マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

本日到着

2007/05/31 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook NX521S

待たされましたが、本日到着しました。

CPUはT5500、メモリ2G、無線LAN内蔵で注文しました。
わたしが購入申し込みをしたあと、無線LANは価格が
改定されてしまいました。

手元のm-bookSWとくらべると、若干小さく感じます。
バッグが同梱されており、その中に電源ケーブルが
入っています。
本体にはMOUSECOMPUTERのロゴはなく、英語の書かれた
銀色のシールがはってあります(注意書きのような)。
側面はややむきだしという印象が強く、下半分はごつ
ごつしたイメージです。
キーはちょっと小さめで、ちゃかちゃかした感じです。
でも、押した感じは悪くない意と思いました。
好みにもよりますが。

むかしのパソコンのように、長いメモリカウントを行
なって起動します。
ファンもうるさくはなく、熱も指が温かく感じられる
こともありません。
ところが、DVDマルチドライブは割りと大きな音を発し
ます。

メモリ2G、T5500で、VISTAのスコア3.0で120000円切っ
たので、まぁまんぞくですが、ひとつ、難をいえば、

OSなしで注文したのに、WindowsVISTAがインストール
されていたことです。
MCJでは以前もありました。

書込番号:6390340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/05/31 20:38(1年以上前)

OSなしなのにって(^_^;)

マウスは最近、私的には評価上昇中ですが(苦笑)
そういうところもたとえ消費者がお得でもちゃんとすべきですね(笑)(^_^;)

まぁ、今回はそんな感じって方向であまり評価を下げたらかわいそうかもしれませんね?

書込番号:6390381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/31 21:03(1年以上前)

レポ興味深く拝見しました。
>OSなしで注文したのに、WindowsVISTAがインストール
されていたことです。

ありゃ!そんな事があるんですね。
これってラッキーなのかな?

個人的に新しい「m-Book PRリーズ」興味があります。
マウスは自分好みにカスタマイズ出来るところがお気に入りですね。ソフトも最小限ですっきりしてますしね。


書込番号:6390476

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/31 21:04(1年以上前)

>OSなしなのにって(^_^;)
>そういうところもたとえ消費者がお得でもちゃんとすべきですね(笑)(^_^;)

おそらく動作確認のためにインストールしてあるだけで
プロダクトキーがない状態じゃないですか?
30日間だけお得かな!?

書込番号:6390479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2007/05/31 22:50(1年以上前)

以前にも、MEやxpがインストールされていたことがありました。

書込番号:6390979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2007/06/04 23:09(1年以上前)

メーカからのメール

┏━┫ 弊社回答 ┣━━━━━━━━━━━━━━━【ここから】━━━━┓
┗━━━━━━┛
平素は弊社製品をご利用下さいまして、誠にありがとうございます。

マウスコンピューターサポートセンター
TEL:0570-05-1105 (24時間 365日受付)

※弊社MCJサポートセンターのご案内(お問い合わせはこちらから…)
 https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support/sup-annnai.htm#dousa

このたびは大変ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
 誠に申し上げにくいのですが、このたびのお客様のPC製品の付属品には、オペ
 レーティングシステム(Windows Vista)インストールディスク、および、ノート
 PC本体底面部分にOS(Windows)のCOAラベル(プロダクトキーシール)は、それぞれ
 付いている状態でしょうか。

 大変恐縮でございますが、LuvBook NXシリーズに関しましては、諸般の事情に
 より、4月いっぱいで、OS無しモデルの弊社通信販売ページでのお取り扱いを
 終了させて頂いております。

 【参考情報】LuvBook NX521S ご注文お申し込みページ(5月)
 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooknx/0705/nx521s.html

 この関係から、5月以降のLuvBook NXシリーズの弊社通信販売ページでのお取
 り扱いは、全てOS有りモデルとさせて頂いておりますが、このたびのお客様
 からのOS無しモデルのご注文に関しましては、弊社側のミスにより、OSをお
 付けして製造出荷する事態となってしまいましたことをお詫び致します。
 弊社と致しましては、すでにお付けしているOEM版OSに関しましては、お客様
 側にて、そのまま継続してご利用頂いてもらっても結構でございます。
 なお、初期化しての再セットアップ作業等を実施されるような場合には、プリ
 インストールされているOSは消去されますので、その際には、お手数でござい
 ますが、お客様がお持ちのOS(Windows Vista)をインストールしてご利用下さい
 ますよう、何卒お客様のご理解とご協力のほど、宜しくお願い致します。

上記ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ここまで】━━━━┛

書込番号:6404226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 over 141 

2007/06/09 13:07(1年以上前)

OS無しモデルなくなっちゃったんですか。。。

私も購入を検討中なのですが、
正直、Vistaにするのがイヤなのです。

で、XPバージョンであるi1210NX-Wで
同じようなスペックで見積もってみた所、
NX-Wの方が1万4000円ほど高くなってしまいました。
NX521SをVista Ultimateにしても、まだ4000円高いのです。

このNXシリーズの4種をすべてチェックしてみましたが
私の希望スペックはどうやらNX521Sが一番安くまとまるようです。

書込番号:6418580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アダプタがやってきた。

2007/04/20 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook i1240FX-W

スレ主 shimu00さん
クチコミ投稿数:3件

アダプタがMCJから送られてきました。早速起動して動画のエンコードを実行。流石にデュアルコアなのでエンコードしていても余裕がありますね。ファンの音もそれほど大きくないし。画面も大きくて見やすいし、値段のわりにはまぁまぁではないかと思います。そのうちもっと大容量のハードディスクが安くなったら交換する予定です。

書込番号:6252878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

今のところはまあまあのGW2500MD

2006/09/20 15:59(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 taxi5kkjpさん
クチコミ投稿数:11件

「メーカー」としてのMCJについてはけっこう書き込みがあるようですが、製品のユーザーの書き込みは少ないようなので一筆。
(念のため、私はMCJ関係者ではありません^^)
GW2500MDのnet購入日時:06年8月23日・納入は9日後・梱包に問題なし・初期不良はほぼ無し・納入督促1回
結論:約2週間使ってみての評価はまあまあ
良い点・・@起動・終了とも速いA処理速度も十分B筐体の品質も
     まあまあC内蔵ソフトがほとんどないので『軽い』しイライラせずにすむ
悪い点・・@パームレスト左がすぐ熱くなるAファンがほぼ常時回っており、ややうるさい                   B最初の起動時には音響の「音」が出なかった(調整して解決)C液晶画面はイマイチの出来(ドット抜け等はないが、少し暗い)
その他・・「不評」のMCJパソコンを買ってしまった理由は『スペック』に釣られたことと、今まで購入してきた大手メーカーパソコンにけっこう不具合が多く不満があったためです。ちなみに自分はパソコン初心者を少しこえた程度のユーザーです。
大手メーカー製品の不具合・・『サポートNo.?』メーカーのPCは過去5台使いました。うち3台に不具合。最悪は液晶画面のダウン。使用期間3年でした。
『燃える』かも??のメーカー品は4台の使用。うち2台は原因は異なりますがHDDの交換。
まだ短期間の使用ですからGW2500MDについての詳細な報告は無理です。が、MCJが「よりましなメーカー」になってくれることも願ってそのうち続きを報告します。なんとかGW2500MDが3年もつことを祈っています。
 それではまた。




書込番号:5461159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/11/18 21:23(1年以上前)

GV3210PEを使用して3年目です。出先で使うPCとして購入しました。年に1月ほどしか使わないのですが1年目で画面が映らなくなりマザーボードの交換、修理期間1ヶ月。1年後再び同じ故障!マザーボードの交換ですとサポートセンターから。保証期間が過ぎていたため修理代が6万、結局修理をあきらめ外部ディスプレイを購入しました。taxi5kkjp さま故障しないとよいですね。

書込番号:5651466

ナイスクチコミ!1


スレ主 taxi5kkjpさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/10 19:21(1年以上前)

 久しぶりの書き込みです^^。幸いにして私のGW2500MDはまだ「壊れて」いません。使用頻度はやや「低い」です。主として使用しているのはNECのLaVieの4年ほど前のものです。解像度の関係で文書作成やメール等は不便です。解像度を変更すると液晶が『不自然』です。GW2500MDの文字は小さすぎるのでNECのものが未だにメインです。でも、動画の編集・再生などはGW2500MDのほうが便利です。無駄なソフトもないので処理速度はやはり「圧倒的」です。次に考えているのは「Vista」の導入です。あと?年かして「Vista」の改良版が発売されたらインストールしようと思っています。
 このサイトではなんとなく「大??メーカー・有力ショップブランド」の製品のかたを持つ方が多いようですが、私のメインのNECのトラブルも多いです。たしかにサポートはよいのですがたとえば「液晶画面の不具合」があればどうしようもありません。大手販売店の「5年保障」とかももちろん自己防衛としては有効です。でも「5年?」ですね・・。まあ、もうちょっと使ってみるしかありませんね^^。
 

書込番号:5984585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

気にしなければOK

2006/04/02 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book GV3030PE

クチコミ投稿数:163件 m-Book GV3030PEのオーナーm-Book GV3030PEの満足度4

このカキコではマウスコンピューターの会社そのものに対する不評が多く見受けられます。僕は5年前にデスクトップを購入し、その信頼感から今回は1月にこの機種を選びました。
 
 現在使用中のデスクトップ(pen4、2.4GHz)より高性能なものを物色していたらこの機種ととなったわけです。使用感は・・・

○HDにアクセスする必要が無い場合は早い。これはノートの域を出ている。

○発熱が大きい。夏向きには冷却が必要か?

○バッテリーでの使用時間が非常に短い。基本的にはAC電源で使用することを前提と考えるべきか。

○静粛性はちょっと難聴なので解りません(-_-;)

 いずれもCPUに由来する現象かと思われます。ノートでデスクトップの性能を求めるなら買いかと思います。

 マイクロソフトのアコギな商売につきあって消費者に多大な損失を与えている大手のPCメーカーに比べ、オフィスソフトや基本ソフトのプリインストールを選べるのは嬉しいです。ちなみに僕は一太郎派です。関係ありませんが・・・(笑)

書込番号:4967124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/02 21:34(1年以上前)

デスクトップ用のCPUを載せてるのだから、2、3番目の使用感は、当然といえば当然でしょう。
4番目の静粛性も、うるさいと感じないならみっけ物でしょう。

大変失礼な言い方かと思いますが、今時Pen4のノートPCを購入する方も珍しいですね。CPUとしては、PenMを通り越して、Core Duoの時代ですから。
ただまあ、自分で気に入れば他人がどうこう言うべき物じゃないですからね。

書込番号:4967263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/02 22:29(1年以上前)

ノートでデスクトップの性能を追う時代は過ぎて、
現在ではデスクトップで消費電力の少ないCore Duoを載せれる
M/Bを各社出すご時勢になっていますよ。

Core Duo-T2600/2.16GHzならPentiumD950よりは勝り、
PentiumEE955にはやや負けるが熱周りは半分以下という
性能の様です。

Conroeコアが出るとCore Duoと逆転するかも??

書込番号:4967464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/02 23:16(1年以上前)

この機種は,コストパフォーマンスは高いと思いますが,発熱とファン音が難点だったと記憶しています。
かつて,自分も他社ですがデスク用Pen4搭載ノート(Pen4 2.6C)を使っていたことがありますが,筐体の尋常でない発熱とそれに起因すると見られる不具合などで手放した経験があります。Pen4搭載機はよほど廃熱処理に長けていないと苦い思いをしそうです。

書込番号:4967646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/03 21:31(1年以上前)

待てよ。
「気にしなければOK」なるほど。そうですね。

書込番号:4969778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 m-Book GV3030PEのオーナーm-Book GV3030PEの満足度4

2006/04/27 11:43(1年以上前)

都会のオアシスさん ☆満天の星★さん、返信ありがとうございます。実は私、ノートパソコンを買うのは初めてなんです。で、その辺の知識には乏しかった。職場に転がっている大手メーカーの値段は高いがプアなノートの性能に満足できず、私物にはデスクの性能を求めた結果(しかも安価で)、こういう選択になりました。
時をかける少年さんの経験はちとコワいですね。とりあえず夏場までそのままの状態で使用してみて不具合が出るようなら熱対策をしたいと思います。性能には満足していますので・・・。

書込番号:5029872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ファンの交換について

2006/01/20 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book GW760MD

スレ主 msgbox88さん
クチコミ投稿数:6件 m-Book GW760MDのオーナーm-Book GW760MDの満足度4

秋葉原ダイレクト店で購入しました。展示品を見た時、FF11のベンチテストを実行しながらも静かだったのに(店員さんに聞いても、いつもこんな静かさですとの答えでした)、購入品は何もしなくでもファンは回りっばなし(たまにちょっとの間止まる時もあるがすぐ回り出す)。かなりうるさいです。サポセンに送りましたが、結果は異常なしでした。騙されて購入したって感じです。
でも、スペックは高いし、キーボードも使いやすいし、画面もキレイだし、ポートも充実してるし、この値段だし、騒音以外はほぼ完璧です。本当に惜しいの一言です。
真上から見てパソコンの下側の右の方の排気口から風と音が出ています。以下そこのファンをファンAと略します。
ファンAを静音ファンに交換したいと思っています。
@ファンAはなんのファンですか?
AファンAの交換は可能ですか?素人にもできますか?
Bどういう規格のファンに交換すればいいですか?おすすめとか
あれば教えてください。
C交換時の注意点はありますか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:4749973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/20 19:18(1年以上前)

ストレートにお答えできないことをお詫びしておきます。
私もこの機種には興味があり,実際に店頭で見て,msgbox88さん と同じ印象を受けました。パフォーマンスの優れたマシンだけに確かに残念ですね。
同じ質問をマウスにしてみたらどうですか。期待する答えが返ってくるかどうかわかりませんけど。

書込番号:4751034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/20 22:05(1年以上前)

ノートの冷却ファンの交換は結構難しいよ。
パーツをも見つけるのもそうだけど、廃熱バランスがあり
これが崩れるとマシーン自体を壊す羽目になるかも??

書込番号:4751440

ナイスクチコミ!2


スレ主 msgbox88さん
クチコミ投稿数:6件 m-Book GW760MDのオーナーm-Book GW760MDの満足度4

2006/01/21 13:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
実はいま同じ質問をマウスに問い合わせ中です。また返事はもらってないけど。
ノートの冷却ファンってそんなにむずかしいですね。じゃあやめときます。☆満天の星★さんありがとうございます。危うく壊すところでした。
電源の設定をいろいろいじってみたら、バッテリの最大利用というオプションに設定した途端にファンがとまりました。それからは15分に一度1分ほど回るぐらいになりました。その設定とファンの関係はあるかどうかは知りませんけど、とりあえずいまは快適です。
OS上からファンの制御が可能かどうかをいま模索中です。理想はファンを常に低速回転させとくこと、つまり高速回転をできるだけさける。いまは回転しないか、フル回転するかどっちかです。SPEEDFANというソフトを導入してみたけど、ファンの認識をしてくれませんでした。
ちなみに冷え冷えクーラーも購入して、LOWに回転されているが、うるさいです。ネット上の評判は静かって聞いたけど、もうしかし不良品かも。

書込番号:4753289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/21 13:55(1年以上前)

Speedfanをご存じだったんですね。でも,多くの場合ノートは効かないんですねえ。あとこの機種はグラフィックスが高性能な分だけ発熱もそれなりに大きいでしょうから,ソフトによるファン制御にも注意が必要かもしれません。

あとは,ファンの動作がこの機種の仕様であれば仕方のない部分もあるかもしれませんが,かつて,エプソンのノートでBIOSのアップデートでファン制御がうまくなり耳につきにくくなった機種がありました。その辺も調べてみる価値はあるかもしれません。

書込番号:4753313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/21 14:49(1年以上前)

用途が、映像関係のみですと以下に紹介する方法は無意味ですが、もしテキスト関係にも使用されるのであればお試しください!

画面のプロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティング→ハードウエアアクセラレータ→なし

映像関係(3Dを含む)の用途時には元に戻すのをお忘れなく。

書込番号:4753456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/21 18:05(1年以上前)

電源オプションで「バッテリの最大利用」によって,低負荷時のCPUクロックが低くなったせいで,発熱が抑えられているのでしょう。

電源オプションと画面のプロパティで思い出しましたが,ATIのコントロールパネル(画面のプロパティ→設定→詳細設定→ATI MOBILITY RADEON X800XTのプロパティ→POWERPLAYタブ)からの省電力設定ができたはずです。

デフォルトでは最適なパフォーマンスになっていると思いますが,これを変更すれば省電力機能によって発熱量も変わり,ファンの稼働にも影響してくるのではと推測します。もっとも,3D使用時にはパフォーマンスにも影響してしまうと思いますので,ご自分の用途とのかねあいでの妥協点を見つけるか,3D使用時とで設定を変えるかでしょうけど。

書込番号:4753991

ナイスクチコミ!1


スレ主 msgbox88さん
クチコミ投稿数:6件 m-Book GW760MDのオーナーm-Book GW760MDの満足度4

2006/01/22 00:16(1年以上前)

みなさんいろんなアドバイスありがとうございます。
いろいろ試してまた報告します。現時点ではこのパソコンすごく気にいりました。返品しなくてよかったと思っています@_@/

書込番号:4755276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/22 15:59(1年以上前)

とりあえず,OKですかな。

追々使用感もレポしてくださいな。

書込番号:4756757

ナイスクチコミ!1


スレ主 msgbox88さん
クチコミ投稿数:6件 m-Book GW760MDのオーナーm-Book GW760MDの満足度4

2006/01/23 11:09(1年以上前)

この週末の二日間の使用感想です。
液晶画面はキレイですね。最初は15インチのでいいかなと思いましたが、17インチってかなり迫力あります。付属のスピーカーはそれなりにクリアな音が出ます。が、やはり物足りず、boseのパソコン用のスピーカーにつないで使ってます。これでジムキャリー主演の「エターナルサンシャン」を見ましたが、かなり感動的です。(映画自体も画質も音も)
キーボードは打ちやすいです。PCゲームはあまりしませんが、友人から「タイピング ハウス オフ ザ デッド」を借りて遊んでみました。ゲーセンでした時よりかなり入力ミスが少なくなりました。大画面のおかげで臨場感があって、結構楽しめました。
動作は結構速いですね。さすがペンティアムM2G、メモリ2Gって感じです。何やっても速いです。ノートンのスキャンはメッチャ速かったです。初期ファイル数が少ないのもあるけど、それでも速いです。
パラレルポートがついなくで前使ってたプリンタが使えなくなったのが残念です。ノートには普通付かないのかな。。。

書込番号:4759186

ナイスクチコミ!1


スレ主 msgbox88さん
クチコミ投稿数:6件 m-Book GW760MDのオーナーm-Book GW760MDの満足度4

2006/01/23 11:53(1年以上前)

ファンの調査についてちょっとわかったことを報告します。
電源設定で「バッテリの最大利用」に設定したところ、時をかける少年さんが言うように、クロックが800mhzになりました。
そこで温度変化とファン回転関係を調査しました。
まず電源「常にオン」に設定、クロック2G、室温およそ20度、アプリは一切立ち上げない(常駐除外)、CPU使用率0〜5%
温度    ファン 時間経過
21度   停止  0分
29度   停止  3分
39度   停止  5分
49度   回転  8分
40度   回転  10分
34度   回転  12分
32度   回転  15分
29度   停止  20分
38度   停止  21分
49度   回転  22分
29度   停止  38分
45度   停止  40分
49度   回転  41分
つまりこういうルールで回ってる
初期49度より低いー>回らないー>温度上昇ー>49度より低いー>回らないー>49度以上ー>回るー>ー>温度下がるー>29度より高いー>回るー>29度以下ー>停止ー>温度上昇ー>49度より低いー>回らないー>49度以上ー>回る
上昇中は48度でも回らない、降下中は29度になるまで30度でも回り続けるという理不尽な制御です。しかもクロックが2Gだと32度の近くで徘徊し、なかなか29度にならないのでいらつきますね@<
そして「バッテリを最大限利用」に設定。クロックが低いせいで、温度の上昇が緩やかで、ファン回り出すと1分半ほどで29度まで戻り、停止。ファンは大体8分停止1分半回転という具合です。
私の推測ではマザーボードの温度センサで回転制御していて、ソフト上からはどうにもならないかなと。いままでいくつかのファン制御ソフトを試しましたが、いずれもファンコントローラが見つかりませんという結果です。低速回転はいままで一度も見たことないので、仕様上ない?のかな。
解決策はやはり49度の上に行かないように外部で冷えさせるぐらいかな。。。冷え冷えクーラーは失敗しました。
いいマシーンなのに。。。。。。
静かになるまでがんばります。

書込番号:4759258

ナイスクチコミ!1


スレ主 msgbox88さん
クチコミ投稿数:6件 m-Book GW760MDのオーナーm-Book GW760MDの満足度4

2006/02/13 12:08(1年以上前)

なんとか解決しました。
後部の排気口に密接して9cmケースファンを一個設置しました。
外部からファンへの電源供給はUSBからむりやり5vで回してます。定格は12v,2800回転,風量42cfm,騒音19db。5vですので回転数が低く、音は殆ど聞こえません。
肝心のcpu温度については、cpuをdynamic changeの設定で、ほぼ常時35〜39の間です。hdd温度も40くらいに留まっています。そして内部のうるさいファンはほとんど回らなくなりました。もちろん重い処理すると一気に温度が上昇し回り出すのですが、普通にインターネットしたり、音楽聴いたり、映画見たりぐらいでは回りません。
こんなに静かになるとは思いませんでした。
大満足です\(~o~)/
みなさんありがとうございました。

書込番号:4818044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/08/30 21:45(1年以上前)

私もFAN音でずっと悩んでおりました。
msgbox88さん の解決方法をみて、是非試して見たくなったのですが、FANケースをどうやってUSBに接続したら宜しいのでしょうか?

@『無理やり…』と言うのは、配線を切断して行なうのでしょうか?

AFANは、小さい4cmで高速のFANより、9pの大きなFANの方が宜しいのでしょうか?

既に質問が終ってしまっているかもしれませんが、もし宜しければ教えて下さい。m(__)m

書込番号:5392521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

m-Book GP740MD を購入しました・・・その6

2005/09/29 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

購入してから、約2週間が経ちました
初期不良扱い期間も過ぎましたが、現在も快適に動作しております

この機種には無線LANが標準装備されております
当方は今まで有線でしたが、現在は無線と有線の両方が使用可能です
有線に関しては、以前とルータ等の環境は同じですが
PCのスペックが上がった分、ネットの速度も若干早くなり、より快適になりました

もう、そろそろネタが尽きましたので、購入時の話に戻りますが
この機種の外箱が結構ユニークで、
その図柄は海賊船に有る「宝箱」の様にも見えました
メーカーモノは、ダンボールそのもの、と言うのが多く、飾り気も何も無いですが
マウスのオリジナルデザインなのか・・?この辺はオシャレだなと感じました
また、大きさもメーカーモノに比べるとコンパクトで持ち運びし易かったです

更にうれしかったのが、
ノートパソコン用のビニール製の黒のバックが付いてた事です
購入前にメーカーサイトで色々と調べてましたが
バックが付いてる事は全然気付きませんでした
箱を空けたら、バックが入ってて、オマケみたいで、得した感じです
早速、別のPC持ち運び用に使用しております
オマケにしては、結構しっかりしてて気に入ってます

本体のデザインも私は気に入ってます
ホワイト(正確にはアイボリー)の外観に、ブラックのキーボードで
モノクロで、シンプル&大人っぽい、って言う感じです
マウスのロゴもシンプルで控え目な感じです
BIBLOに比べて、本体の厚みも若干薄いです

一応、今回の使用感等に関する書き込みは
これで終了しようと思います
はたして、参考になったのかどうか、解りませんが・・・
レス頂いた皆さん、有難う御座いました

書込番号:4465227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/29 19:18(1年以上前)

星野MSさん入りましたっヽ(^O^)ノ

>この機種の外箱が結構ユニークで、
その図柄は海賊船に有る「宝箱」の様にも見えました

そうですよ。このPCはあなたの使い方によって,様々な未知の体験ができる宝箱なのですから。(あま〜い)


>箱を空けたら、バックが入ってて、オマケみたいで、得した感じです

こんなところはユーザでないとほんとにわからないことですね。お得感アップでめでたしめでたし。


>一応、今回の使用感等に関する書き込みは
これで終了しようと思います
はたして、参考になったのかどうか、解りませんが・・・

星野MSさんの6部作を通読すれば,立派なレビューになってます。
この機種の購入を考えている人には参考になったと思いますよ。
お疲れ様でした。また何かあったら書き込んでくださいね。
ではヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー

書込番号:4465953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング