
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年8月13日 18:26 |
![]() |
12 | 7 | 2015年8月12日 18:30 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2015年8月11日 23:11 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年8月9日 01:55 |
![]() |
3 | 9 | 2015年8月8日 18:24 |
![]() |
4 | 4 | 2015年8月7日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
なんといっても、コスパがよい!というこで、飛びついてみました。
Winタブは初です。
一応、マウスパッドもちゃんとついてはいるのですが、クリックしようとすると結構、ずれてしまい思わぬところをクリックしてしまことしばしばありました。
ってことで、マウスを追加でしようすべく、マイクロソフトのnoetbook mouse5000をbluetoothで使用しています。
ペアリングもクリックもスクロールも問題なく使えているのですが、マウスを動かすとポインターだけが動きがモタつきカクカクしています。
メモリ不足? まだ、officeを本格的につかってないけど、マウスごときでメモリ不足なら使えないですよね。。
ちなみに、別のbluetoothマウス(マイクロソフト製)でもペアリングして試してみたら、同様の症状でした。
同じように、bluetoothでマウスを使用されている方いっらしゃり、同様の症状の方などご意見をお待ちします。
0点

「win8.1 bluetoothマウス カクカク」、WEBサーチ(※)してみました。
bluetoothの電源管理:タブレットの設定を見直してみる。
bluetoothの電波が弱い:確認のため、WifiをOFFにしてみる。
初期不良のこともあるので、購入店に問い合わせした方が良いかも。
書込番号:18955002
1点

ためしに、マウスのドライバーを更新してみました。
そのご、タスクマネージャーを見ながらいろいろやってみたところ、IEやワードを立ち上げていると、CPUも60以上、メモリもも1.5くらい、残りは0.5とPCのスペック的に限界のようでした。
bluetoothは、スペックを食うということなんでしょうね。値段相応というとこなのかもしれません。
メモリを解放できるかどうか探してみようと思います。
書込番号:18966724
0点

ちなみに、ポインタがカクカクするというのはどのくらいカクカクするのでしょうか。少しゆっくりマウスを動かすようにするくらいで対応可能な程度なら、マウスパッドが使いにくいこともあり、私も導入して少し我慢しながら使おうかとも考えていたところです。
書込番号:18982707
0点

動きについてこれず、タイムラグがあって、画面上をついてくる感じです。
意図したところにポインターをもっていくのが大変です。 パッドでやればスムーズです。
メーカーに問い合わせた所、
メーカーの実機でもメモリ、CPUの動作、bluetoothマウスの動きカクカクが再現されたとのこと。
現状では製品仕様の範囲内の可能性も考えられますとのこと。
つまり、スペック的に限界? この機種ではbluetoothマウスは難有かもしれませんね。
一応、メーカーが回収点検をしたいとのことなんで応じて発送してみます。
この分だと、自分は試してませんが、blurtoothヘッドフォンやbluetoothでのネットなども、難有かもしれませんね。
何方か、試している方がいれば参考にしたいところですね。
書込番号:18991342
1点

マウスコンピューターに本体を送って、調べてもらました。
結論からいうと、問題なく仕様の範囲とのことでした。
経緯
@問い合わせの時点で、サービスにあった同型WN891でBT接続のマイクロソフトウェッジタッチマウスでも確認されたので、工場でみさせてほしいとのことで、本体一式を送付
A今回工場にて送付した私のWN891の検証では、マウス側の用意した他メーカーのマウス[PSM-BT1]で試した結果再現されず、本体にもエラーや不具合が確認できなかったので異常等ナシ。
この為工場側では可能性としては、マウスの電池残量不足やマウスとの組み合わせによる発生有無を考えてるとのこと。
またサポートセンターでも再度検証を行った結果、検証機のOSに問題があり、リカバリを行うことでBTマウスでの問題が改善したことを確認しており案内については個体的な問題であった可能性あり。
現在、電池もフル充電して、当方マイクロソフト製のマウス2機種(netbookmouse5000 Sculpt Touch Mouse 6PL-00007)で同様に振る充電、ドライバー更新しても常に同様の症状(カクカクと動き遅く、レスポンス悪い)がでていることから、マウスとセットでマウスコンピュータに送るかどうか考え中です。
ただ、この2機種のマウスはThinkPad T420 レッツノート ダイナブックと色々なメーカーのノートPCでBT接続して問題なく使えておることから、手間の割りにまた、送る事に意味があるのかというところです。
書込番号:19048931
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
ユーザーの方お教えください。
標準サイズのUSB端子がついているようですが、バスパワーでポータブルのHDDは動作するでしょうか?たぶんACアダプターを装着し給電しながらでないと駄目でしょうが。
書込番号:19036933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その通りですね。
最近は、コードの煩わしさから、卒業しました。
「Wi-Fiモバイルストレージ」(※1)を使ってます。
スマホにも使えて、大変、満足してます。
容量の大きなものも(※2)有りますね。
(※2)
ワイヤレス Wi-Fiモバイルストレージ 2TB Western Digital HDD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SSUF69E
書込番号:19037718
1点

HARE58さん
回答ありがとうございます。PC側本体にACアダプタで給電すればUSBケーブル接続のポータブルHDDは使えるのですね。
Wi-Fiモバイルストレージも便利そうですが、ネット経由でなく、タブレットと直接的1対1で接続できるのでしょうか?
書込番号:19037754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー駆動で、バスパワーでポータブルのHDD普通に動作しています。
手持ちは以下のHDDです。
【HDDケース AREA S250 Ver2 + WD 1GB HDD 】
書込番号:19037824
2点

アマゾンのレビューを見ると、
USBの電源がしっかり出ているそうです。
「他のwindowsタブレットでは電圧不足で動かなかったポータブルHDD(12.7mmもの)も、補助電源なしでしっかり駆動します」
とあります。
絶対とは言えませんが、他機種と比べると使える可能性は高そうですね。
書込番号:19038366
2点

手持ちのバスパワーポータブルHDDは使えました。
補助電源が必要な場合でもmicro USBとUSBとにつなげばいいんではないでしょうか。
書込番号:19038618
1点

Wn891購入6月末、電話サポートのみ有効(以降数回サポート済)
@会員登録不可、ネット問い合わせ不可
シリアルがUで始まらないため、会員登録が不可能(欠点)他のUで始まる機器を持っている場合のみ会員登録可、
会員登録不可のため、ネットによる問い合わせが不可能、非常に不便。
AUSB認知しない(デスクトップ、ノートパソコン共、ケーブルをつないでも認識しない。(マウスコン最終答弁)
サポートをかけたが、このタブレット(他のマウスタブレットも同じ)はUSBケーブルによる認識は不可能で
データのやり取りは不可能との結論(がっかりであきらめ?)今後の補正プログラム提供もなしとのこと。無念。
なにか、諸先輩の、処方箋はないでしょうか。スマホともケーブルをつないでみたが認識せず。
Bマイクロメモリーでデータの移行など
現状はマイクロメモリー(64セット使用中)の抜き差しでやるしかない。非常に不便。
書込番号:19041904
1点

〉シリアルがUで始まらないため、会員登録が不可能
どのようなルートで購入したのでしょうか?
書込番号:19046163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
こんばんは。
今までiPadやサムソンのタブレットを使った事があるのですが、LINE、Facebook、Instagramなどの一般的なタブレットにダウンロードできるアプリはダウンロードできますか?よろしくお願い致します。
書込番号:19007475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE、Facebookは問題ありません。
Instagramは使えません。
これは一般的なタブレットのようにも見えますが、実はWindowsパソコンです。
一般的なタブレットとして必要ならば、OSがWindowsではなくAndroidのタブレットをお買い求めください。
書込番号:19007488
3点

外観はタブレットでもOSはWindows8.1。
Windowsに対応したソフト/アプリなら利用可能だが、ストレージ容量は32GBしかないから注意が必要。
AndroidがいいならWindows機は選択肢から外す。
書込番号:19007492
1点

LINE(Windowsストアから)
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/line/9wzdncrfj2g6
Facebook(Windowsストアから)
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/facebook/9wzdncrfj2wl
Instagram(InstaPicで代用)
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/instapic/9wzdncrfhwhx
書込番号:19007521
2点

Microsoft Storeには、Android端末からでもアクセスできるので、ダウンロードできるアプリを確認できますよ。
Apple StoreやGoogle Storeに比べて品揃えが少ないような気がしますが、スレ主さんの使う予定のアプリさえあれば良いわけですから。
それに、デスクトップモードで動作するソフトウェアを使えるのが
、Windowsタブレットの便利な点です。
書込番号:19007798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードディスクレコーダーなどの動画コンテンツの再生プレーヤー
Dixim PlayというDLNA対応のもの
http://www.digion.com/diximplay/windows/
win8.1は、上手く行かず、win10で問題なく、再生できます。月200円の有料コンテンツ
大変便利です。
書込番号:19044198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
スマホは使用しているのですが、
当方タブレットは初めてでして。
細かい部分を指でタッチしても押し間違えなどが生じる為、
今回先の細いタッチペンを探しています。
ただ、ネットなどで検索してもタブレットによって
反応するしないがあるようで困っています。
サポートに聞いても推奨品などもなく、
検証もしていないとのことでわかりませんでした。
どなたか実機で使用しているものがありましてら教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします
書込番号:19035071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵描き用のデジタイザと違い。タッチパネル用のペンは、あくまで指先の代用品であり、精度も指先並です。特定のタッチペンが精度が高いというわけではありません。
とりあえず。100均で安いペンを買ってみましょう。
書込番号:19035087
2点

普通のタブレット用ですが、静電発生タイプタッチペン(※)が有りますね。
通販で同じようなペンを数種類見ました。
(※)
静電発生タイプタッチペン「Active Sense」
http://yossense.com/active-sense/
書込番号:19035114
1点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
タッチペンとデジタイザとは違うものだったのですね。
WN891はこのデジタイザに対応していないようで
非常に残念です。
書込番号:19035350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
返信ありがとうございます。
これは良さそうなものですが、
WN891でも反応するものなのでしょうか?
ちょっとタブレットの仕組みがよくわかっていないもので、
前述のデジタイザのようなものが、どのタブレットでも使用できるものと勘違いしていました。
子供の進研ゼミのタッチペンに全くWN891が
反応しなかったもので、どれがWN891でも使用できるのかが購入前に分かれば安心して購入できるなと思っていました。
もう少し勉強してみます。
書込番号:19035364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専用ペンが必要なのがデジタイザ。指で触るだけで使えるのがタッチパネル。
ただ、タッチパネルとデジタイザが同時に使える機種もあるので、ややこしいですが。
指で触ることの代用のペンが、普通にタッチペンとして売られている物です。原理上、ある程度の接触面積が無いと反応しないのですが。
HARE58さんが紹介されたのは、接触面積が少ない分、静電を自分で発生してしまえ…という趣旨の製品のようですね。実際に使っているタブレット等で動くかは、試してみないとなんとも…ですが。6000円はちょっと高いなぁ…
1000円程度の安い細めのペンなら、こういう感じの製品がありますが。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/touchpen/p-tplf/
接触面積が減ることで反応が鈍くなる可能性は、Amazonのレビューの通り。
こういう、先の丸いのが普通かつ無難な製品かと思います。
http://www2.elecom.co.jp/products/P-TPLA01GD.html
100均の製品で様子見…が一番安いのですが。
>【スマホ/タブレット】100円ショップで買える格安タッチペン、書きやすさ比較ベスト4
http://ure.pia.co.jp/articles/-/12082
書込番号:19035457
2点

>KAZU0002さん
詳細なご説明ありがとうございました。
まずは示して頂きました100均の商品を試してみます。
HARE58さんの紹介いただいたものなどが、確実にWN891でも使用できるようなら購入を考えるのですが、どうやら保護シールの種類やタブレットの種類などによっても使用できるかどうが不明な割に高額なもので、こちらで実際に本機使用下で使える商品の情報があればと質問してみました。
最後は人柱になって報告してみたいと思います。
書込番号:19035531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考になればと思って、書き込みました(※)。
(※)
ペン先2mmのActive SenseスタイラスをiPad AirとWindowsタブレットで使ってみる!
http://getab.blogspot.jp/2015/01/2mmactive-senseipad-airwindows.html
書込番号:19036717
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
この機種でWindows10へのアップデートをしたいと思っています。
実際にインストールした方がいらっしゃいましたら方法や感想など是非お聞かせください。
インストールについての注意事や情報をお願いいたします。
当方の心配事はHDDの空きが16GBということで、どのように空き容量を工面されましたか?
また、インストールに要した時間、インストール後不調があった場合の対処方法
どんなことでも事は良いので情報をお待ちしております。
メーカーから正式サポートの発表がまだ無いので
情報が少ないようで躊躇しているところでもあります。
自宅のデスクトップPCは何とかインストール出来ました。
今考えている方法はUSBの外付けDVDドライブに
クリエイションツールで作ったインストールDVDをセットして
そこからインストール出来ないかと考えています。
是非とも情報宜しくお願い致します。
0点

この機種は持っていませんが、ノートPCでアップデートが終わったところです。
ご存じかもしれませんが、「Windows 10 のダウンロード」でググってみてください。
マイクロソフトの公式ページからダウンロードできます、その際にUSBメモリーの利用選択もできますよ。
書込番号:19012853
2点

>ふらいでさん
おはようございます。
はじめまして、自分はもうこの機種をWindows10にしていますが今のところ不具合などは出てきてなくて快適に使っています。
自分の場合は、Microsoftのダウンロードページからsdカードにダウンロードして行ったという感じです。
インストールやダウンロード中は特に何もなくアップデートとかできました。
(ちなみに入れたのはWindows10 32bit版です。)
書込番号:19013426
0点

wn891やwn801の2chでは、windows10のインストール情報がちらほら出ているようです。
その中でカメラは使えなくなるようですが、かずーる148さんは大丈夫でしたか?
書込番号:19013575
0点

CrazyCrazyさん、かずーる148さん、http2764さん
それぞれ情報ありがとうございます!
USBメモリからブートしてのインストールは考えていませんでした。方法のひとつに加えてみようと思います。
かずーる148さんはすでにWin10で使用されているのですね!
メディアクリエイションツールでダウンロードして
マイクロSDへISOを入れて
ISOイメージのマウントしてインストールしたのでしょうか?
ちなみにどれくらいの時間がかかりましたでしょうか?
2chはまだ見ていなかったのでチェックしてみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19014208
0点

>ふらいでさん
こんばんは、そんな感じですね。時間に関しては1時間以上は余裕にかかりました・・
指示どうりに行けばたぶん大丈夫だと思います。
ほかの人が指摘してたカメラの部分も試してはみたのですが今のところ特に不具合というものは見受けられませんでした。
書込番号:19014700
0点

>http2764さん
こんばんは、先ほどやってみたのですが特に不具合などは今のところ見受けられません「今後はどうなるかわかりませんが」
書込番号:19014702
0点

>かずーる148さん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:19014779
0点

かずーる148さん
先程無事にWin10へアップデート出来ました!
メディアクリエーションツールですぐにアップデートを選択して時間にして
約1時間45分です。
カメラも問題なく他も問題なさそうです。
かなり快適に使えそうです。ちなみにこれもタブレットから書き込んでおります。
皆様情報ありがとうございました。
書込番号:19014984
1点

私も本日、無事Windows10にアップデートできました。SDカードにISOで保存。daemon tools lite で展開しました。
○よかった点
win8.1では、Dixim PlayerというDLNA対応のものが音声しか出なかったのが、Win10では、まともに動きました。
カメラは、まともに利用可能です。
○悪かった点
画面が自動に回転しません。
マウスコンピューターからのドライバー待ちです。
ちなみに手動で回転します。ctrl+alt 矢印キーで可能てす。
取り急ぎ、案内します。
書込番号:19035560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-FF550S Core i5&フルHD液晶搭載モデル
今までWindows7で使っていたメモリー(増設分の4GB)の使い回しは出来るのでしょうか?どなたか教えてください。4GBと8GBで1万円違うので可能なら使い回ししたいので。
0点

>今までWindows7で使っていたメモリー(増設分の4GB)の使い回しは出来るのでしょうか?
そのメモリーの型番が分からないことにはなんとも…
確率で言うのなら、このノートのメモリは低電圧版なので。Windows7が出たころのノートのメモリだと、流用は出来ない公算が高いです。
買っても、3千円程度のメモリなので。自分で増設するのが安上がりかと。
書込番号:19029457
3点

PC3-10600(DDR3-1333) 204pin S.O.DIMM 4GB ( D3N1333-4G/E )です。
おっしゃる通り大した値段ではないので10用の方がいいのでしょうね。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:19030142
0点

対応していませんね。
DDR3Lでないとダメですy
書込番号:19031036
0点

分かりました。Lがつくものですね。いただいたメールは保存しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:19031811
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
