
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 13 | 2016年3月12日 14:01 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年3月8日 09:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年3月3日 19:10 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2016年2月28日 13:19 |
![]() |
5 | 3 | 2016年3月7日 11:14 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年3月7日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-W830S-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+HDD/GTX960M/フルHD液晶搭載モデル
フリーランスで紙媒体のデザインをしています。
メインパソコンを保持していますが、もしもの時や外出用にノート型パソコンもメインパソコンとして利用していきたいと考えています。
動画などは扱いませんが、重い画像処理は時々します。
イラストレーターやフォトショップやエクセルやブラウザなどアプリケーションを幾つか立ち上げても
ストレスなく使えるノート型パソコンを希望しています。
こちらのマウスコンピューターの製品は私にはハイスペックすぎるような気がしているので、
下記の製品も予算内でデザインも好みで候補です。
私のような使用方法でしたらどちらがオススメでしょうか?
お使いの方やこちらの品物にお詳しい方、ご教示頂ければ幸いです。
★Dell New Inspiron 17 5000 シリーズ プラチナ
Core i7-6500U
8GB
1TB 5400 rpm SATA ハードドライブ
AMD Radeon R5 M335 4GB DDR3
2点

紙媒体のデザインを行うとのことだが、Windowsノートパソコンのディスプレイは、sRGBカバー率が低く、白色点やガンマ特性などの調整もきちんと行われていないことが多い。
それでも支障はないのだろうか。
書込番号:19680410
1点

現在所有しているパソコンはどのようなものでしょうか。(メーカー、型番)
自作やBTOの場合本体構成、モニター。
書込番号:19680503
1点

コメントありがとうございます。
写真等は時々しか扱わないので必要な際は手持ちの外部ディスプレイに出力させようかなと考えています。
こちらのマウスコンピューターの製品だとsRGBのカバー率が96%、AdobeRGBのカバー率が74%ほどで、Dellのパソコンも同程度だと思いますので他のノート型パソコンに比べるとまだいいのかなと思ってしまい、ご質問の部分はあまり気にしていませんでした。
気にしないといけない部分ですよね...
書込番号:19680520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>susumus555さん
コメントありがとうございます。
所有パソコンの情報が抜けており申し訳ありません。パソコンはあまり詳しくないので不足がありましたら仰ってください。
★自作パソコン
win XP
Core2DuoE8500
メモリ2GB拡張
※確認出来る範囲ではこのあたりまでになります
★モニター
EIZO FlexScan
※型番などは分かりません
21インチか23インチくらい
ちなみに最近下記のパソコンを購入したのですがアドビCCのイラストレーターやフォトショップの動きが悪くストレスを感じています。
★iMac MK442J/A
発売時期 Late 2015
CPU種類 Core i5
CPU周波数 2.8GHz
コア数 4コア
メモリ容量 8 GB
メモリ最大容量 16GB
ビデオチップ Intel Iris Pro Graphics 6200
お忙しいところお手数ですが何かアドバイスを頂けますと嬉しいです。
書込番号:19680534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DHMOさん
2016年3月11日 6:16 [19680520] 返信3件目
申し訳ありません、上記のコメントがお返事になります。
書込番号:19680535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無敵のムテキチさん、こんにちは。
Macの方が番号まではないので、他の情報で推測して、
このノートPCのCore i7-6700HQと比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=788&cmp%5B%5D=2586
1.5倍くらいの性能はありそうですし、グラフィックチップもGTX960Mですので、
プラットフォームとしては改善されるのかと思います。
形はノートPCですが、中身はパワフルなデバイスがきちんと選択されていると
思います。
書込番号:19680665
0点

>無敵のムテキチさん
>最近下記のパソコンを購入したのですがアドビCCのイラストレーターやフォトショップの動きが悪くストレスを感じています。
>★iMac MK442J/A
こちらのデスクトップのCPUは、Intel Core i5-5575R だとおもうのですが?その性能でストレス感じるのでしたら、マウスやデルのPCで快適に操作するのは不可能ではないですか?
書込番号:19680673
0点

>Cafe_59さん からMac i5 CPUの情報がありましたので、再度比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2683&cmp%5B%5D=2586&cmp%5B%5D=2607
Dellのi7-6500UはノートPC向けでTDPが抑えられているため、消費電力は
少ない反面、他とは明らかに性能は出ないですね。
i5とi7の違いは、i7のハイパースレッディングでの8スレッド対応でしょうか。
書込番号:19680694
0点

持ち運びが有るならdellのXPS15スタンダードなんか良いのでは。
軽いしFHDですしigzoでabodeRGB100%ですし。
少し高いのが難点ですが。
別にGPUも在りますから。
書込番号:19680709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 最近下記のパソコンを購入したのですがアドビCCのイラストレーターやフォトショップの動きが悪くストレスを感じています。
>> ★iMac MK442J/A
>> CPU:Intel Core i5-5575R
>> RAM:8GB
>> GPU:Intel Iris Pro Graphics 6200
>> HDD:1TB(5,400rpm)
この構成で動きが悪いなら、イラレ、フォトショ使用時にアクティビティモニタにて
メモリーの使用状況を確認されてみてはいかがでしょうか。
物理メモリ:8.00GB
使用済みメモリ:?.??GB
キャッシュ:?.??GB
スワップ使用領域:?.??GB
https://support.apple.com/ja-jp/HT201464
確認した後に、購入するパソコンを決めても遅くはないと思います。
書込番号:19680871
0点

>jm1omhさん
はじめましてコメントありがとうございます。
比較ページとても参考になりました。ありがとうございます。
専門的なことは詳しくないですが、マウスコンピューターが一番性能がいいということが分かりました。
>Cafe_59さん
はじめましてコメントありがとうございます。
jm1omhさんが比較してくれたページを見るとiMacよりマウスコンピューターの方が性能がいいようです。
>Toshi1967さん
はじめましてコメントありがとうございます。
希望しているのが17インチ以上でして、ご提案頂いた製品ですと予算オーバーになってしまいます。
>susumus555さん
はじめましてコメントありがとうございます。
恥ずかしながらそのような確認方法があるのを知りませんでした。
下記確認してみましたが、こちらで宜しいでしょうか?
物理メモリ:8GB
使用済みメモリ:4.82GB
キャッシュされたファイル:3.12GB
スワップ使用領域:0バイト
書込番号:19681623
0点

下記の状況は、実際に動きが悪くストレスを感じているときの数値でしょうか。
>> 物理メモリ:8GB
>> 使用済みメモリ:4.82GB
>> キャッシュされたファイル:3.12GB
>> スワップ使用領域:0バイト
念のため、下記も確認していただけますか。
Apple Diagnostics の使い方
https://support.apple.com/ja-jp/HT202731
今回、購入を思い立った経緯はやはりiMacの不調もあるのでしょうか。
iMac MK442J/Aはかなりの高性能機なので機械的な不具合でなく、
性能不足となると次期購入では構成、ノートでいいのかも考えないといけないと思います。
書込番号:19684101
0点

>susumus555さん
ご連絡ありがとうございます。
数値はストレスを感じている時のものです。
ご指示頂きましたように確認しましたが異常はなかったです。
iMacは慣れるのに時間がかかりそうなのでwinに戻りたいと思います。
今はノート型を希望していて価格の割に性能もよいこちらのマウスの製品を購入してみたいと思います。また届きましたらこちらでご報告をさせて頂きますm(_ _)m
お忙しいところ色々とご相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:19684673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル
母のPCが壊れてしまったので、こちらの購入を考えています。
・インターネットサーフィン
・DVD鑑賞
・動画鑑賞(youtubeやhulu)
以上が使用目的なのですが、問題なく快適に動くでしょうか?
ネットで少し調べてみたのですが、huluのHD高画質がカクカクするという報告を見ました。
また、ファンの音の大きさ?というのも気になっています。
よろしくお願いします。
1点

>龍馬座さん
DVDドライブは内臓されていませんので、購入しなければなりません。
インターネットサーフィン・動画鑑賞は問題なく出来ています。
書込番号:19668791
2点

こんばんは
>・インターネットサーフィン
・DVD鑑賞
・動画鑑賞(youtubeやhulu)
以上が使用目的なのですが、問題なく快適に動くでしょうか?
こちらの機種は、どちらかというと 外出先でちょっとした作業をする程度の(タブレット並み)
モバイル用途のPCになるかなと思います。
購入するなら、用途的にも こちら辺りの製品を検討されたほうがよいとおもいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858449_K0000814177_K0000853541_J0000017657_K0000858678&pd_ctg=0020
書込番号:19669179
4点

壊れたPCより性能ダウンでは使いにくいとおもいまさので、メーカー、型番をお知らせください。
書込番号:19669182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ならお31さん
情報ありがとうございます。
>LVEledeviさん
ありがとうございます。よくわかりました。。
色は黒にしようと思っているので、お勧めしてくださった中で、http://kakaku.com/item/K0000853541/が良さそうです。
http://shop.asus.co.jp/item/F554LA-4005S%20【OUTLET】/も気になっているのですが、スペック的にどちらがいいでしょうか?関係ない質問になってしまってすみません。
>jm1omhさん
返信ありがとうございます。壊れたPCはhttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PT45135DSFW&dir=DBsです。
書込番号:19669715
2点

>>壊れたPCは
壊れたPCよりもかなり性能が落ちます。
壊れたPCのCore i3-2330MならフルHD動画の再生もカクカクせずスムースに行えます。その時にCPUの負荷もほんの数%程度です。
このマウスコンピューターのPCはCeleron N3150(Braswell)というタブレット並の性能のCPUを搭載しています。
壊れたPCよりもだいぶ劣るものですがHDDの代わりにSSDを搭載してるモデルなので、以前のPCよりもサクサクとするでしょう。
肝心の動画に関しては本来はCPU内蔵のGPUによりハードウェアデコードされるので軽く再生は出来るハズです。
このマウスコンピュータのPCよりもCore i3 5005U搭載のInspiron 15 3000の方がフルHD動画の再生でもカクカクする事がありませんし、以前の壊れたPCよりも性能も優ります。
書込番号:19669981
2点

>【OUTLET】/も気になっているのですが、スペック的にどちらがいいでしょうか?関係ない質問になってしまってすみません。
ASUS UX303-UBとのことでしょうか。
価格が違うので比較になりませんが、
スペックはUX303-UBが上です。
こちらもモバイル用途(DVDドライブ無し)ですよ。
書込番号:19670430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LVEledeviさん
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
お二方が薦めてくださった、Inspiron 15 3000を購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19670544
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
昨日(2016/02/28)急にwi-fiが繋がらなくなりました。他のiPadなどは普通に繋がっているのでルーター側のトラブルでは無いと思います。
また、本機もルーターに近づけたら繋がるので、ドライバ等の不具合ではなく、ハード的に電波を受信しにくくなったのだと考えています。
過去に同じ様な症状に陥った方はおられないでしょうか。
また、対処法を教えて頂けると助かります。
ルーターはwimaxのHDW14、本機はwindows10にアップグレード済みです。
二階建の家の二階の窓際にルーターを置いて、本機は一階の丁度真下の部屋で使っていました。
現在は中継器を使う事で解決しようと考えています。
0点

早い返答ありがとうございます。
電波干渉だとその他の機器(iPadや3DS)影響が出てくるように思えますが、WN891のwifiモジュールのみに干渉してくる電波があるということでしょうか。
もう少し自分でも調べてみます。
書込番号:19646774
1点

>キハ65さん
ネットや雑誌などで調べましたが結局原因は分かりませんでした。修理に持っていくと店員から「Windows10にアップグレードしたことが原因」と言われました。全く電波を受信しないと言うわけではないのでとりあえず中継器を至近距離において接続することにしました。
Windows10でも正常に動作する無線LANドライバがリリースされるか、Windows10に現行ハードに対応してもらえることを期待して現状で待つことにします。
早い返信ありがとうございました。
書込番号:19653571
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル
用途は
@カーナビで使用する為のCD音楽の取り込み編集です。
Aハイレゾにも興味があります。
Bたまにモバゲーのオンライン麻雀や上海で遊びます。
C極たまにネットサーフィンです。
この用途で必要になるオプションはありますでしょうか?
外付けドライブやカードリーダーは他で買います。
現在は64bitが出始めた頃の64bitのシンクパッドを持ってますが、ほとんど放置してます。
ウィルスバスターや無線LANのソフトをインストールしたぐらいでメモリーが足りないとかの表示が出るので、ネットサーフィンやYouTubeぐらいしか使用してなかったのですが、数年前にスマホを持ち始めてからほとんど放置になってます…。
今まではミニコンポでMDに音楽編集をしてたのですが、カーナビを14年ぶりに買い換えるのでSDに編集する必要が出てきたので、PC内に音楽を保存する必要があります。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:19638280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バルミュー太さん
OS:
詳しく設定したい場合はProを選ぶと良。
特に何も考えていないのであれば無印でも問題は無い。
ウイルス対策ソフト:
用途からAvastやWindows Defenderで十分な気が、オプションでお金を掛けてまで付ける必要性を感じない。
チラッと見た限りですがこの辺り位しか引っかかる部分は無かったです。
後はキーボードやマウス、画面、保障など、欲しい物を追加すればいいかなって感じです。
書込番号:19638653
3点

>>この用途で必要になるオプションはありますでしょうか?
特にはないです。
無線LANが2.4Ghz帯にしか対応していないので、もし、住宅密集地に住んでいるのでしたら電波の干渉で無線LANの速度がイマイチでない事もあります。
無線LANのオプションで \ 1,900 のインテル(R) Dual Band Wireless-AC 3165を選んだ方が良いでしょう。
書込番号:19638798
2点

>wrongwrongさん
詳しい設定とはMP3とかflac等の事ですか?
>kokonoe_hさん
>沼さんさん
回答ありがとうございます。
無線LANは5Gの高速通信対応を使ってるので残念ですね…。
書込番号:19639301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バルミュー太さん
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。
音楽関連のことではなく、OSの設定のことです。
HOMEとPROではOSの設定を弄れる所が変わってきますが、音楽関連のことではほぼ関係無い話です。
書込番号:19639457
1点

>wrongwrongさん
何度も回答ありがとうございます。
これで問題なく注文出来そうです。
みなさん、回答ありがとうございました。
書込番号:19639564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
今現在、私はchuwi vi8という8インチタブレットを使用しているのですが、このタブレットとのサイズ差はどのくらいのものでしょうか。というのも私がパソコンやらDAPやらにお金をかけすぎているので家族に買い替えたことがわかってしまうと文句を言われるので結構違いが分かるものなのかなと気になって質問させて頂きました。
書込番号:19630642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めざとければ、速攻で分かるだろうし
無頓着なら、無事に通行許可。
守衛の監視レベル次第。
それ以前に、両者OSの違い程度だし、買い替えるスペックでも無いから、無駄金に思える。
書込番号:19630705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お金をかける価値は無い
家族にお金を使いましょう。
書込番号:19631119
2点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B500E SSD/HD液晶 搭載CM公開記念モデル
この製品の購入しようと検討しているのですが、スペック的に問題がないか心配なので教えて下さい。
使用目的は、
1,2次元CAD
2,請求書等の会計ソフト
3,ネット検索
4,ホームページの更新
特にホームページの更新が不安です。
写真のアップ、その際の多少の加工が出来ればなぁと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19628807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「1,2次元CAD」の方がCPUのスペック不足で不安なような気がします。
書込番号:19628877
1点

CADを利用するにあたって、CPUの性能の低さと解像度の低さは問題にならないのでしょうか?
ホームページの更新は、スペックを必要とするものではないので問題はないでしょう。
書込番号:19628884
1点

AutoCADのどう動作環境としては、ここに示されています。
http://www.cadjapan.com/products/gp_2dcad/autocad/spec.html
但し、快適に使用できる推奨環境としては一回り上のスペックを目指すべきでしょう。
メモリも8GB以上を推奨とすると書かれています。
http://kakaku.com/item/K0000814177/
このPCをカスタマイズで8GBにしたくらいを選べば3D CADじゃない限り大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:19628932
2点

>キハ65さん
>ありりん00615さん
>あずたろうさん
早々の返信ありがとうございました。<m(__)m>
メモリー増設を念頭に置いて、先ほど購入してまいりました。
が、初の電源入れて直ぐにCMOSエラーのメッセージが・・・・。
BIOS画面で日時を直しましたが、ちょっと心配です。
書込番号:19638029
0点

ご購入おめでとうございます。
日時打ち直しだけなら問題ないと思いますけど、マウスに電話で確認されるのも宜しいかと。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_contact.asp
書込番号:19667116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
