マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

SSDは2.5インチですか? 換装可能ですか?

2017/08/05 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-C250E1-S-KK 価格.com限定 SSD/11.6型HD液晶搭載モデル

スレ主 parkwangさん
クチコミ投稿数:15件

内蔵の32GB SSDは2.5インチSATAですか? eMMCではないですよね? 換装可能ですか?

書込番号:21095944

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/05 23:50(1年以上前)

筐体が同じであるLB-C240E-S-KKの過去スレ、リンク先を見れば、mSATA。
分解は可能で、換装可能です。

>メモリー・SSD 交換可能でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862009/SortID=19822538/
>比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000862009_K0000951807&pd_ctg=0020

なお、空の2.5インチSATA端子も有るようです。

書込番号:21095982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/08/06 02:41(1年以上前)

Apollo Lakeモデルはこのベアボーンベースっぽいので、
http://www.clevo.com.tw/clevo_prodetail.asp?id=977&lang=en
マニュアル
http://www.clevo.com/en/e-services/download/USRManualOut.asp?model=W51xPU
Storage
・One Changeable 2.5" 7 mm (h) SATA(Serial) Hard Disk Drive / SSD (Solid State Drive)
・One eMMC 32GB or 64GB (Factory Option)

ClevoオプションのeMMCなしで、7mm厚2.5"SATAドライブがのっていると思います。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbc250/mb-c250e1_spec.html

書込番号:21096207

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/06 16:19(1年以上前)

そうですね、今時、mSATAを使っているノートPCは無いでしょう。
LB-J321E-S-KKのカスタマイズ項目を見ると、32GB SSD ( ADATA SP600 シリーズ )となっていました。

書込番号:21097474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

officemobileについて質問です

2017/08/05 11:42(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

スレ主 SINnsさん
クチコミ投稿数:10件

パソコン関係に疎く、初歩的な質問なのかもしれませんがご回答して頂けると幸いです。

今回、外出先でもWordの編集がしたいと思いWN892V2の購入を検討しています。
現在、自宅で4年前?程のNECノートパソコンを使用しているのですが、私が使用しているノートパソコンでWordを新規作成した場合、USBに保存してWN892V2で取り込んで、編集などは可能なのでしょうか?また、逆のパターンもできるのでしょうか?

今の、ノートパソコンは10.0型以上のサイズです。

書込番号:21094613

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/05 11:46(1年以上前)

両方にソフトをかって入れれば可能
ライセンス料はきちんと払う

書込番号:21094618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/05 11:55(1年以上前)

ソフトは、商用利用するなら、サブスクリプション契約のOffice 365を購入してはどうでしょうか。
データのやり取りはUSBメモリーでなく、クラウドサービス特にOneDriveはMS Officeに最適化しているからどうでしょうか。

書込番号:21094633

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 11:56(1年以上前)

本機の画面サイズは8.9インチですが、

1. 非商用利用で
2. 画面画面10.1インチ以下の端末
の場合、Microsoft Office Mobile を使用して、Word 、Excel などのMicrosoft Office ファイルを無料で、作成、編集できます。

画面サイズは無料の条件を満たしています。

従って、非商用利用なら、無料でOffice Mobile で、

>私が使用しているノートパソコンでWordを新規作成した場合、USBに保存してWN892V2で取り込んで、編集などは可能なのでしょうか?また、逆のパターンもできるのでしょうか?
可能です。逆のパターンも可能です。

また、ライセンスを契約すれば、商用利用でも、作成、編集が可能です。

書込番号:21094635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SINnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/05 12:14(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

追記させて頂きます。
仕事に使用するわけでなく学生のレポートに近いのですが、そうしますとライセンスの契約を結ぶ必要なく、officemobileを使用できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:21094674

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 12:20(1年以上前)

学生としての利用は非商用利用なので、無料です。

なお、商用でも閲覧は無料です。

書込番号:21094686

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/05 12:26(1年以上前)

>>仕事に使用するわけでなく学生のレポートに近いのですが、そうしますとライセンスの契約を結ぶ必要なく、officemobileを使用できると考えてよろしいのでしょうか?

>商用利用とは
>利用する場所、時間帯、デバイスの所有権を問わず、業務目的または収益を得ることを目的とした活動となります。商用利用権がないライセンスについてはこういった目的にてご利用できませんのでご注意ください。

>代表的な商用利用のケース
>教育機関の業務 (学生が個人所有のデバイスを利用して行う学業に関する活動のみ商用利用にはあたりません)
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

スレ主さんの場合、教育機関の業務には当たらないでしょうから、非商用の利用に当たるでしょう。

書込番号:21094697

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 12:27(1年以上前)

無料と書きましたのは、ライセンス契約不要で使える、ということです。

書込番号:21094698

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/08/05 13:43(1年以上前)

印刷前提でレイアウトを整えているのであれば、Office搭載PCにした方がいいですよ。OfficeモバイルはPDF印刷前提で今までのレイアウトが崩れる可能性があります。

書込番号:21094831

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/05 21:20(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
分かりやすいご説明、非常に助かりました。

印刷前提ですので、レイアウトが崩れてしまうのは痛手ですね。
私自身も改めて調べてみたいと思います。

書込番号:21095665

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 21:38(1年以上前)

わたしは、Microsoft Office Mobileと、Microsoft Office 2016/2010/2007/・・・ との間で、印刷レイアウトが崩れることがあるということを知らなかったのですが、Microsoft Office MobileとMicrosoft Office 2016/2010/2007/・・・との相違点で重視すべきなのは、Office Mobileでは、マクロを使用できないなどの機能差だと思います。

■Microsoft Office 2016とOffice Mobileの3つの違い
https://www.biz2cloud.com/office365/different-office-mobile-and-office-2016.html

なお、印刷の微妙な差異については、Microsoft Office 2016と2010、2010と2007以前のバージョン間でも発生することがあります。
上位バージョンには、旧バージョンとの互換形式で保存する機能が備わっているものの、完璧ではないようです。

書込番号:21095706

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/05 21:56(1年以上前)

印刷の互換性を気にするくらいなら、パッケージ版のOffice(Word)かOffice 365のデスクトップOfficeをインストールして下さい。
複雑な文書構成でない限り、互換性を気にする必要はないと思いますが。

書込番号:21095755

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2017/08/05 22:50(1年以上前)

Office MobileはWindows PCやスマホにもインストールできます。実際に試してみるといいでしょう。

書込番号:21095873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合

2017/08/01 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B503E

クチコミ投稿数:477件

前のレビュー見ると不安になりますl。
安いので、買いたいのですが、修理の繰り返しだと嫌ですね。

書込番号:21086822

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/01 21:46(1年以上前)

本機のレビュー 全9件
http://review.kakaku.com/review/K0000975128/

を読みましたが、全て肯定的な評価ですね。

修理の繰り返し、という記述は、どのレビューにも無いと思いますが。

書込番号:21086881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2017/08/01 21:52(1年以上前)

kmnewyorkさん

mouseの商売はひどいです.私自身購入してすぐに不具合発生して
修理に出し
1週間がたち帰ってきてもまた不具合がおきまた修理これの繰り返しです
何度修理に出してもなおりません.そこで返品したいとの趣旨を言ったのですが
出来ないのいってんばりでした,mouseは購入者の事など知らぬ顔です,

上記のようにあります。

書込番号:21086899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/08/01 22:03(1年以上前)

そういうのを心配するなら他のメーカーの製品を選ぶほうが良いかと思いますけど。
いちいち心配していたら何も買えません。
ちゃんとした販売店で購入すれば初期不良や度重なる不具合の場合、それなりの対応をしてくれると思いますよ。
安いからといって雑な販売店で購入するのは、余計なトラブルを招きます。

書込番号:21086936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/01 22:08(1年以上前)

レビューではなく、クチコミの方ですね。

テヒテヒテヒさんは、購入されたのでしょうか?
故障率0%というものはありません。多いか少ないかだけです。当たると悲しいですが。
他のクチコミをみても、kmnewyorkさんの例は珍しいほうかと思われます。
また、対応の仕方がご存知でなかったのが、残念です。初期不良交換ですぐ解決していたかもしれません。

書込番号:21086944

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/01 22:13(1年以上前)

>テヒテヒテヒさん

本機の9件の「レビュー」ではなく、1件の「クチコミ」のことですね。

わたしは、マウスコンピュータのデスクトップパソコンのユーザで、次にパソコンを購入する際にも、マウスコンピュータを有力な購入先候補の一つにします。

マウスコンピュータには、購入後のバージョンアップの際にも、無料の相談に応じてもらい、好印象を持っています。

消費者としては、9件の、まずまずの評価のレビューより、1件の悪評価のクチコミに関心を持つ慎重さが必要だとは思います。

レビューやクチコミをどのように解釈するのも、それぞれのユーザの自己責任です。

書込番号:21086959

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/02 00:01(1年以上前)

>>何度修理に出してもなおりません.そこで返品したいとの趣旨を言ったのですが
>>出来ないのいってんばりでした,mouseは購入者の事など知らぬ顔です,

返品規定に則って、言われたのでしょう。他メーカーも似たようなものです。
http://www.mouse-jp.co.jp/shopping_guide/return/

書込番号:21087251

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/02 05:28(1年以上前)

テヒテヒテヒさんが引用されたスレッド「mouse はデタラメ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000975128/#21039174

では、楽天市場で購入したパソコンの初期不良対応をメーカに求めたため、
返品して返金を受ける機会を逃しています。

どのような商品でも、購入者が支払ったお金の全額が、メーカに渡される訳ではないので、
メーカとしては、商品の返品を受けて返金する訳にはいきません。

メーカとして、できることは、修理か、交換だけです。

このため、購入者は、購入直後に商品に問題が発見された場合には、メーカではなく、販売店に連絡する必要があります。

ところで、Windows パソコンは、どの製品を購入しても、使用開始の日は、大量のWindows Update が行われ、長時間、パソコンの反応が鈍くなったり、全く無反応になることが多いです。この点は 
Windows パソコンの商品特性ですから、電源を強制的にOFF にして、不具合を発生させることが無いように、注意したいものです。

書込番号:21087485

ナイスクチコミ!3


kmnewyorkさん
クチコミ投稿数:18件

2017/08/03 12:51(1年以上前)

私が言ってるのは、何回修理に出してもなおらない事をいっているのです。
返品などは、二の次です、まして、購入してすぐに不具合がおきて、
mouseに連絡しているのに、初期不良だったら、購入店に相談してくださいの一言が
あってもいいんじゃあないの?自社に送ってくれといっときながら、修理出来ないことを
いっているのです。

書込番号:21090327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2017/08/19 09:17(1年以上前)

みなさんの意見だいたい分かりました。

メーカーさんも対応はきちんとお願いしたいです。
クレーマーなら仕方ありませんが、何回修理しても治らないものを修理対応しかしませんでは、
やはり怖いです。
商品交換なり、返金対応も検討してもらいたいものです。

購入する立場としては、サポートしっかりしてないと嫌ですからね。

書込番号:21128024

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集に

2017/07/29 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J772X-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/13.3型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。
こちら検討中です。用途としてRAW現像やホームビデオ編集が最も負荷がかかる作業かと思います。
性能的には十分でしょうか?
15インチですがgeforce搭載モデルもあり
http://s.kakaku.com/item/K0000960952/?lid=sp_history
程度にもよると思いますが、体感でどの程度差があるでしょうか。

書込番号:21079339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/29 15:51(1年以上前)

このノートのCPUは、Core i7ではあるものの、2コアです。単純に、4コアの半分の性能ですので。動画編集に向いているとは言いがたいです。
作業時間の問題であって、動画編集ができないわけではありませんが。

>程度にもよると思いますが、体感でどの程度差があるでしょうか。
単純に、倍でよろしいかと。

書込番号:21079369

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/29 15:55(1年以上前)

CPUが2コアCore i7 5500U(よりは、4コアのCore i7 7700HQの方がCPU馬力が有るので、動画編集、RAW現像には力を発揮します。

体感で言ったら、4コアのCore i7 7700HQはCore i7 5500Uの約2倍。

m-Book MB-K685S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデルの方をお勧めします。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960952_K0000915307&pd_ctg=0020

書込番号:21079385

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/29 16:20(1年以上前)

キハ65さんの比較表に、
m-Book P500B1 Core i5/8GBメモリ/HDD/GTX1050/15.6型フルHD液晶搭載モデル
を追加してみました。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960952_K0000915307_K0000984365&pd_ctg=0020

SSD が無く、HDD の容量も500GB と小さいので、価格比較はできませんが、
Core i5 7400(Kaby Lake) 3GHz/4コア のCPU スコア 7445は、
Core i7 5500U(Broadwell) 2.4GHz/2コア CPU スコア 4003 
の1.5倍以上あります。

性能面から、m-Book MB-K685S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデル がお勧めです。

書込番号:21079426

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/29 16:38(1年以上前)

ノートPCである必要はあるのでしょうか?
PCを持ち運んでする仕事の内容に動画編集やRAW現像はあるのでしょうか?
ないならノートPCは持ち運び優先の軽いものもしくはタブレット(Windows以外のOSも含む)やスマートフォンという方法もあるでしょう。

ノートPCというのは軽くすること、電池の保ちを良くすることにお金を使うので、純粋な性能ではデスクトップPCに敵いません。
同じくらいの金額出せば2倍くらいの性能が出るデスクトップPCが手に入るでしょう。

書込番号:21079466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/29 18:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
>papic0さん
回答ありがとうございます。
CPUのコア数の違いが効いてくるんですね。

>uPD70116さん
デスクトップとノート決め兼ねてます。
持ち運んで使えれば便利な場面があるのでノートに傾いてます。

皆様の意見を参考によく考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21079672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/30 01:15(1年以上前)

少なくとも、4コアなCore i7 7700HQ搭載製品を選ばれた方が良いですね。
ソフト依存となりますが、レンダリング時にCPUコア数も重要なアドバンテージとなるので・・・


近年、販売されているノートPCについて、その殆どがBGA(ハンダボール式)によるCPUマウントになる為、後からCPU交換出来ません。
Youtube動画を視聴される用途も加えるのでしたら、VP9コーデック(H265)サポートされている現行最新CPU搭載機種が理想的です。
VP9コーデックUHD60Pの動画視聴も、i-GPU支援効いてCPUへの負荷を相当軽減されます。
マウス製で出先への持ち運び含めた用途になると、下記URL製品になります。

http://kakaku.com/item/K0000980302/


メーカーサポートやストレージ拡張性などの詳細について、私は保証できかねる為、自己責任で購入してください。

書込番号:21080605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/30 02:07(1年以上前)

先の書き込みの他に、14インチ以内のCore i7 7700HQ搭載機種として、下記ゲーミングノートPCを3品挙げておきます。
全て液晶パネルFHDノングレアを基準に選びました。



【マウスG-Tune】

http://www.g-tune.jp/note_model/i4400/?_ga=2.216424286.953877435.1501344346-1500654003.1501344346

※重量2.0Kg
※比較的落ち着いたデザイン


【ALIENWARE 13】

http://kakaku.com/item/K0000945388/

※バッテリーの持ちは期待できません
※平均重量: 2.6 kgと13.3インチ製品では重すぎる部類
※別売りd-GPUを外付け拡張可能
※見た目の好み分かれる


【MSI GS43VR 7RE PHANTOM PRO(003JP)】

http://kakaku.com/item/K0000938635/

※重量: 1.8 kg
※見た目の好み分かれる
※三機種の中で最も高価

書込番号:21080658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

microUSBハブの質問です

2017/07/24 22:47(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

スレ主 nanopapaさん
クチコミ投稿数:3件

充電しながらUSB機器を使いたいのですが、本機で動作可能な「microUSBハブ」を知っていましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21068542

ナイスクチコミ!2


返信する
asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/31 21:02(1年以上前)

>nanopapaさん
特に何でも良いと思いますが、バスパワーだと電力不足になりやすいのでセルフパワーがいいでしょう。

書込番号:21084582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様について

2017/07/08 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J772X-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/13.3型フルHD液晶搭載モデル

こちらの製品にはSSD230GB+HDD1TBのものとSSD480GBのものがあるようです。どちらを選んで良いのかわかりません。
それぞれの利点や欠点をご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:21027420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/08 13:46(1年以上前)

〉こちらの製品にはSSD230GB+HDD1TBのものとSSD480GBのものがあるようです。

起動ドライブは、どちらもSSDですから、パソコンの処理速度は同じです。
データをたくさん保管する場合には、SSD230GB+HDD1TBを選ぶとよいですが、HDDへの読み書きはSSDよりは低速。しかし、ソフトウェアをHDDにインストールするのではないので、HDDの読み書き速度は問題になるほど低速ではないと思います。

SSD480GBの方は全ての高速のSSDです。
お勧めは、SSD230GB+HDD1TBの方です。


書込番号:21027443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/08 13:48(1年以上前)

おおざっぱに。
SSD:速いけど、容量あたりが高い。 衝撃に強い。
HDD:遅いけど、容量あたりが安い。 衝撃に弱い。

持ち運ぶことがメインなら、SSD480GBの方が良かろうと思います。
据え置きならSSD230GB+HDD1TB…以前の問題として。13インチは小さいと思います。

どのみち、データのバックアップに外付けHDDは必須かと思いますので。使う人が使い方によって選ぶべき話です。

書込番号:21027452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/07/08 14:01(1年以上前)

「HDDは、衝撃に弱い。」と言っても、動作中の話です。
SSDがあるなら、データ用HDDは、ほとんど動作することがありません。(使い方次第ですが…)
SSDの劣化を軽減するため、RAMディスクを使う方法があります。
SSD230GBの容量なら、まず、通常使用では、困りません。
ご自身の使うソフトがどのくらい容量を使うか調べて下さい。

papic0さんの仰るように、お勧めは、SSD230GB+HDD1TBの方です。

書込番号:21027475

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/08 14:25(1年以上前)

・SSD:256GB + HDD:1TB
HDDが多い分、消費電力が多くバッテリーの持ちが少し悪くなると思う(据え置きで使うには問題ない)。

・SSD:480GB
480GBなので大量のデータを入れるといっぱいになるのが早い(そんなに大量にデータを入れないのなら問題ない)。

書込番号:21027525

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/08 14:40(1年以上前)

起動ドライブの容量が小さい方が良いのは、システムのバックアップを行うさいのバックアップ先の容量が小さくて済む、ということがあります。

書込番号:21027559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2017/07/08 14:48(1年以上前)

データ自体は使用するもの以外は持ち運ぶことはありません。アプリケーションがメインで持ち運びは頻繁です。
ご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:21027581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/07/08 14:50(1年以上前)

使用は持ち運びが多いです。
衝撃に強いかどうかは初めて知りました。
(^-^;
ありがとうございます。

書込番号:21027585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング