
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年12月1日 06:25 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2020年11月6日 07:11 |
![]() |
0 | 3 | 2020年11月5日 22:53 |
![]() |
1 | 3 | 2020年11月5日 22:51 |
![]() |
3 | 4 | 2020年10月24日 11:38 |
![]() |
9 | 9 | 2020年10月22日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N-KK 価格.com限定 Core i7 10875H/GeForce RTX 2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
仕様を見る限りではM.2(NVMe)のSSDが最大2基搭載できると記載があります。
書込番号:23812361
1点

M.2スロットが2つ有るので、M.2 SSDが増設できます。
実機レビューより。
>M.2スロットは2つあります。
https://thehikaku.net/pc/mouse/20DAIV-5N.html
書込番号:23812367
1点

アドバイスありがとうございます。M.2スロットが2基有るので、一つに1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM981a / M.2 PCIe Gen3 x4 接続 ) を付けてマウスに注文を考えてます。もう一つは素人の私が付けようと思いますが素人でも付けられますか?SSDは同じものを検討しています。いくら位で販売されてますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:23815936
0点

>>一つに1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM981a / M.2 PCIe Gen3 x4 接続 ) を付けてマウスに注文を考えてます。
同じではまいでしょうがSAMSUNGで探して見ました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001123584_K0001292789_K0000929859&pd_ctg=0537
>>もう一つは素人の私が付けようと思いますが素人でも付けられますか?
底板のネジを外して底板カバーを外し、M.2 SSDスロットにM.2 SSDを差し込み、ネジ留めして下さい。
書込番号:23815980
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
色々カスタマイズできるためマウスコンピューターのノートPCにしようと思っているんですが
口コミで高負荷の時ファンの音がうるさいと見たのですが、カスタマイズのときのノートPC用クーラーを使えば少しやわらぎますか?
クーラーとファンについての違いがよく分からないので教えてくれたら嬉しいです
書込番号:23770487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クーラーとファンについての違いがよく分からないので教えてくれたら嬉しいです
カスタマイズで追加できるノートPC用クーラーは、PCを置く台にファンが付いたもので、裏から風を送ります。
また、台の脚で浮かせてるので、デスクに置いただけのPCより周辺の環境が冷えやすくなります。
以上を以って、冷えやすくなったPCは内蔵のCPUクーラーが、絶えず煩く回ることもなく幾分かは静かになるでしょう。
書込番号:23770497
1点

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&ref=nb_sb_noss_2
Amazonで安く買えますけどね。。
書込番号:23770499
4点

返信ありがどうございます!
前向きに考えてみます
書込番号:23770500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートPC用クーラーとはいえ、外部からノートPCの筐体を冷やすだけで内部までしっかり冷やすわけではないので、高負荷の時幾分か静かにはなるでしょうけどうるさくならないほどに冷えるかは不明。
ある程度は許容する必要はあると思いますよ。
書込番号:23770504
1点

「サイズ別おすすめ ノートPCクーラー」
https://www.mouse-jp.co.jp/bto_customize/cooler/note-pc/?_ga=2.215144023.1371156945.1604610903-1677419162.1604610903&adobe_mc=MCMID%3D69667011268365694522245129691477399174%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1604611071
このページが比較的分かりやすいと思います。
書込番号:23770512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


少しでも少なくできたら良いのでこういうのは嬉しいです!
他の人に迷惑にならなければ許容範囲です
書込番号:23770550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノート用のクーラーは、ノートが暴走しないように使うもの (騒音度外視) なのであんまり期待しない方がいいかと。
ファン増やしたら騒音は増える訳でね。
元々放熱が弱い作りなら外から何してもたいした効果はないし。
ノートは元々負荷掛けたらブンブン鳴るものだから、そういうことは期待しない方がいいですよ。
書込番号:23770560
0点

ありがとうございます。
参考にして買ってみます
書込番号:23770564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル
実稼働時間はそれぞれのユーザーによって全く違うでしょうが、
この機種だと動作時間(標準バッテリー使用時最大)は
下記の測定法で約12.0時間になっています。
「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)測定条件」
https://www.mouse-jp.co.jp/spec/jeita/jeita20.html
ただセキュリティソフトをアンインストールし音量はミュート等で
かなり現実離れしているなと感じます。
書込番号:23769832
0点

>mizpon66さん
スレ主さんがどの様な使用条件か分からないと
使用者も解らないと思いますよ
書込番号:23769949
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
実機レビューより。
>JEITA2.0 約 7.5時間
>動画再生時 5時間51分
https://thehikaku.net/pc/mouse/20mouse-c1.html#batt
負荷をかける続けるような処理なら、JEITA2.0測定値の約半分 4時間。
書込番号:23769749
0点

私のレビューより転記です。
【バッテリ】
・満充電からインターネットへの連続接続、Bluetooth接続で音楽視聴を連続して、6時間で残り10%となりました。
書込番号:23769984
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
この製品(ssdは512に変更)か、DELLのInspiron14 5000シリーズ(5402)にするか悩んでいます。DELLは11世代core i7で、16gb 、1TのSSDです。
ICレコーダーで取り込んだ音楽をちょっと編集してCDに焼いたり、20分程度の動画編集をしたりします。
この製品にはグラフィックボードが付いているみたいなので単純にCPUの比較では済まないのかな?と思い、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23742198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>この製品にはグラフィックボードが付いているみたいなので単純にCPUの比較では済まないのかな?と思い、質問させていただきます。
グラフィック(GPU)が動画エンコード等にどんな影響を与えるかは知らないけれど、Core i7-1165G7 Processorの内部GPU Intel Iris XeはMX230に比べベンチマーク数値は大きく、当然CPUベンチマークも比較になりません。
私はDELL Inspiron14 5000シリーズ(5402)を選ぶべきと思いました。
書込番号:23742245
1点

動画編集をするとなると容量はなるべく大きな方がいいでしょう。
Inspironの方がいいのではと思います。
書込番号:23742263
1点

ありがとうございました。とても素早い書き込みに驚き、分かりやすいご説明で助かりました。DELLのほうを買おうと思います。
それにしても、11世代CPUってすごいですねぇ。
書込番号:23742300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ICレコーダーで取り込んだ音楽をちょっと編集してCDに焼いたり、20分程度の動画編集をしたりします。
光学ドライブはいずれのノートにも付属していませんが,外付をお持ちか,購入されるのでしょうか?
最近のノートって光学ドライブ搭載品が数年前に比べて減っています。
搭載必須なら再検討が必要と思います。
書込番号:23745025
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル
一度満充電にしてから、何も使わないままでのバッテリーの持ちはどの位でしょうか?
自宅でケーブルを繋ぎながら使用していまして、100%充電の状態で画面を閉じ、職場に移動しました。
その後、使わないまま、数日(記憶が定かではないのですが、1週間〜10日位かと)放置。
先程、職場で開けて使おうかと思ったら、0%でした。
電源コードも持っていたのでとりあえずは使えたのですが……
質問ですが、使わない状態でのバッテリー持ちはどの位でしょうか?
また、ちょっとした移動(車で10分位)の時は、液晶を閉じる=スリープでも構わないですか?
シャットダウンしたほうが良いのでしょうか?
1点

>>また、ちょっとした移動(車で10分位)の時は、液晶を閉じる=スリープでも構わないですか?
>>シャットダウンしたほうが良いのでしょうか?
スリープ時で使わない時のバッテリー持ちの時間は分かりませんが、10分くらいならスリープでも構わないと思います。
ただ、後でのスリープでうっかりミス(バッテリーが空になった)を防げるので、常にシャットダウンしている癖をつけた方が良いです。
書込番号:23739775
2点

ちょっとした移動ならスリープでいいだろうけど、数日放置するならシャットダウンしたほうがいいと思う。
書込番号:23739806
1点

返信有り難うございます。
>キハ65さん
スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
>けーるきーるさん
今回は、移動後すぐ使う予定だったのですが、忙しかったり予定外の出張が入ったりと、結果的に放置状態になってしまいまして^^;
書込番号:23739819
1点

>>スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
スレ主さんが下記のように書かれていたので。
>自宅でケーブルを繋ぎながら使用していまして、100%充電の状態で画面を閉じ、職場に移動しました。
>その後、使わないまま、数日(記憶が定かではないのですが、1週間〜10日位かと)放置。
>先程、職場で開けて使おうかと思ったら、0%でした。
書込番号:23739864
0点

>スリープでは電力はそれなりに使うのですか?
こういう記事がたくさんあります。
https://www.kazumahirota.com/2019/10/23/shutdown-sleep/
書込番号:23739904
1点

測定に使うノートPCはDell Inspiron 14 5480。改造しまくりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/
18:51からディスプレィの蓋を締めてスリープ開始、23:36にスリープ解除。
100%→96%で、約5時間で4%減少。
書込番号:23740538
0点

家まで持って帰るとか、出先に持って行く時はスリープでも良いかと思いますが、1日中使わない時はシャットダウンした方が良いでしょう。
内蔵のバッテリーも劣化(深い充電で劣化)するので、残量が0まで放置しない方が良いですよ。
書込番号:23740630
2点

スリープは起動時間を早くするため、起動に必要な部品に通電されています。
シャットダウンとは違って、電池の消費が早くなります。
数日使わないのならACコードをコンセント刺しておくか、シャットダウンで待機させた方がいいです。
書込番号:23740656
0点

皆さんありがとう御座います。
スリープでも電力は使われているから、長時間使わないならシャットダウンにするべきということですね。
それでは、休止、はどうですか?
僕の認識では、
消費電力 シャットダウン≦休止<スリープ
立上げ時間 スリープ<休止<シャットダウン
と捉えていますが、それなら休止で良いのかな?
ちょっとの間使わないならスリープ、数時間使わないなら休止、数日使わないならシャットダウン、でしょうか。
書込番号:23740902
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

