
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年11月7日 00:44 |
![]() |
1 | 5 | 2019年11月6日 08:36 |
![]() |
5 | 3 | 2019年10月19日 19:45 |
![]() |
8 | 5 | 2019年12月30日 02:30 |
![]() |
5 | 8 | 2019年10月27日 14:40 |
![]() |
33 | 2 | 2019年10月7日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book F556SD-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

deagle69 さん、こんばんは。
私がネットで購入した際ですが今年の9月22日にネット注文し28日に届きました。一週間ほど見れば大丈夫なのではないでしょうか。たしか台風などの影響もあったので配送が遅れる可能性もあったと思いますが、それでもPCクーラーやマウスなどの周辺機器も一緒にスムーズに届いたというイメージはあります(東京在住)。
参考になれば幸いです。
書込番号:23031645
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG5300U1-M2SH5-KK 価格.com限定 Core i7/32GBメモリ/512GB SSD+2TB HDD/GeForce MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
HDDを外してSSDの増設は可能だと思いますが、
SSDを外してHDDの増設は無理だと思いますが。
ノートPCにHDDを入れるスペースがないと思います
書込番号:23006525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入するM.2SSDがSATAなら、
外付けでM.2SSDを使うのを3000円ぐらいで
購入して外付けのUSBで繋いだM.2SSDに
無料か有料のデータコピーソフトを使ってPCから
データをコピーして、コピーが終了したら
コピーが終了したM.2SSDを今PCに入って
いるM.2SSDと交換すれば、2テラの
M.2SSDと交換は可能です。
ただ購入する予定のM.2SSDがNVME PCIE
だと3000円で、外付けできる物が売って
いないです
別の方法として、2.5インチのHDを購入して
PCに入れて、データコピーをして
M.2SSDから2.5インチHDにデータを
移動して2.5インチHDからPCを
起動できるように一回して
その後にM.2SSDを購入したのを
PCに接続して、2.5インチHDから
データをM.2SSDにコピーして
M.2SSDをメインに使う事は
可能です
購入するM.2SSDがSATAなら簡単に
M.2SSDのデータを移しての交換は
簡単に出来ますが、購入するM.2SSDが
NVME PCIEなら交換は簡単には
行かないと言う事です
外付けで使えるM.2SSDを繋ぐ
アダプターがNVME PCIEの物が高い物
6万円とかしか売っていないので、
3000円から1万円ぐらいで外付けで
使えるNVME PCIE対応のM.2SSDの
アダプターが売っていれば購入して
PCからデータコピーをして
M.2SSDを交換すればよいだけ
なのですが。
書込番号:23030099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしもPCにM.2SSDが付けられる場所が
もう1つ空いているなら、購入したM.2SSDを
空いているM.2SSDスロットに増設してから
データをコピーしてからM.2SSDの入れ替えを
すればよいだけですが、もう1つ空いていないなら
データコピーは少し面倒な方法に(先ほど説明した方法)
なりますね。
書込番号:23030107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今確認した所、外付けでM.2SSDのNVME PCIEを
接続できるアダプターがエレコム製とか3000~5000円で
売っていました。なので外付けのアダプターに
購入したM.2SSDを接続して、データコピーを
行って、M.2SSDの交換は可能です。
書込番号:23030120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i7950PA1 Core i9/64GBメモリ/1TB NVMe SSD+2TB HDD/RTX2080/17.3型フルHD液晶搭載モデル

私は持っていませんが。
>私はミスタッチが増えたので困ってますが…。
どんな症状でしょうか?
指が的確にキーを押せないということでは無いですよね。
症状次第では修理に出さないと治りません。
書込番号:22991381
1点

DAIV-NG シリーズのデザイン上の問題だとは思いますが、通常キーは幅17mm、よく見ると右半分のキーのうち比較的よく使うキーのうち「-」「^」「\」「,」「.」「/」「_」「\」「アプリケーションキー」「右Ctrl」キーの幅が15mmで、[Del」「BS」「Enter」「右Shift」といった比較的よく使うの幅も狭い感じです。
それと、テンキー部の本来「0」の位置に「→」が食い込んでいるので0を打ち損じたりということも。
中指の幅が17mmの私はどうしても誤タッチが増えてしまうのですが、皆さん問題ないのか?と言うことでお尋ねしてみました。
書込番号:22992674
1点

その機種ではないのですが、似た感じのキートップだったdynabookのテレパソでは、比較的タイプミスは多かったですね。
上記については、モバイル機のタイル式アイソレーション・キーボードに慣れてからの利用なので、タイピングの個人差は大きいものと思います。
個人的にはアイソレーションのキーボード採用機種を選んで購入しています。
現在ワイヤレスのアイソレーション・キーボードを利用している事から、その製品を使うと私でもタイプミスは避けられないでしょう。
書込番号:22997026
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > NPC-I7S256W10HD NTT-X Store限定モデル

CPU。高性能と言うほどでもないけど、ノートPCとしては悪くないのでは無いかと。
画面。15インチフルHD。丁度良いと思います。ただ、IPSなのかTNなのか書いていないところが博打。
メモリ16GB。十二分ですね。
SSD 256GB。悪くないとは思いますが、このPCだけをメインでとなると、256GBだけだと不足するかも。内蔵で1TBくらいのHDDを追加で積んでいる機種なり、外付けやNASのHDDで補完したいところ。
うーん。パネルの種類が分からないので、私なら選びません。
書込番号:22987855
4点

>KAZU0002さん
確かにipsかどうかは重要なんですよね
書込番号:22987910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に画質は、IPS>TNですので、IPSパネルを採用しているのなら本来は宣伝すべきことです。
よって、仕様にIPSと書いていないと言うことは、TNであることを黙っている…と、私は受け取っています。
メジャーメーカー製と違って、検索してもこの辺の情報が出てこないのも、難点ですね。
書込番号:22988859
2点

>KAZU0002さん
色々なご意見頂きまして心はIdeapad S540にきまりました!
ありがとうございました。
書込番号:22988972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに直接聞いたらNTだそうです。IPSであれば本当にパーフェクトでしたが、自分はOfficeとネット利用が目的なので69800円で購入できたのはお得感ありました。
書込番号:23137273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book N520XB-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+2TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
2010年春モデルの東芝QOSMIO型番PQV6586LRTYDからの買い替えを検討してます。
用途は、息子のテニスの試合内容をビデオカメラに録画してますが、パソコンに保存し、たまった録画データをブルーレイディスクに書き込んでます。
なので、ブルーレイ搭載機が欲しいと思い、色々検索した結果、この機種にたどり着きました。
メモリ容量やディスク容量の多さで、価格も15万以下で、結構心惹かれてます。
が、どなたも書き込みが無く、自分が気づいてない盲点があるのかと、気になっております。
皆様の観点から見て、この機種どうですか?
1点


早速の御返事、ありがとうございます。
良い選択が出来てるのかと、心配しておりましたが、安心しました。
あとは、この機種が、横からでも見れるIPS対応かどうか、メーカーに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22982365
0点

メーカーから回答ありました。
残念ながらこの機種は、IPS対応品では無かったです。
光学ドライブ無しモデルだと、IPS対応品は、有るようです。
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=m-Book%20K700XN-M2SH5-KK
もともと、ブルーレイ搭載機が欲しかったので、光学ドライブ無しモデルの選択は無いです。
この機種でIPS対応品なら、購入決定だったのですが.・・・
残念です・・・
取り急ぎ、ご報告まで。
書込番号:22984961
0点

普通にマウス系列のiiyamaと同じくClevoの機種と思われるので、マウスに拘る必要も無いのでは?
TN方式の液晶パネルを懸念されているのでしたら、保証捨てて自前交換できる人に限り、自力交換でしたらIPS方式FHD60Hzのパネルで1万円程度。
IPS方式FHD120Hzのパネルに交換した際には、おおよそ1万5千円程度でした。
※パネルの値段は海外からの送料込みとした値段。
光学ドライブは外付けで足りませんか?
ピックアップレンズなど故障の際には、交換面倒と思いますけど・・・
その機種よりもハイエンドなCPU搭載機種でしたら、PC工房Webサイトでは10万円前後から購入可能です。
書込番号:22985650
1点

ご返信が遅くなり、すみませんでした。
また、書き込み頂き、ありがとうこざいます。
私、保証は欲しいと思っているのと、自身でパネル交換出来る程のスキルがない為、既製品を望んでおります。
また、仰る通り、マウスに拘ってません。
先程、教えて頂いたPC工房サイトを拝見致しました。
私の認識が間違ってたら申し訳ないのですが、CPU性能よりもメモリ容量の方が大事だと思ってます。
また、HDDも、SSDと通常?HDDの両方が搭載されて、容量も多い当機に魅力を感じた次第です。
光学ドライブの外付けですが、内蔵の方が良いと思ってましたが、ご指摘の通り、トラブル発生時は外付けの方が良いかもですね。
まだまだ、他機種で良いのがないか、探してみます。
情報提供、ありがとうこざいました。
m(_ _)m
書込番号:22993716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスとなりますが、一部の外資メーカー廉価製品では、NTSC(色域カバー率)45%のIPS方式LCDパネルを採用したメーカーも有るので、妄信的にIPS方式だけで選ぶことはできません。
私の交換したLCDパネルはNTSC72%ですけど、外資の最安廉価モデルに搭載されない可能性も高いので、購入される前に注意は必要ですね。
メモリーやSSDはオンボード製品を除いて、ユーザーが後から交換や追加はできます。
しかし、モバイル向けCPU搭載製品では、どの様にあがいてもCPU交換は出来ません。
その様な事も踏まえて熟考されると、後から後悔される事も少ないと思われます。
書込番号:22999173
1点

こちらも亀レスとなり、すみませんでした。
ご助言ありがとうございます。
なるほど、ごもっともなご意見ですね。
IPSもさることながら、CPUについても、考慮が必要ですね。
なかなかに難しいです・・・
もっと色々と情報収集して、再考したします。
また、気になる機種が見つかった際には、書き込みさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23011770
0点

急がず熟考が良さそうですね。
一旦、このスレを解決済みにされた方が良いと思いますよ。
書込番号:23012016
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book C100SN-S10-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
オフィスソフトについて聞きたいです。
嫁さんのノートPCがWin7でなおかつ遅いので、本機種への買い替えを検討しています。
今買うと、WPSオフィスが付属しているようですが、これまで本家MSオフィス2010を使用してまして、このWPSオフィスであまり違和感なく使えるかどうか使っている方にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
11点

>sinmakaさん
WPS Office は、操作性については、Microsoft Office ユーザには、違和感なく使えますよ。
Microsoft Office との間でファイルのやり取りがあると、文字ずれが起きることがあります。
罫線種別が、違うものになることもあります。
書込番号:22966684
3点

Microsoft Officeとの互換性があり
Microsoft Officeで作成した【.doc】等のファイルを編集、保存も可能ですがCPUが30$(3500円)にも満たない最廉価版CPUを搭載しているにも拘らず【グラフィックも良い】等の文言を記載し上級者を語る明らかなステルスマーケティングがレビュアーに存在しています。実際このCPUに統合されたGPU【グラフィックに関するパーツ】は☆1も付けがたい性能。
5万円あれば更に2段階上位のCPU【Core i3又はCore i5】等も同価格帯に存在し【Core i3】であれば純正のMicrosoft Office搭載のものまであるので慎重に吟味した方が良いかもしれません。差し出がましいようですが 以上になります
書込番号:22973753 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

