マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(1937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトについて

2016/02/04 18:56(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

クチコミ投稿数:29件 WN892の満足度3

低スペックは十分理解していますが、こちらのタブレットは、PCで使用しているソフトを使用することはできるのでしょうか??
ムービーメーカー等使いたいと思っています。

書込番号:19556234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2016/02/04 19:01(1年以上前)

OSがWindows 10ですから、通常のWindowsのデスクトップ用のソフトは使えます。
>Windows 10 のムービー メーカーはどこにありますか?
>Windows ムービー メーカーは、Windows 10 ではサポートされていませんが、本当に必要な場合は ムービー メーカーをダウンロード することができます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/where-is-movie-maker-in-windows-10

書込番号:19556251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 WN892の満足度3

2016/02/10 01:57(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました!!
無事ムービーメーカーを入れることができました。

書込番号:19574336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロHDMIからRGBへの変換に関して

2016/01/25 01:37(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

クチコミ投稿数:5件

WN891は電力を必要とするアダプターを使う必要があるのでしょうか?
変換アダプターに関してあまり知識がないもので、どなたか教えていただけないでしょうか?
また、おすすめのアダプターなども教えていただけると感謝です。
宜しくお願いします。

書込番号:19522576

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/25 01:51(1年以上前)

確実にHDMIからD-subに変換するとなると多少なりとも電力が必要かと思います。

VGA-CVHD1
HDMI信号VGA変換コンバーター
http://kakaku.com/item/K0000581537/
\3,800

書込番号:19522589

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/25 11:07(1年以上前)

自分は、古いVGA端子しかないプロジェクタと接続する時、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NBUTHJG

を使います。 

比較的動作は良好ですが、接続機器(PC, タブレット、ワイヤレスディスプレイアダプタ)によっては、 接続が安定しないので、USB電源アダプタから、電源を供給すると安定することが多いです。

ただし、接続するプロジェクタによっては、どうしてもダメな場合もあります。 どんな組み合わせでもOKという変換アダプタは厳しいのではないですかね...

信号を変換するのではなく、 直接信号をVGA信号生成してくれる

http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-rgb2/

のような 外付けビデオユニットの方が、相性問題を減らせるかも知れません(こっちも、供給電力の問題はあるが...)

書込番号:19523200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/04 10:27(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
やはり電源供給型の変換器が必要ですね。

商品の紹介もありがとうございます。
感謝です。

書込番号:19554978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU SWITCH の不具合

2016/01/03 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/GTX970M モデル

スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

ウインドウズ7で使用しています。
コントロールセンターのGPU SWITCHを使用してGTX970にGPUを
固定すると再起動すると画面が表示されなくなる不具合があります。
メーカーに聞いても解決策がまだナイト言われ途方にくれています。
どなたか解消する方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19457878

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件 NEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/GTX970M モデルのオーナーNEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/GTX970M モデルの満足度5

2016/01/04 07:38(1年以上前)

こんにちわ。長文失礼。

購入した仲間がいるのは心強いです。
私は本機種をWIN10 TH2で運用しております。
ベンチを取るとMSHYBRIDにてレビューとほぼ同等の
数値を記録したためそのまま使用しており固定には
試しで1度変えただけです。
その時は問題ありませんでした。
マウスのサポートは非常に残念なもので私も経験して
おります。

さて、ここからは私の意見です。
マウスのサポートがなくなるかもしれないことと
危険が伴うことを前提に進めます。

1.ドライバを最新にする。intel及びNVIDIAのものどちらもです。
私はどちらも最新です。
7用は確認していませんがいずれも3週間以内にでていたと
思います。intelのリリースノートには症状は違うが関連の
対処をしたことが記載されています。
しかし、私の環境ではWIN10TH2がブルスク発生します。
今のところintelのコントロールセンターの情報センターを
開いた時とアップグレードユーティリティでスキャンした
時に発生することが判っていますが実害ないので調べていません。

2.BIOS(UEFI)でディスクリートに変えてみる。
GPU Switchはここを変えているようです。
私は確認しただけでBIOS上さわったことはありません。
BIOS自体をさわるのは危険かもしれませんので自己判断で。

3.celevoのhpから最新のコントロールセンターがダウンロード
可能です。 私はコントロールセンター自体使用していない
のでダウンロードはしたけどインストールしていません。

マシン自体は良いと思っていますのでサポートが弱い分情報交換
したいですね。

記憶で記載しましたが敷居が高そうな?対処しか思いつきません
がこんなところです。

書込番号:19458314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2016/01/09 00:12(1年以上前)

>SIFI2さん
いろいろ助言ありがとうございます。
今のところは切り替えてからハイブリットに戻してから電源を切るしかなさそうです。
メーカーの対応待ちです。
ネットで調べると自分と同じ症状の方がいらっしゃるみたいですね。
その方は返品していましたが、自分は結構このパソコン気に入っているので
何とか対応してほしいですね。
1ヶ月ぐらい待ってほしいとメーカーの方に言われましたが、
どうにかなるなら待ちます。
使えるとうたっている機能が使用できないのですから初期不良です。
メーカーにも電話して症状を伝えてありますからね。
さすがに、どうにもなりませんから、そのまま使用してくださいは内とは思いますが。
もしそうなったら、サギです。

書込番号:19473217

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件 NEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/GTX970M モデルのオーナーNEXTGEAR-NOTE i5710SA1-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/GTX970M モデルの満足度5

2016/01/09 09:05(1年以上前)


>鹿鷹さん
GPU SWITCH は本機種の売りになっている注目機能です。
この機能がうまく動作しないとはお怒りも判ります。
私も購入を決めた理由のひとつです。
しかし、私の場合は曲がりなりにも動作しておりますのでサギ
ではないと思います。
回答が来ているのならマウスを信じて待つしかないでしょうね。

さて、前回の書き込みから時間が経ち解決したことがあるので記載
させていただきます。

>しかし、私の環境ではWIN10TH2がブルスク発生します。
>今のところintelのコントロールセンターの情報センターを
>開いた時とアップグレードユーティリティでスキャンした
>時に発生することが判っていますが実害ないので調べていません。

この問題ですが解決しました。
2回目ですがコントロールセンターでMSHYBRIDからDISCRETEへ
切り替えました(GTX970M固定へ切り替え)
前回と違う挙動を示しました。
再起動するとデスクトップのフォントが大きくなっているが設定は
小さいままでした。とりあえずDISCRETEへ切り替わっていますが
Windows10TH2がおかしな状態です。
この状態で再起動を(もう一度)実施しました。
そうすると問題なくなりました。
ここで問題となっていた件を試したところ現象は発生しておりません。
2回しか試していませんがGPU SWITCH は不安定といえるでしょう。

GPUドライバーバージョン
GTX970M   10.18.13.6143(361.43) 2015/12/16 WHQL
HDG530    20.19.15.4352 2015/12/15 WHQL



書込番号:19473790

ナイスクチコミ!2


スレ主 鹿鷹さん
クチコミ投稿数:122件

2016/01/25 00:39(1年以上前)

解決したわけではありませんが、ひとつの逃げ道として起動して画面が真っ黒になるので画面を一度閉じます。
スリープ状態にします。
画面を空けてスリープから復帰すると画面が写ります。
メーカーではまだこの問題は解決していないので、
解決するまでは、この方法でちょっと面倒だけどブラック画面からは回避できます。
もしこの問題で困っている人がいたら試しにやってみてください。
自分は面倒だけど解決するまではこの方法でしのぎます。
正直、自動切換えでもあまり速度的に問題ないんですが
最高のパフォーマンスで使用したいので、早く解決してもらいたいです。

書込番号:19522500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10アプデ タッチパッド

2016/01/11 21:24(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN891

回復にてHD容量確保とカメラ有効化を試み、それまで機能していたタッチパッドが動かなくなりました。
スリープからの復帰は出来ているものの、カーソル非表示、クリックも無反応です。
biosなどメーカー推奨通りにし、正常時の回復を試みるも、ダメです。
キーボード&タッチパッドのメーカー等ご存知であれば、教えていただければ幸いです。

書込番号:19482735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
keijisさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/11 23:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679823/SortID=19410408/?lid=myp_notice_comm

Lenovo Miix 2 8で同じような症状に悩んでいる人もいるので、参考になれば。
ここではWindows UPDATEが一因であることもあるようで、インテルからダウンロードしたドライバで直ったとのことです。
Windows UPDATEで勝手に書き換えない設定が必要となるようです。

書込番号:19483308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/12 01:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確認したところ、タッチパネルの情報のようで、トライしてみましたが、解決しませんでした。
WindowsUpdateで動かなくなったことは間違いなさそうなので、正常になったら、アップデートは止めたいと思います。

書込番号:19483632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/01/19 19:01(1年以上前)

マウスからキーボードを購入し、確認した結果、ハードの故障と判明しました。お騒がせしました。

書込番号:19505974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-C240E-KK 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

先日、こちらのパソコンを購入したのですが、SSDの容量を増やしたいと思い、SSDの換装を考えています。
裏のカバーを外そうとしたのですが、なかなか外せません。5本のねじは外したのですが、パームレストの箇所が浮いた程度で、あとは結構硬くて開きません。どのように外せばよいのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19436724

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2015/12/26 21:44(1年以上前)

筺体が同じと思われるLuvBook LB-C28S32SEB を分解をした事例がありました。
>LuvBook LB-C28S32SEB を分解してみた〜2.5inchSSDは増設できるのか?
http://www.sdmfan.com/20150101-1187.html

書込番号:19436765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/01/04 23:43(1年以上前)

>キハ65さん

ご返信ありがとうございました。教えていただきましたリンク先を確認し、年始にようやく作業できました。
返信が遅くなり、大変申し訳ございません。

結論としては、何とか換装できました。
何も知らずに力づくでこじ開けていたら、パソコンを破壊してしまうところでした・・・
感謝感謝です。

書込番号:19460812

ナイスクチコミ!2


youkou99さん
クチコミ投稿数:1件 LuvBook LB-C240E-KK 価格.com限定モデルの満足度4

2016/01/17 10:21(1年以上前)

>優しい菜さん
SSD交換 おめでとうございます。

私は メモリーの交換をしようと思い カバーを外す為に
裏のネジ 5本を取り キーボードを外そうとクボミの部分を
マイナスドライバーで押してみるのですが キーバードが外れそうに無く
コツのようなものがあるようでしたら 教えて頂きたく 宜しくお願い致します。

書込番号:19498752

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入前ですが 不評も多く迷っています。

2015/12/31 16:02(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

クチコミ投稿数:40件

フルサイズUSBもある WN892-A(アマゾン仕様?)
が気になっていますが、

例えば5つ星レビューでも
☆1つ2つの悪評こそ本当な気がして、
折角のタイムセールを見送ってしまいました。 

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0179LTNH8/ref=cm_cr_pr_hist_3?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0&filterByStar=three_star&pageNumber=1

・電源落ちやフリーズが頻繁 
・キーボードやタッチパッドの誤動作
・暫く使ってからあれこれ不具合が出る 

など不安要素が目立ち、
すぐにでもポチりたい気持ちを妨げるのです。

実際 使ってらっしゃる方で、
使用上の不具合等どんなものかなど、
お聞かせ頂けるとありがたいのですが 宜しくお願いします。


書込番号:19449295

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/31 18:45(1年以上前)

電源落ちやフリーズが頻繁に起きるのは異常ですが、ネットでの情報はサクラやヤラセがあり得るので、ある程度の値引きが必要です。
不安なら止める方がいいです。

ただ、タッチパッドの誤動作とミスタッチは区別は難しいです。この機種に限らずWindowsの不具合も多数報告されてますよ。

書込番号:19449646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2015/12/31 19:16(1年以上前)

LaMusiqueさん:
ご返信ありがとうございます。 

Windows自体の不具合なら、
心情的に 諦め・割切りを しやすいですね。 

機種特有の不具合は、
サポートの良し悪しにかかってきますが、
このメーカーは その点も良い話が少ないような...
(理由は分かりませんが)

書込番号:19449719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/31 19:23(1年以上前)

最初のやつは、5日目くらいからまったくバッテリーが充電しなくなって
サポートに電話したら、初期不良とゆうことで交換してもらいました。

で、送られてきた交換品も最初は使えたのに、電源押しても
バックライトはついてるけど真っ暗のままになったんですが
電源ボタンを20秒の長押ししたら復帰できました。

購入を迷っていらっしゃるようですが、
うーーーーん^^

書込番号:19449739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/31 19:48(1年以上前)

使い初めて暫くはアップデートや何やらで重くなる(CPUとストレージの負荷)というのは広く見られる現象で、これを「フリーズ」と言う人がいてもおかしくはなさそう。

悪くはなさそうだけれど、強いて言えば外装(タブレット裏面の触り心地/細かい擦り傷の付きやすさは個人的に気になる)の良し悪しに、ストレージの容量がネックかな。2015年末の時点でWindowsタブレットの32GB/64GBの価格差は小さいので、eMMCの容量は64GB以上欲しい。

書込番号:19449790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/12/31 20:45(1年以上前)

まっちょんちょんげささん:
電源系は なにかしらありそうですね、
でも 長押しは10秒以内で見切りつけちゃう人も多いでしょうね。


twin-driveさん:
内部ストレージの限界がちらほら見える感じでしょうか。
今年 T100TA-DK32G を廃棄したところですが、
32GB の限界ってことだったかも知れませんね。

書込番号:19449927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング