
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年3月14日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 19:14 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月25日 13:23 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2009年2月20日 09:34 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月18日 20:14 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年2月11日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
購入後、3日位使っているうちに ある時バックに入れようとしたら
カラカラっとビスが本体で遊んでいる音が聞こえたので、購入店に
相談もしくは、メーカーに修理依頼をすると 2〜3週間の入院とのことで
メモリーを2GBにする予定でしたので、メーカー保証外は、覚悟で
あけてみたところ、画像のそうなものが、出てきました。
メーカに事情を話して何のパーツかどこに付いていたものかは、
メーカにデーターが無いのでわからないと何とも頼りない答えでした。
単純に製造工程のゴミ?にも見える5ミリの4面体積の画像のものです
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。
どうぞ よろしくお願いします
1点

適当な予想・・・・
ヘッドホンジャックの端子。
ケースのねじ締めると共締めなどでマザーにばねになってくっついてアースなどする端子。
書込番号:9227176
1点

グースネックさん
返信ありがとうございます。
私もジャック端子部品にも見えたのですが、
マザーボードに固定されてるので 違うみたいです。
キーボードを外した時にタッチパッドの配線を接続する
コネクターの外れ防止のものと推測したのですが、高さが合わないのと
本体のケースは、ツメ状(オス、メス)になってなかったので
ビスを外すと簡単に外れるような簡単な作りでした。
物の素材が、真鍮のようなもの(勝手な推測)なんで
リークするのが、心配で取り付けしませんでした
ただ、どこかについていたものか?又はただのゴミか?
内部から出てきたのもなんで、歯がゆい気持ちです。
メーカーの回答も「ノートは滅多に開けないのでわからない」でしたから
設計も丸投げかな?と思ってきました。
書込番号:9227489
1点

そのマシンを分解したことはありませんが、一般論としてシャーシーにアースする為、切込みを入れた、どこかのシールド板の端っこに見えますね。
そういうのがたくさん端部についている板でしょうからひとつ欠けても問題なし、逆に取り出してほかの部分とショートを防いだのは正解かと思います。
書込番号:9235094
1点

RHOさんへ
なるほど! アースの為とは思いつきませんでした。
時間がある時に もう一度 確認してみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:9241145
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
すいません、質問です。
電源入れてイーモバイルをつないで、ネットつながるまでどれくらいかかりますか?
今使っているのが、どんなにがんばっても5分以上かかり、買い替えを考えています。
候補のひとつなもので、わかる方いらっしゃりましたら、教えてください。
0点

あなたの使っているPCのスペックとイーモバのプランがわからないのではっきりとしたことは言えませんが、だいたい2分もじゃないでしょうか?
書込番号:9095711
0点

僕も本機を1ヶ月少し前に購入、
同時にdocomoのデータ端末(#L-02A)を一括プランで購入してました。
ストレスなく立上がりますよ。
環境によりデータ端末の開通に要す時間の問題がありますが、
大体、1分半〜2分といったトコロかと思いますね。
書込番号:9154563
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
初書き込みの初心者ですがよろしくお願いします。以前からASUS.S101、S101Hなどの薄型の購入を考えていましたが先日、この機種の存在を知り、ドライブ付きに凄く魅力を感じます。移動は車が主なので重さは特に気にしていませんが手ごろな大きさでバッテリーの持ちも僕には十分だと思ってます。購入した方の感想なども参考にして購入を検討中です。使用した方の感想などお聞きしたいです。メインPCはデスクトップを使用しているのでサブPCとしての購入を考えています。
0点

確かに光学ドライブ搭載は魅力だけど…
いかんせんサポートの悪さで頭文字Sと並び称されるメーカーだからなぁ。
どうしても欲しいなら、直販ではなくご近所のショップで。
万が一の際、ショップ通した方が発言力が違うからね。
書込番号:9136746
1点

炎えろ金欠さん こんにちは^^
確かに店頭で購入するほうが何か不具合などあった時は
良いのですが僕の住んでる町は田舎なので扱ってる店が
ありませんので。。
このメーカーはサポートがあまり良くないのですか?
引き続き購入した方のご意見もお待ちしています^^
書込番号:9136818
0点

IdeaPad S10e 4068AGJあたりを選択され、
外付けのバスパワーのドライブを購入されては如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/01256019101/
とにかく、おどろくほどサポートは最悪です。
本当に酷い目にあいました。
書込番号:9153272
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-G1000
昨日初めて自宅用に購入しました。充電してACアダプタを外しましたが、電源のランプが点滅しています。
サスペンドモードになっているらしいのですが、 まずその意味がわかりません。
そして、バッテリーの消費につながるのではないかと思うのですが、
そのままで良いのでしょうか?必要ならば解除方法を知りたいです。
まるで疎いので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

説明書を読むか、ネットの検索サイトでお書きになったタイトルのとおり「サスペンドモードとは」で検索をかけてみてください。
解除したりするものではありません、konikazさんがサスペンドモードにしないのです。
書込番号:9118884
2点

説明書にはないからお尋ねしました。
ようするに俺が悪いんだな。相手が見えないからって、ナメた返事するなよ。
ありがとう
書込番号:9118901
1点

ナメるなとありがとうを同時に書かれたのは初めてです。
日本の方ではないのでしょうか?
説明書にないとはちょっと思えないのですが、検索サイトの検索でもヒットしませんか?
書込番号:9119838
1点

1.左下の「スタートボタン」をクリックして「終了オプション」から「電源を切る」を選んでパソコンを終了させていますか?
2.「電源を切る」ではなく「スリープ」を選んでいませんか?
3.もしくは何もせずにディスプレイを閉じていませんか?
2番目3番目をしているなら、電源を切ってパソコンを終了してください。
1をしているのに点滅しているなら、サスペンドしたらおかしいので、サスペンドではないか何らかの異常が起きています。
日本語がんばってください。
書込番号:9119862
1点

konikazさん、こんにちは。
解除だけでしたら、電源ボタンを押せば元の画面へ復帰するはずです。
書込番号:9119886
1点

言葉を使いながら、その意味が分からないと質問するのはちょっと幼稚です、ググるなりしてご自分で解決できると思います、またそうするのがここの掲示板の使用条件です。
書込番号:9119912
2点

どうもありがとうございました。操作には問題がないので、詳しい方に聞いてみます。
かっぱ巻きさん
ご心配おかけ致しました。操作上、問題はないと思います。因みに50年日本語で過ごしています。
書込番号:9119913
0点

カオサンロードさん
説明書に、点滅はサスペンドモードだと書いてあったのですが、
それ以外の説明や操作が記載されていないのと、 ネットからも明確な答えが得られなかったという経緯です。
相変わらず答えは見つかりません。
書込番号:9119933
0点


岡的次郎様
色々調べましたが、ご紹介いただいたサイト、参考になりました。
多分、シャットダウンするさいにプログラムを更新してからシャットダウンするようになっていましたが、
通信が切れていたため、正常にシャットダウンされず、
保留状態になっていたのだと推察されます。
誠意のあるアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9121865
0点

WindowsXPの用語で言うと、「スタンバイ」と「休止状態」がサスペンドに当たりますね。
シャットダウン時、フタを閉めらててませんか?
たいがいフタを閉めると「スタンバイ」になるよう設定されてると思います。
この状態だとバッテリーを消費しますね。
書込番号:9124192
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-F1500W
以前富士通のLOOX T70Jを使っていたのですが、ネット観覧のみで、ファンの音が回いっ放しのなりうるさいので、中古ソニーを買いましたが、PCG-TR1/Bはまったくファンが回らず静かでした。買い替えを考えていますが、ファンの音はしますか?
それから、Pentium Mの1Gクラスと比べて、快適度はどのくらいですか?
どなたか、教えてもらえないでしょうか。
0点

最近の機種ですから、記録型DVDドライブになったりHDDの容量が大きいなど勝っている部分もありますが、解像度が1366×768ドットから1024×600ドットに下がるほか、59800円という低価格パソコンですから仕上げなどは安っぽいです。
快適度という面では期待できないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:9116249
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LB-G1000
LB-G1000と2GBメモリを合わせて購入したいと考えているのですが
上記機種に対応しているメモリ(メーカー名 DDR2 SO-DIMM 2048MB PC2-5300という風にお願い出来ますと助かります)をお教えしていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
1点

少し意味が分かりません。
規格とメーカーを混同されてるようです。
ブランドにこだわりが無ければ規格のみに注意して選んでください。
書込番号:9068952
0点

>>グッゲンハイム+さん
分かりにくくて申し訳ないです;
規格というのはDDR2 667といったようなものでよろしいのでしょうか?
書込番号:9073269
0点

対応メモリの規格は
SO-DIMM PC2-5300(DDR2-667)です。
メーカー名は好みが大きいところですが、
割と評判の良い
http://kakaku.com/spec/05200912111/
がいいと思います。
書込番号:9073434
2点

>>グッゲンハイム+さん
どれを選んでいいのか分からず悩んでいましたが
細かく教えていただき有難う御座います!!
無事に購入することが出来ました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:9079045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
