マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

1年2カ月で壊れました!

2019/09/30 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book F576XD-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/15.6型フルHD液晶搭載モデル

保障が切れて2カ月後に、SSDが読み込まなくなり、ウィンドウズが立ち上がらなくなりました。残念です。

書込番号:22958052

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/09/30 20:20(1年以上前)

残念でしたねぇ。

PC本体裏面にネジで簡単に外せる蓋があるなら、蓋を開けることで
容易にメモリ、SSD、HDDの交換ができる可能性が高いです。

一度、確認してください。
容易に交換可能なら、5,000円程度で自力修理可能です。

裏面の状況が良く分からない場合は、写真を撮ってアップしてください。

書込番号:22958533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/09/30 20:30(1年以上前)

BIOSでHDDから起動する設定にして、HDDにWindows10をインストールするって手もありますね。
起動が遅くなっちゃいますけど。

書込番号:22958553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件

2019/10/01 18:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。どうにもならないので、マウスに修理に出しました。修理代がいくら掛かるのかがちょっと心配です。

書込番号:22960430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件

2019/10/03 19:46(1年以上前)

SSDの交換だそうです。見積もり金額が23000円になるそうです。今回は、仕方ないので、これで修理します。

書込番号:22965154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての購入ですが、満足ですが

2019/08/31 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book C100SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル

スレ主 yocky21さん
クチコミ投稿数:2件 m-Book C100SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデルのオーナーm-Book C100SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデルの満足度5

初めてマウスのノートPCを購入です。製品自体にはコストパフォーマンスも含め満足してます。
ですが、購入して10日足らずで、他の製品の割引がありショックでした。マウスは以前から、期間限定の割引を頻繁にやっていた事は知ってましたが、想定外でした。頻繁に見てたつもりでしたが、残念でした。

書込番号:22891528

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/08/31 21:15(1年以上前)

コスパ含めて満足してるなら「得」しなかっただけで「損」もしてないんだから気にしなさんな。

書込番号:22891850

ナイスクチコミ!2


スレ主 yocky21さん
クチコミ投稿数:2件 m-Book C100SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデルのオーナーm-Book C100SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデルの満足度5

2019/09/01 11:40(1年以上前)

 慰めのお言葉、ありがとうございます。元気出して頑張ります>MIFさん

書込番号:22893022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

RS3アップデートで死亡します

2018/01/04 06:26(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

クチコミ投稿数:1524件

windows10 fallcreatorsupdate (rs3)が勝手動いて勝手に起動不能になってしまった
内臓メモリも32GBしかないintel ステックのように警告もなく容量0で飛んだ模様
サポートの指示通りしたら起動もしなくなった。
ネットで買ったの普通は着払いなのに送料はこちらもちのようです
保証期間中だったので良かったがどうなることやら

書込番号:21482217

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/04 06:43(1年以上前)

製品に添付されていると思いますが、保証規定
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html

書込番号:21482232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/04 07:19(1年以上前)

ハードウェアに異常がなく、WindowsUpdateに起因で回復がメーカーによるOS初期化作業だけだと、
【5】G項の規定で保証の適用外になる可能性がありますのでご注意ください。

書込番号:21482255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 11:49(1年以上前)

〔誠に恐れ入りますが今回お手元でのアップデートが失敗した要因については現状回答は難しいものでございます。

システム的な不具合の可能性が高いものと考えておりますが工場にて入荷次第確認と対応を進めさせていただきたく存じます。〕
だってよ
ここのサポートつかえん
このメーカーは安いだけです

書込番号:21482723

ナイスクチコミ!4


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 12:39(1年以上前)

この機種SDカードいれて1709アップデートすると完全に死亡するよ
SDカード廻りが弱いからね
WIN10のアップデートはステルス強制アップデートだから防ぎようがない
m1omhさんはメーカーの方ですかね
10台中この機種だけ駄目だよ
インテルステックのときも結構やばめだったけどね
マイクロソフトの毒電波止めてくれ

書込番号:21482826

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/04 13:44(1年以上前)

>zekeecoさん

>マイクロソフトの毒電波止めてくれ
同意です。

書込番号:21482942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 13:49(1年以上前)

BIOSも立ち上がらなくするって
ほんとマイクロソフト公認のウィルスじゃねないの
WINDWOS7にダウングレードしたいよ
アップデートダウン中はまったく動かないし
2時間インストールでかかって故障だもんな
そもそもマウスは中華以下の会社だよ

書込番号:21482951

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 15:56(1年以上前)

10時間しか使ってませんが
結局本体交換となりました。
完全故障で、emmcのデータも救えないようです。
マイクロソフト公認ステルスウィルスはすごいですね
SDカード巻き込んで一発即死ってなんなのよ

書込番号:21483140

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/04 16:27(1年以上前)

>zekeecoさんの故障したのは、v2の方ですね?

書込番号:21483205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/04 19:51(1年以上前)

V2だった
欠陥品だからショップの掲載されていないのかな
8月に買ったのだがその時はランキングにはいっていたもんな
Vなしは保障期間すぎてるから無視っぽいね
容量不足問題は同じですからね

書込番号:21483704

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/27 11:20(1年以上前)

このスペックのPCを製品として販売するのは、いかがなものか...と、いつも思っています。

この手の製品を購入された方々の悲鳴が聞こえるようです。

書込番号:21634772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/27 21:57(1年以上前)

>仮面s zeke ecoくるみんさん
自作PCエンジョイしてそうでなによりですね。
参考になります^j^

書込番号:22883481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV-NG5510H1-M2SH5 Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/GeForce GTX 1050/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

購入してすぐ、ブルースクリーンエラー。指紋認証がほとんど通らない。1ヶ月も使わないうちにブルースクリーンエラーが度々おこる。
返品を希望したが、できない。とにかくどんなエラーだろうが初期不良にもかかわらず、返品を受け付けない。新品との交換を了解したのに、再生品がきた。また同じ症状が起こる。とにかく修理させてください。修理させてくだい。と言ってくる。
購入して3ヶ月経つが、修理の乱発でほとんどさわれていない。初期不良にもかかわらず、修理で、しかもなおってない。
ハズレを掴むと最悪ですよ。

書込番号:22828633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/07/30 02:00(1年以上前)

どこのメーカーも基本的には返品は御法度ですが、似たような状況で東芝に返品できた人もいます。
https://review.kakaku.com/review/K0000810074/ReviewCD=885183/
話にならないようなら、国民生活センターを利用するといいでしょう。

書込番号:22828673

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2019/07/30 06:25(1年以上前)




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

非常に遅くて困っています

2018/09/10 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E

4G、SSDモデルに惹かれて購入しましたがとにかく処理速度が遅すぎ。
ネットを見るのにも一苦労です。
なんでこんなに遅いのでしょう?
セキュリティソフト等はいれてなくても遅いです。

メモリ増設で早くなりますかね?
おすすめのメモリなどあったら教えてください。

書込番号:22098163

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/10 10:07(1年以上前)

ネットの回線状況はどうなんでしょ? 当然光ファイバーだとは思いますがMAX契約が1Gにしておけば4,5台の接続でも不満が出ないと思いますよ(我が家の場合)。スマホとかタブレットが多く繋がっている場合は回線も混雑しますので有線で使うのもありだと思います。

空きスロットがあればメモリは多い方が良いですよ。4→8G

それと常駐ソフトがあれば断捨離しましょう(CCクリーナー等で削除)。

書込番号:22098178

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/10 10:28(1年以上前)

どこが遅いのか、ボトルネックを調べてください。
タスクマネージャーから、CPUとメモリの使用率を見てください。
各種スピード計測サイトで、ネットの速度を調べてください。
https://fast.com/ja/
https://www.musen-lan.com/speed/
また、アプリの起動速度そのものが遅いのか、起動してからの処理が遅いのか、スクロールが遅いのか、文字入力が遅いのか、どの場面が遅いか、明確にしてください。

一般論からいえば、ブラウザでネットを見るだけなら、RAM 4GBで足ります。
8GBに増やしても、違いは出ません。
CCクリーナーのようなシステムクリーナーの類いは、なんとなく早くなったように感じるだけで、効果はほとんどなく、むしろシステムに障害をもたらすことがあります。

書込番号:22098213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/10 13:03(1年以上前)

端的に言ってCPUが致命的なので諦めてください。

書込番号:22098526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/09/10 13:16(1年以上前)

2年近く前のモデルですが、中古購入ですか?
そうなら、一度出荷状態に初期化してみると良いと思いますよ。
どんあ状態のものが手元に来たのか分からないまま使うのも気分が良くないと思いますし。

初期化後は、最新バージョンのWindows 10にアップデートするのと
Windows Updateで最新にするのをお忘れなく。

書込番号:22098550

ナイスクチコミ!1


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/10 14:01(1年以上前)

以下、お答えいただくことはできますできますでしょうか?
1、使用期間はどのくらいでしょうか?使用の最初のころの処理速度は大丈夫でしたか?
2、このパソコン以外は、ネットの速度は問題ないですか?
3、セキュリティスキャンなどはされて、ウィルス感染みたいなことはないということは確認されましたね。
4、ブラウザ以外でも処理が遅いですか?

なお、おそらくメモリの問題ではないような気がします。通常4Gあれば問題ないので、。
P577Ph2mさんに基本的に賛成です。この方のご質問等にもお答えいただけたら、、。

なお、試されるのでしたら、初期化よりも、(まず常識的には「システムの復元」でしょうが、)文面をみた限りのお話ですが、「回復オプションから「PCのリフレッシュ」」あたりが適当かと、、。せっかくwindows10を使用されているのでしたら、、。初期化はデータが全部なくなるので、ものすごくしんどく、時間もかかります。下記ご参考に、、。

https://www.japan-secure.com/entry/how_to_perform_the_recovery_options_of_Windows_10_1.html

最後に、ご存知かと思いますが、こういうたぐいの作業は時間に余裕のあるときにされたほうがいいです。


書込番号:22098642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/09/10 14:10(1年以上前)

らいおんたいが〜さん、こんにちは。

裏で Windows がアップデート中? そんなわけないか。

書込番号:22098653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2018/09/10 16:59(1年以上前)

新品購入当初から遅かったです。
はじめは自宅の回線かなと思ったのですが、
別のパソコンを使用して愕然としました。

再インストールですかね。

3年保証に入ってますが、
ヤフオク等で売りたいくらいです。

書込番号:22098919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/10 18:32(1年以上前)

このPCのCPUはエントリークラスですけどPassmarkスコアが1700弱あるのでインターネット閲覧程度ならぜんぜん問題ないはず。
メモリも4GBで不足ないですし。

何か他の処理がバックグラウンドで動いているとか、CPUが熱すぎてちゃんとパフォーマンス出せてないとかが原因じゃないでしょうか。

「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブを開いて「CPU」をクリックした状態の画面をここに上げることはできませんか?
タスクマネージャーはタスクバーを右クリックして「タスクマネージャー」をクリックすると起動します。

書込番号:22099137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2018/09/10 18:37(1年以上前)

他の方も言ってますが、CPUがN3160だからです。

Windows10でN3160は相当きついです。
なんとか行けるのは C3865Uあたりからです。

書込番号:22099145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2018/09/10 21:25(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!
安かろう悪かろうなのですかね。

当時はSSD240Gでこれはお買い得と思い、
購入したのですが現状はレノボSL510のSSD換装(セレロン T3100)の方が相当早いです(涙)。

現状例えるなら、MVNOのスマホでお昼の時間帯にネットを見る感じですょ。

マウスコンピューターはどの商品でも誰にもおすすめしません。

書込番号:22099587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/09/10 22:21(1年以上前)

PassmarkスコアがこのPCよりわずかに低いノートPCを使ってこの書き込みをしてますが、インターネットとかオフィス程度ならサクサク使えてますよ。
9年前に購入したCore 2 DuoのPCなんですけど。メモリも同じ4GB。

m-Book MB-B502Eのレビュー記事をいくつか探してみましたが、重くて使い物にならないというものは見当たりません。

ThinkPad SL510のCeleron Dual-Core T3100のPassmarkスコアはこの機種(1690)よりも低い1170です。

ですので、使用されているPC自体に何らかの問題があるのだと思います。

書込番号:22099797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/10 23:14(1年以上前)

サブのノートパソコンがこれと同等でWindows10が遅い。
それでも安いからバイク乗りながらSNSとかには使う。

個人の主観で速い遅いもあるかと。
俺的にメインに近いならi3は最低条件かな。

ネットとか動画くらいならタブレットのが快適だね。
軽い文章やエクセルなら問題ないし。
スリープから一瞬で復帰するし、ほとんどの動画サービス見られるし、クロームキャストにも簡単に飛ばせる。

マウスコンピューターの全てのパソコンが遅いわけでもなかろうにとは思う。
ただの製品選択ミスでしょう。

ネットの動画再生やソフトの起動が遅い、反応が悪いくらいで動画が途切れたりとか一切無いので、途中で動画がカクツクとか解像度が落とされるならネット環境なんで、しっかりと切り分けが出来るようになりましょう。

書込番号:22099960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/09/11 15:33(1年以上前)

Celeron N3160の性能の目安
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N3160+%40+1.60GHz&id=2812
Average CPU Markが1690、Single Thread Ratingが502。

Celeron Dual-Core T3100の性能の目安
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Celeron+Dual-Core+T3100+%40+1.90GHz&id=513
Average CPU Markが1170、Single Thread Ratingが765。

Celeron 3865Uの性能の目安
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+3865U+%40+1.80GHz&id=3034
Average CPU Markが1913、Single Thread Ratingが1032。

Celeron N3160の「Single Thread Rating: 502」という値は、良くない値。
マルチコアが活きない処理では、Celeron Dual-Core T3100よりも不利。

既にP577Ph2mさんが指摘しているが、遅いと感じる最中にタスクマネージャーを見て、CPU、メモリ、ディスクの値(%)がどのような値なのか教えていただけないだろうか。
CPUについては、「パフォーマンス」タブのグラフ上で右クリック、「グラフの変更」で「論理プロセッサ」とし、ほぼ100%状態の論理プロセッサがあるかどうかが見どころ。

書込番号:22101284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2018/09/12 14:13(1年以上前)

お世話になります。
タスクマネージャを見ても100%行くようなのは出てきません。

※タスクマネージャを起動させるときにもなかなか起動しないことまでわかってしまいましたが・・・。

書込番号:22103601

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/09/12 15:37(1年以上前)

>らいおんたいが〜さん
「タスクマネージャを見ても100%行くようなのは出てきません。」とのことだが、具体的にCPU、メモリ、ディスクの値(%)がそれぞれどのような値なのか教えていただけないだろうか。
また、CPUについては、「パフォーマンス」タブのグラフ上で右クリック、「グラフの変更」で「論理プロセッサ」とし、4つの論理プロセッサのうち最も高い使用率は何%ぐらいだろうか。

書込番号:22103713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/09/23 11:37(1年以上前)

>DHMOさん
CPUはブラウザ表示時は(edge)で20%行かないくらい、全体で50%くらいです。
メモリも同様で285Mで全体でやはり50%くらい。
ディスクはwsappx他が動いてますが、1M以下でほとんど同様の値です。

4つの論理プロセッサのうち最も高い使用率はCPUが60%くらいです。

印象としては、webページの画像の表示がなかなか表示されないのと、
例えばタスクマネージャ等の設定画面などを開くと、グルグル回転が5秒くらいしてから表示されるような印象です。

スピードテストで下り20M程度出ています。

書込番号:22130489

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/09/23 14:06(1年以上前)

>らいおんたいが〜さん
>ディスクはwsappx他が動いてますが、1M以下でほとんど同様の値です。
同様の値というのは、50%前後ということだろうか。
だとしたら、何かがディスクを使い続けていることが遅い原因だろう。
タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブ画面の左下にある「リソースモニターを開く」をクリック、リソースモニターの「ディスク」タブを見て、何が大量の読み込み又は書き込みをし続けているのかを確認してほしい。

書込番号:22130768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2018/09/23 14:31(1年以上前)

>DHMOさん

度々お世話になります。
ご返信ありがとうございます。

wsappx他と同じ値で、ディスクは数%程度です。
やはり、画像の表示が遅いのと、表示中は他の操作が遅くなっています。

書込番号:22130806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/09/23 16:23(1年以上前)

>らいおんたいが〜さん
メモリ使用率が50%ぐらいでディスクのアクセス時間の割合が0%〜数%だとすると、メモリは足りており、メモリを増設しても改善しない。

「4つの論理プロセッサのうち最も高い使用率はCPUが60%くらいです。」とのことだが、 Microsoft Edgeがマルチコアを活かしておらず、Single Thread Rating「502」の低性能が響いていると推測する。
論理プロセッサのうち最も使用率が高いものでも100%に達しないのは、使用されるCPUが非常に素早く切り替わっているせいかもしれない。

もしよければ、Google ChromeやMozilla Firefoxを試してみてほしい。
https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

根本的な解決を望む場合、もっと高性能なCPUを搭載したノートパソコンに買い替えるしかなさそうに思われる。

書込番号:22131006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2018/09/23 16:32(1年以上前)

>DHMOさん

色々とありがとうございました。
chromeをメインで使っているのですが、
やはりedgeもchromeも大差はないです。

やはりちょっと安すぎたんですかね💦

どなたか欲しい方に譲って、
他製品の購入を検討します!

書込番号:22131022

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

スペック不足

2019/04/07 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B504E

僕が初めて買ってあげたパソコンなのですが、最初は軽くするソフトを使わないとまともに動画も視聴できないので本当にお勧めしません。でもmouseのパソコンということもあって立ち上がりも早いとこはよかったです!
やはり、子供ということもあってゲームをしたくなったわけですが、このスペックだと、全く処理が追い付かず、ゲームなんてまともにできないので、息子が毎日のように【ゲーミングPC買って】と言ってきます。とても可哀そうでしたが、すぐに買ってあげるお金がない他、母が【この前ノートパソコン買ったでしょ!】と息子に言っているのを見ているとホントツラかったです。
これから買うのは本当にお勧めしません。PCを買うならよく調べて、性能を見て、自分のやりたいゲームでも仕事でも、目的を持ってから買うようにしましょう。

※性能が悪いといってもマウスなのでメモリを増設することができます。

書込番号:22584973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/07 02:58(1年以上前)

>目的を持ってから買うようにしましょう。
同意します。

CeleronNは、低コストですが処理能力も低いものです。
フルHD対応やメモリが4GBと、低価格帯のPCとしては、そこそこ人気ありますが、体験されたように少々力不足は否めないPCです。

>でもmouseのパソコンということもあって立ち上がりも早いとこはよかったです!
メーカーは関係ないです。
SSDだから速いのです。

>母が【この前ノートパソコン買ったでしょ!】と息子に言っているのを
奥様には、なぜそのPCではダメなのか説明はされたほうが良いです。
お子さんを叱るにも、理屈のない内容だと、子供も納得できるはずもなく反発していくだけです。いっそのこと「カネがないから買えない」とでも言われる方が、その子なりに理解してくれるかも・・・

>※性能が悪いといってもマウスなのでメモリを増設することができます。
15.6型液晶のノートPCなら、メモリ増設できるのは普通です。
このCPUですと、最大8GBまでです。

書込番号:22585053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2019/04/07 05:55(1年以上前)

「悲」は、このPCではなく、性能を事前に調べないで購入したスレ主さんのことです。

>PCを買うならよく調べて、性能を見て、自分のやりたいゲームでも仕事でも、目的を持ってから買うようにしましょう。

PCに限ったことではないです。

書込番号:22585115

ナイスクチコミ!8


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/07 09:33(1年以上前)

大丈夫です。
パソコンはゲームする為に子供に使わせるのではないと子供に言い聞かせますし
ゲームしたいパソコンが欲しいならバイトして自分のお金で私は買わせます。
其までは子供に我慢させます。

書込番号:22585423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 09:38(1年以上前)

購入当時は片手万円で収まるでしょうから、性能理解していると見向きもせず、事務用途以外では買う事もない、そんな製品ですね。
ゲーミングノートPCでしたら、最低10万円超えた金額からスタートなので、プレステ4や任天堂のゲーム機を購入された方が、予算的に安く収まります。



次回から購入前に熟考して、目的に沿うものを購入してください。

書込番号:22585439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/04/07 13:04(1年以上前)

本当に可哀想な子供ですね。

調べない父親に叱るだけの母親、それを見ているだけの父親。
やはりという知識はあるのに最初から諭さないからそうなります。

一番悲しいのは息子さんです。

まあただのネガキャンストーリーでしょうね。

書込番号:22585857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング