
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F571X-SSD2-KK 価格.com限定 Core i7/8GBメモリ/240GB SSD/フルHD液晶搭載モデル
LB-F571XN-SH2-KKが出ていますが、M.2 SSDというものに変わってきています。
これは本製品LB-F571X-SSD2-KK と体感上だいぶ変わるのでしょうか?
2点

M.2規格/SerialATA接続なので、データ転送速度の上限は Serial ATA 6.0 Gbps の 6.0Gbps。
2.5インチのSSDと転送速度は変わらない。
また、高速転送のPCI Express を使う M.2 SSDでも体感上はSerial ATA 6.0 GbpsのSSDと差は感じられないでしょう。
書込番号:20009079
3点

内部接続がSATAのM.2だから変わらない。
書込番号:20009088
1点

M.2のSSDでも従来のSSDでも体感的には変わりません。
例えば、ベンチマーク上、2GB/sのSSDと500MB/sのSSDでも1つ数GBの巨大データのコピーでもしない限り体感上は変わりません。
書込番号:20009121
1点

なるほど、体感上変わらないのですね。
さりげなく変わっていたので不思議でしたが納得しました。
ありがとうございます。
書込番号:20009455
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
こんな質問で恐縮ですがご教示下さい。
この機種が昨日届いて早速試してみているのですが、キーボードが一般的なのと若干違っているようです。
アンダーバーの打ち込み方がわからないのですが、皆さんどうされていますか?とりあえず、かな入力にして「アンダー」と打って入力しているのですが....。恐れ入ります。
書込番号:19949990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WN891を踏襲しているなら、fn + shift + ろ(:キー)。
書込番号:19950024
3点

早速にありがとうございます!試してみます。m(__)m
書込番号:19950200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F531X-S5 Core i3/8GBメモリ/480GB SSD/フルHD液晶搭載モデル
液晶がアマゾンプライムビデオを毎日見ておりますが
暗い画面ですと移りが暗くて見にくいです。
前のAcerの3年前安価のパソコンとかわりません。
インテルグラフィックを変更すると変わるのかもしれませんが
変に触ると嫌なのでそのままににしております。
何か最善の設定方法があれば教えてください。。
0点


>キハ65さん
ご返信有難うございました。
遅くなりまして申訳ございません。
早速調整してみます。
有難うございました。
書込番号:19931990
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-F551XN-SSD2 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/15.6型フルHD液晶 搭載モデル
いや、6000円の件はあまり関係はないでしょう。
Core i5 6200U(Skylake)にフルHD (1920x1080)のモニター、メモリ8GBのためにこの値段設定になっています。
CPUがただのCeleronでメモリ4GBに普通のWXGA (1366x768)のモニターでも良いのなら54800円からあります。
FRONTIER
FRNLC380/KD8 Celeron/4GBメモリ/240GB SSD/BTO対応 Windows10モデル \54,800
http://kakaku.com/item/K0000870436/
書込番号:19875860
3点

いえ、
・Core i5 6200U(Skylake)
・フルHD (1920x1080)のモニター
なら、
HPで59000円で販売されてます。
たまに値引きで(57000円)
やはり、SSDの価格だと思いますよ
もしくは、この機種のモニターが
(IPS)(グレア)(光沢あり)なのかな?
それにしても7万円以上とは高い!
しかもCore i5 6200Uは、
2コアしかない下位モデルだから
ベンチマークは、(Core i3)と同じ
書込番号:19877049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPのノートはフルHDですが液晶パネルはコストダウンされた製品なので、映像を重視する人にはあまり向いていないと思います。
HPとLenovoは巨大メーカーなのでローエンド用に作られたフルHDでCore i5やCore i3モデルでも極端な低価格になっています。
あの極端な低価格のPCを国内メーカーが販売すると利益があまり出ないでしょう。
HPはサポートの電話も外国人なのでコストが非常に削減されています。
フルHD Core i3 i5のノートPC
http://kakaku.com/specsearch/0020/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LCDSize=14&LCDSize=&Resolution=13&CPUType=39%2c40%2c41&Memory_GB=4&Memory_GB=&DispTypeColor=1&
書込番号:19877077
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321E2-SSD32 SSD/13.3型HD+液晶 搭載モデル
投稿されたレビューにIPSであるとの記述がありましたが、この価格帯でSSD換装も可能であり解像度もHD+というのは本当にあり得るのでしょうか……?
所持されている方がいましたら視野角について詳しい感想を教えてください。
0点

>>この価格帯でSSD換装も可能であり解像度もHD+というのは本当にあり得るのでしょうか……?
IPSパネルは怪しいが、解像度 HD+(1,600×900)、SSD搭載も本当で、ついでに2.5インチSSDも追加出来る。
過去スレ参照
>240GBのSSD増設(換装)について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000866295/SortID=19758477/#tab
書込番号:19860414
1点

性能的にタブレットPCと同等と考えると、特に安いというわけではないと思います。
書込番号:19860420
0点

確かにIPSパネル採用であることは怪しいですね、kakaku以外のサイトでもTNよりはマシという情報しか見つかりませんでした。
1366x768程度の解像度を採用する機種が多い中でこの価格でのHD+搭載は安いほうだと思います。
搭載されている3215UはBroadwell世代の非Atom系列のCeleronなのでタブレットのN系列とは比較にもなりません。
タブレットに多いのは一応4コアのCPUなので総合スコアでは劣らないような数値のデータが出るだけです。
シングルスレッド性能に2倍弱の開きがあるうえにチップセット自体の性能にも差があるので、
それだけでも十分に他機種とのアドバンテージになりますね。
書込番号:19860600
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321E2-SSD32 SSD/13.3型HD+液晶 搭載モデル
仕様ではHDMI接続時:最大1920×1080ドット〈フルHD〉での出力になります。
書込番号:19850024
2点

kokonoe_hさん
早速の回答ありがとうございました!
書込番号:19850320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
