
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 16 | 2020年7月14日 23:04 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2020年7月11日 06:27 |
![]() |
10 | 8 | 2020年7月6日 00:15 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2020年6月29日 11:07 |
![]() |
7 | 6 | 2020年6月25日 02:02 |
![]() |
0 | 3 | 2020年6月24日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
パソコンに関して、全くの初心者なのですが、こちらのパソコンはDVDを入れるところはありますか?
自分のiPhoneで撮影したDVDを数枚読み込み、パソコンで編集がしたいです。
書込番号:23533190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVD等の光学ドライブはありません。
別途USB接続のDVDやBDドライブを購入して接続してください。
書込番号:23533198
2点

>mmmyuさん
光学ドライブは付いていませんね。
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=m-Book%20K700SN-M2SH2-KK
書込番号:23533200
0点

光学ドライブはついていません。
外付けのものを別途購入しましょう。
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
書込番号:23533201
0点

皆さん迅速なお返事、ありがとうございます。
マウスコンピューターはDVD読み込みのできるものはないのでしょうか…。
ここで聞いていいのかわかりませんが、DVD読み込みができ、動画編集に向いているノートパソコンを探しております…。
書込番号:23533222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmmyuさん
DVDは外付けで大丈夫だと思いますよ、7000円ぐらいで
BR&DVDドライブを購入して、PCに外付けして使えば
良いと思いますが。
自分は外付けのBRドライブを使っています。
書込番号:23533233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
価格ドットコムで、DVDドライブ付きのものに絞ると、一気に少なくなるので不安でした…。
皆さんわりと、外付けで使われているのでしょうか…?
全然その発想がなかったです…!
ちなみに、動画編集をしたいなら「core i7以上」「メモリ16GB以上」「SSD256GB、HDD2TBくらい」といった情報をもとに、ノートパソコンを探しているのですが、こちらのマウスコンピューターのもので動画編集を実際にされた事がある方はいますか?
その時の動きや、本体が熱くなるなど、何か感想をいただきたいです(>人<;)
書込番号:23533248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブ付きにするかどうかは人に依ります。
今は光学ドライブを使う頻度はほとんどないので「要らない」という人が多いと思いますが、モバイルではなく、家の中で移動するだけならデメリットは重くなる事だけなので、付けときたいという人は居ます。
付いてないと →PC持って移動する →DVDが必要に→ドライブの格納場所に取りに行く→あれ? ないやどこいった?
って事にはなりますからね。
書込番号:23533268
0点

>動画編集をしたい
>ノートパソコンを探している
で、なんでノートなの?持ち運ぶの?
デスクトップのほうがいろいろアレだけども。
書込番号:23533331
1点

>ムアディブさん
外に持ち運ぶ予定はないので、パソコン自体のスペックや、自分自身パソコンの知識がないため口コミの良さで本体を選び、外付けにした方がいいかもしれないですね…!
ありがとうございます!
書込番号:23533351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
アパートが狭いため、デスクトップを設置する場所がないからです。
書込番号:23533354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さんわりと、外付けで使われているのでしょうか…?
最近はノートPCもデスクトップPCもDVD等の光学ドライブを搭載する製品は減っています。
USBメモリやインターネット経由でのソフトのインストールも多いので、光学ドライブの出番もあまり無くなっています。
どうしても光学ドライブが必要な人は外付けを使用しています。
うちでも自作ですが光学ドライブは組み込んでおらず、外付けを準備しています。
もう3年ぐらいまともに使用していませんが。
書込番号:23533406
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
とても参考になりました…!
ドライブありきでパソコンを探すのではなく、パソコン自体で比較して決めたいと思います!
書込番号:23533444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アパートが狭いと言っても、机を置くくらいの場所はあるでしょ
1m四方もあれば十分すぎるくらいです。
書込番号:23533655
2点

YouTubeに動画上げています。
自分はノートですね。
DVD付きのノートですが、DVDはあまり使わないので、DVD無しでも問題がありません。
外付けのも複数持っています。
動画編集をどの程度までやるかで、求めるPCの性能は変わりますね。
切り出しと結合だけ、文字入れ、音入れ、画像までいじる・・・
使うソフトで動作の重さは変わります。
スッペクを求めすぎると、価格も上がります。
もし、YouTubeに上げるなら、手を入れたからといって、アクセス回数が伸びるわけではありません。
書込番号:23533981
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
結婚式用に、自分たちの昔のホームビデオ(DVDにダビング済み)を繋げたり、写真を入れたりした動画の編集がしたくて、ドライブ付きのものを探しておりました。
普段YouTubeに動画を載せられている方からの貴重なお返事ですが、こちらのパソコンのスペックを見てどう思われますか?
外付けドライブとこちらのパソコンで十分でしょうか?
書込番号:23534020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmmyuさん
自分は写真編集用に買いましたが、4000万画素クラスのカメラならデータ処理が重かったのでメモリーを32Gに増設しました。DVDドライブは、外付けであとは特に問題なしで動きます。
書込番号:23534606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F5-i5-KK 価格.com限定 第8世代 Core i5 8265U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
【使いたい環境や用途】
写真のバックアップ
エクセル
ネット検索
【重視するポイント】
処理能力の速さ
安さ
【予算】
5万円ほど
【比較している製品型番やサービス】
Lenovo
マウス等
【質問内容、その他コメント】
国産メーカーのサポート内容を知りたいです。
最近はネットで調べたら何でも分かると思うのでサポートの必要が無かったら安い海外メーカーを購入しようかなと思っております。
サポートは絶対必要と思う出来事とかありますか??
ノートパソコンは初めて買います。素人です。
書込番号:23519312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>nogakenさん
ありがとうございます。
サポートの比較はよくわかりましたが
実際にサポートは必要なのでしょうか…
何かトラブルになったらネットで調べたら良さそうに思います。
書込番号:23519355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要かどうかはその人次第。
自分で調べて解決できる自身があるなら、それでよし。
他の人が判断できることではありません。
書込番号:23519363
1点

>>サポートは絶対必要と思う出来事とかありますか??
ソフトウエアトラブル等はインターネットで解決するので、自分でどうにも解決出来ないハードウエア故障は必要だと思います。
後、電話交渉術が大切で有って、相手の接遇態度に怒っては駄目です。
書込番号:23519531
0点

>優柔不断...さん
マウスとレノボでPCを比較しているなら、両社のサポート内容をまず把握しましょう。
そのうえで、優柔不断...さんはどのようなサポートを求めていますか?
明記した方が、回答する方も的確な返答ができます。
>>最近はネットで調べたら何でも分かると思うのでサポートの必要が無かったら安い海外メーカーを購入しようかなと思っております。
購入したPCに不具合が発生した場合、自分で調べて対処できるか、シミュレーションしてみてください。
書込番号:23519573
0点

私は、初期不良対応の良否を重視してメーカーを選択しました。
結果、購入日より8日以内なら返品可な「HP」にしました。
店頭購入で明らかに初期不良が認められるのに、メーカーに送って
初期不良と判断されないと返品・交換できない「ASUS」は除外。
初期不良でも修理対応のみの「マウスコンピューター」も除外。
「DELL」と「Lenovo」はどうだったか記憶していません。
希望されないかも知れませんが、長期無料サポート対応のメーカー。
・LAVIEなら使い方相談がずっと無料 |NEC LAVIE公式サイト
http://nec-lavie.jp/brand/anshin/support/
・dynabook あんしんサポート(購入日から5年間無料)
https://dynabook.com/individual/support/service.html
書込番号:23519777
1点

>キハ65さん
ハードウエア故障も保証してもらえるのですね。
そこが壊れたら買い換えるしかないと思っておりました。
電話交渉が大事なのですね。
ありがとうござます。
書込番号:23525572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
とってもわかりやすい回答ありがとうござます!
サポートが必要なのは分かったのですがそこからメーカー選びで悩んでいたのでとても参考になりす。
書込番号:23525577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
現在、Windows10 32bitを使用しています。
64bitにクリーンインストールが出来ないのですが、wn891は対応してないのでしょうか?
書込番号:23513740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空き領域が足らないのでは。
>Windows 10 インストールのシステム要件
>ハード ドライブの空き領域: 32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications
書込番号:23513764
2点

この機種のストレージ容量が32GBなのでギリギリで
Windows10の64bit版がインストール出来ないかと
思います。
メモリも容量不足してるので32bit版で使用が良いと思いますが・・・何故64bit版で使いたいのかを
教えて下さい。
書込番号:23513784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Atom Z3700シリーズCステッピング(Bay Trail Refresh)の内Windows 64bit対応はZ3795のみで、それ以外はWindows 32bit。
https://www.dospara.co.jp/monotech/news/2825.html
書込番号:23513860
1点

>キハ65さん
なるほど、そういうことなんですね。
初心者なのでネットで調べながらやってたんですけど…ちなみに、USBでインストールしようとしたのですが、BIOSからブートすることが出来なかったのは容量不足が原因なのでしょうか?
書込番号:23513863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogakenさん
ありがとうございます。
最近使ってなかったのですが、子供が使いたかったらしく、64bitにして欲しいと頼まれまして…アプリかゲームがやりたかったようです。
書込番号:23513872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
このタブレットは64bitに対応してないということですね。初心者で調べながら四苦八苦してました。
書込番号:23513878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

64bitOSに変えたところで、4GB以上にメモリ増設など出来るわけでもなく効果は無いです。
32bit→64bitOSにしただけで、高速化しません。ソフトによってはあるにはありますが、そのPCだとそういう類は動作させることも厳しいと思います。
書込番号:23514359
3点

この機種でWindows10 64bit版にしても
アプリもゲームも動きません!
Windows10 64bit版インストールさえ出来ないのですから
費用掛かる分、次期パソコンに投資する事をお薦めします
動かしたいアプリかゲームをお教え下さい。
書込番号:23515054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
この機種を購入しようと思っています。
利用目的はネット&動画閲覧・文書作成です。
SSD (M.2)のカスタマイズができるようですが、追加するともっと速度がはやくなるのでしょうか。
メニューは以下の通りです。
512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 ) \ 1,800
512GB NVMe SSD ( SAMSUNG PM981a / M.2 PCIe Gen3 x4 接続 ) 最大3,500MB/s超の連続読み出し性能! \ 9,800
1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM981a / M.2 PCIe Gen3 x4 接続 ) 最大3,500MB/s超の連続読み出し性能! \ 31,800
予算が厳しいので行うとしたら512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )への変更です。
PCでネット&動画閲覧・文書作成をするだけなので、512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 )のままのほうがいいでしょうか。
また、みなさんは何をどんなふうにカスタマイズされましたか。
2点

PCの起動時間がちょっと速くなる以外は体感的には解りにくいかも知れません。
標準のままで宜しいのでは?
書込番号:23494457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標準ではSATA SSDなので読み込み・書き込みも 最大で550MB/sくらいです。
上から3番目のM.2辺りを選べば同じ容量でも7倍の読み込み速度があります。 書き込みも5倍以上はあるでしょう。
ただし、それほどは”体感”はできないです。 OSの立ち上がりがコンマ数秒、アプリの立ち上がりも同様です。
同じM.2 SSDをもう1基積んでれば、コピーは相当早いですが、積んではないのでそれも味わえません。
あくまでもCrystalDiskMarkなど、ベンチマーク上で速さを見るくらいです。
書込番号:23494460
2点

実機レビューからです。
>他のストレージとの比較(Seq Q32T1 Read [MB/s] )
>PCIe SSD 1500 〜 3500 MB/s
>SATA SSD 545 [MB/sレビュー機で計測]
https://thehikaku.net/pc/mouse/20mouse-X4.html
確かにベンチマークでは差は桁違いです。
感じられるのは、ファイルのコピー時間くらいかもしれません。
でも、OS、アプリの起動、シャットダウンは、体感上感じられないでしょう。
書込番号:23494475
2点

>だるまさんが転んニャさん
タイトルから逸脱しますが、
ネット&動画閲覧に速度を求めるなら、無線の場合、Wi-FiルーターをWi-Fi6(ax)対応機をお勧めします。
書込番号:23494540
2点

>でぶねこ☆さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>ちゃちゃろうさん
皆様ご回答ありがとうございます。
ベンチマーク上では差があるものの、体感はできないのですね。
標準のままで購入いたします。
あわせて、Wi-Fi6(ax)対応機も購入します。
追加で質問させてください。
初めてモバイルノートを購入するので破損保証以外にも念のため、データ復旧サービス(5年保証)を付加しようかと考えております。
持ち運ぶと破損の確率は上がると思いますが、データが破損する程度まで壊れるものでもないのなら勿体ない気もします。
ご意見をお伺いできればと思います。
書込番号:23494938
0点

>>初めてモバイルノートを購入するので破損保証以外にも念のため、データ復旧サービス(5年保証)を付加しようかと考えております。
>>持ち運ぶと破損の確率は上がると思いますが、データが破損する程度まで壊れるものでもないのなら勿体ない気もします。
HDDでなくSSDのデータ復旧は困難。
むしろ、データのバックアップやCドライブのシステムイメージをバックアップを日頃取るように習慣づけておけば、データ復旧サービス(5年保証)は不要だと私は思います。
書込番号:23494953
2点

>初めてモバイルノートを購入するので破損保証以外にも念のため、データ復旧サービス(5年保証)を付加しようかと考えております。
それはもったいないのでお勧めしません。
考え方を2つに分けてバックアップすればいいと思います。
[ノートPC全体]
外付けHDD等を用いて全体をバックアップ。
バックアップ方法は有償、無償色々あります。
[特に重要なデータ]
クラウドストレージを用いるととても楽で安心できます。
ただし、無償版だと容量が小さいのが難点。
ココ読んでみてください。
https://bindup.jp/camp/web/trend/14263
書込番号:23494969
3点

>キハ65さん
再度の質問にお答えくださりありがとうございます。
>>HDDでなくSSDのデータ復旧は困難。
そうなのですか。勉強になりました。
>>むしろ、データのバックアップやCドライブのシステムイメージをバックアップを日頃取るように習慣づけておけば、データ復旧サービス(5年保証)は不要だと私は思います。
こまめなバックアップが大切なのですね。
習慣づけるようにします。
書込番号:23495110
0点

>脱落王さん
ご回答くださりありがとうございます。
たいへん参考になります。
データ復旧サービスは付加しないことにしました。
ご教示くださったウェブサイトをよく読んで、自分に合う方法を使っていきたいと思います。
外付けHDDも早速取り入れたいと思います。
いろいろ種類がありますが、何かお勧めのものはありますでしょうか。
机が狭いので、できれば省スペースのものがよいのですが。
書込番号:23495128
0点

>でぶねこ☆さん
>あずたろうさん
>ちゃちゃろうさん
>キハ65さん
>脱落王さん
みなさま、親切に教えてくださり誠にありがとうございました。
お蔭さまで勉強になりました。
本日、購入いたしました。
書込番号:23500704
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F5-i5-KK 価格.com限定 第10世代 Core i5 10210U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
こちらの機種の購入を検討しています。
オプションのCPUファンはつけたほうが良いでしょうか?
特に夏場はあったほうがいいと思いますが、うるさくなってしまわないか気になってます。
0点

ノートPCはCPUファンの指定などできません。
オプションで選べるのはノートPCの下に置く冷却台で、気休め程度の効果しかありません。価格設定は¥2100円と比較的安めなので試しに買ってみてもいいかも知れません。
https://kakaku.com/item/K0000681851/
書込番号:23488685
1点

CPUクーラーでなくノートPC用クーラーですね。
ノートPCの下に置いてファンを回すタイプです。
2種類用意されています。
本体と一種に買えば、あとから買うよりは安いようです。
クーラーの効いた室内で重い事をしないなら必要ないのでは。
書込番号:23488701
0点

GPU搭載モデルでないし、低発熱のそれも、10世代 Core i5 10210U だから、いらないと思うけどね。
RTZENでGPU付ノートなんて、ゲーム時すごいから、
温泉卵が出来るし、パンケーキも作れるぞ、
書込番号:23488736
1点

mouse F5シリーズの内部 ファン付き
https://thehikaku.net/pc/mouse/19mouse-F5.html#ondo
通常はそのままで問題ないでしょう。
埃が溜まっても清掃も可能です。
まともに冷えないようならその時に別売りの外部クーラーを買ってもよいかなと思います。
グリースなんかも塗りなおしできる構造のようですよ。(現物見てないけど)
書込番号:23488840
2点

>welseさん
自分の使い方しだいだと思います。
発熱が酷いと感じたら、後で購入しても良いかと思います。
ノートPC用クーラーでは、温度は室温より下がることはないので、まず部屋の温度を下げましょう。
書込番号:23488875
1点

皆様教えていただきありがとうございますm(_ _)m
こちらの機種はファンなどを増設可能なのですね。とりあえず購入して必要ならばあとでファンを付け足す形で考えたいと思います。
書込番号:23490855
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
オンライン会議使用でこのPCを考えています。
イヤホンにつなげずに使用したいのですが
オンライン会議で使用されている方で音量の方は
聞きやすいでしょうか。またマイクで話す時も相手が
特に聞きづらい等ないでしょうか。
0点

>はる999さん
スピーカー音量もマイク音量も、サウンド設定で調整できますから、何とでもなるでしょうね。
書込番号:23489430
0点

>あさとちんさん
そうなんですね。ネットのレビューではスピーカーが下にあるため音がこもる感じで
音質はあまり良くないとあったので気になっていました。
ありがとうございます。
書込番号:23489520
0点

音量には関係ありませんが、他メーカーのノートパソコンのスレに、
第10世代 インテル Core CPUだと、zoomに画面ノイズが出ることが
あると書かれている人がいました。
真偽は分かりませんが、事前に調べて問題がありそうだったら、
返品しやすいメーカーのノートパソコンを選択した方が良いかも。
※マウスコンピューターは初期不良でも修理対応です。
書込番号:23490217
0点

