マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

m-Book GP740MD を購入しました・・・その6

2005/09/29 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

購入してから、約2週間が経ちました
初期不良扱い期間も過ぎましたが、現在も快適に動作しております

この機種には無線LANが標準装備されております
当方は今まで有線でしたが、現在は無線と有線の両方が使用可能です
有線に関しては、以前とルータ等の環境は同じですが
PCのスペックが上がった分、ネットの速度も若干早くなり、より快適になりました

もう、そろそろネタが尽きましたので、購入時の話に戻りますが
この機種の外箱が結構ユニークで、
その図柄は海賊船に有る「宝箱」の様にも見えました
メーカーモノは、ダンボールそのもの、と言うのが多く、飾り気も何も無いですが
マウスのオリジナルデザインなのか・・?この辺はオシャレだなと感じました
また、大きさもメーカーモノに比べるとコンパクトで持ち運びし易かったです

更にうれしかったのが、
ノートパソコン用のビニール製の黒のバックが付いてた事です
購入前にメーカーサイトで色々と調べてましたが
バックが付いてる事は全然気付きませんでした
箱を空けたら、バックが入ってて、オマケみたいで、得した感じです
早速、別のPC持ち運び用に使用しております
オマケにしては、結構しっかりしてて気に入ってます

本体のデザインも私は気に入ってます
ホワイト(正確にはアイボリー)の外観に、ブラックのキーボードで
モノクロで、シンプル&大人っぽい、って言う感じです
マウスのロゴもシンプルで控え目な感じです
BIBLOに比べて、本体の厚みも若干薄いです

一応、今回の使用感等に関する書き込みは
これで終了しようと思います
はたして、参考になったのかどうか、解りませんが・・・
レス頂いた皆さん、有難う御座いました

書込番号:4465227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/29 19:18(1年以上前)

星野MSさん入りましたっヽ(^O^)ノ

>この機種の外箱が結構ユニークで、
その図柄は海賊船に有る「宝箱」の様にも見えました

そうですよ。このPCはあなたの使い方によって,様々な未知の体験ができる宝箱なのですから。(あま〜い)


>箱を空けたら、バックが入ってて、オマケみたいで、得した感じです

こんなところはユーザでないとほんとにわからないことですね。お得感アップでめでたしめでたし。


>一応、今回の使用感等に関する書き込みは
これで終了しようと思います
はたして、参考になったのかどうか、解りませんが・・・

星野MSさんの6部作を通読すれば,立派なレビューになってます。
この機種の購入を考えている人には参考になったと思いますよ。
お疲れ様でした。また何かあったら書き込んでくださいね。
ではヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー

書込番号:4465953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

m-Book GP740MD を購入しました・・・その5

2005/09/23 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

引き続き、使用感について勝手にカキコの第5弾ですが・・

先日DVDで映画を見ました。2時間20分くらいです
最初から最後まで動作はスムーズで楽しく見れました
再生ソフトは「Media Player Classic」を使用しました

ただファンが頻繁にウィーンウィーンと回転してました
PCでDVDを見る時は、割と近くで見るのと
比較的、静かな映画だったので、ファンの音は聞こえてましたが
映画の音声に影響する程とかでは、全く無いので
特に問題無しです

以前にもカキコしましたが
画面の解像度は1400x1050で使用しております
以前のBIBLOより画面が広く使えて、非常に便利で
この点では、かな〜り気に入ってます
SXGA+光沢液晶で文字も鮮明に見えるので
この解像度で使用してても、文字が小さいとか見えにくいとかは
全く感じません
むしろ以前よりハッキリ見えてる感じがします

本日は3時間程使用してますが
キーボードが、そんなに熱くなってません
気温の影響が大きいみたいです
女性にとったら、冬は暖かい方がうれしかったりします
手が温もって仕事がはかどるかもしれません

ちなみに、私はバッテリーは使用しておりません
デスクに置きっぱなしなのでACアダプターのみで
使用しております
よってバッテリーの駆動時間等は全く解りません

本日は、この辺で・・・

書込番号:4449360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2005/09/23 13:34(1年以上前)

折角の良レポートなのですが、1つのレスにまとめて書かれた方が分かり易いかもしれませんね。

書込番号:4449562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/23 16:56(1年以上前)

星野MSさんきましたっ!(^▽^)キャーキャー

DVD再生ソフトはWinDVDとかPowerDVDとかがついてませんか。その方が画質調整ができたりとか便利だと思いますが。

ファンの音が多少でも気になるようなら,ヘッドフォンという手もあります。好きずきかもしれませんが,音像定位や音源の移動などがはっきりわかって,私などはより臨場感を感じます。

SXGA+は確かに広いですね。アイコンや文字も慣れてしまえば小ささを感じにくくなります。それでも私はSXGA+なら16.1型がちょうどいいと思っています。(今はもうありませんが,VAIOやビブロでそういうのがありました。)

>女性にとったら、冬は暖かい方がうれしかったりします
手が温もって仕事がはかどるかもしれません

そう言うとらえ方もあります。ユーザーである星野MSさんがよしとするならそれでいいのです。

バッテリ駆動はこの機種なら考えないでしょう。据え置き用途で部屋の間を移動する程度。持続時間は私も興味ありません。ただ,停電とか不意の電源切れ対策としてバッテリはつけたままにしておくことをおすすめします。せっかくついているのですから使わねば。人によってはバッテリの寿命などを気にしてはずすこともあるようですが,仮に多少の延命ができたところであまり意味ないことと思ってます。

>本日は、この辺で・・・

お疲れ様でした。またのレポをお待ちしております。星野MSさんのこの機種に対する愛情あふれたレポを期待しています。

書込番号:4449927

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/23 19:40(1年以上前)

天使の休息2 様
アドバイス有難う御座いました、次からはそうしたいと思います。

 時をかける少年 様
いつも色々教えて頂き、有難う御座います。非常に勉強になります。

>WinDVDとかPowerDVDとかがついてませんか。
「WinDVD」が付いておりましたが、「Media Player Classic」が
再生だけなら軽くてイイよと聞いてたのでとりあえず使用してみました
画質調整などが出来るなら次回は「WinDVD」を使ってみようと思います

>ファンの音が多少でも気になるようなら,ヘッドフォンという手もあります
なるほど!その方が臨場感有りますよね
今度は賑やか系の映画で試してみたいと思います

書込番号:4450300

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/09/23 20:50(1年以上前)

全スレ、興味深く拝見させて頂いております。

私には、一話完結スレッドが大変読みやすく、良いと思いますが。
一つのスレにまとめると長編化してしまい、興味のない人には、ページ移動が大変です。時々ありますよね。
こちらは、スレ主さんのご判断におまかせします。

また、こういうスレ入れると、食いついて来んのかな?

書込番号:4450474

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/09/23 21:19(1年以上前)

>私には、一話完結スレッドが大変読みやすく、良いと思いますが。
同感。完結させるなら、バラけてる方が読みやすい。逆に最悪なのは、
全部読まないと、話がつながらないのに、スレをバラけさせてる場合。
そういうお方に限って、前スレへの誘導が無いだよなぁ。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4450555

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/09/23 22:06(1年以上前)

訂正
また、こういうレス入れると、食いついて来んのかな?

書込番号:4450671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/23 23:27(1年以上前)

> 私には、一話完結スレッドが大変読みやすく、良いと思いますが。

はい、私も同じ意見です。

書込番号:4450951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/24 02:08(1年以上前)

一票上げる!!

書込番号:4451333

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/24 21:46(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難う御座います

>また、こういうレス入れると、食いついて来んのかな?
確かに「食いつき」よろしいようです

今回の「m-Book GP740MD を購入しました・・・」シリーズが
初めての書き込みでしたので
マナーとかよく解りませんでした
とても参考になります

多数決で行きますと「一話完結」の方が読み易いみたいなので
次回も「新規書き込み」で行きたいと思います
でも、次回のネタが思いつきません
また、色々とイジってみようと思います

書込番号:4453412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/24 22:01(1年以上前)

そうして下さい、、、(" ^/)

書込番号:4453463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

m-Book GP740MD を購入しました・・・その4

2005/09/19 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

マウスコンピューターに関する書き込みが少なめなので
今後、購入を検討される方の参考になれば・・・と思い
ココ数日、個人的主観を勝手にカキコしております

本日も使用感についてですが
グラフィックは「ATI MOBILITY RADEON X700」です
ゲーム関連は「ハンゲーム」の「ゴールドウィング(GW)」
くらいしかしないので、参考になるかどうか解りませんが・・・
以前のBIBULOノート(Celeron(R) M)でGWをしてた時は
1時間以上遊んでると、動作がカクカクしたり、チャットする度に
一瞬固まったりしてましたが
現在は長時間遊んでても動作は非常にスムーズです
全くカクカクはしません。画像も鮮明で美しいです
また、以前はGWを終了した後、デスクトップ画面に戻るのに1〜2分
掛かってましたが、今は終了後、即戻ります

CPUも多少は影響してるでしょう
やはり「Pentium(R) M」は「Celeron(R) M」と違い
とても快適で、ほとんどストレスが有りません
今回PCを買い替えて、つくづく感じましたが
今後は、いくら値段が安くても、もう「Celeron(R)M」は買わないと思います
と言っても、今回購入したm−Bookの方が以前のBIBULOよりも
値段は安いんです!
でもスペックはm−Bookの方が、すべて上です
OSやソフトが入ってない分も有るでしょうが
ソフトを既に持っている自分にとったら
使いもしない余計なソフトがゴチャゴチャと入ってるよりも
必要なソフトだけ入れたシンプルな今のPCの方が使い勝手は良いですね

今度はDVDで映画を見てみようと思ってます

書込番号:4440424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/19 20:23(1年以上前)

貴重なレポート、ありがとうございます。

もし可能でしたら、FFXI オフィシャル・ベンチマーク3の結果をレポートしていただければ幸いです。HiとLowで御願いいたします。
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/

書込番号:4440492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/19 21:55(1年以上前)

>グラフィックは「ATI MOBILITY RADEON X700」です

そのとおりでございます。ですからゲームの使用感をおたずねした次第。現行のノート用グラフィックチップではトップクラスです(最上位ではありませんが)。
機種は異なりますが,私もPentiumM(750), MOBILITY RADEON X700の機種を使ってます。重いと言われているDOOM3も画質設定HighQuality
で十分動きます。(知らなかったらすみません。)

>ゲーム関連は「ハンゲーム」の「ゴールドウィング(GW)」
くらいしかしないので、参考になるかどうか解りませんが・・・
以前のBIBULOノート(Celeron(R) M)でGWをしてた時は
1時間以上遊んでると、動作がカクカクしたり、チャットする度に
一瞬固まったりしてましたが
現在は長時間遊んでても動作は非常にスムーズです
全くカクカクはしません。画像も鮮明で美しいです
また、以前はGWを終了した後、デスクトップ画面に戻るのに1〜2分
掛かってましたが、今は終了後、即戻ります

わざわざゲームレポ恐縮です。このゴールドウィングなるゲームは知りませんが,快適に動作するようになったのならいいですね。もっとも,この手のゲームだとグラフィックチップの性能よりもCPU性能とかメモリ容量などのオーバーオールでの違いなのでしょうね。

>OSやソフトが入ってない分も有るでしょうが
ソフトを既に持っている自分にとったら
使いもしない余計なソフトがゴチャゴチャと入ってるよりも
必要なソフトだけ入れたシンプルな今のPCの方が使い勝手は良いですね

私もそう思います。自分のPCの使い方を心得ていて,使うソフトをすでに持っているという人には,メーカもののてんこ盛りソフトはじゃまですね。その分安くしてほしいのが人情です。

>今度はDVDで映画を見てみようと思ってます

第5弾,お待ちしてます。使っていくうちにこの機種の良さなどがわかってきて愛着がわくようになるといいですね。

書込番号:4440815

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/20 16:56(1年以上前)

「FFXI オフィシャル・ベンチマーク3」の結果をご報告致します
スコアは「L-3594」「H-5438」でした
「とてつよ」〜「とてとて」レベルで
ゲームはストレス無く快適に動作する、と言う事ですね
人間、ストレスの無い生活を送るのが一番です

画面の解像度は1400x1050で行いました
ちなみにOSは「Windows XPSP2 Pro」です

PS・・・BIBLOのスペルを間違っておりました。スミマセン。。。

書込番号:4442460

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/20 18:59(1年以上前)

スコアは「H-3594」「L-5438」でした
逆に書いてしまいました。スイマセン。。。

書込番号:4442656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/20 19:13(1年以上前)

PentiumM740,MOBILITY RADEON X700にしては,少し低いような・・・。

書込番号:4442695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/20 22:38(1年以上前)

> スコアは「H-3594」「L-5438」でした

星野MSさん、ありがとうございました。

書込番号:4443322

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/21 11:52(1年以上前)

>PentiumM740,MOBILITY RADEON X700にしては,少し低いような・・・。

そうなんですか・・・??
セキュリティー関連ソフトなどなど・・
常駐ソフトを外して、もう一度試してみます
しばし、お待ち下さい

書込番号:4444605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/21 12:08(1年以上前)

星野MS さんこんにちは
ちなみにスーパーπ104万桁のスコアはどの位ですか?
PCの誤差はあると思いますが、44秒前後な正常かな。

Silver jack

書込番号:4444643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/21 12:17(1年以上前)

> PentiumM740,MOBILITY RADEON X700にしては,少し低いような・・・。

はい。

ノートンやその他の常駐ソフトもそのままで、私のQosmio G10(PenM725 1.6GHz、Memory 1GB、FX Go 5200)でも、Low 5120 Hi 3110 でしたので、もっと高くなるかと思います。

書込番号:4444663

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/21 21:36(1年以上前)

「FFXI オフィシャル・ベンチマーク3」ですが
常駐ソフトを外しても、数値は殆ど変わりませんでした
スコアは「L-3603」「H-5441」です
また「スーパーπ104万桁」も試しましたが、46秒でした

ちなみに、Windows高速化ツール「win_accelerator」で
一部設定を変えてる所はあります

参考になりましたでしょうか?

書込番号:4445702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/21 21:49(1年以上前)

>ちなみに、Windows高速化ツール「win_accelerator」で
一部設定を変えてる所はあります

私の場合は、逆に不具合を生じて削除しましたが元に戻らず
復元で戻しました、

書込番号:4445751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/22 06:37(1年以上前)

> また「スーパーπ104万桁」も試しましたが、46秒でした

G10のスーパーπ104万桁でも46秒ですので、たしかに、いまひとつですね。

書込番号:4446680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/22 20:19(1年以上前)

環境の違いもあろうかと思います。私のF10は50秒ですし,ドスパラものの750で42秒です。740が46秒でも特に低すぎておかしいということはないと思います。
ただ,FFのスコアはちょっと不思議です。

CPUは特におかしいとも思えませんので,もしどうしても気になるようであれば,FFベンチよりグラフィックチップ自体の性能のでやすい
3DMark03か05を試してみてください。
http://www.futuremark.com/download/
私のもう一台のドスパラものは,03が6000程度,05が2500程度です(ただしドライバを変えてパフォーマンスの設定をちょっといじってありますが)。

ご自分の使用に支障がなければ特に気にしなくてもいいかとも思いますが・・・。

書込番号:4447780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2005/09/22 20:47(1年以上前)

自分はRADEON X700搭載の機種は使ってないですが
メーカーによってコア&メモリクロックの初期設定値「BIOS」が違うこともあるのではないですか?


時をかける少年さん
デフォルトでのコア&メモリクロックの数値はどのくらいなの?

その数値「デフォルト」が星野MSさんと同じなら他に問題があるのかな? 

書込番号:4447841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/22 20:59(1年以上前)

コア358,メモリ331です。
メーカや機種によってクロックが違うのはよくありますね。確かに。

・・・どうも,話題がずれすぎてきたかなという気もしてます。

星野MSさんの第5弾が早く読みたい・・・。

書込番号:4447873

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/23 11:03(1年以上前)

レスの少ないココの「くちコミ板」が
今回は、以外に盛り上がってて、少しうれしいような・・・?
でも、段々と話の内容に付いていけてないかも・・・
もっと勉強しないとダメですね
そんな風に比べ合うのも面白いですよね

特に使用に支障や問題は全く有りませんので
これからも、大事に使って行きたいと思います

書込番号:4449291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

m-Book GP740MD を購入しました

2005/09/17 13:06(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

9/16の続きで、使用感について書き込み致します
スペックは下記の通りです
 CPU:Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz)
 メモリ:1GB(キャンペーンで¥6,300で512MBを追加しました)
 
ノートPCにしては、充分なスペックで、ストレスは全く感じません
起動・終了共に現在はサクサクです
ファンの音がウルサイとの評判でしたが、
個人的にはウルサイと言う程には感じません
負荷が掛かった時にブォーンと言う音がしますが、
テレビを見ながらとか窓を開けた状態なら、サホド気になりません
以前はFMV-BIBLOを使用していましたが
それに比べると音は大きいですがCPUがUPしてる分、仕方ないと思います

画面は15インチSXGA+光沢液晶ディスプレイなので、
かなりキレイで見易く、非常に満足しています

キーボードはノートPCにしては、少しだけ固めかと思いますが
個人的には「シャカシャカ」タイプより押し易く
ミスタッチが減りました

不満点はCDドライブが右側に有り、マウスを使ってると
開け閉めなど、少々不便で使いにくいです

今後も使用感など書き込みたいと思います

書込番号:4434321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/09/17 14:48(1年以上前)

第三弾お待ちしています。

書込番号:4434494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

m-Book GP740MD を購入しました

2005/09/16 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター

スレ主 星野MSさん
クチコミ投稿数:15件

雑誌の広告を見て、とっても安かったので、思わず衝動買いしました。
納期が遅いと言う評判だったので、近くのショップに見に行った所
丁度メモリUPのキャンペーンをしており、在庫も有りましたので
即買いしました。
メモリは¥6000で1GBに出来ました。とても得した感じです。
OS無しモデルなので、早速持ち帰りOSのインストを行い
何も問題なくスムーズに完了できました。
ネットワークの設定で当方ではルーターを使用しておりますが
設定がうまく行かず、なかなかネットに繋がりませんでしたので
仕方なくカスタマーセンタに電話したんですが
(平日の夜8時過ぎだったと思います)
電話は比較的早く繋がりました。
説明も丁寧で細かく指示して頂き、結局自分の設定が間違っていた事が
判明し、無事ネットにも接続できて、助かりました。
現在も快適に動いております。
今後も、ちょくちょく使用感などについて書き込みしたいと思います。

書込番号:4431527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

個人的な感想です。

2005/07/15 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book SW730MP

クチコミ投稿数:10件

やっと板が現れたので感想など書き込みます。
OSは2000を入れてメモリーは512Mの状態で使用していますが、なかなか快適です。私はFPSのBF1が好きなので、試しに入れてみましたが、なんとか動いてプレイも出来ました。スムーズとまでは行きませんが・・でもオンボードで動くとは思ってなかったのでラッキーでした。無線に関しても隣の部屋からならまあまあ受信します。無線LAN経由で音楽やTV・MPEG等を再生して使いますが、たまに途切れはしますが、まあ使えます。ファンの音については全速回転時はさすがにやかましい音ですが、普段はうなり音程度?個人差はあると思いますが、音楽鑑賞やDVDをじっくり見るとかではなければ気にならないのかな?スピーカはやはりちゃっちい音です。あとバッテリーは2時間30なんてもちません、HPにいろいろ書いますが、初めてフル充電した時にいきなり1時間50スタートでした。なんだかんだ書きましたがトータルでは気に入ってるかも。みなさんはどうですか?

書込番号:4280724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/16 10:01(1年以上前)

標準バッテリーで1時間50分ですよね??

書込番号:4283212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/17 17:34(1年以上前)

GWセールで購入して以来2chの住人で暮らしてきましたが、せっかくなので私も感想なんぞを。
その前にバッテリーの話題が出ていますので、標準バッテリーですと回答しておきます。
私はUPS代わりにしか使用していないのであまり関心はないのですが、コントロールパネルの電源管理では一応2時間30分からカウントダウンしているようですが。
この機種はMSI製で、中国工場で製造されているようです。
外・外箱にはそのようなステッカーが貼られています。
MSIの機種名はS260です。
使用感は普通なのであまり書くことがありませんが、これまで困ったことなどを書いてみます。
@ファンの騒音
歯医者が怖いさんが書かれているように、ファンの音は我慢できなくはありませんが静かではありません。許せない方は購入をやめた方がよいと思います。
この辺は所詮台湾メーカーです。
Aタッチパッド
はっきりいってドライバーが糞で使い物になりませんが、2chでは次をダウンロードして解決しています。
http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_nb_detail.php?UID=607&kind=11
Bメモリーの追加
できないことはないのですが、キーボードが外し難いため苦労します。自信のない方はBTOなので必要な容量を注文した方が楽です。
Dellのように暴利な価格ではないので。
CACアダプター
はっきりいって糞です。アダプターからコンセントまでのケーブルが太くて持ち歩くことはできません。
Dサポート
これも糞です。やはり期待してはいけません。
購入する前に質問なんぞをぶつけましたが期待はずれな回答ばかりでした。
この機種はチップセットが915GMのSONOMAですが、熱処理は一応ちゃんとできていて、その心配をしなくてもいい点は評価できると思います。
それとベアボーンが7/25にMSI MS-1012で発売となる点もいいですね。
長くなりましたが最後に、購入する前に必ず現物を確認することをお勧めします。
ヨドバシモデルやダイレクトショップでね。

書込番号:4286169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/07/23 06:05(1年以上前)

東芝好き・・・だった。さんへ
タッチパネルの件は、非常に困っていたので非常に助かりました。
貴重な情報を有難うございます。

私も、購入を検討されている方へのアドバイスになればと思い書き込ませて頂きます。

ヨドバシカメラモデルを購入し、メモリを512MB足して1GBにしています。
ついでに5年間の延長保障もつけてもらいましたが、購入前に店員Aさんに聞くと、
延長可能というので、後日、購入時に店員Bさんに確認すると、延長不可との回答
でした。店員Aさんの話をすることで延長をつけてもらうことができましたが、
店頭購入される方は、延長保障の確認を事前にされたほうがよいと思います。
(保障内容はメーカ保障と同レベルなので掛け捨ての保険程度に考えています)

以下、感想です(歯医者が怖いさん、東芝好き・・・だった。さんと重複する部分が
あると思いますが、あらかじめご容赦ください)。

@バッテリー
標準バッテリーで電源管理を「バッテリの最大利用」にして約2時間程度は使用できます。
私の場合、新幹線の中で動画ファイルを見ていますが、小田原あたりから京都までは
なんとか使用可能です。
おそらく、HDへのアクセスが少ない処理であれば、もっと長持ちすると思います。

Aメモリ増設
購入時に512MBのメモリを購入し、自分で取り付けを行おうとしましたが、分解の仕方が
分からず挫折し、力任せで壊すよりお金を払って取り付けしてもらった方が良いと思い、
ヨドバシカメラで取り付けを行ってもらいました(1500円程度でした)。
購入時にメモリの増設を考えている方は、BTOなどで店任せにされた方が良いかと思います。

B騒音について
購入前から色々言われてたので覚悟して購入しました。
実際は“3000円で買った扇風機の電源を切ればファンの駆動音が聞こえますが、扇風機を
つければ聞こえなくなる”という状況です。
思った程ではないというのが私の感想ですが、静かなPCを希望されている方は、止めたほうが
良いです。

Cサポートについて
これは、担当となった人の問題もあるかと思うので、なんとも言えませんが
私の場合、問い合わせの回答を1ヶ月近く待たされ、担当に直接催促のMailを
しても回答が来ないので、ユーザサポートのページから、担当者の名前と
回答が来ない旨のクレームを出して、ようやく回答が来ました
(回答の内容は、それなりのものでした)。

この製品を大手のメーカPCに期待するものと同じレベルで購入すると、
お勧めは出来ないかなと思いますが、ショップブランドの延長と思えば、
満足度は高くなると思います。
この価格帯で、12.1インチワイド液晶、DVDマルチドライブ、HD80GB、
915系チップセットが揃っているPCはあまりないと思います。
・ファンの駆動音
・ユーザサポート
への2点の割り切りが出来るかどうかが購入する/しないのポイントになるかと思います。

書込番号:4298731

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング