マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マウスコンピューター > MousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデル

スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件 MousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルのオーナーMousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルの満足度1

全機種ペンが付属しておらずアウトレットと同じ製品である

開封したが、標準で付属するはずのスタイラスペンがなく、電話で問い合わせたところ
「現在はすべての機種にペンは付いていませんね」という回答。
電話オペレーターに苦情を言ってもかわいそうなので、一旦打ち切った。

ウェブ問い合わせなどもそこから進展がないため、起動すらしていない。
今回はWPS Officeも付けて注文したところ、アウトレットと同内容で5000円以上高く付き、

MousePro-P101A + WPS Office  ※(現在)スタイラスペン付属しません 23870円(税込)
mouse E10-VL-WA (WPS Office 付属) ※スタイラスペンは付属しません 18000円(税込)

差額5870円である。

ついでにCeleron 4000の下位機種についても同様。

MousePro-P101A0 + WPS Office 18150円(税込) ※スタイラスペンは付属しません
mouse e10-VL(スタイラスペンは付属しておりません) + WPS Office 13000円(税込)
こちらが差額5250円。Amazonの業者が売っているものであれば、さらに200円安く購入できる。

5000円の差額でペンが送られてくるのであれば、百歩譲って苦情を止めたいと思うが、無理なのであれば差額の返金はされるべき。

書込番号:24827568

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/09 15:15(1年以上前)

主さんの購入されたものにはペン付属とか明記されていたのですか?上に上げられたら画像にはついていないと書かれているみたいですが。
明記されていたのならサポートに強く文句いっても大丈夫です。
明記されていなかったのなら仕方ないですね。仕様が代わったのでしょう。主さんの情報不足ですね。
安いアウトレットを買うかどうかはその人次第でしょう。 
少しくらい高くとも普通の新品がいい人もいるでしょうし。
あと、安いからと変なトコから買うのは止めた方がいいです。品質どころかまともに届かないこともありますから。

書込番号:24827730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/07/10 06:17(1年以上前)

https://gadgetrip.jp/2021/11/mouse_e10_n4000/#:~:text=2021%E5%B9%B411%E6%9C%8811,%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%AE%E6%9C%89%E7%84%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

【※スタイラスペンは付属しておりません。】mouse E10-VL

ちゃんと注意で表記して有るけど!




書込番号:24828520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2022/07/10 06:45(1年以上前)

ご自身でスクショを貼ってるからにはスタイタスペンが付属していないのは理解しているのですよね?
苦情とかスレ立てする意味が全く分からないのですが・・・。

書込番号:24828531

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件 MousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルのオーナーMousePro-P101A 10.1型HD液晶搭載モデルの満足度1

2022/07/10 07:34(1年以上前)

読めていない方がおられるようですが、買うなというのはP101A, P101A0の件です。

今P101A + WPS Office, P101A0 + WPS Officeのセットを買うと、E10-VL, E-10VL-WAと全く同じものが5000円以上高い値段で買えますという話。私も買ってしまって(P101A)、今クレームを入れているところ。

ペンについては「過去にはカスタマイズのところにペンを付けるか選択できる項目があった」(電話オペレータ)ということなので、その選択項目だけが削除されており、新規購入者にはその判断が付きかねる為、注意喚起のために書き込みました。

各所レビューやニュースサイトでは「標準でペンが付属する」と書かれている。ほとんどの購入レビューにも「付属のペン」の記載がある。そこから急に仕様変更があったのなら、そのように記載するべきでしょう。

書込番号:24828557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2022/07/11 21:32(1年以上前)

>今P101A + WPS Office, P101A0 + WPS Officeのセットを買うと、E10-VL, E-10VL-WAと全く同じものが5000円以上高い値段で買えますという話。

P101AとE10-VLはCPUが違うので、E10-VLが安くて当たり前ですけど?
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmousepro-p101a/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-e10/
https://little-beans.net/exposition/cpu-gemini-lake/

書込番号:24830858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ペンは付属しなくなったとのことです。

2022/07/08 19:55(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > MousePro-P101A0 10.1型HD液晶搭載モデル

スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件

Cel 4100モデルのP101Aを購入。
開封してもペンが見当たらなかったため、電話で問い合わせたところ「知らない間にペンは付属しなくなりました。現在はどのモデルを購入してもペンは付属しません」という回答。

アウトレット品「※スタイラスペンは付属しません」というもののほうが、WPS Officeが付属し、Officeなしよりも1000〜2000円安く買え、さらにWPS Officeを付けて購入すると5000円ほど高くなるという意味のわからない状態です。

書込番号:24826751

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tikuo2007さん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/09 06:15(1年以上前)

MousePro-P101A0 + WPS Office 18150円(税込) ※スタイラスペンは付属しません
mouse e10-VL(スタイラスペンは付属しておりません) + WPS Office 13000円(税込)

このセットで全く同じものが届きます。差額5150円。

書込番号:24827128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/10 13:35(1年以上前)

amazonで12,800円らしい
https://www.youtube.com/watch?v=VSxK9YqNUuw

書込番号:24828989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

細かいバグが多い

2022/04/14 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K5-M32-KK2 価格.com限定 Core i7 10750H/MX350/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型フルHD液晶/Windows 11 Home搭載モデル #2201K5-i7CMLCBW11-H-KK2

スレ主 pooooopさん
クチコミ投稿数:1件

動きは軽くていいですが、購入して1ヶ月たたずに、毎日何かしらの細かいバグが起きます…
Photoshopは何度も入れ直し、デスクトップの画面が少し右に見切れて時計が見れなくなったり、再起動するたびにWiFiに繋がらなくなったり…1日に何回再起動させるんだ?
再起動するにもpcがちゃんと落ちない事も何度もあります。
使い方は前のノートpc(mouseでした)と変わっていないのに!!なんなら前の方が酷使してた。
mouseに問い合わせても、繋いでる外付けやUSBを全部外してやれとしか言われない。
毎回毎回キーボードとマウスのUSBを外してシャットダウンしろって…?
修理に出すにしろ、再起動したら直るから説明がしにくい。pcがないと仕事ができない。
ほんとハズレをひいた。最悪。

書込番号:24699392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/14 15:43(1年以上前)

>pooooopさん   こんにちは

OS再インストールされてみてはどうでしょう?

書込番号:24699429

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2022/04/14 16:31(1年以上前)

mouseではなくMSの領分かな?とも。一ヶ月の間に何をした?あたりがキモですね。

時計が見切れるのは、モニターの解像度設定がきちんと出来ていないとか。
WiFiは単に「自動的に接続」になっていないだけだとか。

個別に質問した方が良いかなと思います。

書込番号:24699487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:715件

2022/04/14 18:52(1年以上前)

mouseの製品ではありますが、OSの不具合はMSの問題ですし、ハード関連もSSDやメモリなどの汎用パーツに起因することが多いでしょうから、まぁ対応できることは限られますね。

どこのメーカーもサポートでは、診断プログラムを試せとか、あれやれこれやれと散々テストさせられますし、日本語がちゃんと分かって繋がるならまだマシかも?

とは言え、色々と試してダメなぐらいなら買い換えてしまった方が…と思いますよね。

書込番号:24699638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

約1年で2度NVMe SSDお亡くなりになられました

2022/04/04 14:01(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

普段あまり不満点とか書かないんですけど
ちょっとあまりにもひどかったので書き込みを
昨年1月に購入(SSDは1Tへアップグレード)
熱排気がすごいので、なるべく緩和するよう脚をつけて気をつけていました

半年もたたず、同年の5月に突然直接BIOS起動にになってしまいどうしようもないのでサポートへ
SSDがお亡くなりになったとのことで無償交換

そして先日、交換してから一年もたたずにまた同じ現象が…
サポートに連絡したところ、1年保証が切れている上、交換してから3ヶ月の保証しかしておらず
交換にはまぁ2〜3万とか

しょうがないので、ダメ元でサムスンのSSD500を購入
とりあえず、認識してくれてWinを入れ直すことできました

Diskpartでチェックしてみましたが、やはり元のSSDはお亡くなりになってる模様。
ちなみにプライマリに元SSD、セカンダリにサムスンSSDでチェックし、
元SSDを外そうとしたところ以上に熱かったですね。(サムスンSSDと比べても)
発熱しやすいとは聞いていましたが、熱出しすぎじゃね!って感じです

いやいやいや…
15万以上の代物が、一年足らずでこんなになるとは流石にドン引きしました
やっぱりハイスペックノートをBTO系で買うものじゃないんですかねぇ…
(ハイスペックはいつもデスクトップなのですが、甥っ子がUNITYやるのにハイスペックノートが必要だったため購入)

甥っ子にはバックアップはクラウドにするよう言ってあったので事なきは得ましたが
皆さんお気をつけください

物理的にお亡くなりになるようですから

ご報告まで

あっ、もしセカンダリにSSD増設している方いらっしゃいましたら
どこの使っているか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24684341

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/04 14:54(1年以上前)

SSDがまた壊れる可能性高そうなので、SSDにヒートシンクを付けた方が良いかと。
千円程度で買えます。

熱で壊れる可能性が低くなるかと思います。

書込番号:24684419

ナイスクチコミ!3


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 15:39(1年以上前)

>脱落王さん
コメントありがとうございます。

一応パネル裏にヒートシンクは付いてるみたいなんですよねぇ

買って新しいのにしてみようかな
ちょっと調べて検討してみます

ありがとうございました

書込番号:24684474

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/04 17:02(1年以上前)

壊れたSSDのメーカーと型番を教えて欲しいな。

書込番号:24684590

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 17:18(1年以上前)

>MIFさん
これです。

前日まで普通に使っていて
次の日立ち上げたらいきなりBIOS

物理的にいっているのでデータはすべて吹き飛ぶので
ご注意ください

書込番号:24684611

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 17:21(1年以上前)

もしかしたら マザーが原因という可能性も否めないんですけどねぇ

そーなるとお手上げです(TAT)

サムスンでうまく稼働してくれるといいんですが…

甥っ子の初PCがこれではあまりに不憫すぎる…

書込番号:24684615

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/04 18:02(1年以上前)

怪しい安物でも使われてんのかと思ったんですが
SK HynixのHFS001TD9TNGだから普通にBTO各社の組込用で使われてる製品ですねぇ。
SSDの突然死はある程度仕方が無いのでまぁ運が悪かったとしかいいようがないですね。

書込番号:24684663

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/04 18:54(1年以上前)

>MIFさん
それなりのOEMなんですね
ありがとうございます

初めてのM2でしたので いやはやこんなに
壊れやすいものなのかと
正直驚いておりました

運が悪かっただけどねがいたい(T_T)

新しいので壊れないこと祈るばかりです
念の為、温度チェックもしてみようとおもいます

書込番号:24684732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/04 20:34(1年以上前)

使い方にもよりますけどね。
ハイスペックだからってノートなのに過酷に使ったとかないですよね?ここには24時間フル稼働させても普通、と主張する人とかいますからね。
あと書いてないですけど、ファンの掃除も大丈夫ですよね?
ノートはすぐホコリ詰まったりしますからね。

書込番号:24684889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2022/04/04 20:43(1年以上前)

SSDのコントローラーは、ある一定以上の温度になると故意に性能を落して発熱を抑制します。いわゆる熱だれですね。
別に、不具合で速度が落ちたとか故障とかの現象ではありませんが。速度低下が起きるのは普通に「損」と考えますので。これを防止するためにヒートシンクを付けるなりの工夫が有効です。

コントローラーが熱で壊れたとか、フラッシュメモリが発熱で寿命が縮んだという具体的な話は、私も聞いたことがありません。コントローラーは壊れる前に熱だれを起こしますし。メモリ自体は言うほど発熱もしませんので。

書込番号:24684902

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/05 09:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
コメントありがとうございます。

いろいろ教えていただきありがとうございます。
素人なので勉強になりました。

熱の可能性が低いとなると、やはりマザーボードとかが原因なのですかね?
なにか原因の特定・もしくは対処法等の方法等教えていただけるとありがたいのですが…

書込番号:24685524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/05 10:05(1年以上前)

つうか、昔から、記憶装置はすぐ壊れる、いつ壊れても仕方ないという前提で利用するしかないっすよ。安心無用

raidなりなんなりで可用性を高めておくのも一手
セカンダリ使うか外にストレージ置くかコスト次第

書込番号:24685541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2022/04/05 10:40(1年以上前)

RAID1は故障に対しての耐障害性は確かに上がるけど。問題は、RAID使っている人のほとんどが、例えば片方に故障が起きたときにどう対処して良いのかの訓練を一切していないこと。「RAID」だけではなく「RAIDを使う人」を含めて耐障害性考えると、大して上がっていないと思います。再構築しようとしてデータ飛ばした…なんて話の方もよく聞きますしね。
あとまぁ、PC自体が壊れたら他のPCを組んでクリーンインストール…となりますので、ストレージだけ厳重にしても全体としては耐障害性が上がっているかは微妙ですし。間違って消した/悪意あるソフトに消されたなんて事象にはRAIDは無力です。

私の場合。大切なデータは普段からバックアップを欠かさず。クリーンインストールする羽目になっても迅速に環境の再構築が出来るように、インストールに使うファイルなどは常に整理。こんな感じですかね。

まぁ壊れることを前提にというのは正解たと私も思います。

書込番号:24685584

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格猿さん
クチコミ投稿数:23件 G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルのオーナーG-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2022/04/05 11:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ララァさんさん
バックアップは大事ですよねぇ

ハイスペックならば本当はデスクトップのほうが良かったんですけどねぇ 対処しやすいし
中学生の甥っ子がプログラミング教室行くのにやむなくゲーミングノートにしたので…
初の自分のPCがはずれだったのは不憫でならない(TAT)
すべてクラウド同期でBKはさせてるので データは無事です。

購入当初、セカンダリがないと店員から聞いていたので
物理的に分けられないのであればBKはとりあえずクラウドでしておくよう言っておきました。
せっかくのノートで外付けバックアップもなんだかなぁと思いまして。
まぁ、これでセカンダリが入っててバックアップできてるからとりあえず安心
と考えなかったのが逆に良かったかなぁとは今では思ってます
2つともお亡くなりになられる可能性も十分にあったので

まぁ、クリーンインストールの練習をさせることはできましたがね(^^;)
ちょっと壊れる頻度が多すぎてかわいそすぎる(TAT)

いかんせん、SATA以外が初めてだったもので
こんなに壊れやすいの!?と驚いたしだいです。

当方も仕事デスクトップではOSが入っているドライブはいつでも潰しが効くように
物理的にセカンドドライブにデータをセーブ、その上でRAIDでバックアップしています。
何度か怖い目にはあっているので

プライマリが問題なさそうならセカンダリ追加してあげようかなぁと思ってます。

いろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:24685631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

一年ちょっとで画面が映らなくなりました

2018/04/21 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E

クチコミ投稿数:6件

マウスコンピューターのノートパソコンは初めてです。
初期不良だったかもしれないと思いますが引っ越しで忙しく
ちゃんと確認していませんでした。
モニターが時々映らなくなったりしていましたが最近わかったことが
モニターを後ろにひろげると映るようになることでした。
しかし時すでに遅しです。保証の一年を過ぎてしまって修理に出すと
最高35000円かかると言われました。HDMIでテレビにつなげると
綺麗に写っています。モニターだけ購入して使おうか考えています。

書込番号:21768150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/21 20:06(1年以上前)

>shimitamamaさん

スクリーンセーバーに"ブランク"を選んでいるのでは無いんですね?

書込番号:21768614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/23 09:21(1年以上前)

いえいえ 今まで映っていましたし、テレビにつなげれば綺麗にでてきます。

書込番号:21772330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/23 09:31(1年以上前)

MB-B502Eの液晶画面が映らなくなりモニターを買いました。つなげて見てますが不便です。
液晶画面を蝶番のところから外す簡単な方法はあるのでしょうか。
はずしたらHDMIの出力に問題が起こるのでしょうか?

書込番号:21772345

ナイスクチコミ!1


Pete92さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/02 06:40(1年以上前)

ああー
恐らく同じ現象?になります。
自分の場合は数か月でしかも大事な時にその状態になった為、最初不良品で早々にぶっ壊れたと思って青覚めたものですが
そうなった場合は一度休止にして再始動すれば治ると言う事にすぐに気づけたので今はうまく付き合っています。

説明が物凄く難しいのですが、
内部的にその発作状態になった場合、マウスポインタで別タブや特定のリンク部分をなぞった時に
それを切っ掛けに画面が切れる(ディスプレイの電源が切れる)状態になります。
マウスポインタを動かしてればまたある切っ掛けで戻ったりもしますがそのままだと発作状態にありまともに作業が出来ない為
一度本体を休止にして再始動ということで正常状態に戻し解決させています。
とりあえず致命傷につながる問題でもないし一時期よりは頻度も減ったようなので普通に毎日使用してます。

いかがでしょう?

書込番号:21867591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/20 23:46(1年以上前)

>Pete92さん

私も同じ現象で困っていました。

色々調べても出てこなかったため、本体不良かと思っていましたが、

同じ現象が複数人でみられるとなれば、どうもm-Bookのモニター制御に問題があるようですね。

私も極力無線マウスポインタ―を使用せず、

電源を落とすときは直接PC操作でスリープ状態にしてから、USB接続をすべて外して、

モニターが映らなくなることを回避しています。

また、Windowsのオートアプデ後もモニターがつかなくなることが多いので、マニュアルアプデとしています。

モニターが映らなったら、再起動して、その都度対処しています。

書込番号:24198905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

2月に届き三ヶ月でファンから異音

2021/05/29 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse B5-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4500U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2012B5-R5RENAS-KK

クチコミ投稿数:60件

再生するファンの動画

その他
ファンの動画

買った当時から値上がりしてますね。なんででしょう。

購入直後は快適につかえており、お値段以上、サクサク動いておりましたが、急にファンから異音が…。
何かを巻き込んでいる様子もありませんし、ホコリも溜まっていません。

ガリガリガリ〜!とすごい音がします。

保証修理に出せることになりましたが、面倒ですね。
MOUSEは不具合が多いのですかね?


書込番号:24161637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/29 20:05(1年以上前)

これはひどいですね。だれか歌ってるのかと思いました(^^;


さすがに修理対象だと思います。修理してくれるとしてもいろいろ面倒ですよね。次回からはご自分でも修理可能なデスクトップのBTOPCをお勧めします。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=780199&pre=nuc_h04

このぐらいの製品に23インチくらいの液晶モニタを導入してもコストは同じくらいで済むでしょう。

書込番号:24161802

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/29 20:46(1年以上前)

ネズミが鳴いてますね。。。

マウスはイメージ向上を狙ったCMを多々打ってます。
以前は安物部品だけで組み上げたコスパ優先製品のイメージでした。

結局は格安部品で組み上げないと製品を安くできるわけはありません。
この手のファンで異音出る時点でどういうグレードの部品か調べてみてはいかがでしょう。
個人的には安かろうのメーカーです。

書込番号:24161891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2021/05/30 00:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
デスクトップも持っていますよ〜。
ノートは仕事用で、職場から持ち帰ることもあるのでそれはそれで必要なんです。
修理に出すのにマイクロソフトアカウントとパスワードを記載しなければならず、不安です。

書込番号:24162255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2021/05/30 00:34(1年以上前)

まぁ仕方ないですね。
安さを求めすぎるのも反省どころです。>kockysさん

書込番号:24162266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング