マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3D性能について

2016/08/18 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F531XN2-SSD Core i3/8GBメモリ/SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 シラブ-さん
クチコミ投稿数:8件

LB-F531BNは3D性能ベンチマークが578、LB-F531XN2-SSDは3D性能ベンチマークが365とマウスコンピューターのホームページに記載されていますが、HDDがSSDになると性能が落ちる?それともメモリーが4Gシングルより4Gx2デュアルの方が性能が落ちる?どちらも性能がアップすると思っていたのですが、理由が判る方教えて下さい。

書込番号:20124714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/18 16:49(1年以上前)

書き間違えだと思います。 気にしないでいいと思います。 

書込番号:20124845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/18 17:10(1年以上前)

>シラブ-さん
3D性能はグラフィック機能に強く依存します。
挙げられた両者は共にcore i3 6100UのオンボードグラフィックであるHD520で、性能に違いはありません。

SSDやメモリの量が3D Mark FireStrikeにここまで大きく影響するという話は聞いたことがないです。
メモリの動作周波数やCPUの動作周波数等影響が出そうな点も見ましたが、こちらも変わりません。
唯一スペックとして記載されていなかったのはグラフィックの動作周波数ですが……。

正直このスコアはおかしいと思います、設定的な条件が一致しているのかちょっと疑問があります。

そもそもFireStrikeってこんな非力なシステムで回すベンチマークではないですし、グラフィックスコアと総合スコアは別で出るベンチマークです。
サイトの書き方では3D性能と言っていますが、恐らくこれは総合スコアで、3D性能だけのベンチマーク結果じゃないんじゃないかなあと。

比較がしたいのでしたら、↓とか参考になるかなと思います。
http://little-beans.net/exposition/intel-hd-graphics-520/
グラフィック動作周波数等にも触れられています。

書込番号:20124900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2016/08/18 17:24(1年以上前)

>HDDがSSDになると性能が落ちる?
HDDかSSDかは、3Dグラフィック性能には関係ありません。
ただし、ゲームでデータロードする時間は、SSDの方が短いですので。ゲームの快適度への貢献はそこそこあります。

>それともメモリーが4Gシングルより4Gx2デュアルの方が性能が落ちる?
最近のPCでは、メモリをデュアル動作させることで、倍の性能を得ています。また、CPU内蔵グラフィックは、メインメモリの一部をビデオメモリとして使用しています。またまた、3Dグラフィック性能はビデオメモリの性能にも大きく影響されます。
簡単に言えば、メモリ2枚差しの方が、3Dグラフィック性能は高くなります。

とはいえ。所詮CPU内蔵グラフィックです。そもそもゲーム用途として3D性能を気にするクラスのPCではありません。
やりたいゲームがあるのなら、それにあった性能のPCを選びましょう。

書込番号:20124936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/18 17:33(1年以上前)

>シラブ-さん
>サイトの書き方では3D性能と言っていますが、恐らくこれは総合スコアで、3D性能だけのベンチマーク結果じゃないんじゃないかなあと。
↑これは間違いだったようです、恐らく3D性能(グラフィックスコア)だけの結果が載っているようです。
お詫びして訂正します。

書込番号:20124954

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/18 20:28(1年以上前)

たぶん、LB-F531BNとLB-F531XN2-SSDのベンチマーク結果が間違って逆になっているだけです。

デュアルチャンネルのLB-F531XN2-SSDの3D性能の方がスコアは良いハズです。
SSDのあるなしは3D性能には影響はしません。

書込番号:20125343

ナイスクチコミ!0


スレ主 シラブ-さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/19 08:47(1年以上前)

回答ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:20126470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリ方法を教えてください。

2016/08/13 09:27(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

本品を工場出荷時の状態にリカバリしたいと思います。
バックアップディスク等が何もなく、方法をお分かりの方がありましたら、ご教示願います。

書込番号:20111246

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/13 09:31(1年以上前)

WN892リカバリで検索かけたら出て来ましたがこれではダメなんでしょうか?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21849

書込番号:20111254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/13 09:56(1年以上前)

Win10機にリカバリディスクはついていないし、PCメーカー独自のリカバリディスク作成ソフトもついていない。
※MSがOSにリカバリ機能を一本化したことでメーカー独自を禁止したようだ。

工場出荷状態に戻すにはOS内蔵の「回復ドライブの作成」を利用する。
最近のノートPCには光学ドライブが無い機種が増えてきたので、8GB以上のUSBメモリに作成することになる。
http://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/
初期設定が済んで一段落したら、なるべく早く作成しておいた方がいい。

あと現状のフルバックアップを取りたい場合はUSB-HDDに作成できる。
※容量は原則として内蔵HDDより大きいものが必要、レストアする時は上記回復ドライブが必要。
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/

書込番号:20111307

ナイスクチコミ!4


スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2016/08/14 23:08(1年以上前)

皆さま、適確なアドバイスありがとうございます。
マウスコンピューターにも訪ねておりましたら、次の回答をいただきました。

リカバリの手順に関しましては下記URLをご覧ください。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21849
 
未実行ですが、間違いないと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20115483

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 16:04(1年以上前)

リカバリーなんて出来ないよ
そもそも空き容量が8GBしかないんで、
WIN10のステルスアップデートで容量0で即死です

書込番号:21483153

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/04 16:28(1年以上前)

リカバリーを行う前に、少しでも内蔵ストレージの空き容量を増やすと良いです。

このため、以下を参考に、
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップの二つを実施することをお勧めします。

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system

書込番号:21483209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F571X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデル

スレ主 checheeseさん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンを使ってツイキャスで配信しようと思ってSONYのマイク(ECM-PCV80U)とSound Blaster X-Fi Go! Proを購入して配信サイトなどの手順に沿ってしたのですが作動しません。
マイクの音が配信出来てもPC音が作動してなかったり、PC音が聞こえてもマイクが作動してなかったりと上手く行きません。
windows10に対応してないのでしょうか?
1つ検討しているのはCREATIVE USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2の購入です
この商品を購入したところで音が出なかったら怖いのですが……
パソコン初心者の私に良かったら解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20104368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/08/10 14:33(1年以上前)

ステミキ準備

PCの仕様が違うので、同じことができるか分かりませんが、

マイクとPCの両方の音を拾うにはステレオミキサー(機種によって別名)を動作させなきゃダメです。

・まず、右下のタスクバー内のスピーカーマークを右クリックし録音デバイスを開きます。
・何もないとこで右クリックし、図のように「切断されてるデバイス」を表示させます。
・次にそのステレオミキサーを「有効・既定のデバイス」にします。

これで準備完了、マイクとPCの音をレコーダーなどで録音されてみてください。

書込番号:20104425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/08/10 14:37(1年以上前)

ちなみにそのソニーのマイクを使用してますが、自分はUSBアダプターを取り付けて使ってます。
なのでマイクが「UAB-80」と表記されてます。

書込番号:20104435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/08/10 14:40(1年以上前)

何度も追記すみません。 
うちはGo−Proもなく、ただのオンボードサウンドです。

書込番号:20104439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/08/10 14:56(1年以上前)

https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/280.html

ご存知と思いますがGo−Pro使ってのステミキ配信は、ここの説明が一番詳しいようです。

書込番号:20104467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDの有無

2016/08/08 09:53(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F571X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

質問です。

このモデルでHDDが無いタイプがあるのですが
SDDだけで運用すると容量がいっぱいになりませんか?
それとも外付けHDDありきの話なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20099527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/08 10:21(1年以上前)

この機種の使用状況を想定できないということは自分にとって無関係な機種…ということ。
世の中には数本のソフトとテキストファイルのような小容量データしか扱わないが、それで完結できる仕事もある。

書込番号:20099566

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2016/08/08 10:23(1年以上前)

それは、使い方次第でしょう。
動画やら写真などを大量に保存するんなら、さすがに240GBのSSDでは足りなくなるでしょうね。
よって、外付けHDDなどが必須だと思いますけど。

データがテキストメインなら、SSDのみで十分かと思います。

書込番号:20099572

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/08/08 11:19(1年以上前)

HDDモデルcで容量が一杯になることは、無駄にファイルを貯めこんでいないでしょうか。

書込番号:20099665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/08/08 11:44(1年以上前)

Windows10は、内蔵eMMCが32GB程度のタブレットでも使えます。
SSDが240GBもあれば、簡単には容量不足にはならないですよ。
使い方次第です。
個人的には仕事で80GB SSDにVISTA入れてますが、余裕で使えてます。

書込番号:20099703

ナイスクチコミ!0


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/08 11:53(1年以上前)

Officeをいれて、個人使用する際にはこのスペックで事足りると思いますが、どうでしょうか。

書込番号:20099715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/08 12:26(1年以上前)

Win10クリーンインストールで15GB、MS Officeのインストール容量5GBとして240GBに対する余りは220GB、動画1本1GBとしても220本入れられる計算ですから長時間の動画、写真や資料を余程貯めこまなければ大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:20099792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/08/08 13:08(1年以上前)

皆さん、早速のご返事ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に購入を検討したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20099895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶割れ対策

2016/08/07 13:56(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

スレ主 J18さん
クチコミ投稿数:5件 WN892の満足度1

液晶のガラスが割れて修理に出していて、
今回は無償でということで直してもらいました。
まともに修理出すと修理価格は4万超えるらしいです・・・

付属のキーボードつきカバーだとまたすぐに割れそうなので、
外出時はキーボードは諦めて別のケースに入れてみようかと思ってます。
カバーとかフィルムとかこれに使えそうなもので良いものないですかね?

書込番号:20097684

ナイスクチコミ!3


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/07 14:52(1年以上前)

iPadでは、ピッタリ合うの有るけど。

こんな感じので、ガッチリ(^o^)v

PC-1065CC ハードバックケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B006C21JRI

書込番号:20097776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J18さん
クチコミ投稿数:5件 WN892の満足度1

2016/08/07 16:03(1年以上前)

>HARE58さん
ありがとうございます。
ガチガチにできそうですね(笑)
参考にしてみます。

書込番号:20097891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

保護シートは外せますか?

2016/07/25 20:38(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

キーボードと画面がこすれて保護フィルムに傷がついています。
タッチパッドの反応も悪いし、シートを剥がせるなら剥がそうと思うのですが、外した方はいますか?
単に剥がせるものなのでようか?
爪では難しかったです。
剥がしたあとは保護材に使われるクッションシートを使おうと考えています。

書込番号:20066498

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/03 08:29(1年以上前)

既に見ていないか解決済みと思いますが・・・

当方はWN892-Aの方ですが、角の所を爪でしつこく引っ掻いていたら浮いてきたので剥がせました。
ただし、タブレット本体側に盛大に糊が残ってしまったので、それを除去するのにも苦労しました。

書込番号:20534605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/01/03 15:15(1年以上前)

レスありがとうございます。実はあれからカバンに入れていたら、画面が割れてしまい、今はASUSのタブレットを使っています。キーボード付きケースは強度が中途半端ですね。更に日本製のマウスは不具合だらけでしたが、台湾製の後者は非常に快適に使えています。日本製品も頑張って欲しいですね。

書込番号:20535504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング