マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(1937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトOfficeに、ついて。

2017/08/12 12:29(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

クチコミ投稿数:22件

パソコンに本当に弱い私。どうか、どなたか教えてください。会社で、仕事が、終わらず家で、急遽仕事をやらなくてはならなくなり、パソコンが必要です。動画などは、見ません。ただ、ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、このパソコンでも、できますか?
ソフトのOfficeを別に買わないとダメなのでしょうか?

すみません。何も分からない私に教えていただけると本当に嬉しいです。また、こっちのパソコンのが、いいよーというのもあったら教えてください。何卒よろしくお願いします。

書込番号:21111285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/12 12:59(1年以上前)

はなはな31さん、こんにちは。

MS Officeで作業が必要ということですと、このモデルにはバンドルされて
いませんので、別にソフトを購入する必要があります。

>ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、
大きなマクロなどでなければ大丈夫かとは思いますが、
PC購入直後はWindows Updateなどめいっぱい走りますので
半日〜一日はOS側処理ですぐつかえないことを覚悟してください。
(CPUも低性能ですし)

>会社で、仕事が、終わらず家で、急遽仕事をやらなくてはならなくなり、パソコンが必要です。

これですが、会社の上長から指示(業務命令)や許可が出ているのでしょうか?
昨今、情報漏洩等情報セキュリティの問題や在宅労働など問題が多くあるのも
ご承知かと思います。
個人企業であってもその辺は十分ご配慮ください。

書込番号:21111350

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 13:04(1年以上前)

非商用利用の場合、無料で、OFFICE MOBILEで、Word 文書、Excel ファイルを作成編集できます。

しかしわたしのお勧めではありません。

本機の主記憶は2GB、内蔵ストレージが32GBと少ないからです。

わたしのお勧めは、主記憶4GB、内蔵ストレージ128GB以上のパソコンです。

内蔵ストレージ容量が小さいとWindows Update の実施で手間がかかり、主記憶が少ないと遅いからです。

書込番号:21111361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:05(1年以上前)

jm1omhさん。ありがとうございます。
はい。大丈夫です。うちは、創作系の会社なので、持ち出すデータとかは、ないです。

ところで、やはり。Officeソフトを入れるしかないんですね。このパソコンでは、いろいろ大変そうですね。
割安で、Officeが入ったノートパソコンは、無いものでしょうか?

書込番号:21111366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 13:09(1年以上前)

わたしお勧めは、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023931_J0000024826_K0000988437_K0000926180&pd_ctg=0020

です。

Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice ではいかがでしょう。
https://ja.libreoffice.org

書込番号:21111370

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/12 13:11(1年以上前)

いつPCをお使いになりたいのでしょうか?
急遽ということですので、納期2週間という訳には行かないのですよね?

書込番号:21111376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:15(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。

そのOFFICE MOBILEは、このパソコンを買ったら、何処かに申し込むのでしょうか?それとも起動すれば、すぐ使えるのでしょうか?

また、何か割安で、おすすめの機種があったら、教えていただけると嬉しいですが。

書込番号:21111388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:23(1年以上前)

papic0さん、おすすめPCありがとうございます。

価格は、とても魅力的ですが、このおすすめのフリーソフトは、普通のOfficeソフトと変わらないのでしょうか?
Wordなども使えるのでしょうか?
何度もすみません。

書込番号:21111405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:29(1年以上前)

papic0さん。おすすめパソコンありがとうございます。

このパソコンは、価格も魅力的で嬉しいです。
ところで、このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?

何卒よろしくお願いします。>papic0さん

書込番号:21111415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/12 13:31(1年以上前)

会社の残業用なら、互換性でMS Officeが必須です。
下記のプリインストール版はどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024003_K0000972201_J0000024240_K0000871620_J0000022122_J0000024827&pd_ctg=0020

書込番号:21111422

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/12 13:31(1年以上前)

でも
新品PCが欲しいと言うよりは、

マイクロソフト社のOfficeが使いたい
ご希望なのですから、

中古パソコンの選択肢があっても良いのでは?

秋葉原に行けば
Sofmapやら、じゃんぱら、ドスパラなど店舗多数。
むしろ店員に聞きながら納得の一台が手に入るかも。
あるいは、Amazonなど通販でも中古はあります。

書込番号:21111424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:32(1年以上前)

jm1omhさん、ありがとうございます。
二週間ですか。
とても、良いものなら、とりあえず、今は、妹の家にいって借りてやり過ごすことも出来ますが。
>jm1omhさん

書込番号:21111425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:35(1年以上前)

キハ65さん。ありがとうございます。

なるほど。このパソコンは、手の届く価格で、嬉しいです。少し考えてみます。ありがとうございます>キハ65さん

書込番号:21111434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:38(1年以上前)

at_freedさん、ありがとうございます。

すみません。自宅にパソコンないので、せっかくなら、新品が欲しいと思っています。すみません。>at_freedさん

書込番号:21111439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/08/12 13:48(1年以上前)

Office 2013で良ければ、下記モデルを買う手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000958591/spec/#tab
製品登録日は今年になっていますが、実質3年前の法人向け商品です。この頃のタブレットにはOfficeがバンドルされていました。ただし、作業効率は著しく落ちるので簡単な修正用途程度向けでしょう。
作業性を重視するなら下記モデルにした方がいいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000023949/spec/#tab
快適に利用したいなら、Core i3、SSD128GB、RAM8GB以上の構成が必要ですが価格帯は10万円を超えます。
なお、情報漏洩対象は、創作物そのものと顧客名の記載された書類になるのではないでしょうか?

書込番号:21111454

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/12 14:04(1年以上前)

Dell、hpとかはじめ、メーカーのダイレクト販売を利用する場合、納期に
注意されてください。在庫切れなどで納期が掛かるケースもあるようです。

すぐということですと、量販店店頭で在庫のモデルを買うことになってしまいます。
作業性からは、ノートPCなら15インチ液晶のモデルでしょうか。
CPUに、N3xxx、Atom Zxxxxとか採用仕様品は避けることが賢明です。
(性能的に)

CPUは Core i3のものを選択されるのが適当かと思いますが、予算と相談でかつ
性能的にシングルスレッドの性能が確保されている、Celeron 3855U搭載機

http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000015327/

あたりもお考えいただいてもよいでしょうか。

メーカーアウトレットから選択なら例えば
http://nec-lavie.jp/shop/outlet/03.html

ご参考まで。

書込番号:21111489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/12 14:15(1年以上前)

>このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?
互換ソフトであるため、使用可能ですが、まったく同じというわけではありません。
色のちょっとした違いやフォントの違い、文字位置のズレなどが発生する可能性はあります。
そういうことがあっても、問題ないというのであれば、安価で済むので良いのです。
もし、使用するのであれば、会社で詳しい方に相談され、自分の使用範囲で問題ないかを確認されたほうが良いですy

仕事でお使いになるのであれば、安全にマイクロソフトOfficeを使用されるのをお勧めします。


自宅で使用されるのであれば、液晶サイズは15.6型以上にされるのをお勧めします。会社と自宅で持ち運ばなければ。
WN892V2のような小型では、表示が狭くなったり、文字が小さくなり、作業しづらいです。iPadminiくらいの画面で快適作業ができますか?ということです。

お勧めとして、マイクロソフトOffice付き
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024832_K0000790790_K0000966230_K0000986463_J0000020799&pd_ctg=0020

書込番号:21111507

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 14:33(1年以上前)

>はなはな31さん

>ところで、このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?

Libreoffice は、Word やExcel ファイルを作成、編集できます。
したがって、職場で途中まで作成したWord 、Excel を引き継いで、作業を継続できるのですが、
互換性が完全ではありません。

マクロは特に互換性が低いです。
また、Libreoffice で作業を完結できれば良いのですが、Microsoft Office とLibreoffice との間でファイルを受け渡しを行う場合には、文字ズレが起きることがあります。

互換オフィスソフトが役に立つのは、
1. 互換オフィスで、作成、編集、印刷を完結できる
2. 互換オフィスでは、下書き(荒削りで作成)し、Microsoft Office で文字ズレを目視確認して必要なら微修し、完成させる
3. Microsoft Office では、下書き(荒削りで作成)し、互換オフィスで文字ズレを目視確認して必要なら微修し、完成させる
といった使い方です。

他の方がレスされておられるように、仕事に用いるのですから、ご自宅でもMicrosoft Office を使用する方が融通がきき、互換オフィスは適さないと思いました。

なお、会社の仕事の延長で使うのですから、Office Mobile でのWord 、Excel ファイル作成、編集も有料です。

書込番号:21111538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 14:38(1年以上前)

ありりん00615さん。ありがとうございます。

創作物は、私がこれから、作るものなので、大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。

なるほど。三年前のなら、割安なのですね。
作業効率か、割安感か。悩みます。
考えてみます。ありがとうございました。>ありりん00615さん

書込番号:21111548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 14:49(1年以上前)

パーシモン1wさん。ありがとうございます。

うーん。いろいろ悩んで来ました。
おすすめ、ありがとうございます。
互換 があれば、多少のズレは大丈夫かと思いますが。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21111561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 14:53(1年以上前)

>はなはな31さん

推奨機種を選び直しました。
条件
主記憶 4GB以上
内蔵ストレージ 128GB以上
Microsoft Office 同梱

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024827_J0000025098_K0000974168_K0000704742&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4-5-6_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

上記の中で、
ideapad 310 80TV02ESJP
http://kakaku.com/item/K0000974168/
が特にお勧めです。

書込番号:21111566

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

officemobileについて質問です

2017/08/05 11:42(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

スレ主 SINnsさん
クチコミ投稿数:10件

パソコン関係に疎く、初歩的な質問なのかもしれませんがご回答して頂けると幸いです。

今回、外出先でもWordの編集がしたいと思いWN892V2の購入を検討しています。
現在、自宅で4年前?程のNECノートパソコンを使用しているのですが、私が使用しているノートパソコンでWordを新規作成した場合、USBに保存してWN892V2で取り込んで、編集などは可能なのでしょうか?また、逆のパターンもできるのでしょうか?

今の、ノートパソコンは10.0型以上のサイズです。

書込番号:21094613

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/05 11:46(1年以上前)

両方にソフトをかって入れれば可能
ライセンス料はきちんと払う

書込番号:21094618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/05 11:55(1年以上前)

ソフトは、商用利用するなら、サブスクリプション契約のOffice 365を購入してはどうでしょうか。
データのやり取りはUSBメモリーでなく、クラウドサービス特にOneDriveはMS Officeに最適化しているからどうでしょうか。

書込番号:21094633

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 11:56(1年以上前)

本機の画面サイズは8.9インチですが、

1. 非商用利用で
2. 画面画面10.1インチ以下の端末
の場合、Microsoft Office Mobile を使用して、Word 、Excel などのMicrosoft Office ファイルを無料で、作成、編集できます。

画面サイズは無料の条件を満たしています。

従って、非商用利用なら、無料でOffice Mobile で、

>私が使用しているノートパソコンでWordを新規作成した場合、USBに保存してWN892V2で取り込んで、編集などは可能なのでしょうか?また、逆のパターンもできるのでしょうか?
可能です。逆のパターンも可能です。

また、ライセンスを契約すれば、商用利用でも、作成、編集が可能です。

書込番号:21094635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SINnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/05 12:14(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

追記させて頂きます。
仕事に使用するわけでなく学生のレポートに近いのですが、そうしますとライセンスの契約を結ぶ必要なく、officemobileを使用できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:21094674

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 12:20(1年以上前)

学生としての利用は非商用利用なので、無料です。

なお、商用でも閲覧は無料です。

書込番号:21094686

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/05 12:26(1年以上前)

>>仕事に使用するわけでなく学生のレポートに近いのですが、そうしますとライセンスの契約を結ぶ必要なく、officemobileを使用できると考えてよろしいのでしょうか?

>商用利用とは
>利用する場所、時間帯、デバイスの所有権を問わず、業務目的または収益を得ることを目的とした活動となります。商用利用権がないライセンスについてはこういった目的にてご利用できませんのでご注意ください。

>代表的な商用利用のケース
>教育機関の業務 (学生が個人所有のデバイスを利用して行う学業に関する活動のみ商用利用にはあたりません)
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

スレ主さんの場合、教育機関の業務には当たらないでしょうから、非商用の利用に当たるでしょう。

書込番号:21094697

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 12:27(1年以上前)

無料と書きましたのは、ライセンス契約不要で使える、ということです。

書込番号:21094698

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/08/05 13:43(1年以上前)

印刷前提でレイアウトを整えているのであれば、Office搭載PCにした方がいいですよ。OfficeモバイルはPDF印刷前提で今までのレイアウトが崩れる可能性があります。

書込番号:21094831

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINnsさん
クチコミ投稿数:10件

2017/08/05 21:20(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
分かりやすいご説明、非常に助かりました。

印刷前提ですので、レイアウトが崩れてしまうのは痛手ですね。
私自身も改めて調べてみたいと思います。

書込番号:21095665

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/05 21:38(1年以上前)

わたしは、Microsoft Office Mobileと、Microsoft Office 2016/2010/2007/・・・ との間で、印刷レイアウトが崩れることがあるということを知らなかったのですが、Microsoft Office MobileとMicrosoft Office 2016/2010/2007/・・・との相違点で重視すべきなのは、Office Mobileでは、マクロを使用できないなどの機能差だと思います。

■Microsoft Office 2016とOffice Mobileの3つの違い
https://www.biz2cloud.com/office365/different-office-mobile-and-office-2016.html

なお、印刷の微妙な差異については、Microsoft Office 2016と2010、2010と2007以前のバージョン間でも発生することがあります。
上位バージョンには、旧バージョンとの互換形式で保存する機能が備わっているものの、完璧ではないようです。

書込番号:21095706

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/08/05 21:56(1年以上前)

印刷の互換性を気にするくらいなら、パッケージ版のOffice(Word)かOffice 365のデスクトップOfficeをインストールして下さい。
複雑な文書構成でない限り、互換性を気にする必要はないと思いますが。

書込番号:21095755

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/08/05 22:50(1年以上前)

Office MobileはWindows PCやスマホにもインストールできます。実際に試してみるといいでしょう。

書込番号:21095873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様について

2017/07/08 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J772X-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/13.3型フルHD液晶搭載モデル

こちらの製品にはSSD230GB+HDD1TBのものとSSD480GBのものがあるようです。どちらを選んで良いのかわかりません。
それぞれの利点や欠点をご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:21027420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/08 13:46(1年以上前)

〉こちらの製品にはSSD230GB+HDD1TBのものとSSD480GBのものがあるようです。

起動ドライブは、どちらもSSDですから、パソコンの処理速度は同じです。
データをたくさん保管する場合には、SSD230GB+HDD1TBを選ぶとよいですが、HDDへの読み書きはSSDよりは低速。しかし、ソフトウェアをHDDにインストールするのではないので、HDDの読み書き速度は問題になるほど低速ではないと思います。

SSD480GBの方は全ての高速のSSDです。
お勧めは、SSD230GB+HDD1TBの方です。


書込番号:21027443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/08 13:48(1年以上前)

おおざっぱに。
SSD:速いけど、容量あたりが高い。 衝撃に強い。
HDD:遅いけど、容量あたりが安い。 衝撃に弱い。

持ち運ぶことがメインなら、SSD480GBの方が良かろうと思います。
据え置きならSSD230GB+HDD1TB…以前の問題として。13インチは小さいと思います。

どのみち、データのバックアップに外付けHDDは必須かと思いますので。使う人が使い方によって選ぶべき話です。

書込番号:21027452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/07/08 14:01(1年以上前)

「HDDは、衝撃に弱い。」と言っても、動作中の話です。
SSDがあるなら、データ用HDDは、ほとんど動作することがありません。(使い方次第ですが…)
SSDの劣化を軽減するため、RAMディスクを使う方法があります。
SSD230GBの容量なら、まず、通常使用では、困りません。
ご自身の使うソフトがどのくらい容量を使うか調べて下さい。

papic0さんの仰るように、お勧めは、SSD230GB+HDD1TBの方です。

書込番号:21027475

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/08 14:25(1年以上前)

・SSD:256GB + HDD:1TB
HDDが多い分、消費電力が多くバッテリーの持ちが少し悪くなると思う(据え置きで使うには問題ない)。

・SSD:480GB
480GBなので大量のデータを入れるといっぱいになるのが早い(そんなに大量にデータを入れないのなら問題ない)。

書込番号:21027525

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/08 14:40(1年以上前)

起動ドライブの容量が小さい方が良いのは、システムのバックアップを行うさいのバックアップ先の容量が小さくて済む、ということがあります。

書込番号:21027559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2017/07/08 14:48(1年以上前)

データ自体は使用するもの以外は持ち運ぶことはありません。アプリケーションがメインで持ち運びは頻繁です。
ご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:21027581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/07/08 14:50(1年以上前)

使用は持ち運びが多いです。
衝撃に強いかどうかは初めて知りました。
(^-^;
ありがとうございます。

書込番号:21027585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBを使いたい、OTG対応って

2017/06/08 10:58(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

クチコミ投稿数:8件

USBの中のデータを使って、資料の作成をしないといけなくなりました(^^;
ケーブルを買わないといけないのですが、この、タブレットって、OTG対応なんでしょうか?
OTGを詳しく理解してないので、これがあってもなくても大丈夫なんでしょうか?
microUSBって、ケーブル接続はどれでもできるもの?
どんなものだと接続できるのか、教えて下さいませm(__)m

書込番号:20950595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2017/06/08 11:20(1年以上前)

このパソコンの付属品に、「micro USB-USB変換ケーブル」がありますが、それは使えないでしょうか。
取りあえず、充電しながらの使用で無ければ、それでやれると思います。
一旦デスクトップ等にデータコピーして作業すれば、USBつなぎっぱなしにする必要は無いです。

書込番号:20950636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/06/08 11:25(1年以上前)

>USB
USBめもりの事なら、USBメモリと書いてください。カードなら、SDカードなりmicroSDカードなり、正確に。
掃除機のことをコンセントと呼んでいるような物なので。

WindowsPCなら、USBメモリを繋げるだけで認識してくれます。むしろ、OTG扱いのAndroidの方が、"コンピューター"として考えると、特質です。

どういうケーブルが必要かなどは、その「USB」とやらが実際には何のことなのかが判明してからと言うことで。

書込番号:20950655

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/08 11:32(1年以上前)

>この、タブレットって、OTG対応なんでしょうか?

Androidタブレット・スマホであれば、OTGを意識する必要があります。
タブレット・スマホの中には、OTG機能の無いものもありますから。

しかし、本機は、Windows機ですから、本機自体にホスト機能が備わっています。
USBメモリや、外付けDVD/BDドライブなどを接続する機能が備わっています。
つまり、本機は、OTG対応です。

USBケーブルを購入する場合、「充電専用」では通信ができないため、
「通信専用」または「通信・充電両用」のケーブルであれば、どれでも使用できます。

書込番号:20950673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/06/08 11:38(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます!
確認したら、付属品にありました!
あるのを気付いてなかったです(^^;
ケーブルを買うつもりで調べていたので、買わずに済んで良かったです!
助かりました!
ご親切にありがとうございました!
早速使ってみます(*^^*)

書込番号:20950688

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンがうるさい

2017/05/03 02:59(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502S

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

購入直後、簡単な設定が終わり、少しスタートメニュー触ったくらいでか、ファンが回りだし、徐々に強くうるさく回って、あれっ?壊れるの?と不安になるくらいの不快なレベルで、更に止まる様子がない状態になり、驚きました。正直イライラレベルです。本当に何も処理させてないのに、仕様ですか?何か設定で収まるものですか。

書込番号:20863115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2017/05/03 17:07(1年以上前)

自己解決策しました。うるさいプログラムの原因はウィンドウズの更新プログラムを見に行くプログラムがCPUを大きく掴み、ファンが動いているようですね。時間が経てば落ち着き、結果的には静かなファンで問題ないレベルと思います。良い買い物でした。

書込番号:20864360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


又太郎さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/16 07:01(1年以上前)

本機を購入した者です。ファンの音が気になります。いままで使ってきたノートパソコンで経験したことのない音量です。たしかに時間がたてばおさまるようですが、設定で軽減できないでしょうか。お教えください。

書込番号:20895666

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 officeについて

2017/04/21 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502E

クチコミ投稿数:4件

パソコンに関してほとんど知識がありません。
お力を貸していただけると助かります。。
質問させていただくためにこちらに登録しました。
パソコンを仕事で使うことになりました。
officeが必要です。
502e-aを購入検討しているうちになくなってしまいました。
502eは販売されているので
こちらを購入し、502e-aと同じofficeを別で購入し入れることは可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20833443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 00:38(1年以上前)

可能ですよ。
Officeは502e-aの専用と言う事ではないので、MB-B502Eに別途Officeを購入してインストールしても構いません。

書込番号:20833448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 00:41(1年以上前)

限定台数 m-Book B502S [15.6型/ノートパソコン(PC)]
Windows 10 Home 64ビット
Office Home and Business Premium
Web販売価格 69,800円 (税別)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbb502s/#mb-b502s

↑Officeは別途買うと高いので、割安なOffice搭載モデルを購入しては如何でしょうか?

書込番号:20833455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/21 00:44(1年以上前)

同じOfficeを別途購入で使用可能です。
ただし、B-B502Eも完売してますy


マウスコンピューター(mouse computer) m-Book MB-B502E-A
http://kakaku.com/item/K0000926482
Microsoft Office Home and Business Premium

Office Home & Business 2016 ダウンロード版
http://kakaku.com/item/K0000855070/

書込番号:20833460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/21 00:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
とてもわかりやすく助かります!
インターネットに繋げなくてもofficeを入れることはできるのでしょうか?
元から付いているものもまた出たのですね!
教えて下さりありがとうございます!!

書込番号:20833472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 00:54(1年以上前)

>>インターネットに繋げなくてもofficeを入れることはできるのでしょうか?

Office Home & Business 2016 ダウンロード版を購入する場合はネットに繋げてダウンロードしなければなりません。

書込番号:20833475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/21 01:07(1年以上前)

kokonoe_h様
ご回答ありがとうございました!
ダウンロード版はできないんですね。。
新製品を検討したいと思います!
早々のご回答ありがとうございました!
とても助かりました!!

書込番号:20833491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/21 01:09(1年以上前)

パーシモン1w様
ご回答ありがとうございました!
ダウンロード版はできなそうですね。。
新製品を検討したいと思います!
早々のこ回答ありがとうございました!
とても助かりました!!

書込番号:20833494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/04/21 01:11(1年以上前)

家電量販店でカードみたいなパッケージ版(POSA)も販売されていますが、これも初回インストール時はインターネット環境が必要です。
>Office インストール ガイド
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/default.aspx?navIndex=4

書込番号:20833497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング