マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook TW600X

クチコミ投稿数:114件

今まで、バイオしか使ったことないんですが。
マウスコンピューターを使ったことのある方、
どんななんでしょうか。

素人なので教えてください。

書込番号:9385045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 21:18(1年以上前)

半年前に使いましたがVAIOと同じレベルでした。

書込番号:9385075

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/12 21:28(1年以上前)

マウスコンピュータの名前を見た時点で、私ははぐれメタルですね。

書込番号:9385132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2009/04/12 21:40(1年以上前)

問題は故障した時でしょう。
以前、サポセンに故障した場合の、受付・集配・納期など聞きました。
サポセンのその担当者なのに、回答がシドロモドロに疑問を感じました。
工業品ですから、故障率「0」は有り得ません。
PCは、100%自社製は有り得ません。もちもんですが。
その時が来た時の、対応が問題になります。
日にちを代え、同じ質問をしました。
担当者は別でしたが、またシドロモドロ。
たまたまなのか、だといいんですが‥‥。
それで購入を躊躇しました。


書込番号:9385210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2009/03/24 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book P660S2

クチコミ投稿数:9件

PS3のゲームの画面をパソコンの画面に映すことができるノートパソコンってありますか?

書込番号:9298645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/24 22:55(1年以上前)

ノートにビデオキャプチャを内蔵している製品は知らないけどUSB接続でよければこういうのもあるみたい。コンポジットRCA映像とS映像だけど。
http://kakaku.com/item/K0000005117/

書込番号:9298797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/24 22:59(1年以上前)

普通のノートパソコン+安いHDMI付きモニター買うのを考えた方がいいんじゃないかなあ、なんて思いますけど。

書込番号:9298816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/24 23:17(1年以上前)

ありがとうございます

じゃあディスプレイを買うほうこうでいきます

安くておすすめのディスプレイはあるでしょうか??

書込番号:9298935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/24 23:44(1年以上前)

一応好みもあるのでご自分で探してみますか?

ヒントはACERと言う事で。

書込番号:9299150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/25 00:13(1年以上前)

自分なりに探してみました

http://review.kakaku.com/review/K0000018667/
これはどうでしょう?

書込番号:9299331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの交換

2009/03/20 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W

スレ主 ひさぴさん
クチコミ投稿数:27件

本機種のメモリを2GBに交換しようと、メモリーを購入しました。
裏面のネジをすべて外してみたのですが、カバーがはずれません。
どなたかメモリー交換された方、カバーのはずし方、メモリー交換の
方法ご教示ください。よろしくお願いします。

(メモリーを交換すれば保障対象外になるだろうこと承知しています。)

書込番号:9277774

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/20 22:28(1年以上前)

メモリー交換は、難しいみたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0216/honjyo012.htm

また、この機種は1GBのメモリを搭載しているみたいですが、最大メモリ容量も1GBのようなので2GBのメモリは認識しないのではないでしょうか?
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=154&keyWord=LB-F1500W&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1

書込番号:9277869

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひさぴさん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/21 00:02(1年以上前)

zuwaiganiさん

情報ありがとうございます。メモリーの交換はやはり自分では難しそうですね。
本体の購入は、別のお店だったのですが、PCデポで2GBに交換可能とのこと
でメモリーを購入しました。また、店頭でも2GBに交換した本体を販売して
いましたので、認識は可能なのだと思います(1GBから2GBへの交換でどの
程度の効果があるのかは不明ですが)。

PCデポにて、メモリーの返品もしくは作業を依頼してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9278474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/21 07:54(1年以上前)

>1GBから2GBへの交換でどの程度の効果があるのかは不明ですが
WinXPで一般的な作業をする程度なら、単にメモリを2GBにしても意味がありません。
2GBを有効に活用するためには、それなりの設定が必要です。

書込番号:9279539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさぴさん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/21 10:27(1年以上前)

都会のオアシスさん 

どうもありがとうございます。2GBの有効活用の方法等調査してみます。
その上で、交換または返品検討してみます。

書込番号:9280008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/23 22:06(1年以上前)

ひさぴさん

私は、2GBに出来ましたよ! 
手順は、当然全部のビス(ゴムで隠れている部分3か所含む)をはずして
DVDを本体から引っ張りだすと小さなビス2か所が見れるをはずして
セロハンテープなどでワイヤレススイッチを止めてから本体を
逆さにしてはずすだけです。ちなみにビスは、バッテリーの裏もすべてはずします。

動作も問題なく この書き込みも F1500で書いてます。

慎重な作業と自己責任で頑張ってくださいね


書込番号:9293676

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひさぴさん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/23 23:15(1年以上前)

カプリライムさん

どうもありがとうございました。昨日、PCデポで2000円払って交換してもらいました。作業を観察していましたら、ゴムの部分のビスを取り外さないといけないことに気付きました。
PCについてあまり詳しくないので、勉強代として許容できる額かなと考えるようにしています。

2GBにした後、併せてWin高速化 PC+というソフトで少し設定を変更してみました。1GBメモリ時と比べての感想ですが、少し早くなった気がする程度ですね。長く使うつもりで、その効果が出てくることを期待しています。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:9294218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9000かCore 2 Duo T9550迷っています。

2009/03/09 15:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book P660S2

クチコミ投稿数:5件

初めての書き込みになります。

現在レッツノート CF-Y4メモリ1GB を使用しております。

使用用途はWEB製作(photshop・Dreamweaver・ Illustrator)などです。

色々な場所で作業するので、どうしてもノートパソコンが必要です。

そろそろ起動も遅くなり限界を感じてきているので、買い替えを検討しております。

クロック数が高いほうがいいのか?それともクワッドがいいのか?

どちらが用途に適しているのか分からないので、質問いたしました。

宜しくお願い致します。

書込番号:9217750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/09 15:47(1年以上前)

個人的にはQuadを推薦。
ソフトが対応してるのが前提ですが、Coreが2倍になって生かしきれれば爆走ですね。

書込番号:9217862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/03/09 19:06(1年以上前)

僕的にもクワッドコアがいいかな?っと思うところですが、photshop等はクワッドコアに最適化されていないため(今後はどうにか対策を打つと思いますが・・・。)少なくとも現段階ならデュアルコアの方が若干ですが早い傾向になると思います。もちろん、クワッドコアを100%使えるようになったら、マジ困ってます。さんが書いている用にデュアルコアとは別次元の速さになります。。
今後のことを考えれば、クワッドコアがいいかな?

直接質問には関係ないですが、マウスコンピューターで大丈夫ですか?。僕個人マウスコンピューター製のPCを使用しているのであんまり悪くは書きたくありませんが、サポートが悪い、品質が悪い等の報告があります。
ちなみに僕のノートPCは1年間元気に動いております。。

書込番号:9218718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/09 22:21(1年以上前)

レスありがとうございます。

今よりは激速になるとは思うので、これからの為にやっぱりクワッドですかね?

QV大好きさん>マウスコンピューターは知り合いが2台使っており、今の所ありかなと思っています。

品質悪いのは問題ですが、15インチでWSXGA+でテンキー付で価格もショップPCより安いと文句無しなのですが・・・

安すぎるのも気になりますね(笑)

書込番号:9219973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/09 22:32(1年以上前)


製品の価格は構成パーツのグレードによって決まりますが、これは発売当初だけ、その後は市場の需給関係に大きく左右されます、すなわち人気が無く売れなければ品質の良し悪しに関係なくドンドン価格は下がります、ですから売れてない商品だと言ってもいいかもしれません、モノさえ良ければお買い得商品でしょうね。

書込番号:9220059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/03/09 22:43(1年以上前)

そうですね。現在のスペックからすれば、どっちを選んでもかなり早くなると思いますね。
例えば、これからビデオ編集もやってみたいなぁ〜とか思っていれば、絶対クワッドですね。画像編集等のソフトに比べるとマルチスレッド(いくつものコアに処理命令をだす見たいな事だったような・・・)に最適化されているソフトが多いので、最後のエンコード等では大幅に高速化できます。

WindowsVistaだと体感速度が大幅に低下すると個人的に思うので、XPを買ったほうがいいと思います。(特にVistaが必要でなければ。)
>品質悪いの(以下略
実際僕も違う機種ではありますがユーザーなので。。(ついでに書くと、デスクトップ(今は中身がぜんぜん違いますが・・)もマウスコンピューター製ですが僕個人としては大丈夫でした。)僕個人としては初期不良にだけ当たらなければ、(多分)大丈夫だと思います。

書込番号:9220160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/10 20:51(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

トータル的に見てクワッドを購入したいと思います。

初期不良がない事を祈りつつ、待ってみたいと思います。

QV大好きさん>OSはソフトの関係でXPにする予定です。

体感速度でかなりのUPを期待できそうなので楽しみでもあります♪

書込番号:9224648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/10 21:14(1年以上前)


でも体感速度はHDDの性能がモノを言うから、純正5400回転のモノだときっと失望しちゃうでしょうね、SSDを含めてここら辺は予定しといた方がいいと思うね、今のままだと普通のCore2と変わらんジャンってことになりそうだから。

書込番号:9224789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/10 23:01(1年以上前)

カオサンロードさん>現状ペンティアムMで何とか作業していて、コア2も経験無いので体感速度は結構期待しています。

でもSSDは自分も興味津々です。
思い切って本体をSSDに改造してみようかな〜

予定ではメモリ4GBなので、余っている分をGavotte Ramdiskで割り当てしてフォトショップを快適に使おうかと思っております。

書込番号:9225573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/03/11 22:15(1年以上前)

そうですね。PenMからなら大幅に高速化が望まれますね。。
画像キャッシュをRAMディスク上に置くのは確かに良い手ですね。
SSDもすごくいい手だと思います。物によってはプチフリっと呼ばれている症状があるので、注意が必要です。ちょっと高いですがintelのSSDとかはおきないようです。

書込番号:9230224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/11 23:19(1年以上前)

QV大好きさん>とりあえず予算の関係上SSDは諦める予定です。

今回はこれに決める予定ですが、セールか何かやらないかなぁと思っております。

前回のMP3プレイヤープレゼントとか配送無料になったら即買いしたいのですが・・・

書込番号:9230664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/03/11 23:37(1年以上前)

そうですね。。まだまだSSDは高いですからね。。
僕自身(デスクトップですが・・・)メモリ4GBにしていてやはり1GB程度使えない領域があるので、RAMディスクに設定し、ブラウザのキャッシュに利用しているんですが、若干気持ちよくなりました。特にHDD転送速度が低めノートPC、特にHDDアクセスが集中しているときにはかなり効果が大きいと思います。ただし、休止状態が使用できなくなります。(多分スタンバイは利用できるのかな・・・?)

書込番号:9230803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/12 00:21(1年以上前)


休止状態は使用できますよ、できないのは無料ソフトでアイオのRAMRantomならOK

書込番号:9231070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2009/03/12 13:10(1年以上前)

カオサンロードさん 
RAMディスクでも休止にできるんですか。。情報ありがとうございます。僕が使用しているのは無料のものなので。。

書込番号:9232683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/21 03:49(1年以上前)

私もCore 2 Quadに興味はあるのですが、TDP45Wなんですよね…。
厚さ30mm弱の筐体にをこの熱源を詰め込んだら、パームレストに手を載せて長時間作業するのは厳しい気がします。

Core 2 Quad自体がノート用CPUとしてはまだこなれてないので、性能は落ちますがCore 2 DuoP9600なら2.66GHz、FSB;1066MHz、Cash;6Mで、TDP25Wなので、現時点ではモバイルとしてはこちらのCPUの方がよいと思います。
据え置きでの使用なら省スペース型デスクトップでもこれより高性能で安いものがありますから、高性能を求めるならデスクトップも選択肢としていいのではないでしょうか。

書込番号:9279289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/21 06:46(1年以上前)

SSDが高いとのことならば7200rpmのHDDを考えてみてはどうでしょう?
マウスコンピューターのPCであれば大抵のものはHDDの交換が容易で、相応に性能UPが体感出来ると思います。

書込番号:9279433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡張性って

2009/01/30 04:59(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W

クチコミ投稿数:64件

そういえば、このパソコンって拡張できるんですかね?メモリやHDDとか。

書込番号:9011596

ナイスクチコミ!0


返信する
綺羅さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 12:53(1年以上前)

拡張は無理でしょうね・・・
交換なら可能かと思いますが。

書込番号:9012690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/02/01 00:51(1年以上前)

メモリを2GBに増やせればちょっとは使えると思うんですが・・・

DVDドライブを積んでいるからバッテリーが強いのも魅力です。

欲張れば、bluetoothと11nがあってこのサイズなら即買いです。

書込番号:9021922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/03/21 03:21(1年以上前)

今更ですがビックカメラで見てきました。
他の10インチミニパソと比べて結構大きいです。
ですが、大きいだけにキーボードとかボタンは良かったと思います。
性能は大して他と変わりませんでしたねぇ。

前面のスピーカー、どうにかならんのか・・・orz

書込番号:9279249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

熱の解消策はどうかな…

2009/03/10 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book P660S

スレ主 veniiさん
クチコミ投稿数:16件

パソコンでゲームをするのがすきで、この機種のグラフィック性能に惹かれた。スペックをみるとかなり発熱の多いcpuとグラフィックカードが入れ込まれ、熱の解消策がちゃんととっているのかと心配しちゃいます。

この機種に詳しい方、いらっしゃるでしょうか。もしほかにもお勧めの機種があれば、ぜひ教えていただきたい。

基本的な要求は、グラフィック性能が高く、できればグラフィックカードのメモリはDD3であってほしいこと。多少コストのことも配慮に入れますけどね。

書込番号:9222852

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/10 12:57(1年以上前)

ノートPCに廃熱性能を要求するのはナンセンス
そもそもモバイルGPU、CPUの発熱なんてたかがしれてるんだから無視するのが賢明

書込番号:9222889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/10 14:19(1年以上前)

所詮ノートPCでまともにゲームやるのは無理。
今出来たとしても、新しいゲームが出るとまた要求スペックが上がってく。
デスクトップも視野に入れた方が良いと思います。
高性能ノートよりは安く上がりますよ。
余ったお金で安いネットブックでもサブで買った方が良いと思います。

書込番号:9223174

ナイスクチコミ!0


スレ主 veniiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/10 21:07(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ノートのグラフィック性能はデスクトップとくらべものにならないのはもちろん承知しておりますが、それほど3Dゲームをやらないので、単純にグラフィック性能(比較的に)高いノートのことを聞きたかったです。

実は、ノートはゲームにまったく応用できないのが事実かどうかには個人的な意見も持っておりますが、でもあくまで自分の考えでほかの人に押し込むつもりはないです…

書込番号:9224747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2009/03/16 16:15(1年以上前)

先週購入(P660Bですが)したので参考までに。

熱については、ファン(排気口)が右側にあるのでゲーム時は常に右手の温風が当ります。
構造(参考までに)
MSIの記事ですが、物は一緒です。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080715036/

ゲームに関しては、ノートにしては快適だと思いますよ。
ベンチマーク(P660Bです)
スーパーπ 20秒
3Dmark06 8632
FFベンチ HI-7831

書込番号:9254992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2009/03/16 20:07(1年以上前)

coretempとGPU-Zで温度確認(P660Bです)

通常時 CPU 50度前後
      GPU 55度前後

ゲーム時 CPU 62度前後
       GPU 60度前後

です。

書込番号:9255994

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング