
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2016年4月13日 00:36 |
![]() |
11 | 2 | 2016年4月9日 17:59 |
![]() |
8 | 8 | 2016年4月6日 01:47 |
![]() |
1 | 1 | 2016年4月3日 19:50 |
![]() |
2 | 3 | 2016年4月2日 15:24 |
![]() |
18 | 6 | 2016年3月30日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル
現在は5年ほど前にマウスコンピューターで購入したデスクトップPCにてレタッチを主にしています。
スペックは以下の通りです。
AMD A8-3870 APU
メモリ8GB
HDD500GB
グラフィック AMD Radeon HD 6550D + 6670
PhotoshopやLightroomの動作は快適とは言えませんが特にもたつきやフリーズなどはなく普通に使えてます。
しかしそろそろ寿命のようでして、突然のブルースクリーンからのシャットダウン、
その後1時間以上電源が立ち上がらないというような症状が度々起こっていまして買い替えかなと思っております。
そこでこちらのノートパソコンが気になっておりますが、CPUが少し不安です。
PhotoshopやLightroomの動作に関して今と同等以上なら問題ないのですが、どうでしょうか?
ちなみにノートパソコンにする理由としては、撮影旅行の際に現地でPCでの閲覧、軽いレタッチが出来たらなというものです。
自宅でのレタッチは今のPCが動くかぎりはデスクトップで。完全に動かなくなった場合はノートパソコンから現在使用しているモニターに出力する予定です。なのでノートパソコンの液晶の色に関してはさほど気にしていません。
予算は6万円です。もし他にこれが良いよというノートパソコンがあればそれも教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
3点

>>そこでこちらのノートパソコンが気になっておりますが、CPUが少し不安です。
CPU性能は、現行のPCより約半分です。
高くなりますが、LuvBook LB-F551X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデルを選択した方が良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000837188/
CPU性能ベンチマーク
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=39&cmp%5B%5D=2509&cmp%5B%5D=2556
書込番号:19782900
3点

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
ベンチマークまで載せていただいて参考になります。
新しいCPUなので昔のミドルクラスと同程度かと思っておりましたが、そうでもないようですね。
とても参考になりました。
ご紹介いただいたマシン、かなり理想ですが少し手が出ません><
ありがとうございました。
書込番号:19782927
3点

A8-3870Kは古いと言っても2011年末に出た4コアの当時といしては性能がかなり良いCPUです。
その為、このマウスコンピューターのPCのCPUに比べても2倍以上性能が良いです。
このマウスコンピューターのPCはSSD搭載モデルですので、Windowsやソフトの起動がとても速い、ファイルの読み書きがとても高速など体感性能は優ります。
PhotoshopやLightroomを動かすとなるとあまりおススメのPCではありません。モバイル用の持ち運びPCという感じですね。
Inspiron 11 2 in 1は画面が11.6インチと小さいですがCore i3を搭載しているのでこちらならPhotoshopやLightroomもある程度快適かと思います。
PhotoshopやLightroomを主に行うPCはまた別にデスクトップ型を買われた方が良いですよ。
Dell
Inspiron 11 2 in 1 価格.com限定 スタンダード・タッチパネル Core i3 6100U・Windows 10搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000835417/
\59,740
書込番号:19782935
2点

http://www.frontier-direct.jp/direct/u/g94650/
6万円で収めるなら、これかなぁ。SSDは我慢しても
メモリだけは後でも増設したいけど。
書込番号:19782961
2点

>kokonoe_hさん
確かに、当時クアッドコアという呼び名がまだ新鮮だったのを思い出しました。
しかしいまでも負けてないくらいの性能だとは思っていませんでした。
やっぱりこちらのPCはモバイル用途ですか。
ご紹介いただいたDellの製品は大変気になっております。
サーフェス的な使用感もとても好感がもてます。
少し検討してみます。
やっぱりデスクトップは別途必要ですよね。今のPCが修理可能ならそれも考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19783030
1点

>あずたろうさん
ご紹介ありがとうございます。
6万円という金額は妥協ポイントがいくつか出てきてとても選定が難しいですね。
HPのhttp://kakaku.com/item/J0000017951/
こちらの製品もコスパは良さそうですが、液晶がとても評判悪いようです。
気にしないとは言ってもあんまりひどいとがっかりしますね。
書込番号:19783037
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル

システムイメージの他にUSBメモリーで回復ドライブを作成して下さい。
>「 回復ドライブ 」 の作成方法 ( Windows10 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=20376
書込番号:19772932
6点

早速ありがとうございます。結局リカバリーディスクは作成出来ないようですね。SSDを交換する場合、システムイメージからしか再構築出来なさそうですね。
書込番号:19772963
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J521X-S5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/480GB SSD/13.3型フルHD液晶搭載モデル
型番は違うものの、実際はKINGSOFTが付いているか付いていないかの違いだと思います。
マウスHPからKINGSOFTをオプションで付けたほうが安いっていうのはなんででしょう?
価格com LB-J521X-S5-KK \ 103,040(税込)KINGSOFTあり
マウスHP LB-J520S-S5 \ 100,224(税込)KINGSOFT別途¥1,900
2点

PCは、生鮮食品ですから昨日の安値が今日の安値とはなりえませんね。
書込番号:19761939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comの該当製品のページを開いたら、
価格.com特価(税込):99,800円
と表示されました。
お得かも知れません。
書込番号:19762030
0点

高い安いは別として比較表を作りました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848249_K0000848249_K0000862013&pd_ctg=0020
書込番号:19762115
0点

↑
上記の価格以外に送料3,240円が加算されます。
書込番号:19762127
0点

ところで、Kのofficeって欲しいですか?
書込番号:19762160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん比較表ありがとうございます。
やはり価格com限定のほうが高いのですね。
jm1omhさん、Kのソフトは欲しくないのですが、
マウスのサイトからソフトをつけるより高いので、
質問してみました。
書込番号:19762196
2点

KINGSOFT Office 2013 Standardの過去の価格は3000〜4000円ですが、KINGSOFT Office 2013 Standardをオプションで付けると1900円プラスです。
この差は何でしょうね?
互換オフィスの中でも比較的レイアウトが崩れないので、古いOfficeから移行したりするには良いでしょう。
書込番号:19762716
1点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
KINGSOFTがついてないモデルの価格で、
KINGSOFTがついているモデルが買えるのだったら納得ですけど、
この価格com限定モデルの存在が理解できません。
書込番号:19762922
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-C240X-S5-KK 価格.com 8GBメモリ/480GB SSD 搭載モデル
公式HPのカスタムにおいてSSDがcrucialとインテルからオプションで選択できますが、標準のSSDのメーカーはどこなのでしょうか?わかる方いましたら教えていただけますか?
書込番号:19755569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「LB-C SSD CrystalDiskInfo」で検索。
https://www.google.co.jp/search?q=LB-C&oq=LB-C&aqs=chrome..69i57j69i59l3j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=LB-C%E3%80%80SSD%E3%80%80CrystalDiskInfo
Samsung、ADATAとか有りました。
書込番号:19755700
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1001
ペンタブとしてイラストを描くのに使ってみたくて、ネットで評価の高かったActive Senseを買ってみましたが、絵どころかまともに線も引けませんでした。
(iPhoneには完璧でしたので、ペンの不良品ではない)
オススメのペンがあれば、教えてください。
書込番号:19750502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイムマシン13号さん
この様な専用の商品が良いでしょう。
別のタブレットになりますが。
iPad Pro - Apple Pencil - Apple(日本)
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/
書込番号:19751377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タブレット自体の性能、またはタッチパネルの検出精度の問題ですので。ペンでどうなる問題ではありません。
絵を描くようにペンを使いたいのなら、デジタイザ内蔵のタブレットPCを買いましょう。
書込番号:19751399
0点

自分の持っているデジタイザ機能の付いたWinタブレットがありますが、Active Senseを使って綺麗な線が引けましたよ。
残念ながら、本体の性能だと思いますのでイラスト用は諦めてください。どうしてもこれをイラスト用に使いたいなら板タブの購入。
書込番号:19751585
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル
本機に外付けBDドライブを接続、再生ソフト(WIN DVD)をインストールしてレンタルのブルーレイやDVD映画を試聴していました。
初め何回かは問題なく再生されてましたが、ある日突然ブルーレイを再生しようとした時に「ディスプレイがサポートされてない…」旨の表示が出て再生不能になったりしました。その後はその状態だったりダメだったりといった状態です。
メーカーサポートに問い合わせましたが、製品の仕様としてはHDCP対応とはなってないのでそういうこともありえるとのことです。
ただ、その表示が出た場合でもあきらめずに何度か再生を試す(再生ボタンをクリック)と普通に再生されたりするので、本当にHDCP非対応の問題なのか?謎です。
本機のようなHDCP非対応のノートパソコンに、HDCP対応の外部ディスプレイをHDMIで接続して(ディスプレイ設定で)そちらだけの画面に出力した場合はどのような扱いになるのか?詳しい方いたら教えてください。
書込番号:19733846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご自宅のTVにHDMIケーブルついてればノーコストで試せるかと…
書込番号:19733880
2点

>>本機のようなHDCP非対応のノートパソコンに、HDCP対応の外部ディスプレイをHDMIで接続して(ディスプレイ設定で)そちらだけの画面に出力した場合はどのような扱いになるのか?
PC側にHDMI出力端子があるので、テレビとHDMIケーブルと接続したら分かると思います。
書込番号:19733881
2点

説明不足でしたね。
テレビとはHDMI接続を試しましたがパソコンモニターと同じような状況(普通に試聴できたり不能な表示されたり)でした。
今回の状態がHDCP対応、非対応のため起こっていることなのかどうかが解らないので質問しました。
できたりできなかったりという状況が特に謎を深めています。
書込番号:19734119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ならHDCP非対応のHDMI接続外部ディスプレイ(テレビ含む)なんてたぶんありませんから
外部モニタを購入したところで?同じことになるかと
書込番号:19734142
2点

ただまあドライバ入れなおすとか再生ソフトを入れなおすとか
あるいは変えるとか
なんかそういうのでなおりそうな気もします
書込番号:19734200
4点

皆さんアドバイスありがとうございました。
平行して進めてたメーカーへの問い合わせで、正式な回答がありましたので紹介します。
まず当機種のモニターはHDCPに対応していると認識していいそうです。
その他、パソコンとしてはBluray再生に対して性能的な問題もないとのこと。
今回、私の直面した問題(再生できない)は、再生ソフト(WINDVD10)が最新AACSに対応しておらずアップデータも提供されてないことが原因のようです。
マウスコンピューターとして今回検証した再生ソフトは、
powerdvd15(体験版)→再生可能
WINDVD11(体験版)→アップデート必要との表示※体験版のためアップデートは未試行。
このような回答でした。
私の質問の内容はさておき、マウスコンピューターの購入後のサポート体制は評価できるものでした。
書込番号:19743564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

