マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 回復ドライブの作成

2018/10/16 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book F556SD-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

お世話になります。
9月末に注文し、やっと10月14日にパソコンが届いたのですが、初回起動し回復ドライブを作成しようと思い操作しましたが、30分位で作成失敗の画面。
マウスコンピューターのオペレーターに連絡し、USBのアクセスランプが点滅し取り外しの反応なし、シャットダウンもできず強制終了に。
その後もクリーンブートやマカフィー削除、osの再インストールなど行っても作成できず、5回程失敗。
本日、修理点検になりましたが、オペレーターに確認したら点検で問題なければお返しになるとのこと。
現状のまま返って来ても困ること伝えると初期化して回復ドライブを試すとのこと。それでもだめなら相談しますと。でも商品交換は無理とのこと。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?また、解決方法を知ってる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22187590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/16 23:31(1年以上前)

USBメモリが壊れている、または容量が足りないとか。

書込番号:22187618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/17 01:04(1年以上前)

別のメーカーだけど何度やっても出来ない、でもUSBメモリのフォーマットを見直したらいけたってのもあるみたいだよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004868/SortID=22181285/#22181285

と言うかもう修理(点検)に出したんだったら、OSは再インストールされて返ってくるし一番最初のトラブル(?)である回復ドライブの作成もチェックされそうだし、戻ってくる段階で異常なかったか異常はあったけど解決して戻されるわけだから、解決策とか考えなくていいような気がする

「ドライブの作成とかOS再インストール出来ませんでしたが異常は無いのでそのままお返しします」ってのはないだろうし…

書込番号:22187774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/17 07:55(1年以上前)

KAZU0002さん、どうなるさんご返答ありがとうございます!

KAZU0002さん
SBの容量と動作に関してはオペレーターにも確認されました。容量もありますし動作してるので良いと思います。

どうなるさん
初期化して回復ドライブが作成できれば良いですが、オペレーターとの話しでそれでもできなかった場合にはまた相談させてもらうとのことで…
まずは点検の様子を見てみます。

ありがとうございます!

書込番号:22188044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/17 08:32(1年以上前)

>初期化して回復ドライブが作成できれば良いですが、オペレーターとの話しでそれでもできなかった場合にはまた相談させてもらうとのことで…
>まずは点検の様子を見てみます。

サポセンとかって「絶対に大丈夫です」、「間違いなくやります」みたいな断定はトラブルの原因に繋がるから言わないだけで、“初期化は出来たけど回復ドライブが作れない”ってなった場合、実際は相談なんていうのはなく、なんらかの対処がされて返ってくるはずだから心配しなくていいと思うよ

保証が切れてて修理するとびっくりするくらい費用が発生とかだったら確認の連絡はあるだろうけど、まだ買ったばかりだしそれも心配ないからね

書込番号:22188095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/10/17 12:53(1年以上前)

どうなるさんありがとうございます!
安心してサポートセンターの連絡を待ちたいと思います!

皆さん返信していただきありがとうございました!
進展があったらまた記載したいと思います!

書込番号:22188634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エラーで起動できなくなりました(-_-;)

2018/10/14 14:45(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1001

スレ主 こふぅさん
クチコミ投稿数:3件

2018年10月15日、まだ届いて1ヶ月くらいなこのPCを立ち上げたら
Secure Boot Violation - Invalid signature detected. Check Secure Boot Policy in Setup.
真っ赤な画面と共に起動できなくなりましたOTL
そのまま進めるとよくわからない入力画面になったので、
再起動してDelキーを押してSecure BootをDisabledにしたら
今度は回復キーが必要とのこと。
キーはわからないし、そもそも付属のキーボードで入力出来ずお手上げです…

マウスコンピューターに問い合わせたら修理はするけど、高い確率で初期化と言われ、
返金や返品等は一切対応しないと二人に連呼されました(-_-;)

データをどうしても抜きたいのですが、何か方法はあるでしょうか…
ちなみにかなり初心者です…上記もぐぐったままにやった感じです。

書込番号:22182195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/14 15:38(1年以上前)

今の状況から察するに初期化するしかないように思えます。

BitLockerの回復キーは、マイクロソフトアカウントを作っていれば
以下の方法で入手できますが厳しそうですね。。。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6739?site_domain=default

書込番号:22182286

ナイスクチコミ!1


スレ主 こふぅさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/14 16:05(1年以上前)

たんれい様、マッハなご返答ありがとうございます!!!
この端末での案内で見た【BitLocker 回復キーを探す】のページの案内ではわからなかったのですが、
たんれい様が貼っていただいURLにて、アカウント制作の際自動で取得される旨を見つけられました!
付属のMicrosoft365の登録の際アカウントを作ったので、試しに入ってみると…

キー見つかりました(´;ω;`)ノ

キー入力したらちゃんと起動が出来ました!!!

明日、マウスコンピューターが修理の手配で引取りに来るので、
現在Secure BootをDisabled状態な為動いてると思うので(意味わかってない
結局預けようと思いますが、
たんれい様お陰で今全データを引っこ抜け、また
途方もなく安心出来ました(´;ω;`)ノ

本当にありがとうございますm(;_;)m

色々重いけど便利とは思ってたこのPCですが、今回のエラーが今後も出るような
マザーボード?等を使ってるのであれば使いたくないですね(-_-;)
よくいう、『初心者なら使うな』ですかね(-_-;)

書込番号:22182336

ナイスクチコミ!0


スレ主 こふぅさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/14 16:20(1年以上前)

色々ググってたのですが…
初カキコで新規から選んだため、質問になっておりませんでした…
非常にGOODアンサーに選びたいのですが…かないませんでしたOTL
ごめんなさぃ(´;ω;`)
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22182368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/14 16:46(1年以上前)

回復キー見つかりましたか
よかったですね
それなら修理出さなくてもいいと思いますよ
(修理と言ってもたぶん初期化されるだけです。)
Secure Boot Disabled
BitLockerを無効にすればそのまま使えます。

しかし今後のWindowsUPDATEで同じようになるかも
知れないので「BitLocker 回復キー」は保管してたほうが
いいですよ

書込番号:22182402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買ったら後悔した

2017/08/30 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B503E

クチコミ投稿数:2件

SSD搭載と価格につられて購入した。ネットサーフィンは出来る、がオンラインゲームの「ドラクエモンスターパレード」をGoogle ChromeとFirefoxで使うとCPU使用が90〜100%。ファンはうるさい。画面はカクカク。IEでもCPU45〜65%。ストレス溜まりっ放し。
買った俺が悪いのよ。 みんな後悔するなよ。

書込番号:21156452

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2017/08/30 15:01(1年以上前)

ATOMなんてCPUは、最低クラスの性能しかありませんし。同じCPUを使ったPCは、どこのメーカーでも似たような性能です。
この製品が悪いかどうかと言う以前に、選択ミスですね。

書込番号:21156460

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2件

2017/08/30 15:24(1年以上前)

>KAZU0002さん
その通りですね。 ありがとう・・・

書込番号:21156508

ナイスクチコミ!2


宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2017/08/31 20:02(1年以上前)

このPCはゲームマシンではありません。
軽自動車でレース出て全然遅くて話にならないって
怒ってるのと同じですよ。
マウスコンピューターが気の毒です。

書込番号:21159524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2018/08/03 13:31(1年以上前)

私の場合ですが、買った当初からファーンが強烈に回ってばかりいました。サポートに電話をしても、まあそんなもん程度だったのですが、何度か電話をしたらコントロールセンターと言うユーティリティーの立ち上げ方を教えてもらいました。それでも軌道したすぐ後からウーウー唸っているような感じがありました。煩いため自宅では使えず、イベントなどのプロジェクターに繋ぐ時だけに使っていました(そもそもプロジェクターが煩いので気にならないと言うのもあります)そこでこの機種を持っている人と私がもっている502Eの音を比べて見たら明らかに音が違い、保証期間が切れていたのですが、メーカーに対応をお願いしましたら、神対応を受けました。
あまり書きますとバレてしまうので、大雑把に書きますと、どうも筐体が歪んでいたようです。
結果としたらこんなに静かなのか、ふわ〜と熱気が出て来る程度です。

気になる方は、メーカーに相談する事をオススメします。

書込番号:22005804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

win10ビルド1803

2018/05/28 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book F576SD-M2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/256GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:301件 m-Book F576SD-M2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/256GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度4

win10のアップデートでビルド1803の更新が行われたところ、スリープが機能しなくなりました。

ウィンドウズボタンの右クリックでもでないし、電源オプションでも選択すら出来なくなりました。

前のビルドに戻したら直りましたが、更新がかかるとまた同様のことが起きそうです。

書込番号:21857914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2018/05/28 20:06(1年以上前)

私の場合は“ログインを記憶状態”になってるのに、その都度パスワード入力を強いられます。
なので1709に戻しました。

書込番号:21857998

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/05/28 21:56(1年以上前)

スリープに問題が出るのは、グラフィックスドライバが関係していることがあります。
・インテル Core i7-8550U プロセッサー (8M キャッシュ、最大 4 GHz) 用のダウンロード
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/122589
こちらから入手してインストールしてみてください。
リファレンスドライバなのでインストールできないことがあります。
その場合は、PCメーカーで用意されているドライバを試してください。

書込番号:21858368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件 m-Book F576SD-M2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/256GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度4

2018/05/30 20:23(1年以上前)

戻したビルドがまた更新されたと思ったら、スリープが出てくるようになりました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21862543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス・タイマー?

2018/05/28 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J772X-S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/480GB SSD/13.3型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 NEKO_OYAJIさん
クチコミ投稿数:6件 LuvBook LB-J772X-S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/480GB SSD/13.3型フルHD液晶搭載モデルの満足度4

購入1年1ヶ月で液晶が不調になり、交換しました。

見積もりが
液晶パネル… 28,560円
液晶ケーブル … 3,000円
技術手数料 … 5,500円
消費税 … 2,964円
------------------------------
合計金額 … 40,024円

でした。
泣く泣く銀行に振り込み、すぐに修理されて戻ってきました。これ以外にも、会社に送る宅配料金(1,300円くらい)もかかっています。
今は以前のように快調です。mouse-computerの2台目のデスクトップでは、電源が不調でしたが保証期間内だったので、すべて無料でしたが、今回は保証期間の1年をわずかに過ぎていました。まるで、かつての「○ニー・タイマー」のようでした。

書込番号:21857880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/28 19:33(1年以上前)

延長保証に入らない選択をしたんですね。

書込番号:21857905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/28 20:23(1年以上前)

NEKO_OYAJIさん、こんばんは。

>会社に送る宅配料金
お仕事用のPCでしょうか?

マウスコンピューターの安心サポート&サービス
http://www.mouse-jp.co.jp/mcj_service/

ノートPCは、最大3年ですね(ビジネス機も)。ただ、保証サービス期間でも
液晶は有償になるケースもあると記載されてますね。

PCの減価償却期間(耐用年数)は4年になるので、4年保証として欲しい
ところですが、ノートPCは3年で寿命と言っているということですね。

個人なら、価格.comプラスもありますので、よろしければご利用ください。
http://kakaku.com/plus/

書込番号:21858051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book J320EN-S32-KK 価格.com限定 SSD/13.3型HD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:1件 m-Book J320EN-S32-KK 価格.com限定 SSD/13.3型HD液晶搭載モデルのオーナーm-Book J320EN-S32-KK 価格.com限定 SSD/13.3型HD液晶搭載モデルの満足度1

「買ったあなたが悪い」と言われればそれまでです。
しかし、返品は20%の手数料というのも、酷いですよね。「カスタマイズ」の罠ですね。

アップデートしたら残りのSSDがわずかです。

文書専用機にしても、少なすぎます。

これまでマウスコンピューター愛用者でしたが、返品して、さよならします。

書込番号:21740806

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2018/04/10 10:01(1年以上前)

買ったあなたが悪い

書込番号:21740838

ナイスクチコミ!15


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/04/10 10:16(1年以上前)

できる人ならSSD交換するかもしれないし、SDカードも使えるから、つかえなくはないかもしれないけど…

書込番号:21740857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/04/10 10:35(1年以上前)

容量18GのeMMCでもなんとか使える

>アップデートしたら残りのSSDがわずかです。文書専用機にしても、少なすぎます。

==>
 メンテに何もしたくない人は 32Gでは完全アウトですね。

でも、
普段のメンテは必須ですけど、18G eMMCの タブレットでも最新版 1709へアップしてこの程度でも使えてますよ。
コンテンツ消費用なのでGoogle Chrome, 幾つかのツール類は入ってる...

18Gでも使えるのだから、64bitで数割増でも、32Gで 使える人もいるだろう。

書込番号:21740893

ナイスクチコミ!5


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2018/04/10 11:59(1年以上前)

eMMCじゃなくてSSDなのか、これは
遊べますね。

現状でも CloudReadyを入れれば、3865Uですから
爆速Chrome-OS機器になります。

書込番号:21741023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/10 12:55(1年以上前)

>ロンロン氏さん
とりあえず、回復ドライブを作成して、分解して
SATAのSSDなのか、M2のSSDなのか、見極めて換装したら?

書込番号:21741151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/10 20:42(1年以上前)

ホームページの仕様には、
「32GB (6Gbps/ Serial ATAIII接続)」
と書かれてますね。
500GB搭載モデルもあるので、普通に2.5インチのSSDだと思います。
容量の大きいのと交換すると良いのでは?
しかし32GBのSSDなんてあるんですね。

書込番号:21742017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/25 10:41(1年以上前)

Mouseに限らず、ストレージが32GBの「一番安いモデル」を設定しているメーカーはいくつかあります。
最近はWindows updateもUSBメモリをつかったりすることができるし、SDXCカードで容量を増やすこともできますが、やはり(保証は気にせず)大容量(120/128GB以上)のSSDに付け替えるのが前提なのかもしれませんね。

そのあたりはもう少しメーカーさんも注意を喚起するようにしてくれたら、と思います。

個人的には「他で使っていたSSDを付け替える用」と割り切っていますが、大容量SSDを安く入手できない場合は最初から大容量SSD登載モデルを買った方が安心ですね。

書込番号:21849809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング