
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2025年4月29日 21:37 |
![]() |
8 | 8 | 2024年10月28日 14:31 |
![]() |
15 | 1 | 2024年1月5日 14:45 |
![]() |
12 | 7 | 2023年12月14日 17:36 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年12月5日 22:19 |
![]() |
3 | 0 | 2023年11月8日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > G TUNE Core i7 13620H・RTX 4050・16GBメモリ・500GB Gen4 NVMe SSD・15.3型WQXGA 180Hz液晶搭載モデル E5-I7G50BK-B(G TUNE 20周年記念モデル) #E5I7G50BKBBCW101DEC
いろいろ調べてこの製品に行きつきました。
やっぱり組み立てが日本製とサポートが決めてでした。
いくらコスパが高くてもトラブル時の対応が肝ですので。
自己責任でメモリ交換とSSD増設を行いましたがやってみれば問題なくできました。
ちなみに事前にメーカーに問い合わせましたがもちろん推奨されずマニュアルも提供されません。
良い製品と思いますが耐久性はこれから評価したいと思います。
あとキーボードのタッチは私には少し硬めでした。もう少しストロークのある感じが良かったですが
厚みも気になるので妥協します。
4点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book W890XN-M2S5-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GTX1650/17.3型フルHD液晶搭載モデル
「Windows 11」へ更新できるか判定する「PC 正常性チェック」ツールがアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1334325.html
チェックしたところOKでした
無償アップグレードできるらしいので助かります
3点

M matsutaroさん 様
有益な情報ありがとうございます。
早速実行!
僕のパソコンは3年ほど前なのですけど不安でしたけど対応していました。
現在コロナで60歳以上の方たちは仕事が無くなりました^^;;;
同時に派遣の方たちの仕事もなくなり・・・
現実は若い人たちの仕事がなくなり僕たちのやってた仕事やらないと
子供たちの学費が無くなってしまうため大変なことになるので・・・
大変な時代になったものです・・・
Windows11の時代になるのですね・・・
洗練されているような・・・
書込番号:24213132
1点

忘れていました^^;;;
ちなみに性能は・・・
画面サイズ:17.3型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8750H(Coffee Lake)/2.2GHz/6コア CPUスコア:10175 ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:32GB OS:Windows 10 Pro 64bit
ビデオチップ NVIDIA Quadro P600
さらに世代が古いです・・・
書込番号:24213148
0点

>ぽちどらごんさん
こんにちは〜
取り敢えず対応してて良かったですね
PCの知識が乏しいので対応してなかったら単純に買い替えでしたがまぁ良かったです
11までは使えるという結果で出ただけでも安心ですね
書込番号:24213221
1点

Microsoftが「Windows 11」のシステム要件を見直しへ 〜「PC 正常性チェック」ツールはいったん撤回
セキュリティの強化、信頼性の向上、互換性の確保の3原則を示し、要件の緩和を模索
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1334623.html
緩くなるとひょっとしてダメ判定されたショボイPCもOKになったりして・・・・無理かw
書込番号:24214216
1点

Windows 11のシステム要件がチョッと緩和されて、これまで第8世代Core / Zen 2 Ryzen以降とされていたのが、今のところ、第7世代Core と Zen 1 Ryzenも無料アップグレードの対象に入ることになりそうな気配です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html
書込番号:24214294
1点


しつこいお誘いに負けて本日11にしてみました
ウインドウズ11ホームのPCを1台サブで使っているので操作感は違和感なく使えましたが10のときのアプリが隠れてしまい見つからなくて探し出すのにちょっと苦労しました
が、ようやく全てを探して簡単に開くようにできました
今のところ不具合らしきものはなくプリンタ等のデバイスも普通に使えてます
あとは11に出来ないPCが1台ありますがネットにあふれている11にする方法でやってしまうか悩みどころではあります
書込番号:25941519
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F7-I5I01BK-B Core i5 1235U/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #F7I5I01BKBAAW102DECKK
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543299_K0001533380&pd_ctg=0020
こちらのほうが安価で性能は上じゃないですかね?
BDドライブが必須だったってことですかね?ならばアリですかね。
書込番号:25573080
5点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I9G60BK-A 価格.com限定 Core i9 12900HX/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I9G60BKABCW102DECKK
久しぶりにPCを買い換えたが、あまりゲームはやらないけど奮発してみました。
通常のPC作業はもちろん、写真、動画の整理やら全てが快適すぎてびっくり。時代の進化を感じます。
書込番号:25535161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

16,9と16,10では違いはありますか?
画像や動画が縦長で見にくいとか?
すみません、突然のメッセージで
よろしくお願いいたします
書込番号:25542015
1点

>taiyounさん
映画とか観るのでしたら、16:9の方が違和感無いかもしれませんが、
私はワイドがあまり好きではありませんので、
ノートパソコンでは16:10の方が普段使いでは好きですね。
ノートでの作業でいくつものウインドゥ出しながらあまり作業する事も無いので、買うときにスペックばかり気にして、
アスペクト比を気にしてなかったというが正直なところです(;^_^A
書込番号:25542125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>健康(*゚ロ゚)oさん
そうなんですね、僕の場合は競馬のパドック映像を
16,9で見ていたので16,10で見たときに違いがあると
予想がしにくくので気になってます
ありがとうございます。
またアドバイスがあればよろしくお願いいたします
書込番号:25544669
2点

>taiyounさん
パドック映像でしたら、16:9の方が多分見やすいですね。
古いノートが16:9だったので、
YouTubeで少し見てみましたが、パドックの様な映し方をする映像はワイド画面の方が見やすいと感じました。
ただ、ノートとしては16インチあるので、私には十分かなぁと感じる部分もあり、一度量販店で16インチの16:9、16:10を見比べた方が良いかもしれませんね。
スミマセン、あまり答えになってないかもしれません(;^_^A
書込番号:25545098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>健康(*゚ロ゚)oさん
色々お調べいただきまして
ありがとうございます。
もう1つお願いがあります
16,9と16,10でのパドック映像(同じ馬の部分)を
投稿できますでしょうか?
無理ならいいですけど
よろしくお願いいたします
書込番号:25545633
0点

>taiyounさん
スミマセン、本日マウスに引き取りサービスで送ってしまいました…( ̄□ ̄;)!!
書込番号:25545703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>健康(*゚ロ゚)oさん
そうなんですね、いえいえ色々ありがとうございました
書込番号:25545759
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune E4-I7G60DB-B 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 4060/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #E4I7G60DBBBCW101DECKK
14インチはリュックに入れやすく、出先でも使いやすいです。また、自宅であっても好きな場所でできることはメリットです!
スペックには申し分ないもので満足しております!
唯一、サイズが小さいため仕方ありませんがファンの音が大きいことが気になります。負荷の多いゲームなどの際はイヤホンの使用をオススメします。
書込番号:25534137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
