
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 2 | 2017年5月16日 07:01 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2017年4月21日 01:11 |
![]() |
1 | 3 | 2018年8月3日 13:41 |
![]() |
0 | 5 | 2017年3月18日 17:20 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2017年3月17日 08:28 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年3月7日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502S
購入直後、簡単な設定が終わり、少しスタートメニュー触ったくらいでか、ファンが回りだし、徐々に強くうるさく回って、あれっ?壊れるの?と不安になるくらいの不快なレベルで、更に止まる様子がない状態になり、驚きました。正直イライラレベルです。本当に何も処理させてないのに、仕様ですか?何か設定で収まるものですか。
書込番号:20863115 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自己解決策しました。うるさいプログラムの原因はウィンドウズの更新プログラムを見に行くプログラムがCPUを大きく掴み、ファンが動いているようですね。時間が経てば落ち着き、結果的には静かなファンで問題ないレベルと思います。良い買い物でした。
書込番号:20864360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機を購入した者です。ファンの音が気になります。いままで使ってきたノートパソコンで経験したことのない音量です。たしかに時間がたてばおさまるようですが、設定で軽減できないでしょうか。お教えください。
書込番号:20895666
17点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E
パソコンに関してほとんど知識がありません。
お力を貸していただけると助かります。。
質問させていただくためにこちらに登録しました。
パソコンを仕事で使うことになりました。
officeが必要です。
502e-aを購入検討しているうちになくなってしまいました。
502eは販売されているので
こちらを購入し、502e-aと同じofficeを別で購入し入れることは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20833443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能ですよ。
Officeは502e-aの専用と言う事ではないので、MB-B502Eに別途Officeを購入してインストールしても構いません。
書込番号:20833448
1点

限定台数 m-Book B502S [15.6型/ノートパソコン(PC)]
Windows 10 Home 64ビット
Office Home and Business Premium
Web販売価格 69,800円 (税別)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbb502s/#mb-b502s
↑Officeは別途買うと高いので、割安なOffice搭載モデルを購入しては如何でしょうか?
書込番号:20833455
0点

同じOfficeを別途購入で使用可能です。
ただし、B-B502Eも完売してますy
マウスコンピューター(mouse computer) m-Book MB-B502E-A
http://kakaku.com/item/K0000926482
Microsoft Office Home and Business Premium
Office Home & Business 2016 ダウンロード版
http://kakaku.com/item/K0000855070/
書込番号:20833460
0点

ご回答ありがとうございます!
とてもわかりやすく助かります!
インターネットに繋げなくてもofficeを入れることはできるのでしょうか?
元から付いているものもまた出たのですね!
教えて下さりありがとうございます!!
書込番号:20833472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>インターネットに繋げなくてもofficeを入れることはできるのでしょうか?
Office Home & Business 2016 ダウンロード版を購入する場合はネットに繋げてダウンロードしなければなりません。
書込番号:20833475
0点

kokonoe_h様
ご回答ありがとうございました!
ダウンロード版はできないんですね。。
新製品を検討したいと思います!
早々のご回答ありがとうございました!
とても助かりました!!
書込番号:20833491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーシモン1w様
ご回答ありがとうございました!
ダウンロード版はできなそうですね。。
新製品を検討したいと思います!
早々のこ回答ありがとうございました!
とても助かりました!!
書込番号:20833494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店でカードみたいなパッケージ版(POSA)も販売されていますが、これも初回インストール時はインターネット環境が必要です。
>Office インストール ガイド
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/default.aspx?navIndex=4
書込番号:20833497
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E
このパソコンのユーザーの僕としてはパソコンなら普通だと思うレベルで鳴ってると思いますけど。デスクトップとかに比べれば全然普通。ヘッドホン付けてるから自覚がないのかもしれませんけど。
書込番号:20800197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし図書室の中でつかうとしたら2時間に1回の割合で突然発生するFANの音に周りがびっくりするかもしれませんね。
だけど家庭の中とか普通の事務所でもまったく問題ないレベルです。むしろ空冷がしっかりしている証拠だし静かすぎるPCに比べれば壊れにくいのかもしれませんね。
書込番号:20802422
0点

五月蠅いか五月蠅くないかは人によるのでその人次第です。
badmintooonさんはファンの音でどうなのか?と思われていますが、世の中にはHDDのカリカリ音が五月蠅い!と交換や修理に出す人もいます(修理や交換しても仕様なので改善しませんが)。
このクチコミ掲示板でもHDDからカリカリと音がしますが初期不良ですか?という質問がたまにあります。
書込番号:20802911
0点

私の場合ですが、買った当初からファーンが強烈に回ってばかりいました。サポートに電話をしても、まあそんなもん程度だったのですが、何度か電話をしたらコントロールセンターと言うユーティリティーの立ち上げ方を教えてもらいました。それでも軌道したすぐ後からウーウー唸っているような感じがありました。煩いため自宅では使えず、イベントなどのプロジェクターに繋ぐ時だけに使っていました(そもそもプロジェクターが煩いので気にならないと言うのもあります)そこで503を持っている人と私がもっている502Eの音を比べて見たら明らかに音が違い、保証期間が切れていたのですが、メーカーに対応をお願いしましたら、神対応を受けました。
あまり書きますとバレてしまうので、大雑把に書きますと、どうも筐体が歪んでいたようです。
結果としたらこんなに静かなのか、ふわ〜と熱気が出て来る程度です。
気になる方は、メーカーに相談する事をオススメします。
書込番号:22005820
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-B422SN-SSD SSD/14型HD液晶搭載モデル
パソコンに詳しい皆さんに質問です。
色々とカスタマイズが可能なので、初めてBTOパソコンを検討していまして、このノートのメモリーを「8G」SSDを「256GB SSD ( SanDisk X400 シリーズ )」にUPグレードにしてオーダーしようと思うのですが、いかんせんCPUが「インテル(R) Celeron(R) プロセッサー N3160 ( 4コア / 4スレッド / 1.60GHz / IBT時最大2.24GHz / 2MBキャッシュ ) 」で非力みたいです。
さてカスタマイズは意味ありますか?どうやらCPUはカスタマイズできないみたいですが、将来的に換装は可能でしょうか?
0点

CPUの交換は出来ません。
また、このCPUは省エネなタイプですので処理性能はそれなりです。
大量のタブを開いて動画や写真を見るような用途ですとメモリが8GBあると良いですね。
普通の用途ですと4GBでも十分です。
HDDではなく高速なSSDモデルですので、CPUが非力な割には体感的にサクサクしたPCかと思います。
書込番号:20747322
0点

>>さてカスタマイズは意味ありますか?どうやらCPUはカスタマイズできないみたいですが、将来的に換装は可能でしょうか?
Celeron N3160でCPU交換は出来ませんし、その発想すらないでしょう。
CPU性能重視する人は、このシリーズを選択すべきでは無いでしょう。
書込番号:20747583
0点

書き込みありがとうございます。
ではどういうノートを選べばいいんでしょう?現在の仕様が「Core2 Duo T8300 2.4GHz」のCPU メインメモリが「4G」ストレージが「120GBのSSD」で若干もたつく感じです。
代替する限りは同等性能以上だといいんですが・・・。色々な都合で14インチが希望なんです。
書込番号:20748155
0点


キハ65さん 早速ご返事ありがとうございます。
おすすめの分良さそうですね!
出たばっかりなので、今の分をだましだまし使ってもう少し下がるのを待ってみます。ありがとうございました。
書込番号:20748256
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E
http://kakaku.com/item/J0000022081/
上記のパソコンと迷っています。
http://kakaku.com/item/K0000311868/spec/
こちらのPCが壊れたので買い替えとなります。
主な用途は動画視聴とDMM等のブラウザゲーム、文章作成などです。
Dellと比べて唯一CPUがCeleronなのが気になっているのですが、そんなに変わらないでしょうか?
0点

m-Book MB-B502E Celeron N3160 1672
Vostro 15 3000(3568) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7100U 3905
Lenovo G570 43347FJ Core i5 2430M 3275
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2812&cmp[]=2879&cmp[]=798
m-Book MB-B502EのCPU性能は、低スペックです。取り柄は大容量のSSDです。
>>主な用途は動画視聴とDMM等のブラウザゲーム、文章作成などです。
>>Dellと比べて唯一CPUがCeleronなのが気になっているのですが、そんなに変わらないでしょうか?
Dellの方が後々後悔しないと思います。
書込番号:20741405
1点

DMM GAMESの推奨環境はあまり高くないです。
ブラウザゲームのため、今の普通のPCならほとんど動作します。
動画視聴(YoutubeやDMM)も性能が劣るm-Book MB-B502Eでも問題なく再生出来ます。
性能的にはDELLの方がずっと良いです(128GBのSSDの容量が多少気になりますが)。
書込番号:20741452
1点

キハ65さんkokonoe_hさん早速の返信ありがとうございます。
SSDの容量については、持ち運びはほとんどせず室内の利用が主なので外付けのHDDを買おうと思っています。
音楽がダウンロードデータはそちらに保存するので、でしたらDellの方が良さそうですね。
そのほかに主だった差はなさそうですかね・・・
書込番号:20741478
0点

DELLの方がメモリが高速です!(普通の作業では体感出来ないけど)
また、DELLの方だとレッド、ブラック、グレーの3色から選べます。
マウスの方はDVDドライブが無いというのは欠点?です。
書込番号:20741495
1点

>>そのほかに主だった差はなさそうですかね・・・
DVDドライブの有無。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022081_K0000926180&pd_ctg=0020
書込番号:20741500
2点

HP
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei3搭載モデル
ホワイト系ゴールド系
http://kakaku.com/item/J0000022108/
\48,600
↑HDDモデルでも良いのなら広い画面のフルHD (1920x1080)のPCもあります。
こちらもCPUがCore i3 7100U(Kaby Lake)と安価ですが性能が高いです。
書込番号:20741568
1点

作りがしっかりしていて、デザインがすっきりしているのがB502Eのポイントですね。
性能はDELLが上です。
あとは、サポートですね。ここも気になるところですが。
書込番号:20742051
1点

皆さまありがとうございます。
マウスコンピュータのはデザインとSSD240GBが気に入ったのですが、性能面でDellにした方が良いようですね。
音楽など容量の大きいものは外付けHDDに保存することで解決しようとしているのですか、内蔵されているストレージと比べたら使いにくさはあるものでしょうか?
また、マウスコンピュータ、Dellの上記パソコンはレノボのと比べると性能面はどうでしょうか?
書込番号:20742265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばDELLの128GBのSSDだと、空きを考えると実際に使える容量は半分くらいでしょう。
外付けHDDはUSB3.0で接続できる製品なら内蔵のHDDと速度的にも変わりませんので高速です。
イチイチ外付けHDDを繋ぐのが面倒なら、無線LAN親機経由でネットワークに接続したNASにデータを保存すればすっきりします。
レノボのPCと比べるとマウスのPCの処理性能は劣っています。
DELLの方はレノボよりも性能は良いです。
また、SSDモデルの場合、HDDモデルに比べて性能が劣っていても体感的にサクサク動作します。
書込番号:20742277
1点

皆さまありがとうございました。
Dellの方を買うことにしました。
書込番号:20744849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E

BIOSでSecureBootを無効にできればインストール可能。
書込番号:20713870
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
色々調べてsecureを無効にするのはわかったのですがbootの項目にusbが出てこないです。
手持ちにusbメモリが無いのでpcに刺せばusbメモリの項目が表示されるのでしょうか?
書込番号:20714281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無いものは表示できない。
USBメモリはPlug&Play機器だから[差して]初めて表示されるもの。
書込番号:20715394
2点

ありがとうございます。
さっそくusbメモリ3.0をAmazonで注文しました。
丁寧な説明で助かりました。
書込番号:20715918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん
無理しなくてもいいんじゃないですかねぇ
回答はしてるけど
ひやかし紛いのクソレスと大差なく
そもそもこれに反してるようにしか見えない
>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
書込番号:20718014
1点

ひやかしなのでしょうか?
フォローありがとうございます。
書込番号:20718147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
