
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2020年10月24日 11:38 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月23日 17:04 |
![]() |
9 | 9 | 2020年10月22日 10:02 |
![]() |
3 | 5 | 2020年10月13日 02:11 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2020年10月8日 11:31 |
![]() |
3 | 4 | 2020年10月4日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
この製品(ssdは512に変更)か、DELLのInspiron14 5000シリーズ(5402)にするか悩んでいます。DELLは11世代core i7で、16gb 、1TのSSDです。
ICレコーダーで取り込んだ音楽をちょっと編集してCDに焼いたり、20分程度の動画編集をしたりします。
この製品にはグラフィックボードが付いているみたいなので単純にCPUの比較では済まないのかな?と思い、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23742198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>この製品にはグラフィックボードが付いているみたいなので単純にCPUの比較では済まないのかな?と思い、質問させていただきます。
グラフィック(GPU)が動画エンコード等にどんな影響を与えるかは知らないけれど、Core i7-1165G7 Processorの内部GPU Intel Iris XeはMX230に比べベンチマーク数値は大きく、当然CPUベンチマークも比較になりません。
私はDELL Inspiron14 5000シリーズ(5402)を選ぶべきと思いました。
書込番号:23742245
1点

動画編集をするとなると容量はなるべく大きな方がいいでしょう。
Inspironの方がいいのではと思います。
書込番号:23742263
1点

ありがとうございました。とても素早い書き込みに驚き、分かりやすいご説明で助かりました。DELLのほうを買おうと思います。
それにしても、11世代CPUってすごいですねぇ。
書込番号:23742300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ICレコーダーで取り込んだ音楽をちょっと編集してCDに焼いたり、20分程度の動画編集をしたりします。
光学ドライブはいずれのノートにも付属していませんが,外付をお持ちか,購入されるのでしょうか?
最近のノートって光学ドライブ搭載品が数年前に比べて減っています。
搭載必須なら再検討が必要と思います。
書込番号:23745025
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
>OS: Windows 7 64ビット版
>CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
>メモリ: 8GB
>GPU: Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
>GPU RAM: 8GB
>ストレージ: 22GB以上の空き容量
推奨動作環境は満たしています。
書込番号:23737349
0点

PC 用の Apex Legends | Origin
>推奨環境
>OS:Windows 7 64ビット版
>CPU(AMD): Ryzen 5 CPUおよび同等品
>CPU(Intel): Intel Core i5 3570Kおよび同等品
>メモリ:8GB - DDR3 1333 RA
>グラフィックカード(AMD): AMD Radeon R9 290
>グラフィックカード(NVIDIA): NVIDIA GeForce GTX 970
https://www.google.com/search?q=Apex&rlz=1C1QABZ_jaJP911JP911&oq=Apex&aqs=chrome..69i57j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8
推奨環境を上回っていますから、遊べるでしょう。
書込番号:23737359
0点

>キハ65さん
>BLUELANDさん
ご回答ありがとうございます。
下記サイト経由で知ったんですが、公式サイトと価格コムだとどっちがオトクなんでしょうか?
もし違いがわかる方いらっしゃれば教えてほしいです。
https://wifinomori.com/gtune-e5-144-review/
書込番号:23743530
0点

>>下記サイト経由で知ったんですが、公式サイトと価格コムだとどっちがオトクなんでしょうか?
>>もし違いがわかる方いらっしゃれば教えてほしいです。
オトクとは価格差とのことでしょうか。
下記に比較表を載せました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001277911_K0001272866&pd_ctg=0020
上記を見て分かるように価格COMモデルがお得です。
マウスコンピューターのリンク先へ飛ぶと、
価格COM限定価格 179,800円(税込)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-Tune%20E5-144-KK
価格COM限定価格でない価格 179,800円〜(税別)
https://www.g-tune.jp/note_model/e5_144/
同じ価格ですが、税込と税抜(税別)の価格差は消費税の10% 17,980円です。
お分かりでしょうか?
書込番号:23743568
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
一度満充電にしてから、何も使わないままでのバッテリーの持ちはどの位でしょうか?
自宅でケーブルを繋ぎながら使用していまして、100%充電の状態で画面を閉じ、職場に移動しました。
その後、使わないまま、数日(記憶が定かではないのですが、1週間〜10日位かと)放置。
先程、職場で開けて使おうかと思ったら、0%でした。
電源コードも持っていたのでとりあえずは使えたのですが……
質問ですが、使わない状態でのバッテリー持ちはどの位でしょうか?
また、ちょっとした移動(車で10分位)の時は、液晶を閉じる=スリープでも構わないですか?
シャットダウンしたほうが良いのでしょうか?
1点

>>また、ちょっとした移動(車で10分位)の時は、液晶を閉じる=スリープでも構わないですか?
>>シャットダウンしたほうが良いのでしょうか?
スリープ時で使わない時のバッテリー持ちの時間は分かりませんが、10分くらいならスリープでも構わないと思います。
ただ、後でのスリープでうっかりミス(バッテリーが空になった)を防げるので、常にシャットダウンしている癖をつけた方が良いです。
書込番号:23739775
2点

ちょっとした移動ならスリープでいいだろうけど、数日放置するならシャットダウンしたほうがいいと思う。
書込番号:23739806
1点

返信有り難うございます。
>キハ65さん
スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
>けーるきーるさん
今回は、移動後すぐ使う予定だったのですが、忙しかったり予定外の出張が入ったりと、結果的に放置状態になってしまいまして^^;
書込番号:23739819
1点

>>スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
スレ主さんが下記のように書かれていたので。
>自宅でケーブルを繋ぎながら使用していまして、100%充電の状態で画面を閉じ、職場に移動しました。
>その後、使わないまま、数日(記憶が定かではないのですが、1週間〜10日位かと)放置。
>先程、職場で開けて使おうかと思ったら、0%でした。
書込番号:23739864
0点

>スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
こういう記事がたくさんあります。
https://www.kazumahirota.com/2019/10/23/shutdown-sleep/
書込番号:23739904
1点

測定に使うノートPCはDell Inspiron 14 5480。改造しまくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
18:51からディスプレィの蓋を締めてスリープ開始、23:36にスリープ解除。
100%→96%で、約5時間で4%減少。
書込番号:23740538
0点

家まで持って帰るとか、出先に持って行く時はスリープでも良いかと思いますが、1日中使わない時はシャットダウンした方が良いでしょう。
内蔵のバッテリーも劣化(深い充電で劣化)するので、残量が0まで放置しない方が良いですよ。
書込番号:23740630
2点

スリープは起動時間を早くするため、起動に必要な部品に通電されています。
シャットダウンとは違って、電池の消費が早くなります。
数日使わないのならACコードをコンセント刺しておくか、シャットダウンで待機させた方がいいです。
書込番号:23740656
0点

皆さんありがとう御座います。
スリープでも電力は使われているから、長時間使わないならシャットダウンにするべきということですね。
それでは、休止、はどうですか?
僕の認識では、
消費電力 シャットダウン≦休止<スリープ
立上げ時間 スリープ<休止<シャットダウン
と捉えていますが、それなら休止で良いのかな?
ちょっとの間使わないならスリープ、数時間使わないなら休止、数日使わないならシャットダウン、でしょうか。
書込番号:23740902
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1001

ヘッドフォン端子 (左側面)からヘッドフォンまたはイヤフォンを接続してはどうでしょうか。
書込番号:23721994
2点

ご返信ありがとうございます。
イヤホンなどは無しに、本体スピーカーで使用したく悩んでおります。
書込番号:23722159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miyusaeさん、こんばんは。
本体スピーカーってのはちょっと無茶でしょうか。
Bluetoothスピーカー(マイク内蔵)が便利です。
こちらはいかがでしょうか。普段はiPhoneとですが、実際に使っています。
(旧モデルです。)
Anker Soundcore ポータブル Bluetooth4.2 スピーカー 24時間連続再生可能
【デュアルドライバー/ワイヤレススピーカー/内蔵マイク搭載】(ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B016XKHLCK/
後継機種は+1000円のようですね。
書込番号:23722171
0点

ご返信ありがとうございます。
あくまでも何かを使うのではなく、本体のみで使いたいのです。
書込番号:23722463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
【使いたい環境や用途】
超初心者の質問で的を得ない質問になるかと思いますが...
この度photoshopを使うことになり、今のパソコンでは動きがもっさりしているため買い足しを検討しています。
【重視するポイント】
photoshop(メインは写真編集)powerdirectorで多少動画もさわります。イラストは描けないため液タブを使う予定はありません。 仕事でofficeも使いますが365のため搭載している必要はありません。ゲームはしません。
【予算】10〜15万(15万を越えるものは比較対象外です、できれば12,13万までに抑えたいです)
【比較している製品型番やサービス】
msi modern14
msi gf63
店頭ではmsiをおすすめされましたが、あまり価格.comでは評判がよくないため、迷っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23672662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MSIのノートPCはマイナーな感じがしますが、製品としてはしっかりと作られています。
別に購入対象から外す必要はないでしょう。
スレ主さんの挙げたモデルで比較表を作ってみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001251337_K0001274519_K0001262864_K0001277096&pd_ctg=0020
持ち運びしないのなら15.6インチ、納期の点から国内のBTOメーカーのマウスコンピューターのG-Tune P5-KKはどうでしょうか。
書込番号:23672763
2点

>ますみん(・o・)さん
こんにちは。
>店頭ではmsiをおすすめされましたが、あまり価格.comでは評判がよくないため、迷っております。
msi はどちらかと言えばマニアックなPCですし、初心者さんにオススメするようなメーカーではないと思います(製品そのものの善し悪しは別として)。
マウスの G-Tune P5-KK でいいのではないでしょうか。
なによりもマウスはアフターサポートが充実していますから、その意味でも初心者さんには心強いと思いますよ。
(⌒▽⌒)
書込番号:23673101
1点

写真編集がメインとのことなので、ディスプレイの色域が広いものがいいと思います。
the比較さんによると、G-Tune P5は色域があまり広くないようです。
msiの2台も同様に、色域は広くないようですのでおススメできません。
マウスだとDAIVシリーズがクリエイター向けモデルとなっていて、色域が広くなっています。
予算を考えると、小型で持ち運びしやすいDAIV 4N-KKか、重いけどより高性能なDAIV 5D-R5-KKが選択肢に入りますがいかがでしょうか。
もし購入を急がないのであれば、DAIV 5Pあたりの値下がりを待つのもアリかと思います。
書込番号:23673798
4点

>キハ65さん
比較表をありがとうございます!msiは恥ずかしながら今回初めて聞いたため、全く勉強不足です、、
書込番号:23674234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
マウスはアフターサポートが充実しているのですね!!気持ちはマウスに傾いています😅
書込番号:23674236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんぎょうさん
提案していただきありがとうございます!自分で比較表を作ってみたのですが、いくつか質問させていただいてもよろしいでしょうか💦
@5D-R5-KKはryzen5 のようですが、corei7 以上で検討していたのですが、ryzen5 でもスペック的に問題はないでしょうか??
A4N-KKはCPUスコアがP5-KK, 5D-R5-KK にくらべて低い数字がでてきたのですが大丈夫でしょうか?
B5D-R5-KKは著しくバッテリー駆動時間が短いようですが、これはどのような理由なのでしょうか、、、
CPUスコアが気になること、ビデオチップの違いは正直全くわからないのですが、スペック比較をして4N-KKに傾いていますが、かなり軽いパソコンのようですので、大丈夫なのかが心配です💦(軽いに越したことはないのですが、今のパソコンが軽さを重視しすぎてかなーーりスペックが低くなってしまいました)
書込番号:23674252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@5D-R5-KKはryzen5 のようですが、corei7 以上で検討していたのですが、ryzen5 でもスペック的に問題はないでしょうか??
B5D-R5-KKは著しくバッテリー駆動時間が短いようですが、これはどのような理由なのでしょうか、、
5D-R5-KKはデスクトップ用のryzen5が搭載されています。デスクトップ用CPUはノート用CPUより高性能で、G-Tune P5-KKに搭載のCore i7 10750Hに負けない性能があります。その反面、デスクトップ用CPUは消費電力が大きくなります。
ビデオチップも今回比較されているパソコンの中では最も高性能ですので、その分消費電力が大きく、駆動時間が短くなってしまいます。
>A4N-KKはCPUスコアがP5-KK, 5D-R5-KK にくらべて低い数字がでてきたのですが大丈夫でしょうか?
クリエイター向けPCの中では低めの性能なのは事実です。ですが、クリエイター向けPCは外部ビデオチップが搭載されている点が一般的なノートPCと大きく異なります。
4N-KKも外部ビデオチップが搭載されていますので、ビデオチップが無いPCや、CPU内蔵ビデオチップのmsi modern14より写真・動画編集に向いています。
写真編集程度はさくさく出来るでしょう。動画編集も4Kなどでなければ問題なく出来ると思います。もちろん速度はP5-KK, 5D-R5-KKに劣りますが。
ますみん(・o・) さんの今お使いのPCはおそらくビデオチップが無いか、あってもCPU内蔵と思われます。であれば、軽量の4N-KKでも中身はまったく別物ですので、性能が足りないということは無いと思います。SDカードスロットがないので、もし使うなら別途アダプターが必要な点はご注意ください。
逆に、もし今お使いのPCが外部ビデオチップ搭載でしたら、4N-KKではあまり変わらないかもしれません。より高性能なPCが良いでしょう。
書込番号:23674660
0点

間違えました、やっぱりSDスロット無いです。
なんどもすみません・・・。
書込番号:23674711
1点

返信遅くなり申し訳ありません💦いろいろ迷った結果、G-tuneのP5-KKをベースに組んでmouseから購入させていただきました😌とても詳しくおしえてくださったにんぎょうさんをBAにさせていただきましたが、本当にみなさん助かりました💦
書込番号:23712841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
こんにちわ、本体とACアダプタのそれぞれの実測重量値を分かる方、教えて頂けますと誠に幸甚です。よろしくお願いいたします。(DAIVの5pとこちらのG-tuneの5pで迷ってる者です)
書込番号:23704255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体のみだけど、まず一報。
「「G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 9750H/GTX1650/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル」の重さは 2.28kg です。
2Lのペットボトル1本ちょっとの重さなので、男性が両手で持ったとしても重さを感じます。」
https://www.amagallery.net/g-tune-p5-kk-%E4%BE%A1%E6%A0%BC-com%E9%99%90%E5%AE%9A-core-i7-9750h-gtx1650-16gb%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-256gb-nvme-ssd1tb-hdd-15-6%E5%9E%8B-%E3%83%95%E3%83%ABhd%E6%B6%B2%E6%99%B6%E6%90%AD/#toc14
書込番号:23704315
0点

あと120WのACアダプターは、600g以上はあります。
書込番号:23704359
0点

メーカーHPによると、
>重量 ※15 約 2.13kg
>※15 付属品およびケーブル類の重量は含みません。また実際に搭載される部品により重量は増減します。
書込番号:23704416
0点

>あずたろうさん
>キハ65さん
お忙しい中迅速にご対応頂きまして誠にありがとうございました。
大変参考になりました。前向きに購入を検討したいと思います。
失礼致します。
書込番号:23704592
1点

