
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年4月2日 23:44 |
![]() |
1 | 7 | 2019年3月17日 22:46 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月1日 08:40 |
![]() |
7 | 1 | 2018年12月26日 09:05 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年12月24日 15:52 |
![]() |
3 | 0 | 2018年10月21日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book E400XN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/14型HD液晶搭載モデル
ネットなしのスタンドアロンで、エクセル、ワード使っているくらいなら、SSDの分立ち上がりは速いしそんなに不満ないかもね。
単なる集計や、明朝文字ばっかりのビジネス文書ならね。でも高度な使い方に追随できるかどうかは、知りませんよ。
しかし・・・インターネット使い出したら、こんなに待たされるマシンはないわけで、買った当初からとても新品とは思えない使い勝手。
さっさと行くのはGoogleのホーム画面まで。検索かけて、行きたいサイトに移行しようとすると、間違いなく待ちを食わされる。それもかなり長時間。Yahooなら、ホーム画面から企業広告やニュース動画のオンパレードだから、いきなりから待ち状態。
ネットは遅くとも数十Mbpsは出ているので、明らかにマシンが非力過ぎるせいです。
1年所有してますが、ネット使ってなくても、Windowsupdateの更新検索でほぼ丸1日、待ちを食らう有様。バックグラウンドでいつまでも働き続けてユーザータスクの足を引っ張る。OSの基本機能さえ麻痺しているじゃないか。
これ1台だけ使っているわけでないので、まあだましだまし使ってはきましたが、もう限界というよりは、限界を下回ってます・・・
安くともこれはもう買わない。CeleronNシリーズ、GeminiLakeになってちょっとはマシになったのかな?
ともかく、こんな非力なCPUを売り出すこと自体をやめてほしい。旧式の中古なら致し方ないが、新品で初めからこれではね・・・
いくら苦情を言って修理に出そうとも、元々の性能がこの程度のものなのだから改善しようもない。
だったら、メーカーさんは責任もってマシな中身に取り替えてよぉと叫びたいくらいですね。
ユーザーは、安くとも基本的な性能は約束されていると信用して買うわけだから、その信用に悖るような製品は絶対作っちゃいけないと、業界の方々に強くお願いしておきたいと思います。
ユーザーに責任なすっちゃダメだ。
これは安いんだから仕方がないという水準を明らかに下回っていますよ。
正直申し上げて社会の迷惑だと思いますね、こういうのを販売することが。
CeleronNは最低限「未満」のCPUだから、絶対手を出してはいけないと厳に肝に銘じました。
初心者の皆さん!安いからってCeleronNxxxxのCPUだけはゼーッタイ買っちゃダメですよ!!!
これしか買えないカネしかないんなら、PC買うのを諦めるべきです。
ちなみに同じCeleronでも、Uが入ったやつの方がまだ使えます。
WindowsUpdateがまだ正常に更新され続けていますから。
強くおすすめはできませんが、それでもどうしても安いのが要るのなら、Celeron Uにしましょう。
1点

CPU:Celeron N3450(Apollo Lake)/1.1GHz/4コアは CPUスコア:1845で、 低スペックCPUなので
これが原因だと思います。
書込番号:22481291
0点

ええ、そうですね・・・
メモリ8ギガで、HD液晶パネルと画面もはっきりして見やすく結構いいのですが、足回りも、USBのついてる位置が気に入らないところはあれ、一応3.0がついていますし、SSD256GBとなれば、結構使えるモノだと判断して買ってしまったのですが、いかんせんこんなにCPUが低性能だとは当時よくわかっていませんでした。アプリが多少遅いとか、ネットが遅いのもこの際仕方がないですが、OSの月例のセキュリティのアップデートで公表の不具合以外の理由でダメになるようなPCは初めから販売すべきではないですよ。
本当にこのCeleronNタイプのCPU、正直作るのやめてほしいです。
メモリやSSDが良くっても、肝心の頭が悪くてダメ、という・・・
今後知らないで買ってしまうお客さんが気の毒でしょうがないですから。ホントにメーカーさんやめてください。
書込番号:22482045
0点

昔のCore 2 Duoデスクトップで性能がCPUスコア含めて下回るんですが、Wi-Fiにて快適に使えますよ。CPUスコアには表れない差があるんでしょうか。設定の問題もあったりして。
書込番号:22482075
0点

う〜ん、どうなんでしょう...
デスクトップとノートの違いということもあるのではないでしょうか?
わたしは技術者ではないので、そこのところはなんとも......
書込番号:22482205
0点

お付き合いありがとうございます・・・
今時ネットが使えないPCなんて、やはりダメだと思うのですよ。
ネット接続が前提で、OSやアプリも作られているわけで、
適時にアップデートもできなくなるわけですし。
こんなの作ってるから、スマホやタブレットに負けてしまうので。
どうしても、価格で対抗するがために無理に性能を下げたんでしょうね。
事情はともかく、特に、知識のない新規のユーザーさんは
そんなこと、知ったこっちゃありませんからね。
メーカーも無責任に低価格を追求すべきでないと思いますね。
私はもうceleronには懲りました。
今後ノート型はCoreシリーズ搭載機種を検討することにしました。
安値を追ってはいけないと、授業料としては金額以上に高くついちゃったなと、
後悔しきりです。
正直、初めからまともに動かないものをメーカー保証付きで買うくらいなら、
中古でもi5とか搭載されたものを買った方が余程いいです。
書込番号:22482296
0点

Celeron N3450か・・・
未だにこれ使ってネットPCとか新品で作ってるよな。
ほんとにこれまともに動くのかよって感じだけど・・・
はじめはバーストモードとか控えめにカッコ書きで書いてたけど
最近は、インテルバーストテクノロジーとか結構前に出して喧伝しているようだね。
Coreシリーズのターボブーストとは似て非なるものだろうけど、紛らわしい表記だ。
紛らわしさを逆手にとって、無知な顧客への売りつけが横行していそうだ。
書込番号:22539101
0点

>いかむしさん
ブラウザは何をお使いなのだろうか。
見たいウェブページへ移行しようとして待たされている最中及びWindows Updateの更新検索の最中にタスクマネージャーを見て、CPU、メモリ、ディスクがどのような値(%)になっているのか、教えていただけないだろうか。
CPUがほぼ100%なのだろうか。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
タスクマネージャーが簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックして、詳細表示にしてほしい。
書込番号:22539845
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K690XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/MX150/15.6型フルHD液晶搭載モデル

購入して間もないなら、また月例のWindows Updateが裏で動いていないかなど確認してみてください。CPU性能は高くとも影響することもあります。
書込番号:22500889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
保証期間約一年が過ぎて、パソコンが立ち上がらなくなりました。購入当初から、電源立ち上がりの調子が悪かったのですが、とうとう駄目かという感じでした。修理については、ラインでやりとりし、本体をこちら持ちで郵送しました。返事があり、やはり駄目ですね!交換には、2万少しかかります!キャンセルするには、5400円払ってくれと言われました。よくラインの文書確認すると、小さく書かれていて、本当に分かりづらいです。二度とマウスコンピューターは買いません。もうこりごりで、とても気分が悪かったですね!
書込番号:22319112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしも、立ち上げ画面で固まったまま、動作しない状態になりました。
ソニータイマーじゃないけど、よくできてますよね・・(;゚д゚)ゴクリ
もともと、チープな感じのPCではあるので、
もう買い替えてください、ってことかもしれないですね。
書込番号:22350521
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book E410EN SSD/14型HD液晶搭載モデル
購入して1~3週間の間で
起動画面から動かない状態が3回位続く
一度はサポートセンターに相談しても動かず
製品を送り初期化
↓↓
1ヶ月後位に又起動なくなる
サポートセンターで解決は出来るが
電話料かかるし毎回10分以上も電話。こちらの問題なら分かるが製品の問題で通話料かかるわ…………
↓↓
購入して3ヶ月後に又起動しなくなり
又製品を送るはめに
今回は送料有料
又、初期化
年末なので治して手元に届くのが2週間位かかる
購入しない方が良いです
返品は不可みたいで、、
金返せ
書込番号:22346620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
