
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年5月8日 16:18 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月25日 01:30 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月12日 04:54 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月12日 21:40 |
![]() |
5 | 7 | 2009年4月12日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月25日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book PR210UG (鶯)
初めて投稿させて頂きます。
m-Book PR210UG (鶯) がMCJの直販サイトでわりとお安くなっていたので
購入しました。アウトレット品です。
しばらく使用して気がついたのですが、液晶画面を正面から見るぶんには
問題ないのですが、少し斜めの角度から見ると、画面の黒い部分が白っぽく
見えます。うまく説明できないのですが、フィルム写真のネガのような感じ
と言えば分かって頂けるでしょうか?
今まではDELLのInspiron700mという機種を使っていました。同じWXGAの画面
でしたが、そのDELLのノートPCではこういった現象は起きませんでした。
MCJの使用している液晶パネルの不具合なのでしょうか?それとも、もともと
の液晶の性能がこんなものなのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いします。
1点

アルチザン@横浜さん
お察しの通り,元々そのような液晶パネルの性能です.
一昔前までは,TN系パネルではそのようなネガポジ反転は当たり前だったんですが,
最近は液晶の性能が上がってしまって,ノートPC以外では中々お目にかかれませんよね.
ノートPCならば,傾ければネガポジ反転してしまうのは普通だと思います.
(液晶を寝かしすぎるとなりますよね)
まぁその傾け具合は製品によってまちまちだと思いますが(これが視野角性能).
ちなみにかのApple社のMacbookであっても輝度を落として少し傾けると
ネガポジ反転しちゃいますので,以前使っていらしたDELLのノートPCの液晶が
とても性能の良いパネルだったのでしょう.
書込番号:9511913
2点

-nero-さん
早速のご回答ありがとうございました。
もともとの液晶パネルの性能ということで、諦めがつきました(苦笑)。
もともと、サブのPCとして購入したので、このまま使用しようと思います。
正面から画面を見ているぶんには、見えないというわけでもありませんし。
今後はもっと勉強してから買い物をすることにします。
-nero-さん、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:9512110
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book D900B
この本体サイズに対応した周辺機器、サプライ品の情報を募集します。
TheSpaceStation
http://www.assiston.co.jp/?item=1741
卓上整理用。おしり浮かせることで、冷却効果もアリ。
【キーボードカバー】 エレコム ピタッとシートSUPER PKU-FREE2
http://www.e-trend.co.jp/stationery/119/1419/product_15320.html
【冷却台】エレコム SX-CL03MSV
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl03/index.asp
マウスでサプライ品として紹介されてる2商品。
1点

情報ありがとうございます。
やはり、18インチ用の冷却商品は少ないですね。
購入した時が夏だったのもあり、商品も見当たらず、
アルミ板を買ってきて冷却台を加工し、ファンを装着させ
使用しています。
書込番号:10046394
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S
先日オークションで購入したのですが、キーボードがいくつか接触不良の時がありまして困ってます。LuvBook J131S と同機種と聞いたのですがHPで調べても私の力では解らずマウスコンピューターにメールしても他メーカはお答えできません。との返事しか返ってこず。修理するにはどうしたらいいか皆さんの知恵を貸してもらえないでしょうか?
多分私の持っている機種はtwinhead J13Sです。http://www.twinhead.com.tw/product_notebook/J13S.asp
キーボード以外は正常なので私の状況では大変満足しています。
どうかお願いいたします。
0点

写真見る限り同じに見えるけど…。
ノートPC キーボード販売 で検索かけると取り寄せ・販売するSHOPは出る…。
一度問題のキーボードを外し裏の型番表示メモしてSHOPに見積もり依頼してみては?
書込番号:9409699
1点

sarumimi104さん
僕もキーボードが壊れてしまったのですが、
もし、どこかで手に入れたのなら、
そのサイト等、教えていただければと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:9686698
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook TW600X

半年前に使いましたがVAIOと同じレベルでした。
書込番号:9385075
1点

問題は故障した時でしょう。
以前、サポセンに故障した場合の、受付・集配・納期など聞きました。
サポセンのその担当者なのに、回答がシドロモドロに疑問を感じました。
工業品ですから、故障率「0」は有り得ません。
PCは、100%自社製は有り得ません。もちもんですが。
その時が来た時の、対応が問題になります。
日にちを代え、同じ質問をしました。
担当者は別でしたが、またシドロモドロ。
たまたまなのか、だといいんですが‥‥。
それで購入を躊躇しました。
書込番号:9385210
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book P660S2
このパソコンの購入を検討しているのですが、前記事に「パームレストが長時間使っていると手がおけなくなるくらい熱くなる」なんてことが書いてありましたので、投稿しました。
どのぐらい使っているとそんなにも熱くなるのでしょうか??エンコードなどCPUを多く使う作業をよくやるので、このPCを買おうかなと思っています。
Core2 Duoでもいいのですが、マウスのパソコンで、エンコードなどがスムーズに行えるCPUのパソコンなどありますか?
よろしくお願いします。
0点

>エンコードなどCPUを多く使う作業をよくやるので、このPCを買おうかなと思っています。
ノートPCはやめたほうがいいと思うけど、場所の問題でそうなるのであればしょうがないかな。
書込番号:9383659
0点

正直重い作業をやらせるつもりなら
マウスとSONYだけは絶対やめておけと言いたいですが
「マウスのパソコンで」なければならない理由でも有るのでしょうか?
それと排熱の弱いノートPCをエンコ用として購入するのも勧められません
書込番号:9383663
1点

>マウスのパソコンで、エンコードなどがスムーズに行えるCPUのパソコンなどありますか?
スムーズですか?エンコードだと早いか遅いかの違いになると思いますよ。
基本的に高速なCPUだと処理時間は短く遅いと長くなりますね。
マウス製でも同じだと思います。高速なCPUを搭載した機種をお選びください。
書込番号:9383829
1点

ノートでエンコは止めといたほうがいいですよ。
3年間普通にちょいちょい使っていて、エンコをし出したら3ヶ月でHDDが壊れたことがありますので。
書込番号:9383983
1点

>3年間普通にちょいちょい使っていて、エンコをし出したら3ヶ月でHDDが壊れたことがありますので。
質問です。
3年間使ってたHDDがエンコードをはじめてから3ヶ月で壊れたつまり3年3ヶ月の寿命って事?それともHDDを新品に交換したが、エンコードしたらわずか3ヶ月で壊れた。
どちらにしても、エンコードが原因でHDDの温度が上昇。結果、HDDの寿命が縮んだって事ですよね?
では、HDDの温度が一番上がる原因は・・・
1・作動時間「駆動」。
2・ファイル転送。
3・エンコード。
4・デフラグ
richanさんはどれだと思いますか?
書込番号:9384054
1点

そうですか;;
結構エンコードをやりたいなと思っていたのですが、今使っているPCのスペックが低いのに、Vistaという最悪なんですね;;
皆様の意見をお聞きしてよかったです。今回のこのノートPCの購入は控えたいと思います…。
ありがとうございました。
書込番号:9384088
0点

マジ困ってます。さんこんばんは。
どちらにしても、エンコードが原因でHDDの温度が上昇。結果、HDDの寿命が縮んだって事ですよね?では、HDDの温度が一番上がる原因は・・・
そうです、温度上昇の原因はCPUやチップセットの熱の影響もありそうですがデフラグが一番かな?まぁ知識がなかったのでやってませんでしたが。
HDDの温度が55℃とかありましたからやばかったのかも。
ちなみに一日15時間位やってました、その間CPU使用率はずっと100%でした。
あ、そうそう大体3年+3ヶ月ということです。
最初の三年は、大体月1稼動です。
書込番号:9385483
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book P660S2
ノートにビデオキャプチャを内蔵している製品は知らないけどUSB接続でよければこういうのもあるみたい。コンポジットRCA映像とS映像だけど。
http://kakaku.com/item/K0000005117/
書込番号:9298797
0点

普通のノートパソコン+安いHDMI付きモニター買うのを考えた方がいいんじゃないかなあ、なんて思いますけど。
書込番号:9298816
0点

ありがとうございます
じゃあディスプレイを買うほうこうでいきます
安くておすすめのディスプレイはあるでしょうか??
書込番号:9298935
0点

一応好みもあるのでご自分で探してみますか?
ヒントはACERと言う事で。
書込番号:9299150
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
