
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2023年3月23日 14:45 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月22日 11:00 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年2月9日 21:36 |
![]() |
5 | 7 | 2023年2月2日 13:07 |
![]() |
12 | 11 | 2023年1月15日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2023年1月2日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book J350SN-S2 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/13.3型フルHD液晶搭載モデル
ちょっと特殊な事情で既に小さめの液晶パネルに交換されているものを入手しました。
液晶パネルを元の大きさに戻そうと思います。
(以前2回ほど交換経験あり)
前の持ち主は、パネルの型番は「b140han01.3」だというのですが、
この型番を調べてみると14インチ用液晶パネルでした。
この機種は13.3インチノートパソコンのはずなのですが、14インチ液晶パネルが入っているということなのでしょうか?
それとも持ち主の勘違いでしょうか?
どちらにしても、この機種の液晶パネルの型番わかりますか?
よろしくお願いします!
0点

>北狐狸さま
Amazonで互換パネルが幾つか有りますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NNCPPS7/
元の型番不明です。
お好きな方法で直接お問い合わせ下さいませ。
早くて確実かと思います。
問い合わせ時、シリアルNoが必要だそうです。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_contact.asp
書込番号:25191867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「マウス m-Book J(フルHDモデル)の実機レビュー」からです。
>液晶ディスプレイのチェックです。
>液晶型番は「AUO B133HAN02_7」でした。なお、別の液晶が搭載される可能性もあります。
https://thehikaku.net/pc/mouse/18m-book-j.html#display
「AUO B133HAN02_7」を検索すると、
>ブランド AUO 寸法 13.3" パネルタイプ a-si TFT-LCD 品番 B133HAN02.7
https://www.twscreen.com/ja/lcdpanel/8922/auo/b133han02.7/13.3/1920x1080-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
>>どちらにしても、この機種の液晶パネルの型番わかりますか?
13.5インチのAUO B133HAN02_7になりますが、別の液晶パネルの可能性もあります。
書込番号:25191920
0点

>キハ65さん
>タキステルクリカワさん
質問する前に、このサイトも見たのですが見落としていました。
「13.3" AUO B133HAN02.7」で間違いなさそうですね。
やっぱり「14インチ」じゃなく、「13.3インチ」のパネルですね。
前の人は「13インチ 1366*768 TN パネルに交換したら、黒枠ができて狭くなった」と言っていました。
ゆっくり部品取りパソコンを探してみます。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:25191988
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4P-M32-KK 価格.com限定 Core i7 1260P/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/14型WUXGA液晶搭載モデル #22094P-ADLASW11-H-KK
失礼します。現在こちらの商品(=A)か、
DAIV 4N-M32-KK 価格.com限定 Core i7 1260P/GTX 1650/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #22094N-ADLASW11-H-KK(=B)
のどちらかを検討しています。価格はこちらのAが約1万円高いのですが、
アスペクト比(A16:10、B16:9)や解像度(AはAWUXGA (1920x1200)、BはフルHD (1920x1080))、
重量(A1K,g、B1.4Kg)の点でこちらの商品に魅力を感じております。
お聞きしたいのは、グラフィックボードに関してです。
AはIntel Iris Xe Graphics、BはGeForce GTX 1650
この点ではBが優位で、調べた限り、その差はかなりあるとわかりました。
現在使用中のパソコンは外部グラフィックスはなく、その点ではAでも良いかと思うのですが、今後動画編集等が少し多くなることを考えると、Bとの選択で悩んでいます。
ゲームはごくたまに戦略系等をするぐらいで、FF14のようなものしないのですが、「Sengoku Dynasty」はしてみたい。
そこで、このAを買って、必要になったときは外付けグラフィックもありかと悩んでいます。(コストはかかりますが)
○外付けの場合、thunderbolt3が必要なようですが、それはthunderbolt4ならカバーできるのでしょうか?
○また、諸兄ならどう考えるか、事情がそれぞれ違うのは承知の上でお詳しい方のお考えを聞かせ頂けると幸いです。
0点

>>○外付けの場合、thunderbolt3が必要なようですが、それはthunderbolt4ならカバーできるのでしょうか?
Thunderbolt 4は、Thunderbolt 3の上位規格です。
なのでカバー出来ます。
>Thunderbolt 4 とは?Thunderbolt 最新世代を詳しく解説
https://www.startech.com/ja-jp/thunderbolt-4-technology
>これに対してThunderbolt 4では、PCIeの最低要件が16Gbpsから32Gbpsへ引き上げられました。そのため、Thunderbolt 4ポートであればどの機種でもThunderbolt 3 SSDやeGPUがフルパフォーマンスを発揮できます。
https://hanpenblog.com/15679
書込番号:25153554
2点

キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、外付けグラフィックできるならやっぱり軽いこちらかな。
悩むのも楽しいものですね。
書込番号:25153582
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-RT-M32-KK2 価格.com限定 Core i7 12700H/RTX 3050Ti/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2207P5-RT-ADLABW11-H-KK
【質問内容、その他コメント】
この機種は外部モニターを2つ繋ぐことは可能でしょうか?
外部モニター2つと、本体のディスプレイで3画面運用をしたいと思っています。
出力端子は、HDMIとMini DisplayPortを備えていることはわかりましたが、同時出力ができるでしょうか。
2点


ノートの液晶画面と併せて、3画面化可です。
書込番号:25135001
0点

インテル Core i7-12700H プロセッサーの内部グラフィック インテル Iris Xe グラフィックスだけでも最大4画面出力可能です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/132228/intel-core-i712700h-processor-24m-cache-up-to-4-70-ghz/specifications.html
ディスプレイ出力 2 (背面 Mini DisplayPort×1 / HDMI×1)とノートPCのディスプレイを合わせて、3画面出力可能です。
書込番号:25135016
0点

https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gg-tune-p5-rt-m32-kk2/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
※13 最大3画面を同時出力可能。
となっています。
いちおう探し方、価格コムの「メーカー製品情報ページ」をクリック → メーカーページの右下のあたり「使用詳細を見る」をクリック。
で、ダーッと詳しく載っています。
書込番号:25135025
0点

あずさん、キハさん、小田原さん、ありがとうございます。
端子の数だけ出せるのですね!
仕様詳細の※に書いていますね。そこまで追いかけませんでした(;^_^A
書込番号:25135275
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 6P-M32-KK 価格.com限定 Core i7 12700H/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/16型WQXGA液晶搭載モデル #22086P-ADLASW11-H-KK
こちらの機種はAdobe premier proは普通に動かせますか? 価格.comノートパソコンランキング最上位にあるOMEN16と迷ってますがこちらの方がメモリ32GBなので性能的には上なのでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:25122336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動してメニュー出して終了するという意味なら。はい、問題ないです。
ただ、普通にPremiere向けのスペックというと、dGPU乗っけます。
PrはCPU中心と言われててGPU依存は少ないのですが、1660程度のGPUを積んでやると色々速くなります。
クリエイターツール動かす場合は、作業の中身によって大きく負荷が変わりますので、やろうとしているとこが快適にできるかどうかはそれとは別の話です。
>価格.comノートパソコンランキング最上位にあるOMEN16
ランキングなんてリアルタイムに変わるし、ちゃんと機種限定しないとわかんないですよ。
>メモリ32GBなので性能的には上なのでしょうか?
メモリーは、足りてるときは足しても意味ないです。(空いてるだけ)
足りてないときは劇遅になるので、足すとCPU性能が蘇ります。
メモリーが足りないと本来は破綻してクラッシュするんですが、それをストレージに逃がして誤魔化す機能があります。
それが働くと性能は数分の1に下がりますんで、劇遅になります。
一般的にはPrは16GBで足りると言われてますけど上記したように解像度とかフォーマットとか編集内容次第です。
書込番号:25122354
1点

4Kだと、後からAeやらプラグイン使いたくなった時に32GB要求されると思うので、拡張できるか確認して32GBにするかどうか決断ですかね。
4k必要かは自分で決めてください。あえてアドバイスするならコンセプト次第。
FHDでかわいい女の子が出てても人気動画にならないかというとそんなことはないです。しかし、おじさんが後ろでしゃべりながら景色見せる動画だとさぶいでしょうね。
アクションカムはどうせ4kの解像度は出ないのでFHDでいいと思います。ご参考まで。
書込番号:25122374
2点

私の低リテラシーな質問に丁寧にご指導ご回答頂きありがとうございます。勉強になります。参考にさせて頂きます。
書込番号:25122437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやそんなへりくだらなくても、、、、お気軽にどうぞ。
決定に必要な情報となると、ノートの場合は取り返しのつかないことが多いのでとうしても広範囲になります。
わからない用語も出てくると思いますが、そこはGoogleでお願いします。
もう一機種は特定しなくていいんですか?
具体的な話をしたほうが情報が得られやすいと思いますよ。
書込番号:25122477
0点

ありがとうございます。
もう一機種は
【OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル】になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25122541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>もう一機種は
>>【OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル】になります。
比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001491086_K0001466362&pd_ctg=0020
OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデルを自己責任で8GB×2枚→16GB×2枚に換装し、4Kの外付けモニターを接続したらどうでしょうか。
書込番号:25122662
1点

https://kakaku.com/item/K0001491086/
これかな。
>画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake)/14コア CPUスコア:26822 ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3060 OS:Windows 11 Home 重量:2.41kg
スペックだけで言えば、dGPUが搭載されているし、メモリーも高速で動画制作に向いているのでこちらをお勧めします。
Prの場合、3060と3050はたいして違わないので、もう一ランク落としてもいいですが、安いならこれでOK。
https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html
メモリー交換可能。いざ足りなくなってもメモリーだけ買いなおせばOK。
DDR5メモリーもそのころには安くなってるでしょう。
SSDは遅め(Q32T1の性能)、、、なんだけど、動画だとバースト性能の方が重要だからこれでいいでしょう。
キーボードはまぁHPとしては良い方? 一応右にセパレーションもあるので、、、
・BSがとても小さい
・右小指の担当が変則ピッチ (最上段のみ間隔が狭い)
・電源ボタンがとんでもない位置にある
・変換キーの位置が悪い
・ファンクションキーの配列は独特
まぁ、クラムシェルでしか使わないなら問題なし。
ディスプレイもsRGBはクリアしていてOK
書込番号:25123793
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book MB-B502S
基盤にあるボタン電池Cr2023を交換したいのですが、この機種は、黒色カバーで覆われておりコネクターとケーブルついてます。これの交換を自分でするには、どうすれば良いでしょうか?ただの電池切れのときに、簡単に外せるタイプにしてほしかったです。
書込番号:25096681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像あるならアップしてください。
コネクター端子の形状規格が、どのような物か、
また電池の被覆状態など見ないと何とも答えにくい。
書込番号:25096716
0点

こちですよね。
https://www.pcs-toki.com/2017/04/24/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3mb-b502s-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD/
こちらの電池を交換してください。
>ExHung ノートパソコン用 CMOS バッテリー BIOSバックアップ電池 KTS製 ML1220 3V 二次充電式リチウム電池 コネクタ2ピン付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MSGHG2K/
書込番号:25096734
2点


純正じゃない限りは、テスターで極性を見ておくべきです。
書込番号:25096746
1点

交換方法のYouTubeです。
https://www.youtube.com/watch?v=IbTH6TGGJWU
別機種ですが、
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-5510-laptop/inspiron-5510-service-manual/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97?guid=guid-aac9aa1d-7092-41c5-a682-116ed9478aae&lang=ja-jp
書込番号:25096750
1点

あずたろうさん、電池の機種ありがとうございます。
キハ65さん、写真、交換動画、電池紹介と、完璧な回答で感心しておりました。本当にありがとうございます。
これくらいでメーカーに出すところでした。早速、交換作業やります。
書込番号:25096945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
すみません。教えて下さい。ご指定の電池が届いたのですが、添付写真のように小さいです。cr3032よりもかなり小さいですが、これでいいのでしょうか
書込番号:25098847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>すみません。教えて下さい。ご指定の電池が届いたのですが、添付写真のように小さいです。cr3032よりもかなり小さいですが、これでいいのでしょうか
CR3032ではなく、CR2032です。
Amazonの型番を見たのですが、使われている二次充電式リチウム電池はML1220。
パナソニックコイン電池です。
>パナソニック コイン充電池 ML1220 縦型端子付き
>電圧:3V
>寸法:Φ12.5×2.0mm(本体)
https://www.amazon.co.jp//dp/B071HBCYK5/
CR2032(一次電池)の規格は
>公称電圧 (V) 3
>直径 (mm) 20.0
>高さ (mm) 3.2
https://industrial.panasonic.com/jp/products/pt/lithium-batteries/models/CR2032
ML1220はCR2032と電圧が3Vと同じなので、使用できます。また充電式の二次電池なので、一次電池のCR2032より寿命は長いです。
書込番号:25098917
3点

>キハ65さん
早速の回答ありがとうございました。大きさが小さくなり、二次電池で寿命が長いとのこと、勉強になります。
色々とありがとうございました。
書込番号:25098977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321E-SSD2 240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル
中古を購入しましたがドライバがありません。
メーカーに問い合わせたら、このパソコンのssdにすでに含まれていると言われました。
なんとかダウンロードする方法はないでしょうか?
0点

OSは自分で入れ直したんですか?
とりあえず、チップセットドライバとMEI系のドライバだと思いますので、Intelのサイトからダウンロードしてみましょう。
>お使いのドライバーを自動的に更新
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download-center/home.html
書込番号:25078897
0点

OSは自分で入れました。
ありがとうございます。
インテルR ドライバーとソフトウェアは最新です。←になりました。
ただ、まだ、写真のドライバが黄色の表示のままです。
使用に問題ないなら、このままでも構わないです。
書込番号:25078950
0点

!の出ている部分は、チップセットドライバの領分ですね。
>チップセット INF ユーティリティー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html
このへんかな?
書込番号:25079103
0点

>チップセット INF ユーティリティー
インストールしたら、サポートしていないと表示されました。
プロパティ→値→詳細な情報が表示されません。
一番下部の不明なデバイスだけ分かりましたが、UEFIに見つかりませんでした。
Intel Smart Connect Technology
https://asiabackpacker.info/windows-10%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%8C%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AA%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%8D%EF%BC%88microsoft/
インテルのサイトでインストールしたら→電源にスリープが表示されるようになりました。
「インテルR ドライバーとソフトウェアは最新です」
書込番号:25079125
0点

Windows Updateで「オプションの更新プログラムを表示」で何か出てきませんか?
書込番号:25079379
0点

>ムアディブさん
たくさん出てきました。
そのうちのPCI〜をインストールしたら、
PCIシンプル通信コントローラーが消えました!
他は、何をインストールすれば良いのか分かりません。
一つずつインストールしていけば良いのでしょうか?
書込番号:25079397
0点

>ムアディブさん
結局、全てインストールしました。
デバイスマネージャーの黄色表示が全て消えました。
ありがとうございました。
書込番号:25079427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
