
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年12月6日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2015年12月6日 00:37 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年12月1日 21:42 |
![]() |
25 | 6 | 2015年11月26日 14:10 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2015年11月26日 12:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年11月26日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
最近同製品を購入して、電子書籍を読みたいのでGALAPAGOSをインストールしたいのですが、同ホームページを見ると事前に.NET framework3.5を導入する必要性があると書いていました。
手順通りに導入しようとしましたが、途中でダウンロードが止まりエラーが出てしまいます。どなたか上手く利用されている方がいらっしゃいますか?
アドバイス頂ければと思います。
書込番号:19380144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーが出た時の対処法。
https://support.microsoft.com/en-us/kb/2734782
Method 3が手動インストールなので入れられる可能性が高そうです。
@4GB以上のUSBメモリーを用意しWin8.1(32bit)インストールメディアを作る。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media?woldogcb=0
Aコマンドプロンプトを管理者として実行し、USBメモリーのドライブレターが例えばEドライブなら、
Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All /Source:E:\sources\sxs /LimitAccess
と入力してEnter
※<drive>部分をUSBメモリーのドライブレターに合わせます。
Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All /Source:<drive>:\sources\sxs /LimitAccess
参考になりそうな日本語ブログ
http://d.hatena.ne.jp/gae/20121211/1355239955
書込番号:19380794
1点

お返事をありがとうございました。
https://msdn.microsoft.com/library/hh506443(v=vs.120).aspx
上記のサイトを参考に無事インストールできました。
書込番号:19382048
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
表題の通りです。
8月に購入して以来特に不具合なく使えてますが、唯一気になるところがあります。
それはキーボードが反応しにくいこと。
速くタイピングすると、どこか反応してないところがあり、非常に作業の効率が悪かったりします。
皆さんはいかがでしょうか?
また、解決策があれば教えて下さい。
書込番号:19379642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクマネージャでCPU使用率を確認。100%近くに貼り付いているならプロセスで何がCPUを独占しているのかを確認。
メモリが2GBしかないから起動後にとりあえずデスクトップは表示されていても内部では常駐ソフトが色々動いてることが多い。
書込番号:19379658
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
昨日数日ぶりに使おうと思って電源ボタンを押したら何も出てこず…よく見ると充電コードが抜けていたので充電がなくなったのかなと思い差し込んでみたのですが、充電のランプもつきません…泣。
とりあえずランプつく元気もなくなっちゃったのかなと思い、昨日から充電は差しっぱなしなのですが何にも反応ありません…。
いろいろ自分なりに調べて放電?というやつなのかなと思ってやってみたことは、
・1分程度長押し、ボリュームボタンと電源同時押し
・箱に入っていたUSBでPCとつないでも反応なし&PCでも認識しない
・スマホの充電器を差してみたけど反応なし
などです。
ちょっと前から少し差し込み口がぐらつき始めていて少し充電しずらくなっていたので差し込み口の故障かなとも思うのですが、いきなり全く動かなくなってしまって、いろいろデータが入っていたので困っています。なんとか少しでも起動してほしいのですが、他に試せそうなことがあれば何か教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19356734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
>ぷみゅさん
お気持ちお察しします
他の使える充電ケーブルがあるようなら
ためしてみる
メーカーに対策あるか確認する
データ消えてもいいようなら初期化してみる
これぐらいでしょうかね。
よほどなら量販店の持ち込み相談位かね
今後はデータは外付けハードディスクやWeb上クラウド保存などにもコピーをしておいた方が
万が一でも取り出せます
それでは
書込番号:19356876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
お返事ありがとうございます。まさかいきなり動かなくなるとは思わず…他のところに保存していませんでした…泣。次からは気をつけたいと思います!
まだデータ消える勇気が出ないので、もう少しいろいろ試してもがいてみます。
書込番号:19357459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷみゅさん、私も同じ状況になりました。
メーカーに連絡して修理に出したのですが、新品と交換になりました。交換したものもMicroSDカードが機能せず、また新しい物と交換になりました。半年経たない間に3台目となりましたよ。
書込番号:19366992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまうたさん
私と同じようになったんですね!しかもその後もまた交換だなんて…。私も結局データ諦めて修理センターにお願いすることにしました。また戻ってきても何か起こるかもと注意しないといけないですね。
やっぱり安いとあまりよくないのですかね。ほんと私にはちょうどよく使いやすくてお気に入りだったのですが、余り長持ちしなさそうですし保証過ぎたら新しいものを考えようかなと思ってきてます。あんまり頻発に修理なのも使いたいときに使えなくて困っちゃいますよね(-_-;)
書込番号:19368224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

普通はテレビ側の設定の問題だと思います。
テレビのメーカーとモデルは何でしょう。
テレビの設定は確認されましたか。
書込番号:19352515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ側にドットバイドットなどの設定はありませんか?
WN891からの出力は問題ないと思いますが、テレビの方の設定不足で全画面表示出来ないのだと思います。
書込番号:19352561
1点

WN891では家中のすべてのTV(regza/sony)で同じように全画面表示に出来ません。
他のノートパソコンでは全画面表示に成るのですが〜何故なんでしょうか?
WN891自体の解像度が低いのかな?
書込番号:19352571
0点

最近のノートPCは1,366×768ドット(16:9)の物が多いので、そちらでは問題出ないでしょう。
このPCの画面解像度は1,280×800ドットで、普通のテレビの画面比率16:9とは異なります。
全画面表示出来ないとは、具体的にどんな画面になるのでしょう。
拡張モード選ばれても同じですか。
解像度設定はどうされてるんでしょう。
下記サイトなどを参考にしてみて下さい。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/103/103648/
書込番号:19352655
1点

8インチタブレットで同じ経験しました。
添付画面の出し方わかりますか?
タスクバーの通知領域のグラフィックスプロパティの画面だけど赤線で囲んだところでもスケーリング調整できます。
これを触って全画面表示できたことがありました。(1280x800解像度でサイドは黒帯表示になるけど縦方向には画面いっぱいになる)
ただしこのスケーリングが選択できたりできなかったりする。
一度できたことがあったんだけどwindows8.1を出荷時状態に戻してから同じことをしようとしてもできなくなってたり。
このあたりの動作はよくわからない。
書込番号:19352761
2点

ZZ2012 さん
投稿くださった方法で解決出来ました。
有難うございました。
教えて頂いた通りWN891のインテルHDグラフィツクスの設定画面で調整して、後はTVの画面表示でワイド設定にしたら画面一杯に表示されました。
お陰様で2階の寝室でhuluをwn891からTVに出力して観れそうです。
今迄は、15インチのノートパソコンをベツド近くのテーブルに置いてワイヤレスマウスで操作してましたが、これからはwn891を枕元に置いて操作出来そうです。
これは小さいから邪魔にならなくて良いですね!
書込番号:19353017
3点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
オークションなどでOfficeがないものを購入した場合、
外付けのドライブを接続して、私が以前購入したOfficeを
ディスクからインストールすることは可能でしょうか?
可能な場合、購入時から入っているものと比べて何かデメリットはありますでしょうか?
Officeはたしか2007だったと思います。
0点

ライセンス上の問題がないものならOK
現在オフィスは2007までサポート内なので問題もないでしょう
2003以前でも大抵動くとは思いますけどね
うちにwin10で2003のせてるPCあります
あとまあデメリットというか当然機能の違いはございます
書込番号:19347884
0点

Windows10にアップグレードすれば、無料のOffice Mobileも利用できます。
http://japanese.engadget.com/2015/07/30/windows-10-office-mobile-office/
書込番号:19347896
0点

ライセンスがあれば大丈夫です。確か同時使用しなければ2台まで大丈夫だったと思います。
書込番号:19347958
0点

皆さん、早速のご返答ありがとうございます。
とりあえずは使用できるようで良かったです。
こるでりあさん、
機能の差とはOfficeのバージョンによる違いのことでしょうか?
それとも、この機種に最初から入っているものはタブレット用に最適化されていたりするのでしょうか?
書込番号:19347982
0点

このPCに入ってるのは Microsoft Office Home and Business 2013 という新しいOfficeです。
Office2007とOffice2013は基本的には同じような感じです。たぶん、すぐに慣れると思います。
Office2007のファイルはOffice2013でも開けますから、入っているOffice2013を使った方が良いかと思いますよ。
Microsoft Office Home and Business 2013
(Word 2013、Excel 2013、Outlook 2013、PowerPoint 2013、OneNote 2013)
書込番号:19348000
2点

Officeライセンスを添えずにオークションに出品するのには、何か事情があるのでしょうか?
出品者がライセンスを不正利用するのでなければよいのですが。
購入者は、できるだけ、ライセンスの整ったものを購入する方が安全です。
書込番号:19348074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【どこが変わった? Office 2013】戸惑うような違いはない Windows 8のタッチと相性抜群
http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20131113/373521/?ST=it&P=1
書込番号:19348371
0点

オークションでOffice無しで出品するのは、Officeライセンスのみ別売りした方が高く売れるからです。
機器付属Officeでも、ライセンス認証時は、別のPCでもそのまま通りますから。
Office単独で買うとかなり高くなるので、この手のライセンスは高く売れます。
結構、この手の販売方法がまかり通ってますね。
書込番号:19348504
1点

>ひまJINさん
オークションでよくOfficeなしが売っているのはそういう訳だったんですね。
できるだけOffice付きの方が良さそうですね。
ただOfficeなしの方が安いので考えてしまいます、
windows10対応が発売するようですので、もう少し値下がりしてくれると良いのですが。
書込番号:19349938
0点

>>windows10対応が発売するようですので、もう少し値下がりしてくれると良いのですが。
ASUSの先行事例を見ると、OfficeをOffice Mobileに変更するタブレットが増えるかと思います。
書込番号:19349972
0点

>キハ65さん
そうなんですね。
できるだけOffice入りの物を探してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19352779
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
昨日wn891を購入し、そのままwindows10へアップグレードしました。
アップグレード完了後、スリープにするとWi-Fiに接続できない状態になりました。
過去の質問にも同様の症状のかたがコマンドプロンプトでlpv6 restで解決したとあったので、試しましたが、改善しませんでした。
スリープ状態のときもWi-Fiに接続したままにする設定にしても、ダメです。
ほんの1秒でもスリープにするとWi-Fiが切断され、接続を試みても接続できません。
スリープにして、再度立ち上げると、デスクトップ右下のネット接続のアイコンは繋がった表示のままですが、実際はネットに接続できません。
再起動すれば直ります。
Windows8に戻すしかないのでしょうか。回復ディスクを作成していました。
できればwindows10を使い続けたいです。どうすればよいのでしょうか、ご教示いただきたくおねがいいたします。
書込番号:19342875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスコンピューターのサポート情報でWN891 Windows10 にアップグレードする方法が公開されました。
これで対応されては如何でしょうか。
書込番号:19352256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
