
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年3月17日 20:34 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年3月15日 22:44 |
![]() |
12 | 6 | 2021年3月15日 17:49 |
![]() |
1 | 1 | 2021年3月3日 22:48 |
![]() |
5 | 4 | 2021年2月9日 19:56 |
![]() |
18 | 12 | 2021年2月9日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 5N Core i7 10870H/RTX 2060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
1、SDカードのスロットをUHSU対応にしてほしい。
2、USBのC接続を2個にして欲しい。
3、中に付けられるSSDはM.2は何個、2.5インチ型は付かない?
1と2はモデルチェンジ前のはUHSU対応でUSBのC接続は2個だった。
3については自分の予想ではM.2は3個付くことが可能、2.5インチ型は付かない
1と2は希望(使いやすくなる)、3はわからない、のでわかる人、教えてください。
0点


>>3、中に付けられるSSDはM.2は何個、2.5インチ型は付かない?
既に回答があるとおり、M.2 SSD×2で、2.5インチストレージが入るスペースは有りません。
書込番号:24010173
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #2102X4-aR5RNIAR-KK

USBタイプを使えば良いと気が付きました。失礼しました。
書込番号:24023083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

buletoothでもヘッドセット端子からのワイヤードでもできます。
書込番号:24023254
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4600H/8GBメモリ/512GB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #2102X4-aR5RNIAR-KK

まずご自宅にインターネットの固定回線が引いてあることが必須です。
その上で固定回線の終端装置(ONU)などの先に、無線LANルーターを接続することが必要で、この無線LANルーターがWiFi6(IEEE802.11ax、略称ax)とチャンネル幅160MHz(ワイドバンド5GHz帯)の両方に対応していないと無線通信の最高速度を発揮できないということです。「連続160MHz帯域WiFi6対応機器が必要」というのは概ねこの無線LANルーターの仕様を指して言っているものと思います。既に無線LANルーターをお持ちの場合、通信速度が落ちてもよければ、お手持ちのものを引き続き使って無線LANを利用することは可能です。
お聞きになりたいのはこういう話でよろしいでしょうか?
書込番号:24022435
5点

WiFi5の無線LANルーターなどがあるのであれば、仕様次第で通信速度が落ちるかもしれませんがこれまで通り無線LANでの通信は行えます。
WiFi6に対応した無線LANルーターや中継器がないと、WiFi6ではなくWiFi5(IEEE802.11ac)での通信となり、最大通信速度が遅くなるだけです。
書込番号:24022446
2点

WiFi6に対応された無線LANが理想ですが、そうでなくても今あるのなら普通にWiFiで繋がりますよ。
これから機器を新しく買うのなら、このような対応のルーターを買えばよいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001273254_K0001269238&pd_ctg=0077
書込番号:24022451
1点

無理に高いWi-Fi6対応の無線LANルーターを買う必要はないです。
従来思っている無線LANルーターで繋がります。
どうせインナーネットプロバイダーの速度がネックになるので、NAS間とのスピード向上以外は宝の持ち腐れになる可能性も有ります。
書込番号:24022530
2点

たごさく2021さんへ
Wi-Fi 6 を使うのであればは、連続 160MHz 帯域 Wi-Fi 6 対応機器が必要です。
しかし使わないのであれば、今お使いの機器で大丈夫だと思います。
書込番号:24022614
2点





ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse B5-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4500U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2012B5-R5RENAS-KK
mouse B5-R5-KK 価格.com限定 の購入を考えています。
HDMI出力端子についてですが、HDMI 2.0それともHDMI 1.4どちらでしょうか。
機種比較をしていたところHP Pavilion 15-ehはHDMI 2.0
Inspiron 15 5000は1.4としてありました。
今後の事を考えると、HDMI 2.0の方が良いと思うのですが。
0点


スペック表から、
>外部出力 解像度 (HDMI) 最大3,840×2,160 (30Hz)/ (USB Type-C) 最大3,840×2,160 (60Hz)/ 1,677万色
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/spec/mouse/2012/2012B5-R5RENAS-KK_spec.html
HDMI 1.4でしょう。
書込番号:23955742
1点




ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK
当品を仕事や情報収集用に購入しました。
今まで使っていた5年以上前のPCや数年前に4万円くらいで購入した2ウエイPCと比べると
起動も操作も驚くほど速く満足しています。
出張の時に持ち歩くこともあるのですが以前のPCよりもやはり軽いようです。
この頃、小学校低学年の子供たちがパソコン版のマインクラフトというゲームをやりたいといい
親としてもキー入力やソフトの使い方などパソコン操作の勉強用にも良いかなと考えています。
ゲームには割と高機能のスペックが必要との情報も得ましたが
正直、このG-Tuneは子供たち用には贅沢かなとも思いますが皆さまはどのように感じられますか?
ご意見を賜れると幸甚です。
5点

マインクラフトは、世界のブロックをリアルタイムでシミュレートしているソフトなので。CPU性能もグラフィック性能もある程度高くないと、表示される(実用に耐える動作で)範囲が狭くなり、プレイビリティーが下がります。
本PCの場合。12万円のPCとしては悪くない性能かと思います。Minecraftも十分遊べると思います。
これより安く…と言うことなら。ゲームしたいだけならまだゲーム機買ってTVに繋いだ方がいいかなと。
書込番号:23945821
2点

ノート型じゃないとダメですか?
子供用には、ディスプレイ分離型で
眼との距離を離した方がいいのでは?
(もっとも、スマホを使っていれば、変わらないですが)
また、キーボードも最初の練習には、所謂フルタイプの方が良いと思います。
(これもUSBタイプを追加すれば、良いですが)
書込番号:23945828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リビングや家族の共有場所にデスクトップパソコンを設置すると、
ゲームをやり過ぎないようにできます。
※監視じゃなくて、時間を決めて一緒に遊ぶ感覚で。
ノートパソコンだと隠れて遊ぶこともできますので。
書込番号:23945830
3点

>KAZU0002さん
ご意見ありがとうございます。
マインクラフトはかなり画像処理が多そうなソフトなので懸念しておりました。
あまりにも動きがカクカクしていると楽しみも半減しそうなのでこのPCを検討したいと思います。
しかし、12万円か〜(汗
>不具合勃発中さん
実はswitch版も所有しているのですが、何度言ってもTV画面の前ですらへばりついて離れません。
携帯モードでは猶更です(涙
フルタイムのキーボードも子供たちの勉強にはよいと考えております。
ご意見、ありがとうございました。
>猫猫にゃーごさん
なるほど、その手があるのですね。( ゚Д゚)b
うちの野獣のような男子兄弟の暴走を止められるかもしれません。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23945863
0点

>>正直、このG-Tuneは子供たち用には贅沢かなとも思いますが皆さまはどのように感じられますか?
既に購入済みなら、親の監視下で使用するしかないでしょう。
書込番号:23945968
0点

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。
自分の仕事用のパソコンは子供達(やじゅうと読む)には貸せないので
もう一台買うべきかと悩んでおります( ^ω^)
書込番号:23945978
0点

>親としてもキー入力やソフトの使い方などパソコン操作の勉強用にも良いかなと考えています。
ゲームには割と高機能のスペックが必要との情報も得ましたが
私の個人的な意見ですが上記はマイクラで覚えるとは思えませんが。
>実はswitch版も所有しているのですが、何度言ってもTV画面の前ですらへばりついて離れません。
この時点でswitchがPCになるだけでマイクラに只々没頭してゲームするだけだと思います。
書込番号:23947741
1点

個人的な経験でお話しします。
子供たち?ということは何人かお子さんがおられると思います。
PC1台だと一人でしか遊べません。PS4だとマルチプレイが可能です。
うちの子たちも当初はPS4でプレイしていました。中学になりMODの対応含めPC複数台で遊んでいます。
初期設定(バニラ)であればこのPCでスペックはそこそこでしょうが、色々やり始めると上のGPUが欲しくなるかもです。
親としてはいろいろと悩ましいですね。
書込番号:23955480
0点

あと、Toshi1967さんがおっしゃる通りデバイスが変わるだけかもしれません。
うちはPC購入でscratchなどのプログラミングを勉強するいい機会にはなりました。
が、動画コンテンツみたりする機会が多くなりました。
また、ほかのユーザーとのやり取りやMOD等のダウンロードによる様々なネット社会の
危険性にも触れながらPCに慣れていく言う意味では色々と考えさせられます。
MOD入れすぎなければスペックはまずは十分なので、あとは親の向かい方とお子さんの性格を含めた
やる気次第だと思います。
書込番号:23955491
1点

>Toshi1967さん
パソコンの起動、アプリの使い方などの基本の操作から始められればなと思いました。
マイクラでは生意気にコマンド入力や修飾なども試行錯誤して行っているので
カーソル移動による50音入力ではなくキーボード入力も覚えたほうが良いと感じました。
ご意見ありがとございました。
書込番号:23955798
1点

>にゃんにゃんちゅうさん
ご意見ありがとうございます。
うちでは暴動が勃発するので子供たち(野獣ry)にそれぞれにswitchを購入しました。
それでも一機でマルチプレイもしても楽しんでいます。
今回は子供用のPC1台体制になりますが
またすぐに勃発するのではと諦めています。( ;∀;)
更に高機能のも欲しがるのでしょうが
自分自身の歴代パソコンが積みあがってるのを見て仕方ないかとも思います。
ネット社会の危険性についても説明しながらPC教育をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23955808
0点

様々なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
皆様にグッドアンサーをさせていただきたかったのです。
本当にありがとうございました。
(^_-)-☆
書込番号:23955815
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
