
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年1月11日 20:41 |
![]() |
8 | 0 | 2021年1月10日 13:45 |
![]() |
9 | 11 | 2020年12月19日 13:33 |
![]() |
3 | 0 | 2020年11月21日 17:18 |
![]() |
11 | 2 | 2020年7月18日 21:08 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月3日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5 Core i7 10750H/GTX1650/8GBメモリ/256GB NVMe SSD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル
キットPC故に、リカバリーメディアの作成は専用ソフトがあるわけじゃなく、Windowsオリジナルのシステム修復ディスクおよびシステムイメージを利用したリカバリーになります。
メーカーサポートページではなかなかわかりやすい情報ページにたどり着けないので以下に記載します。
(1)Windowsコントロールパネル起動(検索ボックスにcontまで入力すると表示されます)
(2)システム内のバックアップと復元(Windows7)を開く。
(3)左側メニューのシステムイメージの作成を選択、あとは画面の指示に従い光学ディスクやUSBメモリ等で作成します。
(4)その後、同じ場所にあるシステム修復ディスクも作成しましょう
0点

USBフラッシュメモリーで回復ドライブは作成されないのですか。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_mouse_answer.asp?ID=1602170002
書込番号:23901933
0点

>(3)左側メニューのシステムイメージの作成を選択、あとは画面の指示に従い光学ディスクやUSBメモリ等で作成します。
>(4)その後、同じ場所にあるシステム修復ディスクも作成しましょう
どちらもUSBメモリに作成することはできません。
後者は、回復ドライブ(USBメモリ)で代用できます。
うちは他社製ノートパソコンですが、システムイメージバックアップをBDメディアに作成しています。
ちなみに、DELLとLenovo はリカバリーメディアをダウンロードすることができます。
書込番号:23901999
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K7-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶搭載モデル
下の投稿に「外し方が分からない」とありますが、私もHDDをSSDに交換するために外そうとして苦労しましたので、外し方を記しておきます。参考にして下さい。
マウスのホームページのFAQでは、以下のページが一番近かったので参考にしました。下の投稿にもあるように、この機種はキーボードを外すタイプではありません! 裏蓋だけで外すことが出来ます。 ※私はキーボードを外してしまって失敗しました(笑)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=35184
《手順》 ※右・左は、裏返しにしたときの向きです。
・電池を取り外し、まず全てのネジを外します。 バッテリ収納場所のネジ(3か所)だけ長さが違うので注意して下さい。
・添付した画像の場所(右側奥の通気口)に、ヘラを差し込むとパカッと開きます。 ※左利きの人だったら左側が良いかも。
・後は、そこからバッテリ収納側、右側前面を外して、最後に左側に進むと、キレイに外れます。
※ヘラは、2液を混ぜるタイプの接着剤に付属していた物を使いました。クレジットカードでは厚くて入りません。
8点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-K802B-KK 価格.com限定パッケージ
私は価格コム限定版のLB-K802B-KK をWindows 7 Professional 64bit
構成に変更して購入後
Windows8 → Windows8.1 → Windows10 にアップグレードして使用しています。
メーカーへの問い合わせによると正式サポートはWindows7までなのですが無理矢理運用しています。
https://twitter.com/Ri_Kohran/status/1090293928895537152
0点

すごいですねー...
Win10 も、かなり熟成してきたので、国内のメーカー独自のソフト以外は、動きます。
無理やり動かしているとは...
書込番号:22430130
0点

>李紅蘭Mogtanさん
プロダクトIDを消し忘れるくらい興奮しています?
私は7から、
10がかなり使いやすくなってきたと判断して、
先月10Proにしました。
しかしまあ10は余計な通信が多すぎて設定の見直しが大変ですね。
しかも10Homeを使用している人たちは、不具合だらけのアップデータを強制的にアップデートされてしまう。
Microsoftは非常に悪質だなと・・・
このままでは世界の重要な情報を抜き取られてアメリカが支配する構造が続く、
書込番号:22430453
2点

そうですねw消し忘れていました。
まぁ伝えたい事は「内蔵の無線LANモジュールを有効化する手段は有ります」と言う事と、
BlueTooth機能はこの手順でも有効化出来なかったと言う事と、
Fn+〇での機能は部分的に使用できると言う事をお伝えしたかった訳です。
ちなみにこのノートパソコンで使用されているCPUFANは
Delta Electronics KSB06105HB Cooling Fan というものが使われていますが
アマゾンのパーツ調べでは同一型番でもねじ穴が違うのが複数種類有るので
交換する際はよく確認して購入してください。
私は予備として購入して、元のCPUFANを分解掃除+潤滑グリス補充で再利用していますw
書込番号:22430765
2点

2世代とは言え、多少爆熱なだけで性能的には現行機種顔負け。Core 2 DuoでさえWIndows10が動くので壊れるまで使えるのでは。
書込番号:22431522
2点

>Microsoftは非常に悪質だなと・・・このままでは世界の
重要な情報を抜き取られてアメリカが支配する構造が続く
上記も...ですが
我が国の政府も...気になりますねー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/31/news079.html
2019年01月31日 10時45分 公開
政府がサイバー攻撃対策の一環として、国内のIoT機器に対して、
簡単なパスワードを使って無差別侵入を試み、脆弱なパスワード
を使っている機器を洗い出し
書込番号:22434604
1点

>QueenPotatoさん
我が国はセキュリティをしっかりしなさいという方針ですので、
問題ではないと思います。
Microsoftや中国共産党独裁国家においては、情報を盗むことを仕事のようにしていると思います。
相変わらずセキュリティホールを作り続けて、
日本の、世界の知的財産を盗もうとするでしょう。 (中国は独自のOSを作っているとか)
日本も斬新なOSを作るべきだと思いますっ(Tronを発展させても良い(今は価格が高すぎて手が出ないけど))
なんとかならないものか
http://www.chokanji.com/tron.html
https://it.srad.jp/story/14/12/08/0320246/
孫正義か・・・
書込番号:22435586
0点

起動時に液晶ディスプレイのバックライトが消灯(外部ディスプレイがメインになる)前までであれば
Fn+F8キ−でのマルチディスプレイ機能変更が有効である事を確認しました。
書込番号:22497132
0点

>李紅蘭Mogtanさん
初めまして、私も10にしたのですが「Fn」キーが効かなくなってしまいました(^_^;)
色々調べたのですが治りません…
治す方法教えてください、m(_ _)m
書込番号:23036159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows10が完全に起動してしまうとFn+〇キーはすべて効かなくなります。
Windows10の「起動中」(Windowsログが表示されドットが5つクルクルと回っている最中)のみ
Fn+〇キーの「一部」が使用できます。
効くのは
Fn+F2 WiFiのOn/Off
Fn+F5 液晶画面の輝度ダウン
Fn+F6 液晶画面の輝度アップ
書込番号:23181303
1点

今更な情報ですが、この手のキーボードは専用品ではなく、いろんなPCメーカーが使ってるOEM品なんで、同じキーボードを使ってる機種のドライバーを探してくれば、Windows10でもFnキーがすべて利用できるようになりますよ
でっ、この機種のキーボードの型番は、キーボードを外して調べてみたところ「MP-08G60J0-5282」でした
その型番で検索かけてみたところ「EPSON Endeavor NJ3500E」でhit
そちらのWin8用インスタントキーユーティリティードライバをダウンロードしてインストールしたところ、 LB-K802BでもWindows10ですべてのFNキーが有効になりました
ダウンロード先は下記サイトですんで、お試しあれ
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/relatedqa?QID=019924
書込番号:23857543
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
Aspire 1410 AS1410-Ws22の買い替えで購入。アスパイヤーは、メモリを4GにしてHDDを1Tに変更後、さらに480GのSDD変更、WIN10に無償でUPしていました。落下故障した為、当時5万円台で購入したのでそのぐらいの価格で、2か月検討購入しました。
重要視した順に、液晶サイズ、CPUスコア、SSDとその容量。
用途は、ソフトバンクスマホでのブラウジングやエクセルでの関数を使用した作表、ブルーレイドライブでの地デジ録画視聴。
場所は、自宅、満喫、車、新幹線、飛行機、ホテルの順
使用感、速さを感じません。スマホのブラウジングせいなのか、がっかりです。エクセルも2003まで仕事で使用していましたが、2007で操作が解らず使用しなくなりました。付属のWPSは良くできていますが、エクセルとは違うので、こだわる人は単体で購入したほうが間違いないです。ブルーレイはポータブルを使用し別途パワーDVDアルティメット19を使用満足しています。
ちょっと間違えたと後から気づいたのは、キーのサイズ。自分はまったくタッチタイプできませんが、アスパイヤーのサイズがすごく良くて、マウスのキーサイズが使いにくいと、初めて気づきました。もう一つACアダプターが専用サイズの為、物をよく忘れるので予備を探したが、店頭にはなく電話で追加注文しました。
速さにについて、NECのノートコアi3 3525から飯山のノートコアi5イイヤマスコア13000台の購入しましたが、感動はありません。
3点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
不自由なく使用していますが、 通勤でACアダプターを含めて持ち運ぶので、この機種に合う(電圧・出力、DCコネクタ) もっと小さくて軽いACアダプターがありましたらご紹介ください。
1点

純正ACアダプターの情報を書きましょう。
DC電圧(V)、電流(A)、DCプラグの形状(外径、内径、ピン有無、極性)、
サイズ(縦x横x高さ)、写真(全体、名板、DCプラグ)
あとは、互換ACアダプターの希望サイズ。
書込番号:23542764
6点

コメント ありがとうございます。
申し訳ございませんが、実機にて、正常に使用できている方のみからの回答で結構です。
書込番号:23542912
4点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル
CPUのスピードいまいちかもしれません
www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-9750H-vs-AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-1065G7/3425vs3699vs3721vs3466
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
