
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 12 | 2020年2月9日 20:21 |
![]() |
9 | 3 | 2020年2月9日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2020年2月3日 21:38 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年1月31日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2020年1月19日 23:53 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2020年1月26日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
今年から大学に入学するにあたってノートパソコンを購入しようと思っています。
入学する大学の学科が建築学科ということで、このノートパソコンは使用できるのか、JWCADは快適に使用できるのか
、他にこのパソコンの注意点?(デメリットてきなの)も教えてもらえたら嬉しいです。
大学から送られてきた推奨スペックが書いてある紙を載せておきます。このパソコンが本当にスペックを満たしているのか心配なので、
書込番号:23219514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>大学から送られてきた推奨スペックが書いてある紙を載せておきます。このパソコンが本当にスペックを満たしているのか心配なので、
満たしていないのは、「光学ドライブが無い」くらいです。これは、外付け光学ドライブをUSB接続すれば、解決します。
また、
>>入学する大学の学科が建築学科ということで、このノートパソコンは使用できるのか、JWCADは快適に使用できるのか
>>、他にこのパソコンの注意点?(デメリットてきなの)も教えてもらえたら嬉しいです。
JWCADは2次元CADで、3DCADみたいに高いスペックを必要としません。
m-Book K700SN-M2SH2-KKは、CPUがCore i7 9750H(6コア)、16GBでJWCADは余裕で使えますし、建築学科用で使用するには向いています。
書込番号:23219561
4点

返信ありがとうございます!
このパソコンに決めようと思いますが、他におすすめのパソコンがありましたら教えてもらえたら嬉しいです
参考にしようかと
書込番号:23219574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ats77さん こんにちは
大学進学おめでとうございます。
大学からの仕様書には光学ドライブが必要とありますが、マウスではオプションになっているようです。
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=m-Book%20K700SN-M2SH2-KK
出来れば内蔵が使いやすいかと思いますが、USB接続で外付けでもOKでしょう。
書込番号:23219583
2点

内蔵でおすすめのパソコンありますか?今年から2年生の先輩に聞いてみたところまだ1回しか使ってないということで内蔵は必要性に欠けるかなと思いました
書込番号:23219605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>このパソコンに決めようと思いますが、他におすすめのパソコンがありましたら教えてもらえたら嬉しいです
軽さ優先で、Core i7 9750Hを搭載するInspiron 15 7000 プラチナ Core i7 9750H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX 1650搭載モデル。
15.6インチで1.59kg。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001164879&pd_ctg=0020
光学ドライブレス、有線LANポート有りませんので、外付け光学ドライブ、LAN USBアダプターを使いましょう。
MS Officeソフトは、大学で無料で使えると思いますので、MS Officeなしモデルとしました。
書込番号:23219614
7点

マウスへ注文の時、別売品追加で光学ドライブを追加すると5000円程度です。
但し、本体が薄く作ってる場合、光学ドライプを追加出来ないモデルも中にありますからご注意ください。
書込番号:23219725
1点

ノートはGPU後つけできませんからね。
BIMなら最低でもGTX1660tiはほしいところ。
sim cityもできるしね。
また、GPUがついているものは、BDROMがついていませんし
CDROM焼くなんてことありませんよ。
JWCADなら、LENOVOの6万程度でも十分ですよ。
わざわざ中華産を日本商社からかってどうするの
書込番号:23219838
3点

>ats77さん
大学生協推奨モデル(何種類かあります)を入学後に購入すれば良いのではないかと思いますが
いかがでしょうか?
書込番号:23219845
3点

建築学科って金持ちが行くところですからね。
生協モデルじゃ勝てませんよ。
ゲーミングノートをお勧めします。
ソフトのほうが高いと言う事をしらないのかな。学割価格ですけどね。
後は、
ドラフター
筆記用部 :ロットリング、ステッドラー
本 JASS等
等 20万はかかりますよ。
高卒にはわからないと思いますけどね。
書込番号:23219874
3点

大学からきたノートパソコンは性能のわりに値段も16万と高めだったのでやめました
書込番号:23220117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
金持ちではないからできるだけ安く性能の良いパソコンを探してます。
高卒が失礼しました
書込番号:23220133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランキングNO1.のThinkPad E595 がいいのでは、天下のIBMだしかっちょいい
生協推奨モデルって国産でしょ。
でも中身はLENOVOなんですよ。
まあ、GTX1660ti積んどけば PS5に勝てるけどね。
書込番号:23220525
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E

>NoxPlayerをインストールしたいのですが可能でしょうか
可能です。
ただし、このパソコンに搭載されたCPUはAtom系の低スペックなものになるため、動作の重いアプリはまともに動きません。
スレ主さんが過去に質問している動画編集アプリなんかはまともに使えないでしょうね。
エミュレータ上で動画編集とかゲームがやりたいのなら、最低でもCore i3以上を搭載したパソコンを使ってください。
>Specは省略させてください。機種名が明示しているので理解できると思います。
質問している側の立場なのに、「スペックは機種名から調べろ」はちょっと……
こんな質問の仕方ばっかりしていると、そのうち誰も反応しなくなりますよ。
書込番号:23218942
5点

https://collnnect.com/noxplayer#toc2
それなりのスペックが必要みたいだから、このノートじゃインストールしても、ほぼほぼまともには動かないんじゃない。
書込番号:23219040
1点

今のPCはうすうすダメだと思っていました。新たに中古のPCを購入します。
ありがとうございました。
書込番号:23219711
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book U400S-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載/マルチタッチ対応 360度回転モデル(スタイラスペン付)
ネットでの購入1ヶ月目で、スペック等には満足しているのですが、ひとつ気になる点があります。
電源ボタンと指紋認証センサーについてなのですが、
電源ボタンは、ボタンを押した感じがしなくてボタンが潰れているのではないか心配です。
指紋認証センサーについては、スリープ復帰後に指紋認証センサー「センサーに触れて下さい」と表示されているにも関わらず、全く反応がなく結局PIN入力でログインしなければならない状態です。
シャットダウンから復帰後は指紋認証センサーは作動します、決まってスリープからの復帰後の作動に不安が残ります。
ノートパソコンと指紋認証センサーは人生始めてでこのような動作は通常なのでしょうか。
上記の点について、どなたかお答えいただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点

>涙のヒミちゃんさん
こんばんは^^/
電源ボタンについては、機種によって感触が全然違うのでなんとも...^^;
指紋の方は、
「デバイスマネージャー」→「生体認証デバイス」
と進んでください。
なにかぶら下がっていると思います。
ちなみに私の機種だと、「TouchChip Fingerprint Coprocessor(WBF advanced mode)」となっています。
これをダブルクリックするとプロパティ画面が開きます。
「電源の管理」タブに移動し、
「電力節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフに出来るようにする」のチェックを外して再起動してください。
これでどうでしょ?
書込番号:23208132
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
ASUSのノートパソコンが不調な為、新規ノートパソコンの購入を検討しており、こちらのモデルが気になって来たのですが、価格.com限定価格と言うのはいつ頃まで継続されるのか分かる方がおりましたら、ご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
6点

価格.com限定は、価格.comが販売しているわけではないので。いつまでするかはマウスに聞いてください。
…「決まっていません」「商品がなくなり次第終了です」のどちらかのようにも思いますが。
書込番号:23202054
3点

NEXTGEAR-NOTE i5350SA1-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/GTX1650/15.6型フルHD液晶搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001168554/
の例だと半年以上、販売が続いていますね。
期間限定商品というのもありますが、一般の商品の場合、想定している販売期間は公表しないと思います。
書込番号:23202070
2点

>KAZU0002さん
>papic0さん
ご教示ありがとうございます!
ご回答頂いて気付きましたが、仰っしゃる通り公表しないのが一般的ですね^^;
新規PCを購入するか否かの判断を早めにしたいと思います。
書込番号:23202159
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book C100EN-S64-KK 価格.com限定 SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
このpcの購入を考えています。M.2 ssdは使えますか?SATAより早いと聞き、検討したい次第です。M.2の知識は乏しいです。企画やサイズなどがあると言うところまでは調べました。デスクトップでSATAのssdの使用経験はあります。
よろしくお願いいたします。
0点

M.2は無理でしょう。
SATA SSDは交換できそうです。
ADADAのSSD搭載らしいです。 32GB、 64GBなど。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/28/news052_3.html
https://www.tekwind.co.jp/ADT/products/entry_s137.php
書込番号:23179470
0点

https://review.kakaku.com/review/K0001058588/ReviewCD=1180638/#ReviewRevision-1
こちらに分解レビューを見るに、2.5インチのSATAスロットしか無いようです。
ちなみに。
M.2スロット用SSDには2種類有り。SATAタイプは2.5インチのSSDと同じ性能です。NVMeタイプ(PCI-Expタイプ)なら、製品にもよりますが3倍〜6倍程度の速度は出ます。
ただ。このノートPCは、CPUは最低ランクですので。低性能なCPUに高速なSSDを付けても、大して意味は無いと思います。
ただただ。64GBでは容量が心許ないので。大容量のSSDに交換するという手はアリかと思います。たたたただ、それでもCPUは最低ランクですので、過大な期待はされませぬように。
書込番号:23179477
0点

以下分解した写真。
https://review.kakaku.com/review/K0001058588/ReviewCD=1180638/ImageID=437481/
大容量の2.5インチSSDに換装した方が無難ではないでしょうか。
書込番号:23179483
0点

皆様ありがとうございます。m.2は付きませんか…。セレロンでもストレージのストレスをできるだけ減らそうと考えた次第でした。で、もしNVM接続できたらなと思いまして。皆様のおすすめに従いssdの用量UPにします。
皆様のリンク先も非常に参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:23179520
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce RTX 2060/15.6型フルHD液晶搭載モデル
このノートパソコンを購入しようと思いますが、今年からベトナムで働くことになり海外でも使用できるのかという質問です。
ベトナムは電圧220v、周波数50Hzとなっております。
マウスのサポートセンターへ問い合わせましたが、返答は日本国内での使用目的で作られているのでお答えしかねますという内容でした。
使用している方アドバイスいただけれたらと思います。
後、もし変圧器が必要であればどの変圧器がおすすめとかあればそれもお願いします(T ^ T)
書込番号:23175891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y2DS8SL/
自分も昔は海外出張が多くてこのような万能なコンセントを持っていました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q9PPXS3/
価格も評価も高いこちらが良いかもですが。。
書込番号:23175908
0点

多分、CLEVOのパッケージなので海外利用可能なグローバル対応アダプターと思われますが、マウスコンピューター・サポートセンター担当さんへの尋ね方が、チョット悪かったのかもしれませんね。
製品保証は日本国内の利用を前提としている場合、その様に答えるしか無かったものと思われます。
今どきグローバル非対応ACアダプター作る方が、正直なところ無駄なコストと思いますがね。
私の手持ちで唯一非グローバル対応のACアダプターは、NECプラットフォームズのルーター製品。
尋ねるコツとして直接使える国を聞くよりも、ACアダプター仕様を尋ねられた方が、後に答えていただけると思われます。
しかし、担当が手間な事を嫌がるオペレターだった場合、手抜きして調べようとしないものと予想されます。
【AC INPUT 100〜240V 50-60Hz】の仕様はグローバル対応なので、通話で問い合わせよりもチャットなど利用された方が確実。
尋ねる時に、相手も人間なので丁寧な尋ね方と同時に、感謝の言葉を忘れない方が良いでしょうね。
それと私が利用してるCLEVOベースのBTOノートも、ACアダプターはグローバル仕様です。
参考までに下記リンクは、ベトナムのコンセント事情を紹介しているサイト。
https://hanoi-living.com/archives/12079
書込番号:23176047
0点

DAIV-NG7500シリーズのACアダプターですが、
>ACアダプタの仕様は、入力100-240V〜3.5A、出力19.5V/11.8A、容量230W。製品保証は国内仕様となっているが、変圧器不要なため世界各地で利用可能だ
https://news.mynavi.jp/kikaku/20180222-553175/
DAIV-5Nの180W ACアダプターも入力100-240Vのグローバル仕様と思いますが、日本国内の仕様書では大人の事情でAC100V (50/60Hz)としているのでしょう。
書込番号:23176117
0点

>キハ65さん
>ガリ狩り君さん
>あずたろうさん
皆様、返答ありがとうございますm(_ _)m
これで安心して購入したいと思います!
ご協力ありがとうございます!
書込番号:23176125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>茶金さん
色々検討したところ購入させていただきました。まだ製品自体は届いていないのでv数の確認はしてないのですが海外でも使ってみようと思います。ちょっとでも危なかったらやめようと思います(T ^ T)
確認していただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23192049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

