
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年11月19日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月5日 11:15 |
![]() |
13 | 0 | 2016年9月17日 19:56 |
![]() |
1 | 3 | 2016年8月29日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月3日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月23日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J770X-SH2 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+HDD/13.3型フルHD液晶搭載モデル
【デザイン】シンプル
【処理速度】事務仕事で使う分には何の問題もありません
【グラフィック性能】十分
【拡張性】何の問題もありません
【使いやすさ】シンプルで使いやすいです
【携帯性】いつももう少し大きなものと迷いますが、ビジネス用のカバンに入れるには、13インチが携帯性の限界かと
【バッテリ】欲を言えばもう少し長持ちするとよいのですが、十分です
【液晶】十分
【総評】使用用途はデスクでの使用以外に、外部での持ち出しが必要でした。探したパソコンで、コストパフォーマンスが抜群に良く、買ってよかったと思います
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J770X-SH2 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+HDD/13.3型フルHD液晶搭載モデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
裏面。蓋は一体成型なので、開けるには見えているねじをすべて抜く必要あり。 |
基盤全景。薄型化のためか、メモリが変な位置に。 |
メモリ。低電圧版でした。 |
M.2SSD。「KINGSTON RBU-SNS8152S3/256GG2」との表記。 |
購入前にM.2SSDやメモリがどんな感じで入っているのか知りたかったが、画像検索しても出てこなかったため、自分で開けてみました。
@バッテリーとSDカードスロットのダミーを抜く。
A裏面のねじを外す。
B裏のカバーを外す…のだが、ここで苦戦。
左側面のVGAおよびヘッドホン端子がカバーから飛び出しているため、右側面手前から着手。プラスチックの爪が固い場所があり、途中から精密ドライバーでゆっくりとこじる。
外周をちょっとずつ外していき、さてあと少し…と思ったところで手が滑って「パッカーン」とカバーが外れました。破損はなかったものの、心臓に悪い…
開けて見たところ、メモリは2段重ねが当たり前だと思っていたら分散配置に。最近はみんなこうなのか?ちなみにメモリはA-DATA AM1L16BC8R2-B1XS、HDDはSEAGATE ST1000LM035でした。
気になっていたM.2はKINGSTON RBU-SNS8152S3/256GG2。型番で検索してもはっきりした情報がないんだけど、最後の「G2」は「第2世代」という解釈でいいのか?隣には無線チップIntel 3165NGW。
一通り見た後は組み立て。左側面からはめ込んで、バチン。終了。拍子抜けするほど簡単。
以上、簡単ですが分解レポートでした。
13点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F551X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデル

良いお買い物されたようですね。ところで、液晶の視野角はどの程度のものでしょうか?
書込番号:20154134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップはACER27インチグレアを使用しておりますが、ACERと比べると視野角はかなり落ちます。
ただ、ノートパソコンは正面でしか作業しませんので気にはなりません。
書込番号:20154232
1点

了解です。ご回答ありがとうございました。
書込番号:20154315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F551X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデル
今回は妻用に「LB-F551XN-SSD2」を購入。
これまでずっと、Windows 7を使い続けてきたので、CPUがi5で,SSDにしたので、その速さに驚いたようです。
初期設定時に一つあった問題は、オプションでつけたOfficeのセットアップがうまくいかなかったことです。最終的にMicrosoftへ電話して分かったことは、工場出荷時に入れられていたプロダクトキーが有効に働いていない、という事で、電話サポートを受けながら再インストールし、セットアップを完了できました。
初期設定で、もたついたものの今は、大変満足して使っているようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
