
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年11月6日 13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年11月8日 13:52 |
![]() |
3 | 11 | 2015年10月30日 13:59 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年10月23日 21:42 |
![]() |
5 | 6 | 2017年1月19日 21:27 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年10月10日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
先日テザリングして外出時に使うことを目的としてwn891を購入し、テザリングを試みましたが…
うまくいきませんでした( ;∀;)
【使用機種】
Xperia Z3 Compact
【使用SIM】
dmmSIMカード
【タブレットOS】
Windows10(購入して最初から10でのアップグレードをしました)
設定自体はタブレット、携帯双方無事できたのですが、
いざ接続をしようとすると
携帯側→「テザリング中にエラーが起きました」
タブレット側→「インターネット共有セットアップできません」
と言うような文言が出て、テザリング出来ないんです。
この質問掲示板で、他の方でもdmmSIMでテザリング出来ていらっしゃるようなのですが…
私では原因がわからず…
恐れ入りますが、アドバイスいただきますようよろしくお願いします!m(__)m
1点

格安SIMとドコモ端末の組み合わせは、ごく一部の例外を除いてテザリングはできません。
Xpeiraの場合は、PCにつなげて設定する必要があります。
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html
書込番号:19292738
2点

docomoのスマホで、他社SIM使った場合、テザリングは出来ません。
パソコにUSB接続して、SO-02Gのシステム設定変更する必要があります。
下記ブログとかを参考にして下さい。
ttp://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html
書込番号:19292757
2点

パソコン側は、SO-02Gのテザリングさえ起動すれば、簡単にネット接続出来るはずです。
因みに、テザリングはかなりのバッテリー食いです。
外出時使われるなら、モバイルバッテリー用意された方が良いですね。
書込番号:19292781
2点

P577Ph2m様
早速のアドバイスありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
なるほど!そうだったんですね!!!
私一人では辿り着くまでにとっても時間がかかってしまったと思います!
ありがとうございます(*´∀`)
一度チャレンジしてみますね!
書込番号:19292792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJIN様
早速のアドバイスありがとうございます(≧▽≦)
参考ページまでつけてくださりとても助かりました!
私一人だと辿り着くまですっごく時間がかかってしまったと思います!
一度試してみますね♪ヽ(´▽`)/
書込番号:19292798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
インターネットをwifi接続で閲覧する予定です。
本機はwifi接続する際、親機にかなり近付かないと使用できないという書き込みを他で見ましたが、実際どうなのでしょう。
同じように使用している方、使い勝手をおしえてください。購入するかどうか迷っています。よろしくおねがいします。
0点

>mogittiさん
かなり近づくがどれ位かわからないですが、廊下を挟んで二部屋の端と端で普通に繋がってますよ!
うちの場合、シアタールームの中にwifi親機が有り、壁が2重になってますが切れる事はないです。
距離は測ってないだすが、
親機ー壁ー壁ー廊下ー壁ー部屋の端ーwn891みたいな感じです。
書込番号:19288901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答ありがとうございます
やはり普通につながるのですね
他の板に書いていた人の場合が特別のようです
安心して購入できます
ありがとうございました
書込番号:19299114
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-C240E SSD搭載モデル
今3代のパソコンがありその中の1台がLuvBook m66なんですがこちらの機種で接続は無線LANでは不可何でしょうか?
無線LANのアイコンがキーボード側面にあり接続されるとランプが付くと思うのですがこちらの機種呑みランプが点灯しておらず書き込みをしました。
別の部屋に、ルーターがありほか二台は無線接続されています。
どうすれば接続できるのでしょうか?
説明書も無いですし困っております。
書込番号:19271236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LB-C240E仕様
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookc24/lb-c240e_spec.html
無線 IEEE 802.11 b/g/n
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=20666
書込番号:19271333
1点

M66Nについて知りたいのですがやり方は同じなんでしょうか?
スレッド自体無いようでしたのですれ違いとは思いつつもこちらで質問させていただきました。
書込番号:19271339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的なWindows 10での無線LANの接続方法は、 タスクトレイにある無線LANのアイコンをクリックし、以下のように実行します。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_15330/1.htm
書込番号:19271340
0点

無線LANのアイコンですが写真のようなアイコンですがこのアイコンは無線ではなく有線のアイコンになるんでしょうか?
書込番号:19271361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows Vistaです。
書込番号:19271410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monkymonkyさん
PC本体に無線LANが搭載されているか不明ですが、リンク先のように試してみて、接続可能か確認お願いします。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00256.asp
書込番号:19271532
0点

>>Windows Vistaです。
LuvBook LB-C240Eは、Windows 10搭載モデルです。
もう一度、PCのメーカー、型番をお調べて下さい。
書込番号:19271695
0点

パソコンサイドキーや、色々見ましたがオン、オフ切り替えスイッチは無くキーボードの、F1.2でもダメでした。
ネットワーク共有設定の中にはMEGA EGG、ブロードバンド接続とありますがそちらでもなかったです
書込番号:19272266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカに問い合わせしましたらLAN昨日は無いとのことでした。
皆さんお手数お掛けしました。
書込番号:19272343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
パソコンが壊れ、スマホで足りるくらいの状況だったのですが、この度Excelを使用しなければならなくなりました。
と言っても父母会の会計程度のことなので複雑な作業ではありません。
画面は小さいかもしれませんが、たまに使うくらいなので、本機で十分ではないかと考えています。
そこで、USB使用可能となってますがUSB2.0は使えますでしょうか?
(以前使っていた古いパソコンではナゼか使えませんでした(^_^;)
パソコン関係に疎く基本的な質問かもしれませんが、どなたかお知恵を貸してください。
よろしくお願い致します((・・*)
書込番号:19244164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ク〜☆☆さん
USB2.0は使えますよ。
ただ、EXCEL使用とのことですが、このタブレットは、キー配列が特殊なので使いづらいかもしれません。
書込番号:19244198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB2.0とExcelも問題なく対応出来ます。
taka0817さんおしゃった通り、ノートパソコンに付属のキーボードで数字を入力すれば
使いづらいです。外付けキーボードを購入すればほうがいいかもしれません。
書込番号:19244603
0点

回答いただき有難うございます。
やはり使いにくいんですね(^_^;
今、値は上がりますが他の物にしようか検討中です。
この度は有難うございました(*^_^*)
書込番号:19245017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ク〜☆☆さん
解決済みですがヒトコト…
父母会での使用のみという事ですので、この商品で十分ではないでしょうか?
もちろん、会社の経理のように数字をたくさん打ち込むのは僕もご免こうむりますが、A4一枚くらいの表でしたら何とかなると思います。
逆に、一般的なノートパソコンを購入する余裕が有るならば、その方が結果的には他の事も出来ますのでそれはそれでよいかもしれませんが…
また、別売りの大きなキーボードではなく、「テンキー(数字キー)」のみのUSB接続の物が有りますので、結果的にはそのほうが安上がりということも有ります。
書込番号:19253692
0点

>サテライトシルバーさん
アドバイス有難うございます。
これでも行けそうですね((・・*)
初心者ゆえ、自分の用途に合うのか合わないのか判断に困っていましたが、色々なお話しを聞くことができ本当に助かりました。
有難うございました(*^_^*)
書込番号:19253718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-B420EN-SSD32-BG
このストレージはSSDではなくeMMCであり、Cドライブの空き容量は約10GBであり、OSのバックアップは考慮せずに使用することを前提としています。
書込番号:19223127
2点

OSのバックアップはUSBメモリや外付けHDDにするようにすればよいでしょう。
32GBしかありませんから、割り切ってタブレットのような使い方かな。
書込番号:19223132
0点

回復パーテーションにも容量を取られているので、OSがインストールされると14GBを切る程度の容量しか残らないでしょう。
その上、WindowsUpadateでさらに容量を削られていきます(別機種で気づいたら4GBに)。
適度にクリーンナップすることが必要でしょう。
microSDが必須ですが、デスクトップPCやノートPCのようなつもりで使わなければ何とかなります。
書込番号:19223480
1点

キハ65さん、kokonoe_hさん、EPO_SPRIGGANさん、レスありがとうございます。
キハ65さん
この機種には、32GB ADATA SP600 シリーズ SerialATA IIIのSSDを搭載していますよ。
たいして値段も変わらず、64GBもありました。
SDXC,SDHCやUSB3.0があるので、64GBの速いメモリーをここに足せば良いのですね。
書込番号:19230734
2点

120GBのSSD換装は可能でしょうか?
書込番号:20584130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCは元々、32GB、64GB、120GB、240GBのモデルがあるようですね。
中身はADATAのSP600シリーズのSSDです。
7mmの厚さのSSDなら交換可能かと思われます。
ADATA SP600シリーズ
http://jp.adata.com/jp/ssd/feature/198
書込番号:20584188
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
この製品を購入しようか、迷っています。
iPhoneの母艦機として使えますでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか、よろしくお願い致します。
書込番号:19215014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストレージが32GBで、Cドライブの空き容量が10GB程度を考えると、16GBのiPhoneでも母艦は難しいです。
書込番号:19215027
1点

早々にご回答してくださり、本当に感謝します。
それでは、SDカード(64ギガ程度)を入れても駄目でしょうか?
書込番号:19215042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSDカードへiTunesライブラリを逃せば、問題ないでしょう。
書込番号:19215070
1点

勉強になりました、ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:19215086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
