
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年3月31日 08:44 |
![]() |
4 | 1 | 2024年10月3日 16:05 |
![]() |
15 | 0 | 2024年5月22日 19:42 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2024年3月10日 15:29 |
![]() |
4 | 3 | 2024年3月5日 17:41 |
![]() |
10 | 1 | 2024年1月19日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse Core i7 12650H/RTX 2050/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD/15.6型フルHD 144Hz液晶搭載モデル K5-I7G50BK-A #K5I7G50BKABAW101DEC

一年半…
保証が切れていると思いますが?
ラッキーだと思います。
書込番号:26129481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
交換してくれたのだと勘違いしてしまいました。
書込番号:26129672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse Core i7 12650H/RTX 2050/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD/15.6型フルHD 144Hz液晶搭載モデル K5-I7G50BK-A #K5I7G50BKABAW101DEC
今まで使っていたマウスのノートから買い替えましが、HDD・SSDが認識しなく、同様の現象の方がいれば少しでも参考になればと思い投稿します
簡単に書きます
USB-3.1 GEN1(3.0)の大容量記憶デバイスが認識しません(バッファロー)
HDD4TB×2 SSD2TB×1
今までは問題なく認識(USB-A)
このPCでUSB-C端子を使おうとしたところUSB-Cでは認識しませんでした
試しに以前のPCではUSB-Cで認識しました、なのでケーブルの問題ではないと思う
このPCでもUSB-Aだと認識する
自分的にこの機にCで統一しようと思ったができませんでした
サポートの改善策はすべて試して、クリーンブートのセーフモードでもUSB-Cは認識しませんでした
工場出荷まで初期化もしました
結局これ以上時間を浪費できないため、Aに戻して使うことにしました
プラグアンドプレイが認識しないとは全く想像にしませんでしたので、時間を無駄にしてしまいました
何が原因かわかりませんが、急にHDDの一つはCで認識しました、何が原因か全くわからない状態です
SSDに関してはフォーマットもしましたが認識しないです
ハブを使ったりいろいろ試すうちにAで認識していたHDD×1が認識しなくなったので、余計なことはしないでAで使うことにしました
結論:大容量デバイスがUSB-C端子で認識しないのは、かなり試したが原因がわからないです
同じ現象の人がいれば、あまり時間を浪費せずにAで使うことをお勧めします
特にマウスに関してはいままでよかったので、このPCだけだと思います
サポートの方は丁寧で真摯に対応してくれました
0点

修理に出せばいいのでは?
購入当初からなら初期不良で返品ですよ。
書込番号:25913142
4点







ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F7-I3U01BK-A Core i3 1115G4/8GBメモリ/256GB SSD/17.3型フルHD液晶搭載モデル #F7I3U01BKAAAW101DEC
直販サイトで購入しました。届いたその日にアプリやドライバーなどをセットアップしましたが、いざ立ち上げると、マウスコンピューターのロゴ画面から進まず。再起動してもダメ。Windowsの再インストールもできず。結局、サポートに電話をすると、「修理のため翌日引取りにくる」ということで、送り返しました。長いパソコン人生で初めてのことです。本当に困りました。
1点

SONYのWindows7で購入してすぐアップデートして再起動できなくなったことがあります
その時は、結局3日掛かって原因を追究したら 最初から入っているセキュリティー
ソフトが悪さをしていました。ソフトをアンインストールして
フリーソフトをその後から使っていました
ひょっとしたら似たような事かな? セキュリティーソフトは最初から入っていますか?
書込番号:25632959
0点

ウイルスソフトはマカフィーの限定版が入っていたと思います。フリーズのあとは、まったくWindowsが立ち上がらず、再インストールもできませんでした。
書込番号:25636725
1点

Windows11に対応していない画像編集ソフトを入れたのがフリーズの原因だったようです。2回同じ症状でフリーズし、2回送り返し、SSDの交換などをしていただきました。古いソフトをインストールしなかったら、順調に動いています。トラブルに丁寧に対応していただいたことに感謝しています。こうしたトラブルが起きないような注意喚起や根本原因の解明が必要ではないでしょうか。
書込番号:25648312
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I9G60BK-A 価格.com限定 Core i9 12900HX/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I9G60BKABCW102DECKK

>外部出力 解像度 (Mini DisplayPort)最大 3,840×2,160(60Hz) / (HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz) / 1,677万色
Type-Cから出力されるとは書いていないので。メーカーに非はないですが。
まぁType-Cだから映像も出るという認識がまず一般的とは言えないかなと。
そのVRゴーグルがType-Cにしか対応していないとしたら、そちらの方が仕様としては"要注意"ですね。
書込番号:25589896
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
