マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOSのSpeedstep

2013/04/15 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-K810E ハードディスク搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

どなたか、この機種のBIOSの設定で、SpeedStepのオンオフが出来るかご存じじゃないでしょうか?

書込番号:16019147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2013/03/29 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-X200S スタンダード構成

クチコミ投稿数:12件

予備のACアダプターを購入したいと考えています。
みなさんは、社外品をお持ちなのでしょうか??それとも純正をご購入でしょうか。
予備をお持ちの方の情報をお待ちしております。

書込番号:15952233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/29 12:59(1年以上前)

>社外品をお持ちなのでしょうか??それとも純正をご購入でしょうか。
ACアダプタに書いてある情報が理解できるなら社外品をお勧めしますが

ACアダプタに書いてある内容がわからないなら純正をもう一個買うのがいいかな
情報といっても何Aで極性があるってくらい
同じアンペア数で極性があっていれば基本的に使える
ご参考までに

書込番号:15952424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M100XP

クチコミ投稿数:74件

購入して二年半になりましたが、最近電源周りの不調に気づきました。
充電しようとACアダプタを接続しても充電されない事があるのです。

この商品は、充電開始すると本体のオレンジの充電ランプが点灯し、満充電になるとそのランプは消灯するという仕様です。
しかし、満充電ではないのに充電ランプが点灯しません。

そこでACアダプタのコードを手で持って適当に動かしてみると充電ランプが点灯したり消えたりします。

この時点で、

1)本体側のACアダプタ受けコネクタ周りが接触不良になっている

2)ACアダプタ側がどこがで断線または接触不良になっている

最低どちらかが原因だと思われます。

早速マウスコンピューターのダイレクトショップにてこの事を話すと「この機種はACアダプタが弱いんですよ」との情報が。
当然保障期間は過ぎていので無償修理はできないが、せめて原因の特定という事で、その場で同型機の展示品等の在庫を確認したら「無い」との事。
完全に同一機種ではなくても同じACアダプタがあった場合、それで本体側なのかACアダプタ側なのか原因の切り分けができると思いましたが残念でした。

それならと診断(修理見積もり)の話をしたところ、店頭では修理は行わず、修理センターに出す形になり、帰ってきた見積もり結果が不満で修理をしない場合でも見積もり代金として5000円程必要だという話でした。(まあ、そうでしょうね)
ちなみにマウスコンピューターのACアダプタ(純正新品:出力19V、2.1A、コネクタのサイズ情報は不明)を買う場合、15800円するそうです。
ちょっとそこまでは払いたくない…

帰りに中古のPCショップで中古品や社外品のACアダプタを物色しましたが、合う物はありませんでした。

また、JTTというメーカーから「マルチACアダプター」という名称で二種類の製品が出ており、その商品は

1)PC側に接続するコネクタが6種類付いてて交換できる
→これは合いそうなコネクタが含まれていました。

2)電圧も3V〜12Vまで7段階調整できる
という優れものでしたが、電圧が足りないので使えない…
http://www.jtt.ne.jp/products/original/wsac/index.html

正直、ACアダプターでここまで苦労するとは思いませんでした。

で、前置きが長くなりましたが、社外品でも構わないので使えるACアダプタをご存知の方どなたかおられませんでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:15711674

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/03 16:17(1年以上前)

ダメ元でサンワのACA-MULT19を買うか、きちんとジャックの寸法を測って
秋月電子の1700円のACアダプタと変換ジャックを買ったりしてはどうでしょうか。

書込番号:15711700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/02/03 17:10(1年以上前)

>甜さん
DM1-4303auの時に助言を頂き、今回も迅速に又の助言をありがとうございます。

1)>ダメ元でサンワのACA-MULT19を買うか
まさにそんなのを探しておりました。
少し見てみたところでは「生産終了」の情報もありますので実際に買えるかわかりませんが、更に調べてみます。安くて中古でも良いんですけどねー

2)>秋月電子の1700円のACアダプタと変換ジャック…
ぐぐってみましたが、ココは「1700円のACアダプタ」を探しきれてないですが、1)同様更に調べてみます。
ちなみに「1700円のACアダプタ」と「変換ジャック」は「ともに秋月電子で売られている」との解釈で間違っておりませんでしょうか?

いずれにせよ、早々の御投稿ありがとうございました。

書込番号:15711908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/03 22:54(1年以上前)

コードの断線は大体ねもとがl切れるものです
ACアダプター側の付け根とプラグの付け根がどちらかです
ゆすってみて調べ分解して。断線部分をつなぎ変えましょう
プラグは規格品ですからパーツ屋であうものを。探しましょう
うろたえることはありません。半田付けが出来る方なら大丈夫です

書込番号:15713926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/02/03 23:24(1年以上前)

>星ももじろうさん

ご投稿ありがとうございます。
なるほど、確かにおっしゃるとおりですね。

実はそれも考えたのですが、「失敗してしまうとイヤだなあ」と思っていましたので、中古のACアダプタを探していた次第です。

その覚悟が付きましたらハンダコテ片手にチャレンジしようと思います。

書込番号:15714123

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/06 21:26(1年以上前)

こなちこさんこん○○は。
ノートPCの純正品ってなかなかいいお値段しますよね。
お気持ちお察しいたします。
JTTのアダプタのプラグのうち2.1mmΦと2.5mmΦが入るのなら
もしかしてこれ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00408/
と、これ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00179/
かも。
ただ自己責任なのは変わりないのでお覚悟の上で…

書込番号:15726976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/02/11 14:57(1年以上前)

>花龍さん
情報ありがとうございます。
確認したところサイズが違うのでダメでした。

書込番号:15749675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/02/11 14:59(1年以上前)

届きました!・・・

皆様のご助言により、根気良く探したところ以下のものが合致しました。

テクノパーツ - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/index.html


商品名   商品コード 数量 価格(税込) オプション
---------------------------------------------------------------------------
a)Anthin社製 ACアダプタ 0400004200497 1 1,400円
19V 2.3A API345-1923ワイド
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/0400004200497.html

b)ACアダプター変換ソケット 0400004200350 1 300円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/0400004200350.html

小計 1700円
手数料 0円
送料 390円
合計 2090円


b)のACアダプター変換ソケット(全8種)の中で「G:外形4.0mm/内径1.7mm/長さ11.6mm」がピッタリ合いました。
ちなみに輸送手段としてヤマトと佐川とその他選べますが
・メール便が一番安かったが、アダプタ本体はメール便の規格を超えているので宅配から選ばずを得なかった。
・ヤマトと佐川では佐川が安い事
という事で佐川を使い、支払いは指定口座への振込みで行いました。

振込みを行った事とその時の完了画面(一部加工済)をメール添付で送った事もあったのか、翌日のお昼前には入金の確認と発送番号の連絡が早々にあり、最後までスムーズに気持ちよく買い物できました。

で、前置き長くなりましたが、本題です…残念ながら…ACアダプタではなく、本体のコネクタ側が接触不良のようでした。
純正のACアダプタではその切り分けがしにくかったのですが、今回のACアダプタでは、プラグ部分がまっすぐな事もあってか?微妙な角度で充電ランプがついたり消えたりという感じです。

実は、ACアダプタ発注前に一度本体を空けたのですが、肝心のACアダプタが刺さる部分は私の今のスキルではどうハグれば良いか分かりません。
どなたか実機を(又は同一筐体機)をお持ちでその方法がお分かりの方情報を頂けませんでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:15749680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

板違いですがCPUファンのことで・・・

2012/11/27 02:58(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-S212S-SSD ハイスペック構成

クチコミ投稿数:491件

板汚し申し訳ございません。
当方 egpn160dr16p という機種を使っておりますがカカクに専用板がないのでマウスというだけでこちらに書き込ませていただきました。

知人からメモリとHDDがない状態で譲り受け、それらを完備してBIOS起動まで成功しました。
メモリ D2/N800-2G/E (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
HDD   MK4055GSX (400GB 9.5mm)
Memtestを7週させましたが問題はありませんでした。
そこでOSのインストを試みましたが途中で落ちまくりだったため確認してみるとPCの底面が異常に熱く、CPUファンが回っていない状態でした。
何故Memtestは一晩中かけても落ちなかったのかと再度行ってみたところ、結果だけを記載しますが、チェック中、またBIOSに入ったときなどは『高確率』でファンが回転します。
しかしOSのポスト画面に入った辺りからファンが停止します。OSはXP、7の2種で試しました。
起動後はしばらく経ってフリーソフト上の温度センサーが65度前後になると回り始めることもありますが、そのまま回転せず熱で落ちることもあります。
先ほどケースを開けて埃などを飛ばしCPUファンを確認しましたが、目視では特に配線に劣化などないようです。
電源を入れたままでファンの電源線を抜き差ししたら回転することもあります。
感触ではある程度センサーが反応するのですが不具合がありそうな感じです。
ちなみに今は機嫌よく回転しています…先ほど違うファンで同じ形状のものを取り付けてみましたが痙攣のようにビクビクなるだけで回転しませんでした。ちなみにこのファンにはボルト、アンペア等の記載がありませんので電力不足なのかもしれません。

いろいろ考えましたが、使用中にいきなり切れるのは困るのでファンを強制回転させることはできないものでしょうか。
この機種にはBIOSによる回転制御設定はありません。基盤かCPUに何かしらの温度センサーがあるとは思いますが、例えばファン自体は正常と仮定するなら基盤から直接電源を取り常時回転させることは可能でしょうか。

当たり前ですが、メーカーに問い合わせましたが、テクニカルについては検査の勧めしかありませんでした。

総合的にアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:15397307

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/27 08:38(1年以上前)

セメントスープさん  おはようさん。  電源直結にするわけですね?
赤+12V、黒Gnd(0v)、黄色回転数センサー出力が標準的な電線の色分けになってます。
現状で赤と黒の電圧を測定して、合っていればテキトーな所から供給してみて下さい。

おまけ
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

書込番号:15397742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2012/12/12 20:09(1年以上前)

ハンダ付けしたんですが、ちょっと困ったことになり復旧に時間がかかりました。面倒だから放置気味になってただけですが。。。
その間にご返信頂いていたとは知らず失礼いたしました。
BRDさん、いつもありがとうございます。
HP拝見させていただきました。スペースも狭いので最終的に基盤から直接電源を取り強制回転にしました。
思ったより煩くなく満足です。

書込番号:15469743

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/12 20:38(1年以上前)

はい、こんばんは。 やってみれば案外簡単だったかも。  夏になったら 考えましょう。

書込番号:15469901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI出力のグラフィック性能について

2012/11/29 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i300SA2 シルバーモデル

スレ主 fcuk_birdさん
クチコミ投稿数:14件

デスクトップPCでFF14をやっていますが
そろそろ買い替えを考えていたら、
最近のノートPCでもFF14が出来るみたいで
こちらの機種を検討しています。

ただ、画面が小さいので自宅では
HDMIでTVに出力したいと考えていますが
その場合グラフィック性能はどうなりますか?

TVに出力する場合はノート側では出力しないで
ワイヤレスのマウスとキーボードを使用する予定です。

もしこちらの機種をお持ちの人がいましたら
ベンチマークでスコアを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15407715

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/29 13:35(1年以上前)

>>もしこちらの機種をお持ちの人がいましたら

こちらの実機は持っていないので、同等性能機からのベンチマーク結果です。

このマウスコンピュータのPCは
Core i7 3630QM 2.4GHz/4コア
GeForce GT 650M
ですので近いものを探すと・・・

下記のように高解像度では流石に重いようです。
下記のように低解像度ではやや快適です。

ファイナルファンタジー14 (FF14) ベンチマーク
http://kettya.com/notebook2/ff14_low.htm

・・・ベンチ結果1・・・
HP Pavilion dv7-7000
Core i7 3610QM 2.3Ghz/4コア
GeForce GT 650M
FF14 高解 1869(1920x1080)
FF14 低解 3449(1280x720)
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3913

・・・ベンチ結果2・・・
Core i7 3610QM 2.3Ghz/4コア
HP Pavilion dv7-7000
GeForce GT 650M
FF14 高解 1848(1920x1080)
FF14 低解 3445(1280x720)
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3899

書込番号:15407764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どんな苦労や工夫をしてますか?

2012/10/30 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-W900S-SH スタンダード構成

クチコミ投稿数:24件

口コミがほとんど無いこの機種を購入して,以下の様に試行錯誤していますが,

購入者の皆さんはどんな苦労や工夫をしていらっしゃいますか?

購入してまず驚いたのは,巨大なACアダプタと巨大なタッチパッドでした.

現在,会社用の代替ACアダプタは,富士通のFMV-AC503Aで,純正の半分以下の

大きさと重量と価格で,コネクタもジャストサイズ.(使用は自己責任で)

また,巨大で変な位置にあるタッチパッドに手の平が触れるため,

文字入力が困難に.タッチパッド無効化という最終手段もあるのですが,

色々試して,現在はtouchfreezeの遅延時間をAutoHotkeyで延長して,

何とか使えるようになってきました.

結構苦労したのですが,m-bookは情報が少なく,皆さんの工夫や苦労を

お聞かせ頂けたら幸いです.

書込番号:15270188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/30 01:37(1年以上前)

>巨大なACアダプタと巨大なタッチパッドでした
ACアダプタが大きいのは、購入前にわかるのですが・・・
CPUがクワッドコアであり、ミドルクラスのビデオカードも搭載して、液晶も大きめであるいる、と。
仕様にも120Wと書いてますから。

普通は、65〜75Wです。
サイズは、その半分〜2/3くらいになりますy
ですので、比べれば、かなり大きいですね。

タッチパッドは少し大きいかも、というサイズです。
ただし、配置がPCの真ん中にあるので、困っているのだと思われます。
キー入力の際、スペースキーの正面にタッチパッドがあればさほど邪魔ではないでしょうが、それより右側にあるため、右手が触れてしまうと。
右手を浮かしながら入力するくらいしか無いですね。タッチパッドを有効にしたままだと。

書込番号:15270247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/10/30 01:38(1年以上前)

訂正です

誤:現在はtouchfreezeの遅延時間をAutoHotkeyで延長して,

正:現在はtouchfreezeで遅延調整していたのをやめて,AutoHotkeyで調整して,

書込番号:15270249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/10/30 01:59(1年以上前)

パーシモン1wさん ありがとうございます.

巨大なACアダプタはレビューで見ていましたし,不満もありません.
単純に,実物を見たときの感想ですので,気になさらないで下さい.
どうしてもこの機種を持ち運びしたい人には代替アダプタ有用だと思って書きました.

AutoHotkeyは結構気に入ったので書き込みました.タッチパッド使えて便利です.
遅延時間を自分の癖に合った長さに調節できるのがポイントだと思います.

キーボードでほとんど何でもやってしまう方は,タッチパッドいらないし,
m-bookで手の平接触する人の多くはタッチパッド切ってるのかも知れませんね.

書込番号:15270295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/11/03 19:46(1年以上前)

左:純正,中:タバコ,右:FMV-AC503A

横にして比較

この前ご紹介した代替ACアダプターの比較画像です.重さは量ってませんが,
サイズ比例な感じです.タバコの箱はロングサイズ.送料込み2300円で購入.
サイズは私の計測では 22mm×55mm×143mm.

もう1件は,
タッチパッドに手の平が触るための誤作動防止法:私的決定版!

今日別な用事で100均に行って見つけたのが,「止めピタシート2P」というもの.
車のダッシュボードに小物を置くためのもので,濃い焦げ茶の10cm四方のシート
2枚入り.タッチパッドの右半部を覆ってみたところ,非常に快適になりました.

素材が柔らかいので,右クリックも普通にできます.ペロッとすぐ剥がせるのに,
本来の用途に合致すべく,荒いタイピングでもびくともしません.2枚入って105円
だから,私の様な症状に悩んでいる人は,ダメもとで試してみてはいかが?
私は「安心の2枚重ね」ですが,軽い症状の人は1枚でもいけるかも.

タッチパッドエリアは減りますが,パッドの機能はすべて使えると思います.
私の場合,2本指タップ(マウス中ボタン扱い)で Quick Pop Menu 起動してるので,
タッチパッドは切れない.ちなみにブラウザ起動のみ3本指タップに設定.

書込番号:15290140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング