マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(1937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メンテナンス

2021/02/08 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/15.6型 フルHD液晶搭載モデル #2007P5-CML-KK

スレ主 Mr,KJさん
クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。
こちらはメモリやSSDを本体裏側から自分で交換できる仕様でしょうか?

書込番号:23953931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/02/08 13:35(1年以上前)

実機レビューからです。
底面を外せば、アクセス出来ます。
https://thehikaku.net/pc/mouse/19G-Tune-P5.html

書込番号:23954001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr,KJさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/08 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。昨年家族が購入した某大手メーカーの商品が裏蓋が外せない仕様でしたので心配していました。ありがとうございました。

書込番号:23954650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶について質問

2021/01/30 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse B5-R5-KK 価格.com限定 Ryzen 5 4500U/8GBメモリ/512GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2012B5-R5RENAS-KK

クチコミ投稿数:8件

こちらのパソコンの液晶の方式は何になりますか?
以前Lenovoノートパソコンを購入した際、液晶の種類を確認せず購入してしまいTN方式だったため白飛びが激しく失敗してしまった為気になります。
ご存じのかたおられましたら教えて下さい😄

書込番号:23936257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/30 16:58(1年以上前)

検索で探しに行こうかと思いましたが、ここのレビュー者さんが、

「どの角度から見てもきれいです」と一言あるので、最低でもTNパネルではないでしょう。

書込番号:23936264

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/01/30 17:00(1年以上前)

>液晶パネル ※5 液晶 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/spec/mouse/2012/2012B5-R5RENAS-KK_spec.html

何も書いていないからTNパネル。
マウスコンピューターだって、IPSと書くときは書く。

書込番号:23936268

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/01/30 17:07(1年以上前)

IPSパネルの例。
>液晶パネル ※9 液晶 15.6型 フルHDノングレア(IPSパネル/ LEDバックライト)
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/spec/mouse/1908/MB-K700SN-M2SH2-KK_spec.html

価格COMで検索したIPSパネルのマウスコンピューターのノートPC。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001183821_K0001274519_K0001278813_K0001278815&pd_ctg=0020

書込番号:23936279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 17:16(1年以上前)

あずたろうさんの言うとおり「どの角度から見ても綺麗」とレビューがありましたのでTN式では無いかと思いましたが
他の回答者さんからのご指摘の通りIPSと記載されてない、検索にも引っ掛からないと言うことはやはりTN式みたいですね(-_-)
ちなみにTN式にも良い悪いあるのですかね?
以前のLenovoが最悪だったのでかなり気になっています。

書込番号:23936299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/30 17:17(1年以上前)

IPSパネル派生のADSやPLSということもあり得ますし、それをわざわざ記載する必要も無いかと思います。
TNVなら僅か45°くらいの斜めでも酷い色合になりますね。

繊細さは別として、どの角度から見ても色具合の変わらないパネルなら、そういうことではないでしょうか。

書込番号:23936304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/30 17:19(1年以上前)

TNでも正面から一人だけで見るのなら気にすることもないと思います。

書込番号:23936308

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/30 19:13(1年以上前)

ここでのマウスのレビューの良い評価って、どこまで信用できるんだろうね?

書込番号:23936502

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/01/30 19:24(1年以上前)

mouse B5-R5の実機レビューからです。
>ディスプレイのチェック
>mouse B5-R5のディスプレイのチェックです。パネルは、「LG Display LP156WFC-SPD1」でした。
>色域(色の表現できる範囲)は狭いですが、視野角は広く、一般的なユーザーにはちょうどいい品質ではないかと思います。
https://thehikaku.net/pc/mouse/20mouse-B5-R5.html#display

「LG Display LP156WFC-SPD1」はIPSパネルでした。TNパネルと断定してごめんなさい。m(_ _)m
>LP156WF4-SPD1
>Work Mode AH-IPS, Normally Black, Transmissive
https://www.panelook.com/LP156WF4-SPD1_LG%20Display_15.6_LCM_overview_19846.html

書込番号:23936525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 21:18(1年以上前)

わざわざ調べて頂きありがとうございました!
IPS、視野角が広いということが分かりとても助かりました。

仕事でPhotoshopを軽く使うので液晶はとても気になっていました。

今ThinkBook 15 Gen 2とこちらで悩んでいますので参考になりました。

書込番号:23936747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2021/02/01 11:49(1年以上前)

>テッテレー♪さん
>仕事でPhotoshopを軽く使うので液晶はとても気になっていました。
テッテレー♪さんの使い方において気になるのは主に視野角で、キハ65さんが示してくれたレビューに「色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は 60.9%でした。」とあるのは気にする必要がないのだろうか。

書込番号:23940002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700SN-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】動画編集や画像編集

【重視するポイント】

【予算】税込み99999円まで

【比較している製品型番やサービス】
mouse F5-i7-KK-Bと、m-Book K700SN-M2SH2-KK で迷っております!

【質問内容、その他コメント】
初めての動画編集で、これからYou Tubeなどにつかっていきたいのですが、知識薄くてスペック等の対比が出来ず困っております。
どなたか詳しい方、お助けよろしくお願いいたします!

書込番号:23934429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2021/01/29 18:10(1年以上前)

>>mouse F5-i7-KK-Bと、m-Book K700SN-M2SH2-KK で迷っております!

CPU性能(CPUスコア参照)とGPU性能でm-Book K700SN-M2SH2-KKが良いです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001183821_K0001227844&pd_ctg=0020

書込番号:23934440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/01/29 18:20(1年以上前)

>キハ65さま
こんなに早くご回答くださりありがとうございます!!!
時々お名前拝見して、スゴイなぁと…まさか私の質問にもお答えくださるなんて、感動しております!
早速購入します!
感謝ばかりです。ありがとうございます(^^)

書込番号:23934455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/29 18:20(1年以上前)

・i7-8565U  モバイル用CPUで、低電力15Wのものです。 ノートとしては低発熱でバッテリー長持ち優先。
・i7-9750H   ノートでも据え置きタイプのゲーム等用途向け 電力もTDP45W パワーあるが、当然に発熱も大きい。


まったくカテゴリの違うノート用CPUです。 

書込番号:23934457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/29 18:25(1年以上前)

https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-9750H-vs-Core-i7-8565U
その両方のCPUの比較です


分かりやすいように、動画エンコード速度の部分を引用してきました。

書込番号:23934460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/29 18:28(1年以上前)

>あずたろうさま
ありがとうございます!
その辺りも、全く知識なくでした!
勉強になりますm(_ _)m!!

書込番号:23934467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/29 18:30(1年以上前)

>あずたろうさま
大分違うのですね!
予算が予算で、ここまでなのですが、思い切ることが出来そうです!ありがとうございます!

書込番号:23934471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/01/29 18:33(1年以上前)

送料加えたら予算超えてしまう気がしますが、マウスの場合標準保証が手薄なので
ピックアップ修理や3年保証を付けることも検討した上で表示額いくらのPCが
買えるか逆算した方が良いかなと思います。

書込番号:23934475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/29 19:01(1年以上前)

>お好み焼き大将さま
ご心配くださり恐縮です!
やはり保証、オプションを選ばないと不安なパソコンでしょうか?
保証分は自己負担で経費で出せないのは確実なのですが、領収書の関係で同時で購入できるか、会社に確認したいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23934513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2021/01/29 19:08(1年以上前)

YouTubeに動画をアップしています。
FHDで上げるのか、4Kで上げるのか。
動画の長さは。
動画素材をどこまで加工するのか。
カットと結合だけなら、そこそこの機材でもいいかも
どこのソフトを使うのか。
今回の機種なら、CPUはUよりHの方が動画編集には向いています。
メモリは32GBの方がいい場合も。
GPUはいいものが入っていたほうがいいでしょう。

書込番号:23934521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/29 21:39(1年以上前)

>MiEVさま
ありがとうございます!
YouTubeに動画上げるの初めてなのです。初めてだらけなのですが、経験ある大先輩方から環境だけはご指南頂けると大変ありがたいと希望ばかりすみません。

動画の長さは、5分から10分程度、音楽系で、2つ以上の映像含めた演奏を同時に合わせることを目標にしております。
もし、まだこちらをご覧になっていらして、アドバイスいただけることがございましたら、よろしくお願いいたします!

書込番号:23934805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却ファンのカスタマイズは必要ですか?

2021/01/19 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700XN-M2SH5 Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

こちらでノートPCを購入されているみなさん、冷却ファンは追加していますか?
ファンの音がうるさいとお書きになられた方は追加した冷却ファンがうるさいのでしょうか?
そもそも何もなければ冷却ファンがないようですが。詳しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23916268

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2021/01/21 16:15(1年以上前)

回答が付きませんね。

レビューやクチコミを見れば分かりますが、「大満足」と「良」ばかり。
悪いところがあっても書かない理由は、想像付きますよね。
そんな人達から正確な回答は期待できないでしょう。

うるさいという書き込みをどこかで見たのなら、それは本当だと思います。

で、本題。
うるさいのは、パソコン内部のCPUクーラーのファンの風切り音です。
デスクトップパソコンのように簡単に交換することはできないので、
静音化することはほぼ不可能です。
風切り音以外の音がしない限り修理に出しても「仕様」で済まされます。
※初期不良対応等、約款も先に目を通しておきましょう。

うるさいのは、高発熱CPUや高回転ファンを搭載したノートPCの性です。
他社でも同じです。

カスタマイズできる「ノートPC用クーラー」は、パソコンの下に敷く冷却台で
発熱が大きいパソコンにはそれなりの効果(CPUファンの回転数を抑える)
があることがありますが、割り箸 2本をパソコンの下に置いただけででも
同じ効果が得られることもあります。
大口径のファンがゆるゆる回るタイプのものであれば、無音に近いでしょう。
市販品ですので、価格を調べて同価格程度ならカスタマイズせずにあとから
必要に応じて購入されれば良いと思います。

書込番号:23919366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/01/21 18:09(1年以上前)

>ファンの音がうるさいとお書きになられた方は追加した冷却ファンがうるさいのでしょうか?
そもそも何もなければ冷却ファンがないようですが。詳しく教えていただけるとありがたいです。

所有所では無いですがこのPCはファンレスでは無いので最初からファンは付いています。
他の方の書かれた通りCPU等の冷却ファンが五月蠅いのでしょう私はこのPCを持っていないのでどの程度の音かは分かりませんがファン付きのPCは大なり小なり音はします特に高付加時には大き目の音が出ると思います。

書込番号:23919520

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

14インチか15インチかで迷ってます

2020/12/23 17:48(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse X4-i7 Core i7/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
来年高校に進学する娘にノートパソコンを考えています。
当初、気軽に持ち運べるモバイルノートに絞っていましたが視力の悪い(眼鏡はかけています)娘に14インチは目に負担がかかるかなと思い始めてきました。

こちらのモニターは14インチにしては大きい方だとおもいますが、やはり15.6インチの方が見やすいかなと思ってはいます。

作業する机のスペースでみると断然14インチ、デスクトップは部屋のスペースからも問題外なのも事実です。15.6インチも置けなくはないですが、勉強机の端に置いて勉強するにはスペースがギリです。

またこちらの機種はメモリーがシングルなのも多少気がかりです。シングルでも16GBにすれば問題ないようにおもいますが、作業的に問題ないでしょうか?

作業的には、YouTubeで編集を少し、作曲したりするソフトがあるのかわからないですが、パソコンで作曲をしたい様です。

予算的には12〜13万以内には収めたいです。
できれば10万くらい、出してこれくらいです。

こちらの14インチか15.6インチにすべきか。
目的にあった機種が他にあればアドバイスお願い致します。

書込番号:23865592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/23 17:57(1年以上前)

14インチと15.6インチの差は、重さで0.4kg近く差があるものもあります。
広い画面サイズの見やすさも然りですが、解像度とスケーリング(拡大率)で視力を補うことは可能じゃないですか?

持ち運びをしないPCなら15.6インチがよいと思います。

書込番号:23865605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/23 18:00(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

設定からズームで125とか150で使えば問題ないのでは?

15インチは持ち歩きには重すぎるでしょう

マウスやBTOのPCはソフトは無いのでご自身で揃えましょう

書込番号:23865610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/12/23 18:43(1年以上前)

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
こちらのモニターの解像度はどうなんでしょうか?
たしかにスケーリングの対応がありましたね!
クリエイターレベルの性能は必要ないですが、4〜5年先をみこしたらそれくらいの性能の方がいいのでしょうか?

>cbr600f2としさん
お返事ありがとうございます。
やはりスケーリングで対応すれはそれほど気にはならないものなんですね。

ソフトはどんなのがあるのか、子供に調べてもらいます。

書込番号:23865665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2020/12/23 18:44(1年以上前)

私も目がそんなに良くないながら14インチのノートPCを使っています。14インチのフルHDは100%(等倍)では確かにちょっと見辛いですが、Windowsのディスプレイ設定で125%や150%にすれば文字やアイコンは大きくなります。ただ狭くはなるので、やはり等倍で使いたいならもちろん15.6インチの方がいいです。
但し、その分可搬性などは犠牲になるので、どちらを取るかです。学校など外での使用も考慮するなら14インチが一番バランスはいいと思います。家の中でだけ使うなら15.6インチでもいいでしょう。

可搬性と画面の大きさを両立させるなら、ノートPCにIPS方式の外付けディスプレイ(フルHDなら24インチ、WQHDなら27インチ以上)を付けることも考慮されては如何でしょう?フルHDで1万ちょっとから、WQHDで3万弱からと、さらなる出費になってしまう提案にはなりますが、目にも優しく作業効率も上がります。
別に同時に買う必要もなく、とりあえずノートPCだけ用意してお子さんに使わせてみて、やはり見辛いという意見が出たら検討してもいいと思います。

書込番号:23865667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件

2020/12/23 19:13(1年以上前)

>cbr600f2としさん
お返事ありがとうございます。
たしかに拡大する弊害はありますね。
私立の高校に進学なんですが学校はタブレットみたいですし持ち歩く事は無いかな。
持ち歩くにもWi-Fi環境なきゃダメとか、高校生には不要な気がしてきました。

作業スペース的に14インチがベストなんですが、ご提案いただきましたモニター追加も考えましたが、やはりモニターを据え置き、スイングアームにするならなんとかデスクトップ置かせます笑

現実的に手狭でも15.6インチが妥当かも知れませんね。
作業的に予算内でオススメの機種があれば教えていただけないでしょうか?
娘なので、ゲーミング的な要素はあまり必要は無さそうなんですが。

書込番号:23865709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/12/23 19:25(1年以上前)

15インチクラスだともう、「移動させられる」けど「持ち運べる」サイズじゃないと思います。
視力的にはでかい画面のほうが良いですが。書かれた用途なら持ち運びは考えずに画面サイズ優先で良いのではないかと。何なら、24インチとかの外付けモニターを追加してもいいくらいです。

メモリは増設しましょう。そのためのシングル仕様でしょうから。メモリも安いですし。

書込番号:23865724

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2020/12/23 20:00(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

私が持っているフルHDで、Dellの14インチノートPC(Inspiron 14 5480)のスケーリングは150%(推奨)、16インチ(15.6インチは持っていないので)のNEC LaVie LL870WG(Windows 10にアップデートしたもの)でスケーリングは125%(推奨)となっています。
比較すると、文字の大きさは14インチの方が16インチより大きくて見易い。情報量は16インチの方が14インチより多い。
スケーリングを変えれば、当然変わって来ます。

書込番号:23865760

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/23 20:05(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん
15インチが広くてよいですよ。
このサイズをカバンに突っ込んでよく出張行ってました。

書込番号:23865772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/12/23 20:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます。
何となく仰りたい事は理解しました。
持ち運べないわけじゃないけど、毎日はしんどくてたまにならあり的な解釈しました。
モニターは余ってると言えば余ってるので買い増しの前に試してみようかと思います。

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
情報量と見やすさはトレードオフって事ですね。

>kockysさん
お返事ありがとうございます。
15インチはやっぱ見やすいですか!
15インチしか無かったら、必要に迫られれば娘も我慢して持って行くかな?笑

とりあえず15インチで検討してみようかなと思います。
となると、どれ選ぼう笑

書込番号:23865795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/23 20:36(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

>またこちらの機種はメモリーがシングルなのも多少気がかりです

デュアルチャンネルにしてもベンチマーク(テストによりますが)CPUスコアはシングルチャネル+10%以内
位で、測定誤差の範囲内のことが多いです。
メモリは通常8GBで十分ですのでもし不足と感じたら後から追加で良いのではないでしょうか。

>こちらのモニターの解像度はどうなんでしょうか?

モニターの解像度は簡単に変更できます。
FHDで文字が小さくて見ずらいとか目に負担と感じたら、1366×768に変更するとかもできます。

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017896#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%80%8D%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99,%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%82%92%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>作業的に予算内でオススメの機種があれば教えていただけないでしょうか?

納期に余裕があれば普通にコスパの良いDellの14インチで十分ではないでないでしょうか。

https://kakaku.com/item/J0000033150/

証明書類不要の自己申告で学割+2%、ポイントサイト利用で本日ですと最大7%(消費税と送料抜き価格に対して)
ポイント還元が受けられるみたいです。

https://dokotoku.jp/DELL


書込番号:23865820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/23 21:08(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

軽量重視でしたらこちらの14インチモデルなどはいかがでしょうか。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=780068&pre=n1510ge_h03

書込番号:23865872

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2020/12/23 21:16(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん
なるほど、了解しました。そのようにお考えなのであれば私から言うことはありません。
ディスプレイ置くならデスクトップにするというのはごもっともですw

15インチPCでちょっと調べましたが、例えばお安い外資系PCとしては、例えばDELLで即納表記されている、Inspiron 15 5000 (5502)辺りは如何でしょうか?本当はOffice無しを御希望のようにお見受けしますが、無しの方が私が確認した時点で残3以下でしたのでOffice有りの方をご案内しておきます。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-15-5502-laptop/smi4101hl5tf08oh3ojp

別の視点として、お子さんの用途的に多少クリエイティブなことに使いたいようにお見受けしますので、例えばドスパラのraytrek G5辺りは如何でしょう?
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=489&ft=&mc=9567&sn=0&st=1&vr=10&tb=1#tabContents
難点としてキーボードの配列が少し特殊で慣れるのに時間がかかるような話がありますが、スペックは魅力的です。他サイトですが、レビューされた方もいらっしゃいますのでご案内しておきます。
https://thehikaku.net/pc/dospara/20raytrek-G5.html


スレ主様はPCにお詳しいようにお見受けしますので、何を選んでもお間違いになることはないと思いますが、念の為申し上げると外資系は今納期遅延が多いです。特にHPやLenovoはそれが酷いと聞いていますのでその点だけはご注意ください。数ヶ月待っても問題ないのであれば構わないのですが。

書込番号:23865880

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/23 21:29(1年以上前)

モニターアームが設置できるのであれば、割高なノートにする必要はありません。
モニターの下に自在にモノが置けて便利ですよ。

書込番号:23865900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/23 21:51(1年以上前)

14インチより15インチのほうが見やすいのは確かですが、14インチが目に悪いということはないと思います。

14インチより15インチの大きな違いはキーボードにあります。14インチの多くはテンキーがなく、15インチのテンキー付きはテンキーがある分キーボードのセンターとタッチパッドがPCのの中心から左にずれます。また、この機種の場合、カーソルキーが使いにくそうです。
https://thehikaku.net/pc/mouse/20mouse-X4.html#key
テンキー付きの15インチの場合は下記のレイアウトになります。
https://thehikaku.net/pc/mouse/19mouse-F5.html#key

なお、納期・サポート面ではマウスコンピューターが一番無難かと思います。

書込番号:23865943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/23 22:09(1年以上前)

一般的な事務机だったらモニタだけなら置けませんか?
キーボードなんか普段は片付けとけばいいんですし
ゲームさえしなければ
PCなんて
https://kakaku.com/item/K0001109156/
こういうのでいいんですよ
これならスペースなんかまったくいりませんし安いしダメですか

書込番号:23865980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/23 22:29(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001286934/
自分はこれに余ってたSSDとos入れて
メモリはかいましたけどそれがいまのメインpcです
スペースはかなりすっきりしました

書込番号:23866024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2020/12/23 23:17(1年以上前)

本格的なDTMになると、現行デスクトップのi7で丁度いいぐらいの性能です。
https://dtmtool.net/dtmpc-for-orchestra/

このクラスになるとノートやNUCは厳しくなります。実際は複数の外部機器は使用しないでしょうし、ソフトや作成する楽曲によって、必要な環境は変わってくるはずです。

動画編集もやるのであれば、デスクトップにしたほうが快適でしょう。机上にスペースがなくても、本体は机の下か横に置けばいいだけです。キーボードが邪魔な場合は下記のようなスタンドを活用する手もあります。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR011W

書込番号:23866112

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/12/24 00:36(1年以上前)

目に負担をかけない使い方をしないと負担になります。
コントラストや輝度を低めにしたり、ノングレアにしたり、青色を抑えたり。
(パソコンのグラフィック関連の設定で出来ます)
自分は最低で使ってます。発熱も消費電力も抑えられて目にやさしい

シングルメモリは消費電力を抑える時には有効ですが、デュアルに比べると処理速度は落ちます

単純な近眼で裸眼で0.01 メガネをかけて1.0くらいで中級品質のレンズ(今はもう中低品質かな)
(プラ系レンズが大体5−6千円、2枚で1万2千円程度)なら画面の大きさにこだわる必要は無いように思えます。
ディスプレイの解像度を低めに設定すればよいだけなので
離れてても文字読めますよ

勉強机の端にするなら11.6型のモバイルノートが丁度よいのでは?
あまり大きすぎると「パソコンデスクが欲しい」となってしまい、それじゃデスクトップのが良かったとなり
ノートを買う意味がありません。
画面の大きさより、「実際に画面として使える領域が広い物」
を購入した方が良いです。(実際に見てみないとわかりませんが、YOUTUBEに動画あがってるのもあるので・・・)
一番良いのは娘さんがメガネをかけながら実際に見たり、使ってみたりすることなのですが

書込番号:23866212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/12/24 05:24(1年以上前)

>イチゴのクリスマスケーキさん
お返事ありがとうございます。
デュアルチャンネルでもベンチマーク上での差はあるものの、作業的には体感の差はないかもしれないですね。

気休め程度ですが、シングルなら尚更16GBにしておこうと思っています。

恐らく8GBでも充分だとは思います。モニターの解像度の件ありがとうございます、別機で試してみようかと思います。

またオススメありがとうございます。
確かに安っ!笑
ポイント還元等の情報ありがとうございます。
年末年始セールかクリスマスセールが一番安いのかな。できればこのタイミングで決着つけようかと。

Inspiron 15 5000 プラチナ Core i7 1165G7・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル を見つけましたが、キーボードが余りいい口コミ無いのが残念…。

オススメのSTYLE-14FH057-i5-UXEX [Windows 10 Home]、いいですね。
メモリの空きスロットルが1ってあるんでこちらデュアルチャンネルなんですかね?
でも14インチから15インチ程度にサイズアップを考えてたので並行してなやんでみます。

書込番号:23866316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2020/12/24 06:06(1年以上前)

>KS1998さん
お返事ありがとうございます。
Officeは今年ゲーミングPCを次作した時に買い切りのパッケージが一台分残っているので外してるんです。

オススメ機種情報ありがとうございます。
デルもドスパラも良いですね!
日中、ゆっくり確認させた頂きます。

納期の件、確かに外資系は今遅そうですね。
どこも似たようなものかもしれませんが、この状況ではこれが最善をつくしてる結果ですとキッパリしているのが外資系のイメージです笑。

>脱落王さん
お返事ありがとうございます。
モニターアームを使えばなんですが、一般的な学習机なんで無理くり何とか対応する感じなんです汗
でも浮かせたスペースは確かに貴重ですよね!

>ありりん00615さん
お返事ありがとうございます。
15インチにするとテンキーのキーボードになってきますよね。
そっかそっか、キーボードのセンターが若干ズレるんですね!
結局の所、部屋のスペース的にデスクトップは申し訳ないくらい置けないんです。

もちろん無理くりというか、工夫すれば置けるのは間違いないのですが、他の利便性を欠いてまで無理はしたくないので。
結局の所、一体でまとまってるノートが理想と思い、その中でも14インチと15.6程度のサイズで悩んでた訳です。
また、スタンドの情報もありがとうございます!

書込番号:23866334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて

2021/01/11 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K7-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:100件 mouse K7-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶搭載モデルのオーナーmouse K7-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

このPCの購入を検討しています。
4K動画編集をしたくて色んなサイトを調べたところ32GB以上あれば問題ないと分かったのですが、今後8Kなどに移行した時のことを考えて64GBの方が良いのか迷っています。

MacBookも考えたのですが数年後にはOSのアップデートが終わってしまうことを考えるとWindows機が良いと判断しました。(マイクロソフトがWindows10以降新OSを出さないことが前提)

躊躇っているのは32GBと64GBの差額が31680円ありこの差額に見合うのかということです。
大は小を兼ねるというのは重々承知しているのですが、皆さんの意見が聞きたくて質問しました。

メモリだけが大きくてもグラフィックボードが高スペックじゃないと意味がないのでしょうか?

書込番号:23901428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/11 16:01(1年以上前)

このPCに搭載されている「Corei7 10750H」より高性能な「Ryzen7 4800H」搭載ノートを持っていますが編集はおろか再生すらCPU使用率が100%に張り付き、カクカクしてまともに出来ません。
このことから、もし8Kに移行するときには、もっと高性能なCPUを搭載したPCに買い替えなければ難しいです。
メモリを64GBにしても、大した差は出ないと思われます。
今のところは4Kということなので32GBで十分です。

書込番号:23901446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/01/11 16:04(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001222812/
32GBの2枚組のSODIMMの値段が3万円以下で買えてしまうので、「32GBと64GBの差額が31680円」は動作保証分を考えてもちょっと高いかもしれない、と思うのはPC弄るのに慣れた人の意見かな。
64GBほしいかどうかはまた別としてね。

書込番号:23901452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/01/11 16:37(1年以上前)

>今後8Kなどに移行した時のことを考えて64GBの方が良いのか迷っています。
メモリよりもCPUの処理能力が不足します。
デスクトップPCのハイエンドでも8Kは荷が重いです。

今は、4K動画編集までと割り切ったほうが良いです。

書込番号:23901525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/01/11 17:01(1年以上前)

そこで悩むのは意味が無いと思います。

オプションによる追加料金より32GBのメモリーを買ったほうが安いですよ。
今でさえ安いのに、必要になったときにはもっと安くなってると思いますけど。

4K動画はようやくブレイクしたばっかりですが、ハイビジョンのブレイクから20年経ってます。
20年後のこのPCがまともに使えている気がしないのですけどね。

カット編集だけならメモリー増やして対応とかできるかもしれませんけど、本当にそれだけでいいのかというのが、、、

動画編集じゃなく、動画制作ならGPU依存にシフトしてますのでメインメモリーが沢山あってもあんまり意味がないです。

ノートPCは今を楽しむPCです。ノートがいいならドンドン買い換えてください。古いノートに固執してもストレスフルなだけです。
ノートはぎりぎりな事をしてますので、その場その場のスペックです。

「将来を見越して〜」ってなことをやりたいなら、全てのパーツを自由に/随時、入れ替えたり拡張したりできなければならないです。
それをやりたいなら自作のデスクトップPCでどうぞ。

書込番号:23901575

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2021/01/11 17:25(1年以上前)

>何でも中途半端さん

GTX1650は、ハードウェアエンコーダーのNVENCを搭載しないので、ゲーム用途でなければ意味がありませんね。
GTX1660Tiなら、NVENCで8Kエンコーディングも可能なので、まだましかもしれません。
いずれにしても、現時点で8Kまで考えるなら、デスクトップPCにしておく方がよろしいかと。

書込番号:23901632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2021/01/11 17:41(1年以上前)

追記

第11世代インテルCoreプロセッサーのPCにすれば、QSVで8Kのハードウェアエンコードができるよう。
GPUはいらないかもね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1290246.html

書込番号:23901668

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/01/11 17:50(1年以上前)

>あさとちんさん
制作用のソフトはGPGPUを使うので、エンコができようとできまいと、Intelでは無理があります。
そういう作り込みをするなら、、、ですけどね。

TV放送を切り貼りしたり、ホームビデオのカット編集するだけなら関係ないですけど。

書込番号:23901697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/12 10:13(1年以上前)

話が途中から8kになってますが

スレ主さんは、4kの話をしてるんですが・・・

書込番号:23902745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 mouse K7-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶搭載モデルのオーナーmouse K7-KK 価格.com限定 Core i7 10750H/GTX1650/16GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/17.3型フルHD液晶搭載モデルの満足度5

2021/01/13 07:09(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ムアディブさん
>あさとちんさん
>パーシモン1wさん
>クールシルバーメタリックさん
>あ〜るえるさん

早速のアドバイスありがとうございます。
メモリだけを増やしても意味がないということが分かりました。

10年は使用したいと思っているのですが、ムアディブ様が仰るように20年後はさすがに使えないですもんね。
「今を楽しむPC」という言葉が目から鱗でした!

皆様の意見参考に再考したいと思います。
ありがとうございました。




書込番号:23904184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング