マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全646スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてPCを買う超初心者に教えて下さい。

2016/09/08 05:53(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル

クチコミ投稿数:16件

評価も良くSSDで起動が早いというのでこちらを購入検討中です。
普段は会社のPCで書類作成やエクセルを使うぐらいの初心者がカーナビ地図更新用DVD(16GB程度)を作成したり簡単な動画編集をやってみたいと思っております。
DVDは外付けを購入します。
CPUの性能等は無知なので全く分かりません。
自分がやる作業レベルでもCPUがi5やi7搭載モデルした方が良いのか?
オプションも何を付けた方が良いと動画データを保存するには外付けHDDが必要かなど 教えて頂きたいです。
もしこのレベルの作業に最適なはノートPCがあれば教えて頂けると助かります。
予算は4〜8万円位です。

書込番号:20180700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/08 07:32(1年以上前)

>まさやんばるさん

簡単な動画編集というのが、カット編集なら、CPUは、core i3 でも間に合いますが、余裕を見て、Core i5にしておくと良いと思います。

再エンコーディング処理は、目の前で処理がすぐに終わらなくても、後で結果を見るので良いなら、高いCPU性能は必要ありません。

内蔵ストレージ容量が不足するなら、NASや、外付けハードディスクで補ってください。

本機は、まさやんばるさんの用途に使うのに問題無いと思います。

書込番号:20180813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/08 07:44(1年以上前)

Core 3215Uとi3の比較

LuvBook LB-J321S-SSD2-KKは、チョット良さそうな感じに見えてしまいますが。
CPUの性能を一番に考えて...
CPUは交換できませんので予算の範囲でi3の中から選択したほうが良いです
後は液晶のサイズです。
メモリーとHDDは後に自分で、交換される方が多いいです。

CPUはcpubenchmarkで見てください
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

書込番号:20180833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/09/08 08:00(1年以上前)

メモリが8GBでストレージがSSD。
ネット観覧とか軽作業なら小気味良くう動く気がします。
※モバイル性を重視。

ただ動画編集はCPUパワーが必要になるので不得意。

作業時間「動画編集」を気にしないならこの機種でも良いと思います。

書込番号:20180876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/09/09 01:19(1年以上前)

皆様、助言ありがとうございます。
CPUの交換が出来ないという事が気掛かりなので予算オーバーですが余裕を持ってi5モデルを購入したいと思います。
あとはサイズを検討させて頂きます。
たまに屋外で使用する位でしたら15型ですかね?
13型も使い易そうでド素人では判断しかねます。
どちらにしろテレビにミラーリングする予定です。
お時間有りましたらご教示下さい。

書込番号:20183595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2016/09/09 04:14(1年以上前)

持ち出すなら15インチは結構デカいですよ。ホントにたまーになら無くはないかな…レベルのデカさ。
B4のスケッチブック開いてみたらノートの画面開いた時と大体同じサイズです。
紙の資料見ながら作業をするなら結構広い机が要ります。

かといってあまり小さいと今度は文字が見にくいとかそういうことになるかもしれないので
個人的には13.3がバランスいいと思います(15.6、14.0、13.3、12.1使用経験あり)。

奥行方向に並べる(机の奥行きがある)なら15.6、横方向に並べる(机が横に長い)なら13.3
みたいな感じで使用環境にも左右されますしサイズで使い方が若干変わってくるのでそこは何とも。。

大体の横幅
15.6インチ 38cm B4
14.0インチ 34cm
13.3インチ 33cm
12.1インチ 29cm A4 (11.6インチも似たような感じ)

ちょういいサイズは視力とか主観とかで個人差があるので最終的に実物見るしかないですが、
店だと案外小さく見えるのでそこだけ注意ですかね。モッテカエルトオオキクナル( ゚Д゚)!?

書込番号:20183733

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AutoCADは大丈夫ですか?

2016/08/31 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

仕事でAutoCAD2017を使う様になるので、持ち運び出来る安いPCを探しているのですが、このPCのスペックでAutoCADは、十分動作しますか?

書込番号:20159088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 14:56(1年以上前)

厳しいと思います。 CPUの力がないです。 カクカクなら動くと思いますが。 デスクトップでもあまり素早く動かないと思います。

書込番号:20159105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/31 15:05(1年以上前)

使用は追加工事等の記載、軽い図面の手直しぐらいなのですが、CPUのスペックとメモリはどの位が必要にですか?

書込番号:20159125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 15:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 15:19(1年以上前)

下のほうに書いてあります。 2Dならできると思いますが。 自分は体験版を入れてみました。やり方がわからなかったのでやめました。
拡大縮小のものすごい時間がかかります。 デスクトップのAPUで動きました。 A10-7850k MEM16GB SSD480GB最低スペックでこれぐらいはほしいと思いました。

書込番号:20159148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 15:26(1年以上前)

SSDで起動が20秒でした。 今試しました。

書込番号:20159159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 16:11(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=584043これくらいがいいと思いますが。 画面が大きいしフルHDなので。

書込番号:20159239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/31 19:12(1年以上前)

2週間ほど前に5年前位の低スペック機「メモリ2GB,5400rpm、セレロン」にインストールしたけど動いてますよ。

書込番号:20159567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットとテレビ

2016/08/26 20:37(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1001

スレ主 muttan88さん
クチコミ投稿数:7件

1. 我が家には有線LANとWIFIがあります。この機種をWIFIで使用したいのですが、可能でしょうか?
2. この機種でテレビを見たいのですが、合うチューナーはありますか?できるだけ出費は抑えたいです。
ご教授を宜しくお願いします。

書込番号:20146025

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/26 20:51(1年以上前)

1. ”WiFi”という言葉を正しく理解しているなら可能。
2. Win10対応のUSB接続TVチューナーを探してみる
例:Pixela PIX-DT300 http://kakaku.com/item/K0000646444/
値段はそれなり、画質もそれなり。
TV電波の状況によってワンセグに切り替わるが、屋内では電波が弱すぎて映らないこともある。

書込番号:20146088

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/08/26 20:55(1年以上前)

>>1. 我が家には有線LANとWIFIがあります。この機種をWIFIで使用したいのですが、可能でしょうか?

無線LAN対応なので、Wi-Fiで使用可。

>>2. この機種でテレビを見たいのですが、合うチューナーはありますか?できるだけ出費は抑えたいです。

例えば、これ↓。
http://kakaku.com/item/K0000646444/

動作環境が最低に近いので、映ればラッキー。

書込番号:20146097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 muttan88さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/27 15:28(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
テレビの方が残念そうですが、試してみたいと思います。

書込番号:20148255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 muttan88さん
クチコミ投稿数:7件

2016/08/27 15:34(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。WI-FIの言葉ははっきりとのみ込めてませんが、格安スマホで使ってます。この機種でも使ってみますね。DT300も試してみます。

書込番号:20148274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用していると音がする

2016/08/21 05:03(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F571X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデル

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:105件

本日、この製品が届きました。
使っていると、最初は無音だったのが、しばらくすると、本体でウィーンという音が鳴り、うるさいです。
これは不具合なのでしょうか? それとも、この製品はこういうものなのでしょうか?

今まで色んなノートパソコンを使用してきましたが、こういうのは初めてです。

書込番号:20130973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/21 05:19(1年以上前)

CPUにGPUが載っているのは熱がものすごく出ます。 仕方ないです。

書込番号:20130983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:105件

2016/08/21 05:28(1年以上前)

からうり様、ご回答ありがとうございます。
ファンの音ということですか?

書込番号:20130988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/21 07:18(1年以上前)

CPUFANの音だと思います。 横の穴から熱い空気が出ていると思います。 APUはもっと出ます。

書込番号:20131111

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/21 09:51(1年以上前)

SSDモデルなのでおそらくCPUファンの音だと思います。
負荷がかかるとCPUの熱を排熱するためにファンが回る事があります(特に夏場は)。
超薄型のノートPCの場合はファンが無いモデルもあるので、その場合は音はしません。

書込番号:20131405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:105件

2016/08/21 17:10(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
実際、この機種を使われている方の中でも、
ブーンとファンが回ってうるさいって感じられる方はいらしゃらないでしょうか?

再起動しても、再起動したとたん、ブーンとなっているのは、結構、違和感があるのですが。

書込番号:20132374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/23 10:31(1年以上前)

>kou11さん
再起動っていうより立ち上げ時はCPUフル稼働なんで
ファンが五月蝿くなるのは仕方ないです
もうこれはこのpcっていうより
ハイスペックノートpcの宿命だと思います
自分は今までノートpcや一体型デスクトップ使ってましたが
ファンの音に辟易して btoデスクトップに変えました

書込番号:20136815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:105件

2016/08/26 12:51(1年以上前)

>umichan0607さん

なるほど、そういうもんなんですね。
個人的には、ファンの回る頻度が多いような気がしますが、
あきらめるしかないですね・・・

書込番号:20144991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3D性能について

2016/08/18 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F531XN2-SSD Core i3/8GBメモリ/SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 シラブ-さん
クチコミ投稿数:8件

LB-F531BNは3D性能ベンチマークが578、LB-F531XN2-SSDは3D性能ベンチマークが365とマウスコンピューターのホームページに記載されていますが、HDDがSSDになると性能が落ちる?それともメモリーが4Gシングルより4Gx2デュアルの方が性能が落ちる?どちらも性能がアップすると思っていたのですが、理由が判る方教えて下さい。

書込番号:20124714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/18 16:49(1年以上前)

書き間違えだと思います。 気にしないでいいと思います。 

書込番号:20124845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/18 17:10(1年以上前)

>シラブ-さん
3D性能はグラフィック機能に強く依存します。
挙げられた両者は共にcore i3 6100UのオンボードグラフィックであるHD520で、性能に違いはありません。

SSDやメモリの量が3D Mark FireStrikeにここまで大きく影響するという話は聞いたことがないです。
メモリの動作周波数やCPUの動作周波数等影響が出そうな点も見ましたが、こちらも変わりません。
唯一スペックとして記載されていなかったのはグラフィックの動作周波数ですが……。

正直このスコアはおかしいと思います、設定的な条件が一致しているのかちょっと疑問があります。

そもそもFireStrikeってこんな非力なシステムで回すベンチマークではないですし、グラフィックスコアと総合スコアは別で出るベンチマークです。
サイトの書き方では3D性能と言っていますが、恐らくこれは総合スコアで、3D性能だけのベンチマーク結果じゃないんじゃないかなあと。

比較がしたいのでしたら、↓とか参考になるかなと思います。
http://little-beans.net/exposition/intel-hd-graphics-520/
グラフィック動作周波数等にも触れられています。

書込番号:20124900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2016/08/18 17:24(1年以上前)

>HDDがSSDになると性能が落ちる?
HDDかSSDかは、3Dグラフィック性能には関係ありません。
ただし、ゲームでデータロードする時間は、SSDの方が短いですので。ゲームの快適度への貢献はそこそこあります。

>それともメモリーが4Gシングルより4Gx2デュアルの方が性能が落ちる?
最近のPCでは、メモリをデュアル動作させることで、倍の性能を得ています。また、CPU内蔵グラフィックは、メインメモリの一部をビデオメモリとして使用しています。またまた、3Dグラフィック性能はビデオメモリの性能にも大きく影響されます。
簡単に言えば、メモリ2枚差しの方が、3Dグラフィック性能は高くなります。

とはいえ。所詮CPU内蔵グラフィックです。そもそもゲーム用途として3D性能を気にするクラスのPCではありません。
やりたいゲームがあるのなら、それにあった性能のPCを選びましょう。

書込番号:20124936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/08/18 17:33(1年以上前)

>シラブ-さん
>サイトの書き方では3D性能と言っていますが、恐らくこれは総合スコアで、3D性能だけのベンチマーク結果じゃないんじゃないかなあと。
↑これは間違いだったようです、恐らく3D性能(グラフィックスコア)だけの結果が載っているようです。
お詫びして訂正します。

書込番号:20124954

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/18 20:28(1年以上前)

たぶん、LB-F531BNとLB-F531XN2-SSDのベンチマーク結果が間違って逆になっているだけです。

デュアルチャンネルのLB-F531XN2-SSDの3D性能の方がスコアは良いハズです。
SSDのあるなしは3D性能には影響はしません。

書込番号:20125343

ナイスクチコミ!0


スレ主 シラブ-さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/19 08:47(1年以上前)

回答ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:20126470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種に相応しいメモリは?

2016/04/14 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル

スレ主 nakaicyanさん
クチコミ投稿数:5件

メモリを4GB増設したいと思っています。「Transcend」の「TS512MSK64W6H」がamazonでこの機種のおすすめになっていたので、候補にしています。価格がとても安価なのでやや不安です。このメモリで大丈夫でしょうか?思わしくない場合は、この機種に相応しいメモリがありましたら、メーカー、型番などを教えてください。

書込番号:19788116

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/04/14 19:29(1年以上前)

規格はSODIMM DDR3L PC3L-12800 です。下記のとおり。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1&pdf_kw=DDR3L

書込番号:19788150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/04/14 19:39(1年以上前)

増設したところでCPUが失礼ながら、大した処理もできないものなのでメモリーの効果は期待できないと思いますよ。
マルチタスキングもさほどできないでしょうし。

書込番号:19788177

ナイスクチコミ!6


スレ主 nakaicyanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/14 19:55(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。

書込番号:19788214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/08/18 17:16(1年以上前)

裏蓋を外して、刺さっているメモリのメーカーと型番を確認してください。刺さっているメモリを使うなら、同じメーカーの同じ型番で揃えるのが望ましいです。

刺さっているメモリーを抜き捨てて、新しいメモリを2枚セットで購入するなら、使えるメーカーのリストから選べば、良いと思います。

書込番号:20124910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング