
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年12月20日 11:51 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年12月19日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月19日 09:52 |
![]() |
9 | 6 | 2019年12月17日 11:39 |
![]() |
8 | 5 | 2019年12月9日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2019年11月16日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
ゲームをするわけではないのですが、使用中の PC の処理速度に少し不満を感じてきており、少し、パワーがあり用途が広そうなノート PC を検討しています。ここで、値段も手ごろ(といってもサブ機なので正直少し厳しい)ですので候補にあげました。
Windows Mixed Reality に対応していれば、今後の利用範囲も広がりるかなと考えています。
そこで、Windows Mixed Reality Check アプリ(ストアアプリだと思います)を試された方がいらっしゃれば結果をお教えいただければと思っております。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご提供よろしくお願いします。
0点


>あずたろうさん
ご連絡ありがとうございます。最近の機器は***以上とあるんですが昔と比べてややこしいですね。
私の手元の PC もまともな物は全てダメでした。
財布と相談してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23118144
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG5300H1-M2SH5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GeForce MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
もともとデスクトップ用のCPUをのっけるPCみたいだし、搭載自体はできるんじゃね?
ACアダプターの容量がCPUのTDPを下回るので、冷却不足で落ちるのが先かぶっ壊れるのが先か、だれかやってみる人はおらんかね(^_^;)
書込番号:23116128
1点

>クールシルバーメタリックさん
ネットで検索してもノートPCに搭載してる例はないんで気になってるんですよね(笑)
9900KSはそんな熱くなるんでしょうか
書込番号:23116133
0点

TDPが9900Kは95Wで9900KSは127Wその辺りで察して下さい
書込番号:23116139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Core? i9-9900KS プロセッサー、arkでスペックをみると、
サーマル・ソリューション仕様 PCG 2015D
これに適合するクーラー、ということのようです。
おそらく、かなりごつい品物?
書込番号:23116178
0点

DAIV-のノートPC上位モデルが330W電源なので
このPCの電源容量も330Wあれば可能だけど
このPCは180W電源ぐらいだと思いますが、
Core I9 9900Kでグラボ2800搭載モデルで
ノートPCで330W電源ですね
書込番号:23116415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG5300H1-M2SH5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GeForce MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
>かずお1991さん
一般的なノートPCは、9.5mm厚までのHDDしか入りません。
カスタマイズに3TBのHDDがあれば、15mmまで入ります。
2TBのHDDは、両方あるので、それだけでは分かりません。
このPCは、1TBのHDDしか選べないので、15mm厚は対応していないでしょう。
書込番号:23116105
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book W890XN-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GTX1650/17.3型フルHD液晶搭載モデル
娘が液タブを使用するのに、現在のPCではスペックが乏しいため買い替え検討中です。
液タブはAmazonの激安液タブです(GAOMON PD1161)
PCメーカーは、ほぼマウスコンピューターでと思っております。
あまりPCは詳しくないですが、自分なりに調べて
このPCの他
「NEXTGEAR-NOTE i5350SA1-M2SH2-KK」
「NEXTGEAR-NOTE i5360SA1-M2SH2-KK」
「DAIV-NG5300H1-M2SH5-KK」
辺りかなと絞りました。
後々ゲームや動画・RAW編集などしたいとは思っております。
価格的に「NEXTGEAR-NOTE i5350SA1-M2SH2-KK」がお得かなとは思いますが…
他におすすめ(メーカー違いでもOKです)などありましたらお願いします。
良くご存じの方々、ご教示頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
6点

>液タブはAmazonの激安液タブです
amazonは「お店」であって、メーカーではありません。…たまに価格comで買ったって人もいますが。
11.6インチというのが使い物になるかは、実際に段ボールでも切り出してみて確認してみましょう。(25.6x14.4cm)。
もちろん個人差はありますが、このサイズはかなり小さいと思います。PD1561の方が良いのではと。
>絞りました。
製品名を貼るときにはURLも貼っていただければ。
3つの中では、DisplayPortが付いていてCPU性能が高いNEXTGEAR-NOTE i5360SA1-M2SH2-KKの方でよろしいかとは思います。
性能自体は、申し分ないと思いますが。理想を言うのなら、デスクトップPCに、24インチWQHDのsRGBモード搭載モニターを用意したいところです。ノートPCや液タブの色は、正確とは言い難いので、校正用の大きいモニターは欲しいところ。ノートPCだと、液タブを繋いだらもう他のモニターは繋げられませんしね。
…性能自体は、申し分ないは申し分ないですが。ノートPCで9700の熱処理出来るのかしら?性能が必要なことをさせたいのなら、やはりデスクトップの方がと思います。
書込番号:23112074
1点

>KAZU0002さん
ご教示ありがとうございます。
ご指摘の件、今度から気を付けます
液タブですが、もうすでに購入済みなんですよ…
娘も小学生なんで、今のところ本格的にする方向ではないようです。
とりあえず液タブ買ったので、今のデスクトップPC(windows10)に繋げたところ動きが悪かったって感じです。
それと自分のノートPCがwindows7のため、ついでにノートPCを買い替えようかなと。
説明不足ですみませんでした。
書込番号:23112100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のデスクトップPC(windows10)
型番を書いていただければ、候補のPCの性能は何倍だ…という話が出来るかと思います。
書込番号:23112107
0点

型番ですが
NEC PC-VN770SSBです。
https://kakaku.com/item/K0000647354/spec/#tab
windows8.1→10へアップグレードしています。
このPC、HDMI端子が入力しかないんですよね…
今、液タブはUSBからHDMI出力できるケーブルでつないでます。
書込番号:23112136
1点

絵描きソフトは、CLipStudioあたりですか?
候補のPCだと、旧PCと比較してCPU性能は6〜7割り程度の性能向上と言えますが。Core i7 4700MQなら、旧PCでも絵を描くのに辛いというほど低性能では無いと思います。
グラフィック性能は、GTX1650になればそれこそ桁が違う世界ですが。絵を描くことにグラフィック性能がどこまで関与するかは微妙なところ。ゲームをするのなら必須な項目ではありますが。
HDDをSSDに交換してみるというのも手かと思いますが。モニターへの接続手段が無いのは、たしかにいかんともし難いですね。
候補のPCは、高性能ではありますが。正直、ノートPCにこのスペックを詰めて廃熱が足りるのか?とかファンが爆音になるのでは?という心配はあります。
性能を落すか、デスクトップにするかというあたりを推奨したくなるところです。
書込番号:23112159
1点

とりあえず無料のpixiaを使ってます…
USB→HDMI変換ケーブル使って、モニターにつなげると拡大されてしまって書きにくいみたいです
書込番号:23112204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book W890XN-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GTX1650/17.3型フルHD液晶搭載モデル
こんにちは。
SSDのみでHDDは付けずに購入しました。
アクセスランプ(本体手前側の1番左側のランプ)が点灯しないのですが、皆様においてはいかがでしょうか。
書込番号:23095935 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>taka702さん
SSDはアクセスすぴーとが早すぎて、LEDのランプが明るくなる前にアクセスが終わってしまうからではないですか。
試しに、1Gバイト程度のデータをコピーしたらどうなりますか。
書込番号:23095987
1点

ありがとうございます、今晩やってみますが今まで一度も点灯していないので期待できないような、、。他の皆様の情報もお待ちしてます。
書込番号:23096424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり点灯しないですね。
サポートにて確認して修理するかどうか検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:23097626
0点

>taka702さん
大量にデータをコピーしても点灯しないのなら、故障の可能性が大かもしれないですね。
書込番号:23097672
0点

M.2 SSD の場合でもアクセスランプは有効なのかな?
接続インターフェイスが違うので働かないのでは?
サポートに確認したほうが良いですね。
書込番号:23097759
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > NPC-I7S256W10HD NTT-X Store限定モデル

以下、東芝サイトを参考にして下さい。
>「Windows Hello(指紋認証)」タッチタイプの指紋センサーで他の指紋を追加する方法<Windows 10>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018372.htm
書込番号:23039446
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
