マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マイク内蔵してない?

2023/11/05 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I7G60BK-A 価格.com限定 Core i7 13700H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I7G60BKACCW102DECKK

スレ主 M.ryuさん
クチコミ投稿数:1件

概ね満足してます!

が、先日Zoom会議したときに、マイク内蔵してないことに気付き、私だけ会話はチャットを使用しました!

今のところそれ以外は満足です!

書込番号:25493307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2023/11/05 23:32(1年以上前)

仕様書見る限りデジタルマイクを内蔵しているようですが…?

書込番号:25493324

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K5-I7GM5BK-A 価格.com限定 Core i7 12650H/MX 550/32GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #K5I7GM5BKABAW102DECKK

クチコミ投稿数:1件

2020に、K5シリーズを購入した者です。
価格ドットコムページからとんで、少し安く購入できて喜んでいましたが、
題名の通りになり、安物買いの銭失いで終わりました。
購入して1年半ほどで、底板が盛り上がり、驚いてねじを外してみたら、
バッテリーが膨張しておりました。
「バッテリーの劣化はサポートはなく、有償での販売のご案内となります」
とのことで、しかたなく、14000円ほどを出して購入して自分で交換しました。
それから再び2年弱で、またバッテリー膨張が。。
クレームを入れましたが、お詫びもなく、定型文で、「バッテリーは有償での販売となります」だけ。。。
これほどに粗悪な公式バッテリーを搭載している会社は見たことがありません。
D〇〇〇社でも、リコールで一度交換したことはありますが、それ以外は全くゼロです。
信頼できない会社だと痛感しました。
二度と購入しない。こんな会社のPCは。
ぜひご参考に。

書込番号:25425222

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2023/09/16 19:24(1年以上前)

この製品は可能かはわかりませんが、下記のような満充電を防ぐ機能があればバッテリーの寿命は大きく伸ばせます。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=45828

Dellのリコール対応は私も受けましたが、2年の期限(タイマー)付きとまともな物ではありませんでした。

書込番号:25425247

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/16 20:02(1年以上前)

マウスがバッテリー生産しているわけではないですが。
>NP50BAT-4-54
CLEVOなら台湾メーカーらしいですね。
同じ形状のバッテリーは他社でも作られているようで。Rozfaroだったら中国?

バッタリーだけ買って1万円ほど。


書込番号:25425295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

購入について

2023/08/17 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-A7G50BK-A 価格.com限定 Ryzen 7 7735HS/RTX 3050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6A7G50BKACBW101DECKK

スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

一度は購入しようと決めて、注文しました。代金はカード払いなので即払い終えました。翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。その時点で今現在のメモリーはほかのパソコンに流用できると思っていました。しばらくたってから念の為と思い、確認の電話をしたところ、返却できない没収するとのことです。おかしなことに最初のパソコンの代金は全額払っています。追加のメモリーの代金も(通常よりは高額だった)払いました。当然代金は払っていますので、追加前のメモリーは返していただけるものと思っていましたが返さないとのことです。おかしいと思います。外して差し替えたものは当然商品と一緒に返すのが普通です。
車等を買っても、例えばライトやその他の備品。今までは(他の事業所では)外した部品はそのまま返してもらっていました。それが出来ないとのこと、それは困るので一旦キャンセルしたところ異常な高額なキャンセル料を取るとのこと。私はこんなひどい会社があるとは思っていませんでしたので完全に裏切られました。マウスコンピューターからはモノが買えません。

書込番号:25386899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/08/17 17:34(1年以上前)

追加購入なら元のパーツは同梱するものだと思うのですが。

確認なのですが、メモリのカスタムアップグレードではなく、電話でメモリを「追加」購入したのですよね?
カスタムアップグレードであれば、元の構成から交換する形態になるので、元のメモリは無いことにはなりますけど。

書込番号:25386918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/17 17:35(1年以上前)

事実だとすればおかしな話なので、
もっとちゃんと言ったほうが良いですよ。

書込番号:25386921

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2023/08/17 17:44(1年以上前)

>>翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。

メモリ標準容量は16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)、メモリースロット数は2 (空き×0) なので、増設ではなく換装になるのでは。

書込番号:25386938

ナイスクチコミ!2


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 17:50(1年以上前)

取替なので、外したものについては没収となるそうです。

書込番号:25386947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2023/08/17 18:11(1年以上前)

追加のメモリー代がカスタマイズでネットで支払う時のアップグレード代金と同額で有るなら、販売元の対応はアップグレード対応となるので、先方の言い分が正しいと言う話になります。

例えば、自分でメモリーを付け替えた場合
自分で購入したメモリー代だけで、交換したメモリーは残ります。
これが既成のPCの場合だと、こうなります。
メモリー代金+作業代金になります。その時に下記の様になった場合は先方の言い分的には正しくなります。
購入メモリー代金+作業代金-メモリーの下取り代金の場合は正当な代金となります。
マウスとかだと、メモリーなしのPCを持っていて、アップグレードしたメモリーのみを付けてアップグレードした場合、先方の言い分としては翌日なのでネットでカスタマイズする際のアップグレード代でアップグレードしました、ネットとの差額が無いので、そもそも、これはアップグレードなので差し替えでは無いと言う話になります。

今一度、確認して欲しいのはそのPCのアップグレードカスタマイズの差額と同額かどうかだと思います。
市販価格よりもこうしたアップグレード価格は高額に設定されるのでPCを購入する際には、自分で別に購入して保証事には元あった物を取り付けて修理に出します。
気を付けないといけないのは、販売元としては保証の拡大としてアップグレード料金を市場金額よりも高めに設定する事があると言う事です。

支払った金額が販売店で行われるメモリー代金+作業料(例えば一万円くらい)であるなら販売元は元のメモリーを返す義務が発生します。
販売とは契約なので、暗黙の了解(差額がアップグレードと変わらない代金か?それよりも大きく高額でそれが交換手数料を含むと判断される)を含めて妥当かで判断されると思います。
今、調べられる基準として購入ページでアップグレード料と変わらないなら先方の言い分が正しいです。

自分でアップグレードする場合は自分で作業時間を使ってるので発生しませんが、他の人に頼めば作業料金は発生するしそれでは高額なので下取りとして元のメモリー代は差し引きますなら、これはこれで正当な話になります。

この辺りははっきりしてからこの話はした方が良いと思います。

書込番号:25386984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 18:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。販売店側の理屈は解りません。パソコンを一式139.800円で購入しました。(その時点ではメモリーは16GB)翌日お電話で32GBに交換してもらえるかお話ししたところ、今回に限り19,800円で変更に応じるとのお話でした。その時点で当然差し替えですので返却してくれるものと思っていました。今まで他の事業所では、交換したものは返却してくれました。
その時には聞きませんでした。数時間後気になりお電話したところ返却はできないとのこと、それでは元に戻してほしいと思い。メモリー増加分をまずキャンセルしましたところ、キャンセル料が発生すると言われたので困りまして、全てキャンセルしたいとお話ししましたところそれについても高額なキャンセル料を取るとのお話でした。しょうがないのでこの際あきらめて、2度とマウスコンピューターからは購入をしないことにいたしました。大分高額な勉強代がかかりました。これからはカスタム購入ができるDell等でで購入しようと思います。残念です。

書込番号:25387017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/08/17 18:52(1年以上前)

消費者生活センターに、相談されてはいかがですか。

書込番号:25387029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2023/08/17 19:08(1年以上前)

この話のポイントは32GBにアップグレードする場合の代金19,800円が価格として妥当かと言う話と、アップグレードなのか差し替えなのか?の確認という話ですね。
個人的には数時間後に変更時に16GBを同梱して貰えないと聞いた際に相手が作業に入ってるならキャンセル料は分かりますが、作業に入ってないならキャンセルを受けても良かったんじゃ無いかな?とは思います。
ただ、この手は話はやや難しい所があって事務作業費として2000円とか3000円とかキャンセルには必要と言うならそれはそれで、まあ一般的かな?とは思います。

作業に入ってるなら、作業代もオンされるので割と高額になります。

書込番号:25387050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 20:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。原点に立ち返ってキャンセルいたしました。作成梱包発送が8月21日に行って、到着が22日ころとのお話で注文依頼していましたが、キャンセルいたしました。外したものをお客に返さないのが納得いかないのでマウスコンピューターからは買わないことにしました。
いろいろありがとうございました。良いパソコンに巡り合えるよう頑張って探していこうと思います。

書込番号:25387127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/17 20:27(1年以上前)

この手のオプションを選択したのと同じと思います。

> 翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。

一般的に考えて、添付のようなオプションを選択するのと同じだと思います。
一般的に考えて、元のメモリを客に送る BTO メーカーは存在しないと思います。

私にはマウスの対応は、一般的な対応だと思います。

書込番号:25387146

ナイスクチコミ!8


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/17 21:03(1年以上前)

通常、購入契約成立後にオプションを変更することはできないところを、今回に限りオプション変更扱いで32GBにしてくれたのだと思います。19,800円というのは丁度そのオプション分の金額ですから。

メモリを追加購入したのであれば、確かに前のメモリはもらえたと思いますが、その場合にはメモリ交換作業費や前のメモリの梱包代を別途取られてもおかしくありません。

オプションの変更ではなく追加購入するのだということは、メモリ増設依頼の時にはっきりさせていましたか?

書込番号:25387183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/08/17 21:15(1年以上前)

>お電話で32GBに交換してもらえるかお話ししたところ、今回に限り19,800円で変更に応じるとのお話でした。

よくよく読んでみたら、【今回に限り19,800円で「変更に応じる」とのお話でした。】とのことで、
16GBのメモリを32GBと差し替えるのではなく、
注文内容を履行する前のカスタマイズの内容を32GBに変更したに過ぎないわけで、
16GBのメモリを返却ということにはならないのでは。

書込番号:25387200

ナイスクチコミ!7


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 21:24(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。担当のお話では8GB×2枚を16GB×2枚に差し替えるとのことです。差し替える前の状態はすでに代金の支払いが済んでいますので、外したメモリーは代金に含まれると思います。返してほしいと思いますがもうキャンセルしたのでよろしいです。ちなみにキャンセル料金は購入価格の20%だそうです。注文した翌日にキャンセル料金が発生するとは驚きです。クーリングオフの制度はないのかなとも思いましたが、済んだことですので諦めます。ありがとうございました。

書込番号:25387210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/08/17 21:51(1年以上前)

>外したメモリーは代金に含まれると思います。

誤解されているようですが、32GBのメモリを買い足してプラス19,800円ではなく、仕様上16GBのメモリを32GBに交換することでプラス19,800円の差額で済むのです。

書込番号:25387256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2023/08/17 22:07(1年以上前)

>Miyazon.comさん

こう言うところはちゃんと記載がありますよ。

まず、オプション価格は購入サイトに有ります。
後、メモリーのオプション価格には人件費を込むので一般的に高くなります。
そもそも、それがオプションでない場合は交換手数料が発生しないので正価のままです。
人件費を認めたくない人は最初から自分で交換ありきで買うのがBTOでは一般的で、それは他のメーカーも同じです。

クーリングオフは訪問販売に適用するルールで通信販売には適用されません。
理由は自分の意思で購入する事が明確だからです。

キャンセル料金はホームページに記載があるキャンセルについてに記載が有ります。

今回は件で誤解してるのは単純にオプション扱いの適用になったと言うことを、販売店などで購入した場合と混同してる事が原因かと思われます。
自分でやれば無料ですが、リスクを負って交換する販売店は交換手数料を要求すると思います。
※ そのリスクはユーザーが負ってるので当たり前な話です。

これを阿漕というかはこのシステムを理解してるかどうかです。
パソコン工房で前に話をしましたが、購入時に戻せば修理は受け付けるといってましたからマウスさんも同じでしょう。
ただし、依頼された場合は交換手数料が発生すると仰ってました。
まあ、当然と思います。

自分はこう言う物買う場合、自分で交換できるところは自分でします。
それだけの技術があるなら自分のリスクでコストを抑えれば良いだけで一般的には出来ないから手数料も含めてオプションを手数料込みとして購入すると思います。

タイヤを交換して交換手数料を取られたと怒る人がいますか?いやなら自分で交換すれば良いんです。それと同じです。

書込番号:25387277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 23:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今回は、取り外したメモリーは返してもらえないのは解りました。そうゆうルールなのかと思いました。
自分で交換するのは簡単で、いつもしていますが、販売店でやってくれるとのお話でした。その際外したものは返さないとのことですが一言説明がなく分かりませんでした。販売店側のルールがあるということなので、自分で蓋をはぐって取り替えるぐらい簡単なのですがルールが解りませんでした。購入すれば14,000円〜16,000円で済んだのですが、キャンセルしたので2度とマウスコンピューターのものは買わないことにしました。

書込番号:25387366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/17 23:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちょっと怒りは収まりました大丈夫です

今はクールダウンしてます

所謂 BTOの課金方式ですね

おっしゃる通り 自分もノートパソコンのHDDからssd換装

メモリ増設なんかもしますし

品物代金だけで工賃無料ですから

購入者は気を付けて購入して下さい

こんなのちょっとした知識あれば出来る事は自分でやる
事ですね

今回は勉強代だと思わないと先に進めませんね

だからBTOは嫌いなんだよ!




書込番号:25387397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/18 16:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
おかげさまで新しいパソコンが見つかりそうです。
暑いですが皆様のごお体大切になさってください。

書込番号:25388155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

2ヵ月半で故障

2023/05/27 03:59(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:2件

「F7-i5ADLABW11-WA」を購入しました。画面が見やすく画像処理も早くて充分満足していました。

……ところが購入後僅か2ヵ月半で突如Windows11がクラッシュしました。もちろん保証期間内ではありますが、入力したデータは全部飛んで、再インストールです。
サポート体制も貧弱でがっかりしました。
サポートセンターからすぐに戻って来たことだけが幸いです。

性能と安定性とどちらを優先するか、です。

書込番号:25275725

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/27 04:58(1年以上前)

他人様の写真ですが、ほぼこんな感じです。

クラッシュというのはOSがってことですか?

ハードウェアに問題があったのでしょうか?もう少し具体的にトラブルについて書かれたほうが後人の参考になるかと思います。予兆とかなかったんですか?


個人的にはマウスコンピューターというのは大昔にあったソーテック同様、CMにお金をかけて本体のほうはかなりのコストダウンをしているメーカーと認識してます。
PC自体は自作PCショップのPCと変わらないどころか、品質をかなり下げていると思ってます。

特にノートPCはコストダウンしやすいので、かなり品質は悪いのではないかと思います。

というか、製品名が決まってるのであれば、そちらの板に書いたほうがより参考になったかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001503036/


私はノートPCはゲーム用途でサブとして毎日使っています。メーカーはドスパラで。スペックはRyzen5 4600にGTX1650です。
https://kakaku.com/item/K0001360685/
使い方的には特定のゲームを24時間x6日稼働+1日休みを毎週やってます。つまり年中起動しっぱなしって感じです。
特に品質が良いとは思ってませんが、それでもこの使い方でもうすぐ丸2年経過しますが、いまのところ大丈夫みたいです。

かなり発熱するので、内蔵ファンは回りっぱなしが多いです。廃熱しやすいようにモニターアームでPC本体を宙に浮かせて(参考写真)ます。マウスとキーボードは別途取り付けてそれを利用してます。

書込番号:25275737

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2023/05/27 05:16(1年以上前)

ところで、データーは 大丈夫でした ??

口で言うほど簡単ではないのが万が一に備える 「バックアップ」
システムのバックアップ・・・代替が効かないデーターは二重に !

書込番号:25275744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/27 06:04(1年以上前)

これが該当するかは分かりませんがWindows11はクラッシュします
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-admits-bsod-and-game-not-starting-problem-in-windows11-may-2023.html

Windows11はいまだにバグがやたらと多く、Windows10の方がまだ安心です
私はPCを2台持ち、データが壊れてはまずい1台はメイン機としてWindows10を、
いつデーターがぶっ壊れてもいい1台はWindows11にしています
(ただのWindows11のインターフェイスの練習用w)
マウスコンピュータのハードウェア的な故障も無いとは言えませんが、
SーPRさん様の書き込みから推測しますと、Windows11が自らクラッシュし
Windows11機能の「回復」が行えないため、マウスコンピュータはWindows11の初期化、
つまり再インストールをされて戻ってきたのではないかと推測もできます
沼さんさん様がおっしゃるようにこまめな「バックアップ」はおすすめです

書込番号:25275767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/05/27 08:43(1年以上前)

>性能と安定性とどちら...

それと安全確保が必要ですね

私はバックアップとクローンで安全確保をしています。

安全確保は自己責任ですね

書込番号:25275881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/27 09:29(1年以上前)

2か月で壊れたのは同情するが、バックアップを怠ったのは自業自得。

書込番号:25275923

ナイスクチコミ!7


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/27 10:28(1年以上前)

性能と安定性、ではなく、価格を優先させたのではないですか?
高い金額だしてでもいいメーカーから買う方が総合的に安くなったりするものです。

書込番号:25276014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/05/27 10:46(1年以上前)

>SーPRさん

機械ですからね、当たり外れもあるでしょう

書込番号:25276045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/27 12:02(1年以上前)

普通にワンドライブとかじゃないの?
余計なことしなきゃバックアップあるんでは?

書込番号:25276145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/27 12:16(1年以上前)

>性能と安定性、ではなく、価格を優先させたのではないですか?
コスパ言ってる人の9割以上はコレ

書込番号:25276160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/05/28 11:08(1年以上前)

>SーPRさん
以前はパソコンを使用していなかったのですか?
故障はいつ起きるか 予測が難しいので、
 バックアップは常識となっているのですが・・・
 
マウスコンピューターもそうそう不良品を売っていたら評判がガタ落ち
売れなくなるのは分かり切っていますからね。

書込番号:25277420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残念(T_T)初期不良(ノ∀`)

2023/05/11 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-RT-M16-KK2 価格.com限定 Core i7 12700H/RTX 3050Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2207P5-RT-ADLABW11-KK

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:670件

家電量販店モデル

USB3.0端子が緩くなっている様な?と、
GW中に気付く( ;∀;)

8日夜にサポートへ修理依頼
10日午前にヤマト運輸が集荷に来たらしい
11日午前に埼玉の修理工場へ
症状を確認
USB端子を含むオーディオボードの交換対応
11日夕方、日通へ引き渡し
早ければ、明日辺りに帰って来るかもΣ(゚∀゚ノ)ノ

DELLに続き、
Mouseでも初期不良を引きました(T_T)/~~~

書込番号:25256183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG

クチコミ投稿数:2076件 mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGのオーナーmouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGの満足度4

「Windows 11 へのアッププグレード+更新プログラムのダウンロード・インストール .」を最初にやったら、何と半日以上もかかりました。
しかも、Windows 11 へのアッププグレードにより、ただでさえ少ないストレージがこれにより4Gも減りました。

よほどの必要性がないのなら、「最初はWindows 11 へのアッププグレードはしないほうがいいのでは?」と痛感した次第です。

書込番号:24843567

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/21 16:57(1年以上前)

それはこの端末が激ショボだからだよ

書込番号:24843612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2022/07/21 17:46(1年以上前)

>>しかも、Windows 11 へのアッププグレードにより、ただでさえ少ないストレージがこれにより4Gも減りました。

アップグレード時に作成された「Windows.old」フォルダーを削除しましたか?
>[Windows 11] アップグレード後に作成される「Windows.old」フォルダーを削除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9011-3247&rid=282

書込番号:24843668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2076件 mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGのオーナーmouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGの満足度4

2022/07/21 18:57(1年以上前)

>エルメスのララァさん
そうなのですがね。(笑)

書込番号:24843762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件 mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGのオーナーmouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCGの満足度4

2022/07/21 18:59(1年以上前)

>キハ65さん
おお、そうなのですね。
どうもありがとうございます。(*^^*)

書込番号:24843766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/30 12:57(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24900134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 13:39(1年以上前)

多分、CドライブがSDカードとして認識されてるんでは?
だとしたら、SSDではないので激遅です。
surface go3のCドライブはSD扱いですが、CPUがマシな分まだ速いです。

書込番号:24900189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング