マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDとSSDの交換

2020/01/03 09:30(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce RTX 2060/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

このパソコンは裏蓋を外してSATA接続の2.5HDDかSSD、M.2接続のSSDを交換するのは、かんたんですか?

書込番号:23145486

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/01/03 09:39(1年以上前)

実機レビューに有りますが、

>メモリやストレージを安価に増やせる

>クリエイティブな作業をする場合、メモリやストレージを多く搭載する必要がありますが、メモリに関しては32GBまで搭載可能で、ストレージは最大3基(合計最大6TB)のSSDを搭載可能です。
>しかも、これらのパーツを"安く"搭載することができます。
https://thehikaku.net/pc/mouse/19daiv-ng5800.html

書込番号:23145504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2020/01/03 10:04(1年以上前)

上記実機レビューより、画像をアップさせていただきました。

書込番号:23145552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2020/01/13 10:04(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございました

書込番号:23165064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

約10年NEC(Win.7 Lavie LL750)からの買換えで、このマウスコンピューターか同価格のNEC(\109,800)にするか迷っています。

仕様からはマウスコンピューターの方が優れていますが、マウスコンピューターのことがよく解らないので教えてください。

1.マニュアルはNEC程度のものは付いていますか。

2.OfficeはWPSとありますが、Microsoftの純正Officeを友人から借りてインストールできますか。

3.パソコン技術レベルはマニュアルがあれば、初期設定・リカバリーができる程度ですが、何か必要なことはありませんか。

書込番号:23141162

ナイスクチコミ!13


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/31 21:50(1年以上前)

1.どういうマニュアルを期待していますか?
 Windowsの使い方から…ってことなら、どちらのメーカーも無理です。
 配線をして電源を入れるというレベルなら、両方ともOKです。

2.他人の所有しているソフトをインストールするのなら、それはライセンス違反です。買いましょう。

3.その程度の情報では、あなたに何が出来て何が出来ないかは判断出来ません。
 何か出来ないことが出たら、それをもって改めて質問してください。

今現在、Windows PCが使えているのなら、どちらでも大差は無いと思います。

書込番号:23141198

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2019/12/31 21:51(1年以上前)

>>このマウスコンピューターか同価格のNEC(\109,800)にするか迷っています。

NECはこれでしょうか。
LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W
https://kakaku.com/item/K0001161722/

>>1.マニュアルはNEC程度のものは付いていますか。

NECの電子マニュアルサイトは、下記のとおりで充実しています。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ld/201807/html/gn187fdd.html
マウスコンピューターはNECほどのマニュアルが無いと思います。

>>2.OfficeはWPSとありますが、Microsoftの純正Officeを友人から借りてインストールできますか。

友人がパッケージ版のOfficeを持っていて、PCから削除して譲渡を受ければ、インストール出来ます。
借りてのインストールは、ライセンス違反になるのではないでしょうか。

>>3.パソコン技術レベルはマニュアルがあれば、初期設定・リカバリーができる程度ですが、何か必要なことはありませんか。

WEBでの検索能力が有れば、大丈夫でしょう。

書込番号:23141201

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/31 21:51(1年以上前)

>carp0102さん こんにちは

マウスは24時間サポートをうたってますが、実際はクレームも書き込まれていますので、今年秋に2台買換えしましたが、マウスは避けました。
多少スペックが上でもトラブルがあって、対応が良くなければ後悔します。

書込番号:23141203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/31 22:29(1年以上前)

>carp0102さん
買い替え理由はWin7のサポートが終了だからですか?

そんな理由なら買わないでWin10にすれば良いですよ

書込番号:23141294

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/31 23:15(1年以上前)

>carp0102さん

こんばんは。

>仕様からはマウスコンピューターの方が優れていますが、マウスコンピューターのことがよく解らないので教えてください。

>1.マニュアルはNEC程度のものは付いていますか。

私はマウスコンピューターのデスクトップしか購入した事がありませんが、NEC程度のものは期待しないほうがいいかもしれません。
(マニュアルは必要な部分しか読みませんが、そこまで詳しく書かれてはいなかったような気がします)

>2.OfficeはWPSとありますが、Microsoftの純正Officeを友人から借りてインストールできますか。

皆さんがおっしゃっているように、借りてインストールは出来ないと思います。
BTOメニューで選択するか、別途購入なさるべきかと思います。あるいは最初から付いているモデルを探す方法もありますね。

>3.パソコン技術レベルはマニュアルがあれば、初期設定・リカバリーができる程度ですが、何か必要なことはありませんか。

それだけできれば恐らく他の事もご自分で調べられる方だと思いますので大丈夫ではないでしょうか。

なお、マウスコンピューターは、私の好きなメーカーの一つなのですが、24時間365日の電話サポートがある事と、故障した際などの対応が非常に迅速な点が気に入っています。

電話サポートについては、電話に出たサポーターの方のスキルの違いが大きいですので、詳しい方に当たればラッキーですし、詳しくない(ほぼ素人の)方も中にはいらっしゃいますので、そのつもりでいたほうがいいかと思います。

故障した際などの対応は非常に迅速で、パソコン宅急便?などのサービスを使って自宅まで取りに来てくれますから、自分で梱包する必要もありません。

また、マウスコンピューターというメーカーは元々BTOショップ?から発展したメーカーですので、NECや富士通、東芝などと違ってかなり柔軟な対応をしてくれる点も気に入っています。

例えばPC内部のパーツを自分で交換していても、修理対応を行ってくれます。私の場合、HDDをSSDに換装していたり、電源ユニットを自分で交換していたのですが、何の問題もなく修理対応を行ってくれました(ただ、ノートPCの場合は分かりませんね。デスクトップはパーツの交換がし易いように作られているからかもしれません)。

書込番号:23141375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/01 11:19(1年以上前)

マウスの系列にPC工房で扱うiiyamaブランドでも、結局BTOは他のショップ同様にClevoベース。
購入前の相談時にチャットを利用できる場合、PC工房の方がWeb上に掲載されていなかった仕様を、分かる範囲で担当が調べてくれました。
トラブル対応について、私自身にはトラブル無く保証捨てカスタム加えてしまう事から、サポートを必要としていませんので分かりません。
電話による通話よりも、人並みにローマ字入力でタイピングできる人でしたら、チャットの方が相互で分かり易いですよ。
私が使うゲーミングノートはiiyamaブランドですが、NECやDellにHPなど大手と比較して、機種依存となるものの拡張性とメンテナンス性は良いと思います。
それと購入時、別途有料オプションにてDSP版Windows10Proを選択されると、光学メディア同封のマザー縛りになりますが、Windows10入手可能。


Officeの第三者から借用は、既成PC付属OEMの場合ライセンス違反。

パッケージ版についても、ライセンス購入した個人が所有しているPCに、インストール可能な台数は2台までなので、パッケージ所有者が1台利用中に第三者が利用した場合もライセンス違反。
しかし、パッケージを正規に購入した所有者がライセンス認証解除し、Officeソフトが全くアクティベーションされていない状態、俗にいう中古の状態では正直なところその限りではない。
ソフトのプログラム所有権と販売権は製作者に既存し、その利用権となるライセンスはいわゆる使用料なので、ソフト所有者の意に反しライセンス違反を行い、追加料金の請求並びに利用不可な状況になっても、違反者は文句は言えませんよ。


セットアップにマニュアル必要なのでしょうか?
Google検索ワードの入力が下手じゃない限り、マニュアル無くても分かりそうなものですがね。

書込番号:23141931

ナイスクチコミ!2


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2020/01/02 10:19(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見をありがとうございました。

質問は、あえて詳細なことまで書きませんでした。リカバリー(2年前でサービスパック無)ができる程度といえば技術レベルも理解して貰えたと思いました。

NECはXPとWin.7で15年以上使用して、その間電源は入れっぱなしで一回もハード面での故障はありません。時たま操作ミスでソフト上のトラブルがありましたがマニュアルで対応できました。

NECがLenobo製であっても、NECのブランド力を信用しています。

サラリーマン時代はパソコンの取扱いに困っても周辺に誰か教えてもらえる人がしました。

退職して田舎暮らしをしていると、最寄の家電量販店とネットが便りです。このような状況でマウス・BTOなどの最近の情報を知りたいと思いました。

書込番号:23143683

ナイスクチコミ!5


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/02 13:45(1年以上前)

>carp0102さん

こんにちは。

ご納得のいかれるモデルを購入できるといいですね。
(*^ー^)b


なお、以下の情報は、すでにご存じでしたら無視してください。

実は Windows 7 と Windows 10 のファイルフォーマット(NTFS)には互換性がありません。

詳細は省略しますが、一言でいえば、Windows 7 以前の環境で作成されたファイルやフォルダが(ある日、突然)消失してしまう可能性があります(「Windows 10 NTFS 互換性問題」で検索すれば沢山出てきます)。

Windows7とWindows10でUSBメモリ/外付けHDDを共有するとファイルが見れなくなる原因
https://pcrepair.w-pickup.com/post-5071/

秋のWindows 10大型アップデート、配信を一時中止。「ファイルが勝手に削除された」との苦情が相次ぐ(23年分のファイル、220GBを全て消されました。とても信じられません。)
https://news.livedoor.com/article/detail/15415196/

決してビックリさせるつもりはないのですが、古い環境( Windows 7 以前の環境)で作成(保存)した大切なファイルを失いたくないのであれば、以下の点に気を付けておかれたほうがいいと思います。

1)外付けHDDなどの取り外しには、必ず「ハードウェアの安全な取り外し」の手順を行うこと。

2)PCをシャットダウンしている状態で外付けHDDの取り外しを行わないこと(面倒でも、一度PCを立ち上げてから1)の手順で取り外すこと)。

3)半年ごとに実施される大型アップデートは、すぐには適用しないこと。

4)もし可能なら Windows 7 時代までのファイルを外付けHDDなどにバックアップしておき、そのストレージは絶対に Windows 10 (正確には Windows 8 以降の)PCには接続しない(このバックアップから復元する場合は、もう一台の外付けHDDに Windows 7 環境でコピーしたものを接続する)。

従来までのPC( Windows 7 までのPC)環境で作成した文書ファイルや大切な写真など、消失してしまったら悲しくなるものがありましたら、上記の点にはご注意ください。


それでは、快適なPCライフをお過ごしください。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:23143997

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2020/01/02 17:20(1年以上前)

ヾ(⌒ー⌒)ノさん

貴重な情報をありがとうございました。

昨年の新年早々の「Excel 2010版」の更新プログラムでExcellが開かないというトラブルに遭遇し、原因がわからず困っていたところ、数日後ネット上の情報で解決しました。Microsoftからの公式の見解は一週間後でした。

データーの移行時には十分に注意しようと思います。

書込番号:23144332

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Mixed Reality について

2019/12/19 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:415件

ゲームをするわけではないのですが、使用中の PC の処理速度に少し不満を感じてきており、少し、パワーがあり用途が広そうなノート PC を検討しています。ここで、値段も手ごろ(といってもサブ機なので正直少し厳しい)ですので候補にあげました。

Windows Mixed Reality に対応していれば、今後の利用範囲も広がりるかなと考えています。

そこで、Windows Mixed Reality Check アプリ(ストアアプリだと思います)を試された方がいらっしゃれば結果をお教えいただければと思っております。

情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご提供よろしくお願いします。

書込番号:23117504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/20 00:27(1年以上前)

MX250搭載ですから十分に大丈夫でしょう。

当方はグラボなしPCです^^;

書込番号:23117563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2019/12/20 11:51(1年以上前)

>あずたろうさん

ご連絡ありがとうございます。最近の機器は***以上とあるんですが昔と比べてややこしいですね。
私の手元の PC もまともな物は全てダメでした。

財布と相談してみます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23118144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Core i9-9900KS搭載できる?

2019/12/19 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG5300H1-M2SH5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GeForce MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:32件

このPCにCore i9-9900KSは搭載できませんよね?
興味本位の質問ですが・・・

書込番号:23116119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/19 10:20(1年以上前)

もともとデスクトップ用のCPUをのっけるPCみたいだし、搭載自体はできるんじゃね?
ACアダプターの容量がCPUのTDPを下回るので、冷却不足で落ちるのが先かぶっ壊れるのが先か、だれかやってみる人はおらんかね(^_^;)

書込番号:23116128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/12/19 10:28(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ネットで検索してもノートPCに搭載してる例はないんで気になってるんですよね(笑)
 9900KSはそんな熱くなるんでしょうか

書込番号:23116133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2019/12/19 10:32(1年以上前)

TDPが9900Kは95Wで9900KSは127Wその辺りで察して下さい

書込番号:23116139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/19 10:56(1年以上前)

Core? i9-9900KS プロセッサー、arkでスペックをみると、
サーマル・ソリューション仕様 PCG 2015D
これに適合するクーラー、ということのようです。
おそらく、かなりごつい品物?

書込番号:23116178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/12/19 13:26(1年以上前)

DAIV-のノートPC上位モデルが330W電源なので
このPCの電源容量も330Wあれば可能だけど

このPCは180W電源ぐらいだと思いますが、
Core I9 9900Kでグラボ2800搭載モデルで

ノートPCで330W電源ですね

書込番号:23116415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD2.5インチ5TB

2019/12/19 09:42(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG5300H1-M2SH5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GeForce MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:32件

HDDを5TBに増設できるでしょうか?
15oのみとなり厚さ的に無理でしょうか。

書込番号:23116089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2019/12/19 09:52(1年以上前)

>かずお1991さん

一般的なノートPCは、9.5mm厚までのHDDしか入りません。
カスタマイズに3TBのHDDがあれば、15mmまで入ります。
2TBのHDDは、両方あるので、それだけでは分かりません。

このPCは、1TBのHDDしか選べないので、15mm厚は対応していないでしょう。

書込番号:23116105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

液タブに使います

2019/12/17 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book W890XN-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GTX1650/17.3型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:41件

娘が液タブを使用するのに、現在のPCではスペックが乏しいため買い替え検討中です。
液タブはAmazonの激安液タブです(GAOMON PD1161)
PCメーカーは、ほぼマウスコンピューターでと思っております。

あまりPCは詳しくないですが、自分なりに調べて
このPCの他
「NEXTGEAR-NOTE i5350SA1-M2SH2-KK」
「NEXTGEAR-NOTE i5360SA1-M2SH2-KK」
「DAIV-NG5300H1-M2SH5-KK」
辺りかなと絞りました。

後々ゲームや動画・RAW編集などしたいとは思っております。

価格的に「NEXTGEAR-NOTE i5350SA1-M2SH2-KK」がお得かなとは思いますが…
他におすすめ(メーカー違いでもOKです)などありましたらお願いします。

良くご存じの方々、ご教示頂けると助かります。
よろしくお願い致します。



書込番号:23112053

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/17 10:09(1年以上前)

>液タブはAmazonの激安液タブです
amazonは「お店」であって、メーカーではありません。…たまに価格comで買ったって人もいますが。

11.6インチというのが使い物になるかは、実際に段ボールでも切り出してみて確認してみましょう。(25.6x14.4cm)。
もちろん個人差はありますが、このサイズはかなり小さいと思います。PD1561の方が良いのではと。

>絞りました。
製品名を貼るときにはURLも貼っていただければ。
3つの中では、DisplayPortが付いていてCPU性能が高いNEXTGEAR-NOTE i5360SA1-M2SH2-KKの方でよろしいかとは思います。
性能自体は、申し分ないと思いますが。理想を言うのなら、デスクトップPCに、24インチWQHDのsRGBモード搭載モニターを用意したいところです。ノートPCや液タブの色は、正確とは言い難いので、校正用の大きいモニターは欲しいところ。ノートPCだと、液タブを繋いだらもう他のモニターは繋げられませんしね。
…性能自体は、申し分ないは申し分ないですが。ノートPCで9700の熱処理出来るのかしら?性能が必要なことをさせたいのなら、やはりデスクトップの方がと思います。

書込番号:23112074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/12/17 10:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご教示ありがとうございます。
ご指摘の件、今度から気を付けます

液タブですが、もうすでに購入済みなんですよ…

娘も小学生なんで、今のところ本格的にする方向ではないようです。
とりあえず液タブ買ったので、今のデスクトップPC(windows10)に繋げたところ動きが悪かったって感じです。

それと自分のノートPCがwindows7のため、ついでにノートPCを買い替えようかなと。

説明不足ですみませんでした。

書込番号:23112100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/17 10:30(1年以上前)

>今のデスクトップPC(windows10)
型番を書いていただければ、候補のPCの性能は何倍だ…という話が出来るかと思います。

書込番号:23112107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/12/17 10:49(1年以上前)

型番ですが

NEC PC-VN770SSBです。
https://kakaku.com/item/K0000647354/spec/#tab

windows8.1→10へアップグレードしています。

このPC、HDMI端子が入力しかないんですよね…
今、液タブはUSBからHDMI出力できるケーブルでつないでます。

書込番号:23112136

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/17 11:12(1年以上前)

絵描きソフトは、CLipStudioあたりですか?

候補のPCだと、旧PCと比較してCPU性能は6〜7割り程度の性能向上と言えますが。Core i7 4700MQなら、旧PCでも絵を描くのに辛いというほど低性能では無いと思います。
グラフィック性能は、GTX1650になればそれこそ桁が違う世界ですが。絵を描くことにグラフィック性能がどこまで関与するかは微妙なところ。ゲームをするのなら必須な項目ではありますが。
HDDをSSDに交換してみるというのも手かと思いますが。モニターへの接続手段が無いのは、たしかにいかんともし難いですね。


候補のPCは、高性能ではありますが。正直、ノートPCにこのスペックを詰めて廃熱が足りるのか?とかファンが爆音になるのでは?という心配はあります。
性能を落すか、デスクトップにするかというあたりを推奨したくなるところです。

書込番号:23112159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/12/17 11:39(1年以上前)

とりあえず無料のpixiaを使ってます…

USB→HDMI変換ケーブル使って、モニターにつなげると拡大されてしまって書きにくいみたいです

書込番号:23112204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング