
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年4月18日 16:50 |
![]() |
13 | 3 | 2021年4月2日 21:39 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月9日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月27日 16:30 |
![]() |
8 | 5 | 2021年2月3日 02:13 |
![]() |
5 | 9 | 2021年1月13日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5-E Core i5/8GBメモリ/SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
Thinkpad、Let'sNote、Dellなどを長年使っていて失念していたんですが、この機種はHDMIが一つあるだけ、かつUSB-Cがディスプレイ出力に対応していないので外付けモニターを2台以上つなげようとするとUSB接続のDisplayLinkを別途購入必要があります。
Win以外にubuntuも併用しているのでまだ試していないですがDisplayLink接続は自分で設定が面倒そうです。
(Winの方はDisplayLinkは設定不要ですが)
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5D-R7-KK 価格.com限定 Ryzen 7 3700X/GeForce GTX1660Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
ノートPC裏のゴムが、1か月後にベロベロにとれました。
ゴムだけ送ってほしいとサポートに問い合わせすると、有料ですと言われ、なんで?と思いつつお願いしたが後から、
PCごと修理になりますとの回答。
ゴムがとれてPC修理って??
中のエラーが頻繁に起こります。
OSが起動されず、文字の羅列の画面が4か月で何度も出現します。
チャットで問い合わせたところ、
スマホでは見にくいURLが送られてきます。
ページの指示通り進んでも、再起動されません。
チャット担当に画面のスクショを送り、何度も伝えますが、
返答は、「URL通り再度やってください。」
その後も解消しないので、伝え続けると、「あなたの送った画面は、4番にも進めていないので、再度やり直してください」と。
どこの問題があるのか?全くわからない。
結局、YESと押す時に、同時押しで「F4」を押さなければいけないところ、URLの説明では言葉が不足しまくっていて、わかりようがなかった。
サポートには、全く寄り添いがありません。
むしろ、見下し感が半端ないです。
サポートが全く不要だ!って方以外は、ここで買ってはいけません!
ものすごく嫌な思いをします。
お客なのに、見下されます。
被害者が出ないことを祈っています。。
3点

他のメーカーでも同じだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00200612452/SortID=4215352/
サポートに関しては、海外系と比べるとかなりいいほうですよ。なお、Lenovoはユーザー交換可能なパーツの送付も可能でしたが、今も可能かはわかりません。
下記のように自分でゴム足を手配する手もあるようですし、百均にも代用できそうなアイテムが売られています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/734901.html
書込番号:24052155
3点

対応してくれてる分・・・良いですよ!
もっと最悪サポートなメーカーさん沢山有ります!
其処までサポート内では無いケースです
其処まで気にされるなら最も丁寧に扱うしか無いかな(苦笑)
擦らないように!
書込番号:24052449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見下すのとサポート業務は別ジャンルですよー
サポートをお願いして、見下されるのは、何のサービスかわかりません。
ゴム足は私も対処しておりますのでご安心くださいませ。
ただ、そこに置いているだけのPCのゴム足が取れた事実を申し上げました。
ものすごいフォローの入れ方!マウス関係の方かな。
お疲れさまでした☆
書込番号:24057342
4点



ノートパソコン > マウスコンピューター > MousePro-NB410Z-A Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/Office Personal 2019/14型フルHD液晶搭載モデル
VAIOを使ってましたが、SSDの残りが少なくなったので買い替えと思いましたが、VAIOは高すぎて手が出ないのでmouseを購入。エクセルでデータを開くのに30秒くらいかかったり、Wi-Fiが時々切断します。Google mapもフリーズします。VAIOよりスペックは上ですが、能力はVAIOが上ですね。価格相応と言った感じです。その他は問題ありません。
2点

>mike0404さん
更新が最新になっているか確認したほうが良いですよ
後、SSDが一杯になったからという事ですが
外付けのHDDにデータを移動すれば良かったのではないですか?
WiFiの件は一度リセットを掛けることをお勧めします
書込番号:24011245
1点

mike0404さんへ
こちらのモデルのレビューを見ましたが、みなさん動作は速いと書かれてます。
もし、購入直後であれば、初期セットアップ、ウィルスソフトの更新、Windows Update 、アプリやドライバーの更新などを実施して、システムが安定するまで、1週間程度様子をみて下さい。
そうでなければ、下記リンクよりサポートにお問い合わせ下さい。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_index.asp
書込番号:24011526
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse B5-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4500U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2012B5-R5RENAS-KK
マウスのPCは、スペックは魅力だけど、お店で実物を見ると、どうも買いたくならない。
安っぽい色や、板金っぽい液晶カバー。
実用本意と言われればだけど、「壊れた」とかのクチコミを見ると、実用性も?
有名タレントのオシャレなCMイメージと、商品のチープさのギャップが不思議なメーカー。
書込番号:23991994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E5-144-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/RTX2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
初めて新品のノートかいました。今まで、古いDynabookの中古をSSDに換装したりメモリ替えたりと色々練習の為に使ってましたが、とうとう星になってしまったので、思い切って新品を奮発しました。
開封して第一印象は、安っぽ!
テーブルに置いたら、ゴム足がかたつく!
起動もDynabookの方が早いみたい。
ゲームはほとんどしないけど、動画編集と思って8kを動かしてみたけど、カクカク。
4kはなんとかいけそうです。
なんかあまり感動は無いな。
足のがたつきには恐れいりました。
三流メーカーなのかな。疑ってしまいます。
書込番号:23942635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

起動時間がかかるのはビデオカードを別途積んでるってのが大きい。
これはデスクトップPCでも同じ。
8K編集が重いのは(デスクトップと比べて)CPU貧弱、メモリが遅い、少ないからではという気がする。
更に144Hz駆動モニターという動画編集にはあまり重要ではない、というか却って邪魔になっているのでは?
いずれにしても、ノートPCでの8K編集は荷が重い作業という事でしょう。
足のがたつき・・・机が平らだとしたらひどいですね。
個人的にはマウスとドスパラは近寄ってはいけないメーカーだと思います。
書込番号:23942868
2点

>脱落王さん
ありがとうございます。
そういう事なんですね。
深く考えずに買ってしまった自分の責任です。
にしても情け無いです。
書込番号:23942886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴム足のガタつきは動画を貼付してメーカー購入ならば返金処置出来ないか交渉してみては?
理由は実際そのままを言わずとも性能不満とかで。
加えて動画での組み付け不良を理由に。
上手く仕切り直しが出来たら良いのですが
書込番号:23943199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金かけずに現時点で2つ改善できます(^_^.)
・リフレッシュレートを60に下げる(デスクトップ右クリック>NVIDIAコントロールパネル)
・studioドライバーに変更する
かなり改善すると思います(8Kは無理ですがメモリ16GBだとせいぜい4K?)
studioドライバー
↓
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/170545/jp 【公式サイト】
(ゲーム性能下げて、動画等クリエイティブ向けの機能向上と安定性重視のドライバー)
studioドライバーとは↓
https://vook.vc/n/1970
動画なら
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_ep0000/
ここら辺がおススメだった
書込番号:23943316
0点

>カタログ君さん
>Yone−g@♪さん
ご親切なアドバイスありがとうございます。
やはり高い買い物なので、慎重になるべきでした。
書込番号:23943322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はマウスコンピュータのノートパソコン(MB-B401S-M2)を去年購入したもので、以下の投稿はサポートの了解を得ております。
この機種は、BIOS(UEFI)に「insydeH20」のグラフィックバージョンを採用しており、テキストバージョンでは「セキュアブート」設定を無効にして「レガシー」設定を有効にすれば外部メディアからのMBRブートが可能のようです。
しかし、この機種では「セキュアブート」設定を無効にすることはできるのですが、「レガシー」設定がないのでMBRブートはできません。
そのため、本体が起動しなくなった場合、「Easus Disk Copy」など、サードパーティ製のバックアップソフトで作成したブータブルUSBが使えません。
事前にWindowsで作成した回復USBメモリーであれば、GPT(UEFI)に対応しているためブートできますが、リカバリーするにはマシンの初期化を行った後でサードパーティ製のバックアップソフトをインストールする必要があり、非常に手間が掛かります(マイクロソフトバックアップは現在非推奨通知が公表され、サードパーティ製によるバックアップソフトを推奨しているので、事実上使えません)。
なお、このグラフィックベースのBIOS(UEFI)を採用しているのは、自分で調べた限りではファーウェイとマウスコンピュータだけで、自分が所有している他のパソコンでは全く問題なくMBRブートできることから、システムとして欠陥と言わざるを得ないと思います。皆さんはどう思われますか。
また、マルチブート対応、UEFI(GPYT)ブートとMBRブート両対応のUSBメモリーを作成するツールととして評価の高い「WinSetupFromUSB」試したのですが、うまくいきませんでした。それで「Rufus」という、これもISOファイルを元にブータブルUSBを作成できるというソフトを使った結果、UEFIブートに対応するブータブルISOファイルと対応してないブータブルISOファイルがあることが分かりました。
もし、「WinSetupFromUSB」で両対応のブータブルUSBの作成に成功した方がいらっしゃったら、お教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、余談ではありますが、マウスコンピュータは24時間サポートについて、上記の件で問い合わせたところ、最初は「セキュアブートにしか対応してない」と言われましたが、調べてから電話すると、一転して「セキュアブート」を無効にしてくださいと言われました。
それと、繋がりやすい夜中に電話したら、解決するどころか伝言もできない人だったので、有名無実なサービスだと思いました。
それでも後日、約束通り電話してきてくれたので評価できると思いますが、その人も検証せずに電話してきて、「セキュアブート」設定を無効にすることしか言われず、更に5日間待たされました。
0点

私は、初期状態と中間に、クローンを作っています。
書込番号:23880594
0点

>外部メディアによるMBRブートができない欠陥につい
表題の件は...、
書込番号:23880602
0点

なにがしたいのかいまいちわからないけど、要するにUSBブートメディアでサードパーティの
リカバリUSBを走らせたいのですかね?
自分はAcronis True Image 2020でWindows PE型のリカバリーブートUSBを作成していますが
起動時はMBR/UFEIの両選択ができますね。
マウスコンピューターのノートPCは持ってないので動作は試してないですが
マウスのデスクトップや最新のインテル11世代、Ryzen3世代ノート
DELL、レノボ、HP、東芝などのすべてのパソコンで起動確認してます。
バックアップソフトが動かないのが嫌ならば
Acronis True Image の体験版があって、体験起動USBも作れるので一度試してみては?
(体験版なので起動してバックアップ開始直前ではねられる)
Acronis True Image は余計な機能が付いたり、操作が煩雑になったりして評判はよくないですが
丸ごとバックアップ、USBでリカバリーという面だけ見ればトップだと思います。
書込番号:23880693
1点

本体内蔵のSSDから起動できなくなった場合、クローンを作成した外部メディアから起動できまるのでしょうか?
できるのであれば、クローンを作成したソフトを教えて頂けないでしょうか。
書込番号:23880700
1点

elgadoさん
1つ前の投稿に返信してしまい、失礼しました。
> Acronis True Image の体験版があって、体験起動USBも作れるので一度試してみては?
>(体験版なので起動してバックアップ開始直前ではねられる)
体験版でMBR/UFEIの両対応のブータブルUSBメモリーが作れるか確認できますかね(やってみます)。
「Acronis True Image」は以前、不具合があって苦労したので、できれば他のも試してみたいのですが。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:23880713
0点

>山桜のおやじさん
AOMEI Backupperも出来る様です私は試した事無いですが。
イーザスの方は何だか無理見たい。
Windows PEて起動する物なら出来る物も大いのでは。
paragon当たりも出来そう。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ubackup.com/jp/features/UEFI-restore.amp.html
http://e130.photossy.com/01lenovo/16paragon2.html
書込番号:23881078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(マイクロソフトバックアップは現在非推奨通知が公表され、サードパーティ製によるバックアップソフトを推奨しているので、事実上使えません)。
確かに,推奨はされていませんが,特段問題なく使用できています(この機種ではありませんが・・・)。
万が一の場合の保険として・・・・・
>本体内蔵のSSDから起動できなくなった場合、クローンを作成した外部メディアから起動できまるのでしょうか?
外部メディアから起動ではなく,クローンしたSSDに換装する方法です。
ノートパソコンを解体(分解)する作業が加わります・・・・・
書込番号:23881139
2点

Toshi1967さん
> AOMEI Backupperも出来る様です私は試した事無いですが。
> paragon当たりも出来そう。
「AOMEI Backupper」はできそうですね。
「Paragon」は2年くらい前に体験版でブータブルUSBを作成し、富士通の「LifeBook」では正常に起動するのを確認しましたが、GPTブートはできませんでした。
沼さんさん
> 外部メディアから起動ではなく,クローンしたSSDに換装する方法です。
> ノートパソコンを解体(分解)する作業が加わります・・・・・
「MB-B401S-M2」は無理ですよね。もしご存じでしたら教えてください(分解する自信ないけど)。
書込番号:23881788
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
