マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-D700X プレミアム構成

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 LuvBook LB-D700X プレミアム構成のオーナーLuvBook LB-D700X プレミアム構成の満足度5

フリップのプロパティ

フリックをカスタマイズ

先日アップしたレビューですが、ポインティングデバイスの「感度を”緩和”させる」ことで解決できました。
 デフォで、操作が難しい方には、「フリック」アイコンから「コントロールパネルのフリックを開く」でプロパティの設定変更が可能です。

 また、カーソルの移動だけでなく、コピー&ペーストなどもフリック操作でできる高度な技も用意されています。

書込番号:13121344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2011/05/20 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-T500X-KK 価格.com限定パッケージ

クチコミ投稿数:16件

この機種はNVIDIA® GeForce® GT540M / 1GBということなのですが、
Dellのxps15と迷っております。

xps15の方はNVIDIA® GeForce® GT 540M 2GBらしいです。

この1GBの違いは結構大きいのでしょうか?たいして重いゲームはしないつもりです。

よろしくおねがいします。

書込番号:13029630

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/20 11:13(1年以上前)

あんまり変わらないと思う。

普通のゲームなら1GBあれば十分。

書込番号:13029673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/20 11:24(1年以上前)

DELLも84800円のモデルは525で1Gデ540の2Gはオプションですね
http://www.dell.com/jp/p/xps-l502x/pd?oc=21838oxin3&model_id=xps-l502x
プラチナパッケージで540が標準ですね
マウスの8Gメモリーアップ無料は魅力ですね

書込番号:13029693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/20 13:12(1年以上前)

kanekyoさんへ

ありがとうございます。あまり変わらないようでしたらこの機種もかなり候補にしたいと思っています。あまり実感はできないかもしれませんが、メモリー8Gは将来的にも魅力なので。ただ残念なのは近くにこのマウスコンピュータを売っているお店がないので液晶とかのチェックができないのが心配です。DELLのxps15はビックカメラで実機を見たのですが。同程度の液晶でしたらいいな〜って思っています。


がんこなオークさんへ

メモリー8Gって気になりますよね〜。XPS15は数日前はGPUが2Gが標準でしたがオプションになったのですね。そのためかちょっと安くなってますね。2Gにしたらほとんど変わりありませんがw

書込番号:13029995

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2011/05/20 14:29(1年以上前)

>この1GBの違いは結構大きいのでしょうか?

グラボのメモリ容量は多かったとしてもあまり性能には影響しません。
メインメモリと同じで、多ければ多いほど処理が速くなるってものじゃないので、必要な容量あるか無いかだけなんです。
512MB必要な場合なら1GB積んでいようが2GB積んでいようが差は全くありません。

ちなみに、グラボが大量に必要になるのは主に高解像度のモニターでゲームなどをやる場合です。
この機種の場合は解像度が1366×768だから2GBも必要ないですね。
1GBでも多いような気がしますし、どちらでもゲームの快適さには差が無いと思います。


あと、マウスコンピュータの方でこの機種は生産終了になってますよ。
ほぼ同スペックで値段も同じ後継機が出ていますので、そちらで検討してみてください。
個人的にはDELLとマウスのどちらかから選ぶなら、無償でメモリ8GBに増やせるマウスかな。

書込番号:13030170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/20 15:24(1年以上前)

ktrc-1さんへ

どうもありがとうございます。1GBで大丈夫そうな感じですね!なんでも多い方がいいかなって思ってしまいましたが、値段の関係もありますしねw
色々迷ってしまいますが参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:13030300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/03/04 03:25(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M120B

スレ主 鉄じぃさん
クチコミ投稿数:4件

液晶の不評が多いようですが、
対策されているのか、ギラギラは感じられませんでした。
しかし個人差は、あるでしょうが・・・

書込番号:12737133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MB-T911XをWindowsXPモデルで購入しました。

2010/07/28 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

クチコミ投稿数:307件

該当機種の登録が無いので、同系列下位のMB-T911Bにレビュー投稿もしています。

XPモデルが購入できるうちにと探して、マウスのMB-T911Xを購入するに至りました。
XPにこだわったのは、HDRECSのコーデックが64bitにまだ対応してない為です。
ノートなのは、デスクトップがすでに2台有りスペースが無い為と、消費電力を気にしてです。
(エンコード時間が倍かかったとしても、消費電力が遥かに少ないノートの方が電気代的に特と考えました)

レビューの方にも書いた事ですが、ドスパラからも同じベースを使用したGalleria GT-Bがありますが、
事、XPモデルに関してはマウスで購入した方が良いと思います。
理由は、マウスはXPのメディアを付けてくれる為です。
ドスパラはXPのメディア無しです。再インストールが必要になった場合、
諦めてWindows7を入れるか、有償修理扱いでXPインストールを頼むしかありません。
正直、この一点で私の中でかなりマウスの評価が上がりました。

ついでに、CrystalMarkのベンチ結果も添付しておきます。

書込番号:11687495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/07/28 10:48(1年以上前)


>エンコード時間が倍かかったとしても、消費電力が遥かに少ない

そう、1/10程度と見ておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:11687526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2010/07/28 12:24(1年以上前)

>1/10程度と見ておけば

モバイル機じゃないので、さすがにそこまでは・・・
1/4〜1/5程度には考えてますが。

書込番号:11687749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

劇速!

2010/04/30 20:11(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-T910B

スレ主 yutopaさん
クチコミ投稿数:15件

4月早々ネットで買いました。CoreI7 620、geforce335M、office、SSD80G MEM2Gで送料込みで14万ちょっと。無線LANをつけ忘れオークションでPCI express mini ハーフサイズの新品intel 5100BGNを激安でゲットし内蔵成功。32bitOSのためMEM 4Gにせず、デュアルチャンネル無視し激安1Gを後付け。数年前の自作PEN4 3.06, geforce7600GTのデスクトップよりはるかに高いベンチマークスコアーをたたき出します。3Dゲームも不満なく動くし、OSの起動が20秒ほどで完了。本当に爆速です。もうHDには戻れません。この値段でこの速さは大手メーカーでは絶対に手に入らないと思います。家電専門店ではこの性能のパソコンは見たことはありません。とにかくCPU、HD、PCIeMINI、MEMすべて裏面からアクセスでき交換も可能。長く使えそうです。
ただ、パソコン初心者にはちょっとハードルが高いかも。メーカー製パソコンだとどっさりとマニュアルが付いてきますが、マウスは必要最低限。でもこれで十分です。

書込番号:11301086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/04/30 20:27(1年以上前)

体感も大切ですが、数値の方が説得力があるかもです。

良かったらベンチマークお願いします。

http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp.html
BIOHAZARD 5 ベンチマーク

http://crystalmark.info/download/
CrystalMark 2004R3

書込番号:11301150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/04/30 20:59(1年以上前)


実機を拝見したことがないので、教えてください。
液晶はいかがでしょうか?
視野角、コントラスト等、主観でかまいません。

書込番号:11301294

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutopaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/01 01:00(1年以上前)

intel SSD 80G

Benchの結果です。
crystaldiskmark 読み込みは公称値には届きませんが、書き込みは公称値より上。
BIOHAZARD5 directX10 Aが52.2 Bは40.8
この値段でこの数字は結構満足です。とにかくSSDの速さを味わってしまうとHDDには戻れなくなってしまうのが怖いところです。ただし耐久性がどんなものかわからないところですが。

書込番号:11302509

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutopaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/01 01:13(1年以上前)

液晶に関してはコントラストもあり非常にきれいだと思います。もう一台3年前のGatewayのノートがありますがそれよりははるかにきれいです。視野角は一般的な液晶だと思います。さすがに3D画面は45度ぐらいでは見づらくなりますが、テキスト画面では相当横から見ても見えます。
デザインはGatewayのほうがアームレスト部などジュラルミンを使っており高級感があります。

書込番号:11302549

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutopaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/01 01:52(1年以上前)

ついでに

書込番号:11302667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/01 06:03(1年以上前)

yutopaさんベンチありがとう。参考になりました。コストパフォーマンスも良好ですね。
カスタマイズでインテル製SSDが選択できるのも魅力。
ただインテル製SSDにしては4kの数値が低いのが気になりました。


書込番号:11302886

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/05/23 09:51(1年以上前)

マウスコンピューターは5月21日、ゲーミングブランド「G-Tune」に「NEXTGEAR-NOTE i710シリーズ」と「NEXTGEAR-NOTE i920シリーズ」の販売を開始しました。

ゲーミングブランド「G-Tune」に追加されたのは、15.6型ワイド液晶やGeForce GTS360Mを搭載したゲーミングノートPC「NEXTGEAR-NOTE i710シリーズ」、17.3型ワイド液晶搭載のハイエンドノートPC「NEXTGEAR-NOTE i920シリーズ」で、計2シリーズ8機種のラインアップとなります。

まずNEXTGEAR-NOTE i710シリーズは、CPUにCore i5-520Mを搭載した「i710BA1」、Core i7-720QMを搭載した「i710SA1」、Core i7-820QMを搭載した「i710GA1」と「i710PA1」の4機種をラインアップしました。いずれもGeForce GTS360M/1Gバイトを採用し、高品位なグラフィックを実現しているといいます。

光学ドライブは、i710BA1とi710SA1がDVDスーパーマルチドライブ、i710GA1とi710PA1にはBlu-ray Disc(BD)ドライブが採用されています。OSはすべてWindows 7 Home Premium 64ビット版です。

NEXTGEAR-NOTE i920シリーズには、17.3型ワイド液晶やMobility Radeon HD 5870を標準装備しました。ラインアップはCore i7-720QM搭載の「i920BA1」、Core i7-820QM 搭載の「i920SA1」、Core i7-920XM搭載の「i920GA1」および「i920PA1」の4機種です。

メモリはi920BA1が4Gバイトで、その他の機種が8Gバイト。ストレージはi920BA1が500GバイトのHDD、i920SA1とi920GA1は500GバイトのHDDとソリッドステートドライブ(SSD)が80Gバイトを搭載し、i920PA1は80GバイトのSSDが2つ搭載(RAID 0)されています。光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブで、i920GA1とi920PA1にはBDドライブを採用。OSはi920BA1がWindows 7 Home Premium 64ビット版、その他の機種がWindows 7 Professional 64ビット版となっています。

書込番号:11395843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭でいじった感想

2009/12/03 20:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book D910B-KK 価格.com 限定モデル

スレ主 蘭丸1218さん
クチコミ投稿数:38件

値段の割りにはスペックも高く、余計なソフトが入ってない分、自分の好みで構成ができるのはいいかな。以下、簡単に店頭でいじった感想を○×で記します。

○ 内臓スピーカーのサウンドはノートの中ではかなりいい方。バイオAや東芝コスミオ並み
○ eSATA端子があること (バイオAにはなかったはず)
○ なんといってもノートで18.4インチの迫力は感激ものw
○ グラボ 外付けのGeforce9600M-GSが入っているので、それなりにゲームもOK

× 32ビットのみなので、4GBのメモリがすべて使えるわけではないこと。
× 店頭でDVDを再生させてもらったが(PowerDVDを利用)、映像の色彩が悪すぎる。
  白黒に近いカラー映像といった表現がいいのか、白いサングラス越しにみるカラー映像
  といえばいいのか・・・PowerDVDの設定でビビッドカラーを選択しても、コントラストが
  上がらず、調整してもいい色合いにはならない。

△ 無線LANの「n規格」対応・・・ただ、150Mbpsなのか、300Mbps対応なのか、
  店員さんに聞いてもわからない始末。ま、ついてないよりましだけど。

(総評)値段以上の価値はあるとは思うが、メインにはならない。
    サブとして使うにはデカイ。微妙なライン。細部に拘らない人にはありだとおもう。

書込番号:10573065

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング