
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2021年4月24日 10:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年4月8日 13:27 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2021年3月22日 23:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年3月15日 22:44 |
![]() |
12 | 6 | 2021年3月15日 17:49 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月17日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book X400H Core i7/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
こちらのPCを家族が使ってるのですが、メモリが8ギガでは足りないそうなので、16ギガに増やしたいです。
メーカーの仕様を調べるとスロットは1つしか無いので、増設でなく交換になるということと、
DDR4-2400で288pinの物が合うとの事は分かったのですが、価格.comで調べても沢山あってどれを選んだら良いのかわかりません。
AMAZONで探すと2枚組のものが多いのですが、1枚しか要らないのです。どういう視点で選んだら良いのでしょうか。
また、相性の悪いものを買ってしまった時の為に交換可能なお店で買いたいのですが、どこで購入すればよいのでしょうか。
確実に相性が良いと分かっていれば良いのですが。
詳しい方アドバイスをお願いいたします。
0点

価格を気にしないなら、バッファローが対応メモリーとして出してる機種があります。
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=134420
これによれば「MV-D4N2666-B16G」です。 各店舗で探すと・・
https://www.bestgate.net/pid/101007784.html
それでも13000円超えてきます。
やはり価格が・・となれば、
規格は合ってるものから選ぶしかないし、万一の際は返品交換の楽なAmazonでの購入が良いです。
Amazon 発売・出荷に準じるもの
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XP6ZFML/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZCZR6B/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQWDXXJ/
書込番号:24096171
1点

>AMAZONで探すと2枚組のものが多いのですが、1枚しか要らないのです。
アマゾン以外の通販は、絶対にダメですか?
書込番号:24096241
1点

この性能のノートパソコンで「メモリが足りない」と言っているのはちゃんとタスクマネージャー等から
メモリ使用量を確認されているのでしょうか
おそらく「遅いからメモリを購入すれば早くなる」という一種の古い思い込みだと思います
Windows10 20H2以降理由はわかりませんが一部のCPUで重くなる現象があります。
(システム終了時間も4世代前のCPUより遅い セキュリティ対策?それにしても遅すぎます)
他のフリーOSではそんなことはありません。
メモリは2枚で1組の状態で使用可能であれば、メモリの速度は2倍になりますが
メモリ容量をメモリ交換で増やしただけでは何も変わらず、損をすることになります。買い損ですね
「メモリ増やしたのに速度が早くならないんですよ」って人結構います。
書込番号:24096335
2点

TUKUMOさんでいいのではないかと。500円追加で交換保障も付けれますし。
CFD販売 D4N2666CM-16GR
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755057349/
ないしは相性保障一ヶ月がついてるSanMaxメモリというのもあります。こちらはARKさん、
SanMax SMD4-S16G48M-24R ノート用 DDR4 16GB シングル 2Rank
https://www.ark-pc.co.jp/i/11704131/
このHPの下の方に底面カバーを開けた写真とメモリの写真が載っていますので参考になるかと
https://thehikaku.net/pc/mouse/19m-Book-X400.html
注意点としてはメモリは静電気に弱いのでメモリに触る前には金属に触れて体内の静電気を逃がしておきましょう。
後は底面ネジは大体緩み止めがしてあるものが多く、大きさの割に意外と力がいるものも多いです。
しっかりとした精密ドライバをお持ちであれば大丈夫とは思いますが、お持ちでなければ事前に用意しておくことをお勧めします。
自分はこれ使ってます。
ベッセル(VESSEL) マイクロ ドライバー 精密 ネジ用 +00×75 9900
https://www.amazon.co.jp/dp/B0016VA0BQ
ただこれ先端磁石じゃないのでこちらの方が使いやすいかも
ベッセル(VESSEL) クリスタライン ドライバー 〈精密タイプ〉 +00×50 6900
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I4FTC92
ネジは小さいので落ちて転がって行くと探すのが大変です、事前に箱などを用意しておくとよろしいかと。
書込番号:24096344
1点

皆さん、素早いアドバイスいただけて嬉しいです。
もっと早く相談すれば良かったです。
>kitoukunさん
タスクマネージャーを見てる様ですし、普段のメール受信やZoomミーティング、SlackやLINE、Excel等のアプリではサクサク動くのですが、特殊な地図をCADて編集している時に思うように動いてくれないので、メモリを増やせば良いかと思いました。
>陸とどさん
>あずたろうさん
アドバイス助かります。
>けーるきーるさん
Amazonにこだわってません。
皆さん、どうもありがとうございます。
購入を検討します。
書込番号:24097396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
本人と話し合いながら決めます。
書込番号:24098110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X5-R7-KK 価格.com限定 Ryzen 7 4800H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
【使いたい環境や用途】
自宅で仕事
【重視するポイント】
キーボード
【予算】
10万円以下
【比較している製品型番やサービス】
ない
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。
書込番号:24068299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #2102X4-aR5RNIAR-KK
【比較している製品型番やサービス】
Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
比べると、mouse X4-R5-KKの方が、CPUもストレージも良いことは、わかりますが、価格ももちろん高くなっていますが、他の性能も含めて、おすすめは、どちらでしょうか?
どちらかを購入予定です。
書込番号:24036973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・この性能で重さ1.2sなのは嬉しいですね、向こうは1.4kg越えです。(たぶん)
・ストレージは結局このくらいは欲しくなります。あとはメモリーを8GB 1枚増設で済むか、4GBx2 → 8GBx2になるかです。
・セキュリティとして指紋認証くらいは欲しいところです。 初めから付いてるのか、カスタマイズなのか。
・どちらが良い悪いじゃなく、最終的にはどのようなノートPCであって欲しいかです。自分で弄れないなら最初から装備されてるほうを。
書込番号:24037002
5点

マウスコンピューターの方がキーボードの質が上で、サポートもしっかりしているのでこちらをおすすめします。
書込番号:24037003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001330704_J0000033150&pd_ctg=0020
マウス mouse X4-R5の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/mouse/21mouse-X4-R5.html
デル Inspiron 14 5000(5405) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/20ins14-5405.html#display
マウス mouse X4-R5のディスプレイはメーカー仕様表を見ても種類は書いていませんが、実機レビューの『パネルは、「N140HCA-EAC」でした。』で調べて見るとIPSパネル。
デル Inspiron 14 5000(5405) はメーカー仕様表でWVA(広視野角)パネルで過去の書込みで散々質問が有りましたが、(出来の悪い)IPSパネル。
CPU性能、SSD容量の有無、無線LANでWi-Fi6の対応、重量の違いでマウス mouse X4-R5とデル Inspiron 14 5000(5405) との2万円の価格差は有ります。
予算が有るなら、マウス mouse X4-R5をお勧めします。
書込番号:24037027
4点

のぶりん大阪さんへ
わたしは、比較的サポートの良い国内メーカー( マウスコンピューター )のモデルをお勧めします。
また、コスト重視、パフォーマンス重視、サポート重視など、みなさんのコメントを参考にして、ご自身で選択して下さい。
書込番号:24037053
5点

>FireWire1394さん
キーボードの質にも差があるのですか。
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:24037146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キハ65さん
予算があるなら、mouseX4-R5ですね。
ありがとうございます。
書込番号:24037151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naranoocchanさん
やはり、国産ですね、ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:24037155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
本体の重さも違うのですね。
ありがとうございます。
書込番号:24037160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #2102X4-aR5RNIAR-KK

USBタイプを使えば良いと気が付きました。失礼しました。
書込番号:24023083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

buletoothでもヘッドセット端子からのワイヤードでもできます。
書込番号:24023254
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #2102X4-aR5RNIAR-KK

まずご自宅にインターネットの固定回線が引いてあることが必須です。
その上で固定回線の終端装置(ONU)などの先に、無線LANルーターを接続することが必要で、この無線LANルーターがWiFi6(IEEE802.11ax、略称ax)とチャンネル幅160MHz(ワイドバンド5GHz帯)の両方に対応していないと無線通信の最高速度を発揮できないということです。「連続160MHz帯域WiFi6対応機器が必要」というのは概ねこの無線LANルーターの仕様を指して言っているものと思います。既に無線LANルーターをお持ちの場合、通信速度が落ちてもよければ、お手持ちのものを引き続き使って無線LANを利用することは可能です。
お聞きになりたいのはこういう話でよろしいでしょうか?
書込番号:24022435
5点

WiFi5の無線LANルーターなどがあるのであれば、仕様次第で通信速度が落ちるかもしれませんがこれまで通り無線LANでの通信は行えます。
WiFi6に対応した無線LANルーターや中継器がないと、WiFi6ではなくWiFi5(IEEE802.11ac)での通信となり、最大通信速度が遅くなるだけです。
書込番号:24022446
2点

WiFi6に対応された無線LANが理想ですが、そうでなくても今あるのなら普通にWiFiで繋がりますよ。
これから機器を新しく買うのなら、このような対応のルーターを買えばよいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001273254_K0001269238&pd_ctg=0077
書込番号:24022451
1点

無理に高いWi-Fi6対応の無線LANルーターを買う必要はないです。
従来思っている無線LANルーターで繋がります。
どうせインナーネットプロバイダーの速度がネックになるので、NAS間とのスピード向上以外は宝の持ち腐れになる可能性も有ります。
書込番号:24022530
2点

たごさく2021さんへ
Wi-Fi 6 を使うのであればは、連続 160MHz 帯域 Wi-Fi 6 対応機器が必要です。
しかし使わないのであれば、今お使いの機器で大丈夫だと思います。
書込番号:24022614
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7 10870H/RTX 2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
1、SDカードのスロットをUHSU対応にしてほしい。
2、USBのC接続を2個にして欲しい。
3、中に付けられるSSDはM.2は何個、2.5インチ型は付かない?
1と2はモデルチェンジ前のはUHSU対応でUSBのC接続は2個だった。
3については自分の予想ではM.2は3個付くことが可能、2.5インチ型は付かない
1と2は希望(使いやすくなる)、3はわからない、のでわかる人、教えてください。
0点


>>3、中に付けられるSSDはM.2は何個、2.5インチ型は付かない?
既に回答があるとおり、M.2 SSD×2で、2.5インチストレージが入るスペースは有りません。
書込番号:24010173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
