
このページのスレッド一覧(全1291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2023年4月8日 11:07 |
![]() |
1 | 3 | 2023年3月23日 14:45 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月22日 11:00 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年2月9日 21:36 |
![]() |
2 | 2 | 2023年5月5日 09:29 |
![]() |
5 | 7 | 2023年2月2日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10 10.1型HD液晶搭載 2021年秋モデル
mouse E10を持っていてWindows11にアップグレード済です。
WindowsUpdateを行ったら再起動でデスクトップが出るまで時間がかかりますが画面が一時的に真っ白になり、その後デスクトップになりまたすぐ画面が一時的に真っ白になる。
これの繰り返しです。
タスクバーが出ないので操作は一切不能です。
電源ボタン長押しで再起動してもダメでした。
そうでできるようになれば何か対処できる可能性がありますがそれが出来ずお手上げです。
修理に出すしかありませんか?
正常起動の方法を教えてください。
0点

>マグドリ00さま
Windows Updateが原因じゃない気がしますが、先ずはSDカードやUSB機器、キーボードを外して同様の再現性があるか?
micro HDMI端子があると思うので、別のモニターやテレビに出力可能か確認(液晶の故障を確認)してみては如何でしょうか?
書込番号:25195757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Surface を強制的にシャットダウンし、再起動する
>1.音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、画面がオフになるまで (約 15 秒) 押し続けてから、両方のボタンを離します。
>2.画面に Surface ロゴが短時間表示される場合がありますが、両方のボタンを少なくとも 15 秒間は押し続けてください。
>3.ボタンを離した後、10 秒間待ちます。
>4.電源ボタンを押して離し、再度 Surface の電源を入れます。 Surface ロゴが表示されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%97-%E5%86%8D%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B-cf13996e-fef0-dbb0-1e94-cdd7ff88b840
>[ MADOSMA Q501 / Q601 ] 端末の再起動が動作しない場合 ( Windows 10 Mobile )
>1. 「 電源ボタン 」 + 「 音量ボタン ( − )」 を 10秒〜15秒程長押しします。
>2. ボタンの長押し中に 「 振動 ( バイブレーション )」 が発生します。その直後に2つのボタンから指を離し、すぐに 「 電源ボタン 」 だけ軽く押し直します。
>3. MADOSMA のロゴが表示されたら再起動が開始します。しばらくお待ちください。
>4. Windows ロゴが表示されたら端末の起動準備中です。しばらくお待ちください。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=26189
上記2つのサイトから、
1.「 電源ボタン 」 + 「 音量ボタン ( − )」 を 10秒〜15秒程長押し
2.両方のボタンを離して10秒待つ
3.電源ボタンを押す
上記の方法を試して下さい。
書込番号:25195758
0点

セーフモードで起動を試みるとか。
電源ONでF8連打…ではあるのですが。BIOSで高速起動が有効になっていると使えないのでそのへんも。
書込番号:25195760
1点

連投すみません。
1.「 電源ボタン 」 + 「 音量ボタン ( − )」 を 10秒〜15秒程長押し
↓
1『.「 電源ボタン 」 + 「 音量ボタン ( − )」』 または.『「 電源ボタン 」 + 「 音量ボタン ( + )」 』を 10秒〜15秒程長押し
書込番号:25195770
0点

皆さんありがとうございます。
急用のため、出先なので戻り次第やってみます。
普段はmouse E10を持ち出してますが、故障のため別のPCで書き込んでいます。
書込番号:25195990
1点

Windows Update でインストールされた更新プログラムのアンインストールをしてみては?
Windows 11のUSBインストールメディアからブート → 次へ → コンピューターを修復する →
トラブルシューティング → 更新プログラムのアンインストール
書込番号:25196085
1点

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=28185
マウスコンピューターFAQアーカイブを参考に
起動時のPIN入力画面で右下の電源アイコンをクリックしShiftキー押しながら「再起動」で
オプションの選択画面 > トラブルシューティング > 詳細オプション
更新プログラムのアンインストールを実施したら起動できるようになりました。
システムの復元は復元ポイントが無い為作動しませんでした。
しかしこのまま更新プログラムを適用すると同じ症状に陥る危険が高いので起動できている今のうちに
・復元ポイントの作成
・回復ドライブの作成
などを作成しようと思います。
書込番号:25200867
1点

Windows Updateのアンインストールで世情起動できましたか。
OSやドライバーの更新で画面表示に異常が出ることがあります。
↓で、ドライバーの更新を行ってみてください。
・インテル ドライバー & サポート・アシスタント
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/18002/intel-driver-support-assistant.html
稀にですが、パソコンメーカー配布のドライバーでないと
正常動作しないこともあります。
書込番号:25201149
0点

>猫猫にゃーごさん
更新プログラムのアンインストールをして起動できるようになったのは更新プログラムの問題ではなく
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010062/SortID=25194630/
こちらに書いたコンテンツ管理アシスタントの問題かもしれないのでアンインストールしました。
今、WindowsUpdateで22H2累積更新プログラムの適用中です。
これで駄目なら更新プログラムのアンインストールをして暫く更新を放置するか、PCを工場出荷に戻すかですかね?
書込番号:25203907
0点

駄目でした。
画面真っ白と操作不能のデスクトップ画面の繰り返しです。
起動時のPIN入力画面で右下の電源アイコンをクリックしShiftキー押しながら「再起動」で更新プログラムのアンインストールを実施し元に戻りました。
コンテンツ管理アシスタントが原因ではなかったようです。
とりあえず更新は暫くやらず様子を見ます。
書込番号:25204016
0点

原因判明しました。
ExplorerPatcherを更新したらWindowsUpdateを最新版にしても正常に起動できました。
ありがとうございました。
書込番号:25213390
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book J350SN-S2 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/13.3型フルHD液晶搭載モデル
ちょっと特殊な事情で既に小さめの液晶パネルに交換されているものを入手しました。
液晶パネルを元の大きさに戻そうと思います。
(以前2回ほど交換経験あり)
前の持ち主は、パネルの型番は「b140han01.3」だというのですが、
この型番を調べてみると14インチ用液晶パネルでした。
この機種は13.3インチノートパソコンのはずなのですが、14インチ液晶パネルが入っているということなのでしょうか?
それとも持ち主の勘違いでしょうか?
どちらにしても、この機種の液晶パネルの型番わかりますか?
よろしくお願いします!
0点

>北狐狸さま
Amazonで互換パネルが幾つか有りますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NNCPPS7/
元の型番不明です。
お好きな方法で直接お問い合わせ下さいませ。
早くて確実かと思います。
問い合わせ時、シリアルNoが必要だそうです。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_contact.asp
書込番号:25191867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「マウス m-Book J(フルHDモデル)の実機レビュー」からです。
>液晶ディスプレイのチェックです。
>液晶型番は「AUO B133HAN02_7」でした。なお、別の液晶が搭載される可能性もあります。
https://thehikaku.net/pc/mouse/18m-book-j.html#display
「AUO B133HAN02_7」を検索すると、
>ブランド AUO 寸法 13.3" パネルタイプ a-si TFT-LCD 品番 B133HAN02.7
https://www.twscreen.com/ja/lcdpanel/8922/auo/b133han02.7/13.3/1920x1080-%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
>>どちらにしても、この機種の液晶パネルの型番わかりますか?
13.5インチのAUO B133HAN02_7になりますが、別の液晶パネルの可能性もあります。
書込番号:25191920
0点

>キハ65さん
>タキステルクリカワさん
質問する前に、このサイトも見たのですが見落としていました。
「13.3" AUO B133HAN02.7」で間違いなさそうですね。
やっぱり「14インチ」じゃなく、「13.3インチ」のパネルですね。
前の人は「13インチ 1366*768 TN パネルに交換したら、黒枠ができて狭くなった」と言っていました。
ゆっくり部品取りパソコンを探してみます。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:25191988
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4P-M32-KK 価格.com限定 Core i7 1260P/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/14型WUXGA液晶搭載モデル #22094P-ADLASW11-H-KK
失礼します。現在こちらの商品(=A)か、
DAIV 4N-M32-KK 価格.com限定 Core i7 1260P/GTX 1650/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #22094N-ADLASW11-H-KK(=B)
のどちらかを検討しています。価格はこちらのAが約1万円高いのですが、
アスペクト比(A16:10、B16:9)や解像度(AはAWUXGA (1920x1200)、BはフルHD (1920x1080))、
重量(A1K,g、B1.4Kg)の点でこちらの商品に魅力を感じております。
お聞きしたいのは、グラフィックボードに関してです。
AはIntel Iris Xe Graphics、BはGeForce GTX 1650
この点ではBが優位で、調べた限り、その差はかなりあるとわかりました。
現在使用中のパソコンは外部グラフィックスはなく、その点ではAでも良いかと思うのですが、今後動画編集等が少し多くなることを考えると、Bとの選択で悩んでいます。
ゲームはごくたまに戦略系等をするぐらいで、FF14のようなものしないのですが、「Sengoku Dynasty」はしてみたい。
そこで、このAを買って、必要になったときは外付けグラフィックもありかと悩んでいます。(コストはかかりますが)
○外付けの場合、thunderbolt3が必要なようですが、それはthunderbolt4ならカバーできるのでしょうか?
○また、諸兄ならどう考えるか、事情がそれぞれ違うのは承知の上でお詳しい方のお考えを聞かせ頂けると幸いです。
0点

>>○外付けの場合、thunderbolt3が必要なようですが、それはthunderbolt4ならカバーできるのでしょうか?
Thunderbolt 4は、Thunderbolt 3の上位規格です。
なのでカバー出来ます。
>Thunderbolt 4 とは?Thunderbolt 最新世代を詳しく解説
https://www.startech.com/ja-jp/thunderbolt-4-technology
>これに対してThunderbolt 4では、PCIeの最低要件が16Gbpsから32Gbpsへ引き上げられました。そのため、Thunderbolt 4ポートであればどの機種でもThunderbolt 3 SSDやeGPUがフルパフォーマンスを発揮できます。
https://hanpenblog.com/15679
書込番号:25153554
2点

キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、外付けグラフィックできるならやっぱり軽いこちらかな。
悩むのも楽しいものですね。
書込番号:25153582
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P5-RT-M32-KK2 価格.com限定 Core i7 12700H/RTX 3050Ti/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2207P5-RT-ADLABW11-H-KK
【質問内容、その他コメント】
この機種は外部モニターを2つ繋ぐことは可能でしょうか?
外部モニター2つと、本体のディスプレイで3画面運用をしたいと思っています。
出力端子は、HDMIとMini DisplayPortを備えていることはわかりましたが、同時出力ができるでしょうか。
2点


ノートの液晶画面と併せて、3画面化可です。
書込番号:25135001
0点

インテル Core i7-12700H プロセッサーの内部グラフィック インテル Iris Xe グラフィックスだけでも最大4画面出力可能です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/132228/intel-core-i712700h-processor-24m-cache-up-to-4-70-ghz/specifications.html
ディスプレイ出力 2 (背面 Mini DisplayPort×1 / HDMI×1)とノートPCのディスプレイを合わせて、3画面出力可能です。
書込番号:25135016
0点

https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gg-tune-p5-rt-m32-kk2/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
※13 最大3画面を同時出力可能。
となっています。
いちおう探し方、価格コムの「メーカー製品情報ページ」をクリック → メーカーページの右下のあたり「使用詳細を見る」をクリック。
で、ダーッと詳しく載っています。
書込番号:25135025
0点

あずさん、キハさん、小田原さん、ありがとうございます。
端子の数だけ出せるのですね!
仕様詳細の※に書いていますね。そこまで追いかけませんでした(;^_^A
書込番号:25135275
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > mouse E10-VL 10.1型HD液晶搭載 #2206E10-VL-celGLKCG
外観が実にユニークでこんな機種出てこないんじゃないかと思います。
とうに生産中止となりましたが普通に使う分には、不足はないです。たまに、ユーチューブを見ていると不可解なバグが出たりもしますが。
ハンドル兼スタンドとなる部分は便利の一言です。
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
たしかに13000円か13800円いう格安のお値段、コロナ禍の小中学生用のスタディパソコンとして発売されたようで、こんなお値段ではもう販売されないでしょうね。
現在は、キーボードを外したタブレットとして使用しています。
大きいので見やすいですね!
書込番号:25248127
0点

在庫処分の投げ売り見たなセールでしたね。
1から2万円で楽しめるんだからこりゃ―いいですね。
ユーチューブのバグですが、オペラブラウザを使っていると生じるようでエッジでは生じないので何かプログラムに難があるかと思います。
他のPCでは、ブラックアウトしてしばらくすると復旧します。
また、アマゾンも買い物 かご に入れたものを削除しても再び かご に入っているのでこれも何かおかしいです。
オペラの良いところは、ユーチューブ視聴において途中で突然コマーシャルが入らないところだけです。ヨーロッパのブラウザっていうのも何か関係しているんだろうかとも思いますが ??
書込番号:25248271
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 6P-M32-KK 価格.com限定 Core i7 12700H/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/16型WQXGA液晶搭載モデル #22086P-ADLASW11-H-KK
こちらの機種はAdobe premier proは普通に動かせますか? 価格.comノートパソコンランキング最上位にあるOMEN16と迷ってますがこちらの方がメモリ32GBなので性能的には上なのでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:25122336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動してメニュー出して終了するという意味なら。はい、問題ないです。
ただ、普通にPremiere向けのスペックというと、dGPU乗っけます。
PrはCPU中心と言われててGPU依存は少ないのですが、1660程度のGPUを積んでやると色々速くなります。
クリエイターツール動かす場合は、作業の中身によって大きく負荷が変わりますので、やろうとしているとこが快適にできるかどうかはそれとは別の話です。
>価格.comノートパソコンランキング最上位にあるOMEN16
ランキングなんてリアルタイムに変わるし、ちゃんと機種限定しないとわかんないですよ。
>メモリ32GBなので性能的には上なのでしょうか?
メモリーは、足りてるときは足しても意味ないです。(空いてるだけ)
足りてないときは劇遅になるので、足すとCPU性能が蘇ります。
メモリーが足りないと本来は破綻してクラッシュするんですが、それをストレージに逃がして誤魔化す機能があります。
それが働くと性能は数分の1に下がりますんで、劇遅になります。
一般的にはPrは16GBで足りると言われてますけど上記したように解像度とかフォーマットとか編集内容次第です。
書込番号:25122354
1点

4Kだと、後からAeやらプラグイン使いたくなった時に32GB要求されると思うので、拡張できるか確認して32GBにするかどうか決断ですかね。
4k必要かは自分で決めてください。あえてアドバイスするならコンセプト次第。
FHDでかわいい女の子が出てても人気動画にならないかというとそんなことはないです。しかし、おじさんが後ろでしゃべりながら景色見せる動画だとさぶいでしょうね。
アクションカムはどうせ4kの解像度は出ないのでFHDでいいと思います。ご参考まで。
書込番号:25122374
2点

私の低リテラシーな質問に丁寧にご指導ご回答頂きありがとうございます。勉強になります。参考にさせて頂きます。
書込番号:25122437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやそんなへりくだらなくても、、、、お気軽にどうぞ。
決定に必要な情報となると、ノートの場合は取り返しのつかないことが多いのでとうしても広範囲になります。
わからない用語も出てくると思いますが、そこはGoogleでお願いします。
もう一機種は特定しなくていいんですか?
具体的な話をしたほうが情報が得られやすいと思いますよ。
書込番号:25122477
0点

ありがとうございます。
もう一機種は
【OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル】になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25122541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>もう一機種は
>>【OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデル】になります。
比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001491086_K0001466362&pd_ctg=0020
OMEN Gaming Laptop 16 Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/フルHD・IPSディスプレイ/144Hz/RTX 3060 価格.com限定モデルを自己責任で8GB×2枚→16GB×2枚に換装し、4Kの外付けモニターを接続したらどうでしょうか。
書込番号:25122662
1点

https://kakaku.com/item/K0001491086/
これかな。
>画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i7 12700H(Alder Lake)/14コア CPUスコア:26822 ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3060 OS:Windows 11 Home 重量:2.41kg
スペックだけで言えば、dGPUが搭載されているし、メモリーも高速で動画制作に向いているのでこちらをお勧めします。
Prの場合、3060と3050はたいして違わないので、もう一ランク落としてもいいですが、安いならこれでOK。
https://thehikaku.net/pc/hp/22OMEN16-2.html
メモリー交換可能。いざ足りなくなってもメモリーだけ買いなおせばOK。
DDR5メモリーもそのころには安くなってるでしょう。
SSDは遅め(Q32T1の性能)、、、なんだけど、動画だとバースト性能の方が重要だからこれでいいでしょう。
キーボードはまぁHPとしては良い方? 一応右にセパレーションもあるので、、、
・BSがとても小さい
・右小指の担当が変則ピッチ (最上段のみ間隔が狭い)
・電源ボタンがとんでもない位置にある
・変換キーの位置が悪い
・ファンクションキーの配列は独特
まぁ、クラムシェルでしか使わないなら問題なし。
ディスプレイもsRGBはクリアしていてOK
書込番号:25123793
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

