
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年4月24日 14:20 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年4月13日 20:42 |
![]() |
2 | 1 | 2020年3月10日 21:45 |
![]() |
2 | 0 | 2020年2月25日 19:47 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月27日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2020年1月20日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book C100EN-KK 価格.com限定 SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
このPCを購入してみて、私は低負荷時のファン音がうるさ過ぎると感じました。
同じような感想をお持ちの方へ、
下記obsidian-pc社製のファンコントロールソフトでcpu温度毎のファン回転数が調整できます。
ただし製品版を購入する必要があります。(30ユーロ)
製品版を購入して動作モードをmanual modeにして下さい。
例えばcpu温度65度まで回転数を極小にすると超快適になります。
https://www.obsidian-pc.com/2019/02/21/clevo-fan-control-software/
ちなみにこのPCのベアボーンは恐らく台湾Clevo社のClevo W515GUと言うモデルです。
公式サポート以外の調査はこの情報を元に検索を行えば良いと思います。
https://www.manualslib.com/manual/1496370/Clevo-W515gu.html
2点

ファンは、音を出すためではなく、必要な部分を冷やすために回っています。
強制的に回転数を落とした場合、最悪「焼ける」ことを覚悟しましょう。
書込番号:23355923
2点

>yayan99さん
冷却台とかも使えばいいんじゃないですか?
書込番号:23356001
0点

Clevoのファンのうるささは昔からですよ。
書込番号:23356837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

clevoベアボーンを初めて買ったのでうるさいと知りませんでした。
どれもうるさいのであればその全てに上のソフトを勧めます。
(恐らくベアボーン問わず対応している)
初期設定を見たところcpu温度が0度でも既に私がうるさいと感じる回転数でしたのでやはり冷却台よりこちらの方が良いかと思います。
ファン設定的には温度-回転数と並行して最大回転するcpu温度というのがありそれは100℃以下にしかできないので無茶な設定をしても安全弁がついているようです。
書込番号:23357408
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2S5-KK-B 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/MX250/Office Home and Business 2019/15.6型フルHD液晶搭載モデル
パソコン初めて使うので今は何がなんだかわかりませんが友人が最初は大変だけど覚えてできるようにならばマウスコンピューターは良いと言われたのでそれを信じて頑張って打てるようにします。
書込番号:23337243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

復元ポイント(自動では作られません)は、必ず作った方がいいです。回復ドライブというものも作成しておいた方が便利だと思いますょ。
書込番号:23337395
0点

>くまたん もぐたんさん
すでにネットに書き込んでおられるのでかなり進歩していると思いますっ
書込番号:23337478
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F5-i5-KK 価格.com限定 第8世代 Core i5 8265U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
マウス、マウス、パソコンマウス、国内生産してマウス〜 きちんと手作りしてマウス〜 マウス、マウス、パソコン買うなら〜 マウス、マウス、パソコンマウス、24時間サポートしてマウス
書込番号:23277239
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X5-B-KK 価格.com限定 Ryzen 5/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
最近、コマーシャル等で見る機会が多いですが、
堅牢性はどうですかね。時にキーボード周りが
気になるんですが・・・
軽量コンパクトが謳い文句なら、あまり強くは無いですかね。
書込番号:23251841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce RTX 2060/15.6型フルHD液晶搭載モデル
裏蓋を外すときは12個のねじをはずします。
2か所のねじの横に長方形のマークがついていて、これは外さなくても蓋は外れると、思っていた。
マウスコンピューター、に電話で聞いたら、12個のねじを外す、と言われた。
ADATAの512GBSSDとシーゲートの1TBのハードディスクを外して
ウエスタンデジタルのM.2の2TBのSSD2個と2,5インチの4TBのSSDを入れた。
インターネットで見たらデータコピーのソフトを使わないでもパソコンのコントロールパネルからシステムとセキュリティー
からイメージバックアップを作る方法を知ったのでこれに従ってOSをコピーしました。
エレコムのSSDケースを使用したらSSDがいれずらい。ケースが不良品のようだったので、玄人志向のSSDケースを買いました。
SSDのケースは玄人志向のケースをを進めします。
1点

容量の大きいSSDを付けた写真を撮影するの忘れてしまいました。
SSDの箱とOSをコピーするのに使用したSSDケースの箱の写真をつけます。
M,2のNVMeSSDにはこのケースが使いやすいです。
書込番号:23191914
0点

間違えました。
不良で使いずらいSSDのケースはエレコムではなくロジテックでした。
M.2のNVMe接続のSSDケースは私が買った玄人志向のケースをお勧めします。
書込番号:23193856
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce RTX 2060/15.6型フルHD液晶搭載モデル
3日(金)の夜にインターネットで注文しました。
カスタマイズは
オフイスソフトがWord/Excel/Outlook(個人向け)
メモリが16GB×2(PC4−21300/DDR4−2666)
1TB HDD
9日(土)の朝に248820円振り込みました。振込手数料440円
9日(土)の午後1時過ぎに18日(土)頃、出荷予定とメールが来た。
19日に届きました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
