マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(1937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2011/03/15 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M120ST

クチコミ投稿数:79件

解像度が1280x720に惹かれて購入を検討しています。

ご存知の方いらっしゃればお答え願います。

バッテリーの持ちはスペック通り3.25時間でしょうか?

書込番号:12784404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/15 20:21(1年以上前)

>バッテリーの持ちはスペック通り3.25時間でしょうか?
その半分位かと思います。

書込番号:12784417

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/15 20:22(1年以上前)

どんなPCも公称値の半分から6割くらいと見て下さい。
使い方次第ではそれの更に半分以下になることもあります。

書込番号:12784419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2011/03/15 21:52(1年以上前)

↑お二人ご回答ありがとうございました。

半分から6割程度となるとちょっと考えてしまいますね。。。

出先で使うことを検討していますので。

とにかくありがとうございました!

書込番号:12784757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i730GA1 ゴールドモデル

こんにちは。
マウスコンピュータ購入予定です。CPUの速さや発熱ファンの動作音など、、、レビューお願いいたします。
よろしくお願い致します。
失礼致します。

書込番号:12592770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/02 17:07(1年以上前)

普通ていうと変ですが普通です。
BTOPCですか?

書込番号:12596059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/02/09 22:59(1年以上前)

gyushi-KUNさま

すみませんご回答を頂きました。
マウスコンピュータの所へ書き込んだつもりだったのですが、間違えていたようです。
ご親切にありがとうございました。
またどうぞ、よろしくお願い致します。
失礼致します。

書込番号:12631732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/10 13:01(1年以上前)

いやいや,製品のスペックをもった確認すればよかったです。
私のミスです。申し訳なかったです。
ノートですので静かには出来ていますが…。
I7は生かせるかわかりません。熱がすごいので。

書込番号:12633864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/02/10 13:26(1年以上前)

いえいえ、僕のミスです笑

CPUは2630QMです。
おっしゃるとおり、FANの音が静かが良いので、リサーチいたしておりました。
hp の dv6-4000 premium 2630qm
は、結構音がするということでした。

マウスコンピュータかドスパラに期待しているのですが、鹿児島なものですから、レビュー待ちです。。。。

ありがとうございました。
失礼致します。

書込番号:12633953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今度はタッチパッドが・・・

2011/01/11 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M100XP

クチコミ投稿数:74件

ようやく買って半年程…
今後はタッチパッドがまったく動かなくなりました。
カーソルも左右のクリックも反応無しなのでソッコーでUSBマウスを接続して調査開始。

1)すぐにタスクバーを目視確認しましたけど、タッチパッドのアイコンがなくなってる

2)デバマネも確認したが、USBマウスの分しか出てない

3)BIOS上も関連する設定項目が無しのよう

うーん、Windows上で認識してないみたいですね!
リカバリしてみても良いけどバックアップ&リストアをまだやりたくないので保留。

かと言ってXPモデルはDtoDリカバリのみで、サプリメントディスク自体が無いので個別にドライバも当てれないし…

おまけにタスクバーが通常はクラシックデザインに設定しているのに、標準デザインになって起動してた。すぐに再起動しただけでクラシックデザインに戻ったが…(謎)

何か良い知恵ありますでしょうか?

書込番号:12491924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 生涯受験生 の部屋 

2011/02/22 20:48(1年以上前)

久々に覗いてみました。
内蔵のマウスパット(タッチパット)はシナプティックです。
C:\Program Files\Synaptics\SynTP
ここに InstNT.exe というプログラムインストールファイルがありますので、
それをインストール上書きしてみてください。

書込番号:12693162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/02/22 20:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
時間ある時に試してみます

書込番号:12693188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 生涯受験生 の部屋 

2011/02/22 20:55(1年以上前)

追記
私もクラッシック愛用者です。
さらには2000とそっくりにアイコンまで変えています(笑)。

XPとクラックックの組み合わせは非常に相性が悪く、CPU能力の低いPCでは
よく起こります。私のLuvBook LB-M100XP でもたまに化けました。

 判明した原因の一つは、起動時に不要なUSB付加をつなげて起動するとよく化けます。
USB付加装置は、起動してから繋ぎ、終了する前にはずす 習慣にしてからは
一度も化けていません。

参考になれば・・・。

書込番号:12693199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/02/22 21:15(1年以上前)

おぉー…そうなんですか。
そんな事があるんですねー

確かにatomだが、XPなのでそんなに負荷もないだろうと思ってましたがねぇ…
他メーカーではこんな事は一度もなかったですからねー

ま、別件でこのメーカーサポートには散々な思いをさせられましたので、二度と買う事はないと思います。

複数の知り合いにもかなり紹介、購入の手伝いもやったんですけど、サポートが最悪でしたので本当にこりごりです。

書込番号:12693331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 生涯受験生 の部屋 

2011/02/23 16:32(1年以上前)

@会社から
追記の追記
思い出したんですが、 IEは8を使っていませんか?
XP+IE8+クラッシックスタイル この組み合わせは 超相性が悪いようです。

書込番号:12696657

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M100XP

スレ主 けーらさん
クチコミ投稿数:3件 LuvBook LB-M100XPのオーナーLuvBook LB-M100XPの満足度5

初めましてこんにちは。本日はどうしてもわからなく、
手が出せない状況になってきてしまったのでこちらでご質問させていただきます。

この製品が届いたばかりなのですが、パーティションを分けたいと考えまして、
「Partition Wizard Home Edition」というフリーソフトを使って、
Cドライブをいくつかにわけたんです。
具体的には、Cドライブ(OS他)、Dドライブ、Eドライブ、Fドライブ(論理)です。
この次に、いわゆるリカバリー領域がある、という状況です。

このようにパーティションを分けて再起動したとき、
F3キーからのハードディスクリカバリーを選択すると、
「NTLDR is missing」と表示され、アクセスできません。
調べてみると、パーティションをソフトでいじったりすると出ることがあるというのはわかったのですが、CドライブのMBRも特に変化は見られず、リカバリー領域を「TestDisk」を使って調べてみても異常はなさそうでした。
これ以上は自分では調べてもわからなかったので、どなたか検討のつく方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。

なお、リカバリー領域を「Partition Wizard」によって可視化し、
中のノートンゴーストというファイルをオートランから起動すると、
マウスコンピューターのリカバリー画面が出たので、
とりあえずこれでリカバリーはできるのかと思いきや、
エラーコードが出てリカバリーもできませんでした。エラーコード:たしか14
また、DドライブをNTFSからext4にしてUbuntuをインストールしたのですが、
その際GRUBをDドライブにインストールしたら、今度はF3でリカバリーへ行こうとすると
GRUBメニューが表示されてしまいました。
GRUBメニューからリカバリー領域のディスクを選択できましたが、
進んでも特にリカバリーは始まりませんでした・・・

これはもしかして、MBRのリカバリーメニューのジャンプ先が、Cの次のドライブの頭になっているということでしょうか?
また、リカバリーはCドライブがパーティション分けされているからエラーになるんでしょうか?

知識と理解が足りずどうしてもここから先に進めません。

皆様からアドバイスや、ヒントとなるサイトがありましたら是非教えてください。

書込番号:11955246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/09/23 10:34(1年以上前)

大雑把にいいますとリカバリー領域が
DドライブだったものがGドライブになったようなものなので

リカバリプログラム読み取りの場所が変わって読み取れないということじゃないですか

書込番号:11955466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/23 10:59(1年以上前)

少年レッドさんの書かれた内容でたぶん正しいかと。
リカバリ領域のドライブ割当を元に戻してみるくらいですかね。

メーカーに相談しても、改造同様となり有償修理扱いですね。もしくはリカバリディスクの購入になるか。

書込番号:11955581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/23 11:47(1年以上前)

それ以上余計なことは一切せずにブートの仕組みをもう少し勉強してから、パーティション構成を元に戻す。

書込番号:11955858

ナイスクチコミ!1


スレ主 けーらさん
クチコミ投稿数:3件 LuvBook LB-M100XPのオーナーLuvBook LB-M100XPの満足度5

2010/09/23 15:44(1年以上前)

少年レッドさん 
パーシモン1wさん 
ラはラッパのラさん
早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりCドライブの次を探すようになっているようですね。

現状、リカバリ領域のデータが破損したわけでもないようですし、
ブートの変な挙動を除けば、まあ動かなくなってしまったわけでもないので、
これから元に戻すというのはしないでおこうかと考えています。
作業中に、パーティション戻したら直るのかな?と思ったりもしたんですが、
さらに変なエラーが出てしまっても困るのでこれ以上いじるのはよしておこうかと。
いままでに見つけた解説のサイトをゆっくり読みながら、
少しずつ理解できるようにしていきます。

書込番号:11956853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターサイズ

2010/08/23 09:05(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M100XP

クチコミ投稿数:71件

ACアダプターのサイズとケーブルの太さはどうでしょうか。できれば本体とACアダプターを並べた写真をUPして貰えると助かります。
あと、HDD性能は多少気になります。CrystalDiskMarkの結果も付けて貰えると参考になります。
お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:11800673

ナイスクチコミ!0


返信する
突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/23 09:18(1年以上前)

atom機なんで、HDDを含め、性能を気にする方が選ぶ機種ではありません。
安い・お手軽、それだけが取り柄のジャンルの機種ですから。

書込番号:11800697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2010/08/23 09:47(1年以上前)

こんにちは
本体と並んでは無いですが
大体の大きさは判ると思いますよ

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookm/gallery.html

書込番号:11800766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/23 10:57(1年以上前)

マウスのサポートの話はご存知?
何事もなければ普通につかえるでしょうが
マシントラブルになったら自分でなんとかするレベルに無いと
泣き寝入りすることになるかもしれませんよ

書込番号:11800960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2010/08/25 17:04(1年以上前)

>ぽんたZさん
サイトの画像は見てました。でも、今ひとつ判らなかったので。。。大きな手かも知れないし。ACコードは太くは無いんだろうな。って程度で。

>少年レッドさん 
一応、メイン機は自作だし、12インチのCore2ノートもあるので大抵の対処は出来ます。

書込番号:11811334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/26 04:51(1年以上前)

>今ひとつ判らなかったので。。。大きな手かも知れないし。ACコードは太くは無いんだろうな

どんな手じゃ?参考にのせる物に極端な大きな手や小さな手のせる分けない

それにコンセント部分やジャック部分で太さや大きさはある程度分かる

書込番号:11814052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 15:33(1年以上前)

ACアダプターのサイズは小さく、ケーブルも市販のめがねケーブルが使用可能です。

ただAtom N450は思った以上に非力だし、HDDのレスポンスで性能をみるのは意味ないと思います。

書込番号:11821282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANがよく切断される

2010/08/19 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-M100XP

クチコミ投稿数:74件

購入して一月も経っていませんがおおむね満足しています。

<長所>
1)本体価格が安い
2)本体重量が軽いが余分なソフトが無いので動作も軽い
3)リカバリに要する時間が実測で3分程度と短い、早い!ここまで短い時間でリカバリできる機種は初めて!すばらしい!

<短所>
1)接続インターフェースはUSB2.0が2箇所のみ。せめてもう一箇所欲しかった!(ま、これは分かった上で買いましたが…)
2)電源ボタンの位置が悪い。短い距離を片手(右手)で持って移動しようとした時、あやまって電源ボタンに触れてしまい、シャットダウンに入る事がある。
3)無線LANがよく切断されてしまい、"ページを表示できません。"と出てしまう事がしばしば。以前の5年前に買ったノート+無線LANカードをはじめ、同じ親機を使用している他のパソコンではそんな状態にはならない…相性の問題なのか、ハードウェア構成的に不良なのか?販売店にも相談してみようカナ?と思います。

この機種をお持ちの方、特に短所の3)についてのご意見お待ちしています。

書込番号:11785275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 09:43(1年以上前)

こなちこさん、こんにちは

他に<長所>として、
1)メモリの交換が簡単
本体裏のパネルを外して付け替えられます。
2)10インチのPCとしては重量が比較的軽い(約1kg)
3)ネットブックとしては1280x720の解像度がある。
4)あと私的のはノングレアの液晶が気に入りました。

他に<短所>として
実働約2時間以下のバッテリーはモバイルとしては厳しい。
もっともバッテリーを薄く(小さく)して重量を抑えているような気がします。

無線LANについてですが、一度しばらく使わなかったら全く認識出来なくなり、原因が不明なのでリカバリし直しました。
リカバリ後はあまり本体の設定をいじらないようにして使っています。(しばらく様子見です)


書込番号:11791205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 13:38(1年以上前)

今LB-M100XPの購入するかで迷ってる者です

他のノートの症状で同じく無線LANが不安定になったことがあるので
役に立てばよいのですが・・・

古い無線LANカードの場合
無線LANセキュリティをWEP以外にしたときそのような症状になったことがあります。

あとHDDは遅い方でしょうか?
このノートのレビューがなく購入に躊躇してるところです
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
上記のHDDの速度を測るソフトがあるので所有している方測定してもらえませんか?

書込番号:11792011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/08/21 16:24(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>負け犬公園さん
負け犬公園さんの挙げられている長所、もっともですよね!

>長所1)メモリの交換が簡単:本体裏のパネルを外して付け替えられます。
私はリアル店舗で購入しましたが、実機を触っていろいろな点を確認した際、これに加えてHDDの交換も非常に簡単という事が確認できたのでその場で持ち帰り購入しました。

>長所2)10インチのPCとしては重量が比較的軽い(約1kg)
8〜9インチになっても良いので重量が800G台の機種を探していましたが、XP搭載機種ではいつまで経っても出そうにありません。妥協範囲ですね。

>長所3)ネットブックとしては1280x720の解像度がある。
理想は1280×800でした。しかしネットブックの出端から各社の画面ピッチサイズでこれを満たすものは無いのでこれも妥協範囲ですね。

>長所4)あと私的のはノングレアの液晶が気に入りました。
同意ですね。キラキラ液晶ですと映りこみがありますので私もノングレアが良いですね。


>短所 実働約2時間以下のバッテリーはモバイルとしては厳しい。
>もっともバッテリーを薄く(小さく)して重量を抑えているような気がします。

そんな事情もあるのかも知れませんね。
ちなみに追加バッテリーについてサポートで確認しましたところ
バッテリーは14700円。これに送料1000円弱がつきます。
もう少し出せば新品がもう一台買えるのでバッテリー追加は見送りしました。
※ACアダプタも同額だそうです


さて、本題の無線LANの件、サポートに連絡しました。
とりあえず、最新のドライバーを探して頂く事をお願いしています。


>じんのじょうさん
購入前のご検討という事で、今が楽しい時期という事ですね。

ちょうどまたセールやってるみたいで29800円で購入できますので非常にチャンスと言えますよ。
私は一ヶ月程前の購入なので5000円も多く払って買いましたが、仕方無い事です。
このセールがいつ終了するかもわからないのでお早めに買われたほうが無難と思います。

さて便乗質問?のHDDの速度について。
残念ながらお答えする事ができません。

なぜかというと

1)イメージバックアップソフトにて別の新しいHDDに全部のデータを移行した上で使用しているからです。
この機種はリカバリがDtoDのみなので、万一の際の為に元々のHDDは一度もWindowsを起動させずに保管しています。
HDDは消耗部品ですから故障した場合の修理代支払いのリスクを回避する為です。

2)元々のHDDはWDでしたが、全てのロットが同じものを使用する確約がありませんので質問自体が無駄になってしまう可能性が高いです
ネットブックですのでもともと高度な作業を求めていません。ネットにメール程度です。

マジレスしますと上記の事ですが、ご心配なさるような速度ではないと思います。
できましたらお近くのリアル店舗で実際に操作して納得された上でご購入決定されては如何でしょう?

ではでは!

書込番号:11792599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 16:07(1年以上前)

こなちこさん こんにちは

>ちなみに追加バッテリーについてサポートで確認しましたところバッテリーは14700円。これに送料1000円弱がつきます。

有益な情報をありがとうございます。
ただ容量が少ないのにちょっと高いですね。

無線LANについてですが、起動時になかなか接続出来ないことがしばしばです。
ただし(稼働時間にもよってくると思いますが)途中で切断することは今のところないですね。

あとこなちこさんはイメージバックアップソフトをお使いのようですが、よろしかったら製品名を教えてくれませんか?
あとそのソフトを使った場合、ディスク容量が違っても使用できるのでしょうか?
(例えば160GBのHDDで使用容量が10GBだったとして、40GBのSSDに載せ替え可能かどうか)
よろしくお願いします。

書込番号:11821390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/08/27 22:33(1年以上前)

>負け犬公園さん
そうですか、起動時に接続完了するまでに時間がかかるという事ですね。
私のとは確かに状況は違いますが、親機との相性も含めて無線LANユニットに問題がある可能性がありますね。

ちなみにイメージバックアップソフトはアクロニスのTrue Image Home 11です。
リカバリエリアもきれいにバックアップでき、換装後のHDDからOSの起動はもちろん、起動時にF3キートリガで行うリカバリも確認済みです。

ただし、標準搭載の容量より少ないディスク(SSD含む)へのリカバリは行った事がありませんのでお答えできません。

アクロニスでリストアする際に、実質使用領域の後ろを調整するような画面があったような気がしますが…という程度です。

最も知りたい回答がお返しできませんで申し訳ないですね。

ただ、外出時に持ち出すlenovoのIdeaPad S10-2でも同様の作業でバックアップ&リストアしましたが、換装後のHDDからリカバリ作業を行う事はできませんでした。元のHDDからはできましたので原因がわからず残念という事もありますのでイメージバックアップも万能ではないようです。

書込番号:11823139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/28 15:22(1年以上前)

>こなちこさん

ご返答ありがとうございます。
また何か進展や気づいた点があれば、報告させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:11826557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング