
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2015年8月12日 18:30 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年8月9日 01:55 |
![]() |
4 | 4 | 2015年8月7日 07:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月5日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月1日 18:26 |
![]() |
2 | 3 | 2015年8月1日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
ユーザーの方お教えください。
標準サイズのUSB端子がついているようですが、バスパワーでポータブルのHDDは動作するでしょうか?たぶんACアダプターを装着し給電しながらでないと駄目でしょうが。
書込番号:19036933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その通りですね。
最近は、コードの煩わしさから、卒業しました。
「Wi-Fiモバイルストレージ」(※1)を使ってます。
スマホにも使えて、大変、満足してます。
容量の大きなものも(※2)有りますね。
(※2)
ワイヤレス Wi-Fiモバイルストレージ 2TB Western Digital HDD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SSUF69E
書込番号:19037718
1点

HARE58さん
回答ありがとうございます。PC側本体にACアダプタで給電すればUSBケーブル接続のポータブルHDDは使えるのですね。
Wi-Fiモバイルストレージも便利そうですが、ネット経由でなく、タブレットと直接的1対1で接続できるのでしょうか?
書込番号:19037754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー駆動で、バスパワーでポータブルのHDD普通に動作しています。
手持ちは以下のHDDです。
【HDDケース AREA S250 Ver2 + WD 1GB HDD 】
書込番号:19037824
2点

アマゾンのレビューを見ると、
USBの電源がしっかり出ているそうです。
「他のwindowsタブレットでは電圧不足で動かなかったポータブルHDD(12.7mmもの)も、補助電源なしでしっかり駆動します」
とあります。
絶対とは言えませんが、他機種と比べると使える可能性は高そうですね。
書込番号:19038366
2点

手持ちのバスパワーポータブルHDDは使えました。
補助電源が必要な場合でもmicro USBとUSBとにつなげばいいんではないでしょうか。
書込番号:19038618
1点

Wn891購入6月末、電話サポートのみ有効(以降数回サポート済)
@会員登録不可、ネット問い合わせ不可
シリアルがUで始まらないため、会員登録が不可能(欠点)他のUで始まる機器を持っている場合のみ会員登録可、
会員登録不可のため、ネットによる問い合わせが不可能、非常に不便。
AUSB認知しない(デスクトップ、ノートパソコン共、ケーブルをつないでも認識しない。(マウスコン最終答弁)
サポートをかけたが、このタブレット(他のマウスタブレットも同じ)はUSBケーブルによる認識は不可能で
データのやり取りは不可能との結論(がっかりであきらめ?)今後の補正プログラム提供もなしとのこと。無念。
なにか、諸先輩の、処方箋はないでしょうか。スマホともケーブルをつないでみたが認識せず。
Bマイクロメモリーでデータの移行など
現状はマイクロメモリー(64セット使用中)の抜き差しでやるしかない。非常に不便。
書込番号:19041904
1点

〉シリアルがUで始まらないため、会員登録が不可能
どのようなルートで購入したのでしょうか?
書込番号:19046163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
スマホは使用しているのですが、
当方タブレットは初めてでして。
細かい部分を指でタッチしても押し間違えなどが生じる為、
今回先の細いタッチペンを探しています。
ただ、ネットなどで検索してもタブレットによって
反応するしないがあるようで困っています。
サポートに聞いても推奨品などもなく、
検証もしていないとのことでわかりませんでした。
どなたか実機で使用しているものがありましてら教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします
書込番号:19035071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絵描き用のデジタイザと違い。タッチパネル用のペンは、あくまで指先の代用品であり、精度も指先並です。特定のタッチペンが精度が高いというわけではありません。
とりあえず。100均で安いペンを買ってみましょう。
書込番号:19035087
2点

普通のタブレット用ですが、静電発生タイプタッチペン(※)が有りますね。
通販で同じようなペンを数種類見ました。
(※)
静電発生タイプタッチペン「Active Sense」
http://yossense.com/active-sense/
書込番号:19035114
1点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
タッチペンとデジタイザとは違うものだったのですね。
WN891はこのデジタイザに対応していないようで
非常に残念です。
書込番号:19035350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん
返信ありがとうございます。
これは良さそうなものですが、
WN891でも反応するものなのでしょうか?
ちょっとタブレットの仕組みがよくわかっていないもので、
前述のデジタイザのようなものが、どのタブレットでも使用できるものと勘違いしていました。
子供の進研ゼミのタッチペンに全くWN891が
反応しなかったもので、どれがWN891でも使用できるのかが購入前に分かれば安心して購入できるなと思っていました。
もう少し勉強してみます。
書込番号:19035364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専用ペンが必要なのがデジタイザ。指で触るだけで使えるのがタッチパネル。
ただ、タッチパネルとデジタイザが同時に使える機種もあるので、ややこしいですが。
指で触ることの代用のペンが、普通にタッチペンとして売られている物です。原理上、ある程度の接触面積が無いと反応しないのですが。
HARE58さんが紹介されたのは、接触面積が少ない分、静電を自分で発生してしまえ…という趣旨の製品のようですね。実際に使っているタブレット等で動くかは、試してみないとなんとも…ですが。6000円はちょっと高いなぁ…
1000円程度の安い細めのペンなら、こういう感じの製品がありますが。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/touchpen/p-tplf/
接触面積が減ることで反応が鈍くなる可能性は、Amazonのレビューの通り。
こういう、先の丸いのが普通かつ無難な製品かと思います。
http://www2.elecom.co.jp/products/P-TPLA01GD.html
100均の製品で様子見…が一番安いのですが。
>【スマホ/タブレット】100円ショップで買える格安タッチペン、書きやすさ比較ベスト4
http://ure.pia.co.jp/articles/-/12082
書込番号:19035457
2点

>KAZU0002さん
詳細なご説明ありがとうございました。
まずは示して頂きました100均の商品を試してみます。
HARE58さんの紹介いただいたものなどが、確実にWN891でも使用できるようなら購入を考えるのですが、どうやら保護シールの種類やタブレットの種類などによっても使用できるかどうが不明な割に高額なもので、こちらで実際に本機使用下で使える商品の情報があればと質問してみました。
最後は人柱になって報告してみたいと思います。
書込番号:19035531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考になればと思って、書き込みました(※)。
(※)
ペン先2mmのActive SenseスタイラスをiPad AirとWindowsタブレットで使ってみる!
http://getab.blogspot.jp/2015/01/2mmactive-senseipad-airwindows.html
書込番号:19036717
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-FF550S Core i5&フルHD液晶搭載モデル
今までWindows7で使っていたメモリー(増設分の4GB)の使い回しは出来るのでしょうか?どなたか教えてください。4GBと8GBで1万円違うので可能なら使い回ししたいので。
0点

>今までWindows7で使っていたメモリー(増設分の4GB)の使い回しは出来るのでしょうか?
そのメモリーの型番が分からないことにはなんとも…
確率で言うのなら、このノートのメモリは低電圧版なので。Windows7が出たころのノートのメモリだと、流用は出来ない公算が高いです。
買っても、3千円程度のメモリなので。自分で増設するのが安上がりかと。
書込番号:19029457
3点

PC3-10600(DDR3-1333) 204pin S.O.DIMM 4GB ( D3N1333-4G/E )です。
おっしゃる通り大した値段ではないので10用の方がいいのでしょうね。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:19030142
0点

対応していませんね。
DDR3Lでないとダメですy
書込番号:19031036
0点

分かりました。Lがつくものですね。いただいたメールは保存しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:19031811
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
このタブレットでネット動画を、サクサク観れるでしょうか?購入検討のために、教えてほしいです。ちなみに、最新のnexus?と迷っています。返答、よろしくお願い致します。
書込番号:19028576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU搭載のグラフィック機能でハイビジョンのネット動画の視聴も軽いです。
書込番号:19028598
1点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:19028612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
こんにちは、自分はこの製品をよく、付属のキーボードに取り付けて持ち運ぶのですが、本体の液晶部にキーボードが当たって傷が結構ついてしまうですけど皆さんはどのように持ちあるいてますか?教えてください!!
0点

私はまだ購入して日が浅く、それほど持ち運んでいませんが、キーボードが画面に当たって画面に傷が付くような感じはしません。また、仮に当たっていたとしても、画面には保護シートが貼られていて本体に傷はつかないので気にならないと思います。
ちなみに、私は、全体を100均のソフトカバーに入れています。セリアには、タブレット用の大きさのものが売られています。ご参考まで。
書込番号:19017327
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
この機種には画面の保護シートが購入当初から付いています。が、購入したときには既に画面にシートが貼られている状態のようになっていて、画面の左下に「StepA Please peel of this mark after application completed.」と記載された白いラベルが保護シールの1層目と2層目の間に挟まったように貼られています。
通常であれば、この白いラベルを引っ張って上側の透明なシートをはがすのだろうと思いますが、そのような方法で良いのでしょうか? 何となくきれいに張り付いているので2層とも画面に貼られたままにしてありますが、上記の白いラベルが付箋のようについていて、少々気になります。
0点

使用表を見ればわかるように「液晶保護シート (本体貼付済み)」となって下に貼られており、輸送時の保護用に貼られている上のシールを剥がせば良いです。
書込番号:19016736
1点


早速ありがとうございます。
上層のシートは輸送保護用ですか。綺麗に貼り付けられているので、剥がすのがもったいなく思います。(新しい傘を買って持ち手部分のセロファンを剥がさずに使っている人のような心情。) 保護シートの保護用というのもばかばかしいような気がしますが、しばらくそのまま使うことにします。
書込番号:19016845
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
