
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 11 | 2009年2月20日 09:34 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月18日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 19:14 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年2月11日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月21日 03:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月3日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-G1000
昨日初めて自宅用に購入しました。充電してACアダプタを外しましたが、電源のランプが点滅しています。
サスペンドモードになっているらしいのですが、 まずその意味がわかりません。
そして、バッテリーの消費につながるのではないかと思うのですが、
そのままで良いのでしょうか?必要ならば解除方法を知りたいです。
まるで疎いので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

説明書を読むか、ネットの検索サイトでお書きになったタイトルのとおり「サスペンドモードとは」で検索をかけてみてください。
解除したりするものではありません、konikazさんがサスペンドモードにしないのです。
書込番号:9118884
2点

説明書にはないからお尋ねしました。
ようするに俺が悪いんだな。相手が見えないからって、ナメた返事するなよ。
ありがとう
書込番号:9118901
1点

ナメるなとありがとうを同時に書かれたのは初めてです。
日本の方ではないのでしょうか?
説明書にないとはちょっと思えないのですが、検索サイトの検索でもヒットしませんか?
書込番号:9119838
1点

1.左下の「スタートボタン」をクリックして「終了オプション」から「電源を切る」を選んでパソコンを終了させていますか?
2.「電源を切る」ではなく「スリープ」を選んでいませんか?
3.もしくは何もせずにディスプレイを閉じていませんか?
2番目3番目をしているなら、電源を切ってパソコンを終了してください。
1をしているのに点滅しているなら、サスペンドしたらおかしいので、サスペンドではないか何らかの異常が起きています。
日本語がんばってください。
書込番号:9119862
1点

konikazさん、こんにちは。
解除だけでしたら、電源ボタンを押せば元の画面へ復帰するはずです。
書込番号:9119886
1点

言葉を使いながら、その意味が分からないと質問するのはちょっと幼稚です、ググるなりしてご自分で解決できると思います、またそうするのがここの掲示板の使用条件です。
書込番号:9119912
2点

どうもありがとうございました。操作には問題がないので、詳しい方に聞いてみます。
かっぱ巻きさん
ご心配おかけ致しました。操作上、問題はないと思います。因みに50年日本語で過ごしています。
書込番号:9119913
0点

カオサンロードさん
説明書に、点滅はサスペンドモードだと書いてあったのですが、
それ以外の説明や操作が記載されていないのと、 ネットからも明確な答えが得られなかったという経緯です。
相変わらず答えは見つかりません。
書込番号:9119933
0点


岡的次郎様
色々調べましたが、ご紹介いただいたサイト、参考になりました。
多分、シャットダウンするさいにプログラムを更新してからシャットダウンするようになっていましたが、
通信が切れていたため、正常にシャットダウンされず、
保留状態になっていたのだと推察されます。
誠意のあるアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9121865
0点

WindowsXPの用語で言うと、「スタンバイ」と「休止状態」がサスペンドに当たりますね。
シャットダウン時、フタを閉めらててませんか?
たいがいフタを閉めると「スタンバイ」になるよう設定されてると思います。
この状態だとバッテリーを消費しますね。
書込番号:9124192
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
以前富士通のLOOX T70Jを使っていたのですが、ネット観覧のみで、ファンの音が回いっ放しのなりうるさいので、中古ソニーを買いましたが、PCG-TR1/Bはまったくファンが回らず静かでした。買い替えを考えていますが、ファンの音はしますか?
それから、Pentium Mの1Gクラスと比べて、快適度はどのくらいですか?
どなたか、教えてもらえないでしょうか。
0点

最近の機種ですから、記録型DVDドライブになったりHDDの容量が大きいなど勝っている部分もありますが、解像度が1366×768ドットから1024×600ドットに下がるほか、59800円という低価格パソコンですから仕上げなどは安っぽいです。
快適度という面では期待できないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:9116249
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
すいません、質問です。
電源入れてイーモバイルをつないで、ネットつながるまでどれくらいかかりますか?
今使っているのが、どんなにがんばっても5分以上かかり、買い替えを考えています。
候補のひとつなもので、わかる方いらっしゃりましたら、教えてください。
0点

あなたの使っているPCのスペックとイーモバのプランがわからないのではっきりとしたことは言えませんが、だいたい2分もじゃないでしょうか?
書込番号:9095711
0点

僕も本機を1ヶ月少し前に購入、
同時にdocomoのデータ端末(#L-02A)を一括プランで購入してました。
ストレスなく立上がりますよ。
環境によりデータ端末の開通に要す時間の問題がありますが、
大体、1分半〜2分といったトコロかと思いますね。
書込番号:9154563
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-G1000
LB-G1000と2GBメモリを合わせて購入したいと考えているのですが
上記機種に対応しているメモリ(メーカー名 DDR2 SO-DIMM 2048MB PC2-5300という風にお願い出来ますと助かります)をお教えしていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
1点

少し意味が分かりません。
規格とメーカーを混同されてるようです。
ブランドにこだわりが無ければ規格のみに注意して選んでください。
書込番号:9068952
0点

>>グッゲンハイム+さん
分かりにくくて申し訳ないです;
規格というのはDDR2 667といったようなものでよろしいのでしょうか?
書込番号:9073269
0点

対応メモリの規格は
SO-DIMM PC2-5300(DDR2-667)です。
メーカー名は好みが大きいところですが、
割と評判の良い
http://kakaku.com/spec/05200912111/
がいいと思います。
書込番号:9073434
2点

>>グッゲンハイム+さん
どれを選んでいいのか分からず悩んでいましたが
細かく教えていただき有難う御座います!!
無事に購入することが出来ました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:9079045
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
メモリを2GBに増やせればちょっとは使えると思うんですが・・・
DVDドライブを積んでいるからバッテリーが強いのも魅力です。
欲張れば、bluetoothと11nがあってこのサイズなら即買いです。
書込番号:9021922
0点

今更ですがビックカメラで見てきました。
他の10インチミニパソと比べて結構大きいです。
ですが、大きいだけにキーボードとかボタンは良かったと思います。
性能は大して他と変わりませんでしたねぇ。
前面のスピーカー、どうにかならんのか・・・orz
書込番号:9279249
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-G1000
あけましておめでとうございます
初めての書き込み(質問)をさせて頂きます。
昨日LB-G1000を購入し、Skypeで子供とビデオ通話が出来るようにと設定しているのですがどうもうまくいきません Skypeのヘルプの「ビデオ通話の発信」を見ると メインウィンドウにある緑色の「ビデオ通話」ボタンをクリックします。と書いてありますがそのビデオ通話ボタンが見当たりません有るのは緑色の受話器のボタンです。
ビデオ通話をする為には、どうしたら良いのでしょうか何方か分かる方教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

Skypeの設定画面でビデオを有効にしていますか?
通話を開始すると「ビデオ開始」というボタンが現れませんか?
書込番号:8874495
1点

Honiさんご回答、有難うございます。
午後から出かけてしまい返信が遅れてしまいました。
もう一度ビデオ通話の設定を見直してみました「ビデオを有効化」のチェックを入れたつもりが入っていませんでした。
チェックを入れてビデオ通話が出来るようになりました。
有難うございました。
書込番号:8877734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
