マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてのマウスコンピュータ

2017/03/22 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321E-S-KK 価格.com限定 13.3型HD+液晶 搭載モデル

スレ主 tomarinchuさん
クチコミ投稿数:1件

はじめてマウスコンピュータを購入しました。 価格が安いことや液晶が13.3インチと探していたサイズでこの値段は他社メーカーではなかなかなかったため、購入しました。 まだ使用し始めて月日も経っていませんが、この値段でこの大きさ、スペックは大変気に入っています。 受注生産なので不具合などもなく、アフターサービスもしっかりしているので購入してよかったです。

書込番号:20759666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ135

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-B422SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/14型HD液晶 搭載モデル

スレ主 m.w.mさん
クチコミ投稿数:6件 LuvBook LB-B422SN-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/14型HD液晶 搭載モデルの満足度1

これまでのノートはDELL, HPでしたが、BTOということで初めてMOUSEを購入してみました。
結果として最悪でした。返品したかったですが、サポートも最悪で時間の無駄にしかなりませんでした。
なぜこんなメーカーが生き残っているのか不思議ですが、お金を無駄にしたくなければこのメーカーはやめたほうがいいです。
他の口コミ・評価がわるくはないようですが、宣伝効果でしょうか。
とにかくやめたほうがいいです。

私の場合、マシンの性能がとにかく悪く、メーカーの構成の8GBメモリにしましたが、ここまで遅いのかというほどマシンの起動、それから、ブラウザの表示がおそく、毎日いらいらしまくりでストレスの原因です。
もう一つ最悪なのが、キーボードの操作感です、押し初めに少し引っかかる感じがしてとても打ちにくいです。

はっきり言ってユーザ視点でまったくテストしていないんじゃないかという感じです。
私は職業としてソフトウェアの開発に携わっていますが、ここまでひどいのははっきりいって中国で問題となった餃子レベルです。

書込番号:20631461

ナイスクチコミ!10


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2017/02/05 10:12(1年以上前)

>マシンの性能がとにかく悪く
最低ランクのATOM系CPU搭載のPCを買っておいて、遅いと文句言うのはどうかと。
同じCPUを搭載したPCは、どこのメーカーのものも同じ性能ですので。メーカー以前の問題として、このCPU搭載PCを選んだ人間の責任です。

書込番号:20631499

ナイスクチコミ!37


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/05 10:17(1年以上前)

どのスペックが自分の使用環境に必要か考えずに買うとこうなる。
セカンドマシンとしては十分
見極める能力を磨きましょう

書込番号:20631508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/05 10:26(1年以上前)

CPUの性能はメモリをいくらのせても良くなるものではありません。
Celeron N3160というCPUはソフトウェアの開発向けのCPUではありません。
寒いデータセンターとかの中で検証とか確認用とかで使う用途向けです。

書込番号:20631548

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/02/05 12:11(1年以上前)

>私は職業としてソフトウェアの開発に携わっていますが

ナイスギャグ!

最近のクチコミで良く見るタイプの前振りから、こういうオチを持ってくるとは、ギャグセンスありますね。
笑わせてもらいました(^^)

書込番号:20631864

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/05 13:06(1年以上前)

明らかにこのCPUの性能に対してメモリ8GBは無意味です。4GBで十分でしょう。メインマシンに据えるのはやめましょう。ソフトウェア開発やってるような人が何故このPCを選択してしまったのか理解できません。

書込番号:20632008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/02/06 10:34(1年以上前)

は?
モバイルCeleronを搭載したノートPC
を購入しておいて性能云々とかほざくか…
ノートPCはCPU性能ありきで選ばないと
長くは使えないので、それを無視して
価格重視で選んで購入したスレ主の
自業自得じゃないの?

そんなに気に入らないなら、今使っている
ノートPCを手放して、改めてCPU性能が
高いPCを買い直した方がいいのでは?

書込番号:20634662

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/02/06 11:20(1年以上前)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9622502.html
機種名書かなきゃ。

書込番号:20634740

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

注文しました

2016/12/20 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E

クチコミ投稿数:249件 m-Book MB-B502Eの満足度5

現在(2016年12月20日時点)でノートパソコンのランキング1位のba100を選ばずこっちにしました。
理由としては
ba100と比較して
・SSD搭載で起動が早く、静か
・容量が多いわけではないが端子が多いため外付けで増やせる
・HPのダイレクトショップの送料でこの製品と値段が並んでしまうのであれば発送の早そうなこちらでいい
・マウスコンピューター自体のサポートが良さそうで信頼度は高め
ba100が良さそうなところ
・フルHD
・白を基調としたデザイン
・改造すればSSDにできる

書込番号:20499304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:249件 m-Book MB-B502Eの満足度5

2016/12/20 13:07(1年以上前)

よくみたら薄い分、DVDドライブないんですね...

買いたせばいいか。

書込番号:20499331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 m-Book MB-B502Eの満足度5

2016/12/21 03:15(1年以上前)

画面の解像度も普通レベルらしいとのことだが、そもそもノートパソコンにそこまで求めていない。

ので、モニターを買って大画面にするのが効率がよく満足感が得られると思う。

書込番号:20501074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 m-Book MB-B502Eの満足度5

2016/12/21 12:49(1年以上前)

届きましたので、久しぶりにレビュー書きますか。

書込番号:20501901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 m-Book MB-B502Eの満足度5

2016/12/25 17:25(1年以上前)

軽いゲームなら全然平気ですね。プリインストールでマインクラフトが入ってましたが、読み込みさえ終わればゲーム自体は普通に動いてます。

そこそこのサクサク動作ですが、やはりメモリに余裕があっても重い動作があると止まってしまうのでCPUをSkylake Core i3にかえてしまおうか検討中。

2年くらいは楽しませてもらいます^^

書込番号:20513395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 m-Book MB-B502Eの満足度5

2017/01/02 20:20(1年以上前)

邪魔なアニメーションや必要のないソフトを無効にしたら若干軽くなりました。
DVDドライブ買わなきゃ。

書込番号:20533513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

非光沢液晶を光沢液晶に

2016/11/15 18:26(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデル

クチコミ投稿数:6742件 NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデルの満足度5 楽天ブログ 

外した状態

元々の非光沢液晶

光沢液晶移植後の確認

使っていて気付いていましたが、明らかに光沢液晶と比べてこれの(非光沢)液晶は画面が白く色合いも悪く見えます。色の管理やグラフィックの色の設定などで調整しましたがやはり光沢液晶と比べて色合いや明るさが劣っています。(光沢液晶はまったく調整していない)

光沢のある液晶フィルムを貼っていたもののごまかしでしかなかったようです。

もう我慢ならないのでi610BA2に使っていた光沢液晶をこれに移植することにしました。3年前にノートパソコンの液晶を交換した時は力技でやったためベゼルに傷がつくなどしましたが、今回はなるべく慎重に外したのが幸いしたのか傷は最小限(ネジ隠しやベゼルに多少)に抑えられました。

ちなみに交換時に光沢液晶の型番を見たら、LG製のLP156WF1(TLA1)でした。何故末尾が()かというと、液晶には()の番号が記載されておらず、調べると光沢非光沢は末尾の番号で変わるようです。

やはり非光沢液晶はダメですね。

書込番号:20396303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/16 01:46(1年以上前)

IGZOのIPS版だったら、アンチグレアでも綺麗なのにLGのパネルとは・・・
やはりマウス製品の安い理由が、細かいところにあるのですね。


INNOLUX(フォックスコーン系列)のパネルはキレイうんうん以前のもっと惨い物だけど、俺の場合は長時間の文字入力と動画編集作業では、グレアパネルの方が圧倒的に負担増。

書込番号:20397669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6742件 NEXTGEAR-NOTE i5500SA1 GeForce GTX960M 搭載モデルの満足度5 楽天ブログ 

2016/11/16 19:34(1年以上前)

右が i5500SA1、左がi610BA1

>ガリ狩り君さん

LG製だったのは私も驚きましたが、この光沢液晶を使ったパソコンを買った4、5年前はテレビなどにLG製パネルが使われ始めた頃なので時期的には納得出来ます。色が薄いのはやはりLG製だったからでしょうか?

書込番号:20399557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/11/16 20:07(1年以上前)

>やはり非光沢液晶はダメですね。

自分は非光沢液晶じゃないとダメですね。

書込番号:20399664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/16 21:17(1年以上前)

-香川竜馬さん-

WXGAのLG製パネル組み込んでいたR731も、LCD用のバックライトの影響なのか青白く色表現悪い方でしたね。
R734には先のレスに書いたINNOLUXのごみパネルが組み込まれており、知っていると思いますが2年前にR73と同じシャープ製IGZOパネルに交換済みです。

パーツ&ソフト込みで50万円越えてしまったR73は、株の仕込みや動画撮影後の確認など出先利用で使っていますが、双方ともアンチグレアで見やすい事もあって重宝しています。
IGZOの13.3インチパネルには、IPS版とVA版の2種類あるようなので、黒表現は良いと思うものの小さい画面でVAは無いですね。


-マジ困ってます。さん-

同志ですね。
俺に場合は動画編集時の操作にタイピングも含め、デイトレ時のチャート監視で長時間利用しているパネルは、ハーフグレアも含めてアンチグレア系が殆どです。
トランプおじさんのおかげで、株取引では無駄な損切りせずに済みましたけど、口座預け金で現物を指値で遊ぶ金脈探しがやりにくい('A`)ヒラリーオバチャンダッタラオオゾンカクテイダッタゾw

書込番号:20399930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

注文待ち

2016/10/07 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-K670SN-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:20件 m-Book MB-K670SN-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデルの満足度4

ずっと使っていた自作PC(AMDのA10-6800K メモリ16GB(2133)、ビデオカードGTX660OC)がそろそろ力不足で
新しいものをと価格コムで物色していたところこれに目がとまりました

デスクトップからのノートですが予定としてはこのマシンはノートしてではなく
小型の持ち運び可能なデスクノートと言うイメージで考えています
CPUにもそこそこパワーがありCPUがディスプレイを3個サポート、HDDも元々2個つけられるマザーを搭載
また決め手はメモリがDDR4に対応したマザーを積んでいる点ですね
このマシンにUSB3.0のHUB、外付けの液晶ディスプレイを2個(HDMI、VGA)をつなげればそのへんの安っぽいデスクよりもよい仕事をしてくれる筈です

またとりあえず到着してから早速Dドライブのデータ用ドライブにWIN7をインストールしてデュアルOS(WIN10とWIN7)でPC2台のような感じで構成するつもりです

今までは自宅では自作PC(AMDのA10-6800K メモリ16GB(2133)、ビデオカードGTX660OC)
海外旅行するときはASUSのK53T(CPUをA8に乗替、搭載GPUでの中あるグラフィックスを構成、メモリを16GBにUP)を持ち出して使用していましたが m-Book MB-K670SN-SH2-KK  購入で自宅のPC環境をそのまま持ち運べる感じになりそうです

書込番号:20273168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2016/10/07 12:46(1年以上前)

初期不良注意してください・・・・・・・・・・・・

私は 別のノートPCだけど・・・・・

ネズミ社の9万円のPCで 初期不良が2回発生し 新しく製造するPCとの交換を待っているところです・・・・

もう電源さえ入りません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネットでは24時間サポートとしていますが 実際は20数秒に10円取ります・・ダイヤルQ2に電話するようなものです

く 悔しいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:20273252

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設方法をまとめてみました♪

2016/09/07 03:15(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B501E

スレ主 bkmjさん
クチコミ投稿数:51件 まず分解。 

裏ぶたを外したところ

マウスコンピュータ製という事で安心して購入しました。
格安PCと言えど、やはりメモリは最大容量搭載しておきたくなりますよね♪

ちょっと裏ぶたの開け方にコツがあったりしますので、簡単に増設方法をまとめてみました。
メモリ増設を躊躇されている方は、これを参考に頑張ってみてくださいね('^^

↓「m-Book MB-B501E のメモリ増設方法。」
http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/pc/3850/

書込番号:20177904

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/07 07:30(1年以上前)

>マウスコンピュータ製という事で安心
--
レノボ、ASUSより安心という意味?
品質もサポートも前が相当にひどかったので、絶対的評価は、まだ、疑問。

書込番号:20178055

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/09/07 08:26(1年以上前)

日本の企業だから安心という意味でしょう。

マウスコンピューターは老舗モニターメーカーのiiyamaを傘下に持つMCJグループに属する「大企業」ですし。

ちなみにMCJグループは連結売上高が1000億円(2007年度)だそうです。
(wikiより)

書込番号:20178166

ナイスクチコミ!0


スレ主 bkmjさん
クチコミ投稿数:51件 まず分解。 

2016/09/08 21:44(1年以上前)

>眠気シャッキッさん

比較対象が無いと何とも言えないですよね。
自宅で使っているWindows10搭載PCはChuwiやOndaなど中華ローカルメーカー製PCばかりなので、国内メーカーというだけでも相当な安心感があります。
何といっても、中華ローカルメーカー製は保証もなく、「壊れたら捨てる」だったので。
この価格帯で1年間のサポートが有り、問い合わせ窓口も日本にあるのは大きな魅力です♪

書込番号:20182933

ナイスクチコミ!0


スレ主 bkmjさん
クチコミ投稿数:51件 まず分解。 

2016/09/08 21:54(1年以上前)

>φなるさん

メモリ増設時に分解してみた感想ですが、
基板のビス止め部分付近における回路パターンの逃げや、ビスの品質も高価格品と遜色ないと思います。
特定のコネクタには外れ防止のテーピング処理も施されており、国内工場組み立てでこの価格は素晴らしいですよね!

保証期間が過ぎたら内部に隠されていたmSATAコネクタの実験や、
USB周りの空きランドにコンデンサ増設したりしながら末永く楽しみたいと思います(^^

書込番号:20182970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 m-Book MB-B501Eの満足度5

2016/10/02 08:42(1年以上前)

自分も4GBのメモリーを拡張させました、参考になりました。

書込番号:20257206

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング