マウスコンピューターすべて クチコミ掲示板

マウスコンピューター のクチコミ掲示板

(6054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

とても重い

2024/02/21 08:52(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV Z6-I7G60SR-A 価格.com限定 Core i7 13700H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WQXGA液晶搭載モデル #Z6I7G60SRACCW101DECKK

クチコミ投稿数:3件

新品で購入しました。スペックは標準です。

CPU、メモリ、GPUの使用率は20%ほどです。
データ領域の使用率は、30%ほどです。

WindowsUpdateはすべて終わりました。
スタートアップなども不要なものは無効かしております。セキュリティソフトは入っておりません。

なにかわかる方いましたら教えてください。

書込番号:25630793

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/02/21 09:09(1年以上前)

>CPU、メモリ、GPUの使用率は20%ほどです。

これは重すぎるのでタスクマネージャやリソースモニターなどで何が走っているのか確認を。

書込番号:25630808

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2024/02/21 10:10(1年以上前)

何が、どう重いのか具体的に書きましょう。

その程度の使用率でもっさりするようなスペックではないです。

書込番号:25630859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/02/21 10:34(1年以上前)

>とても重い

ファイルのコピー?
アプリの処理速度?
製品の重量?

書込番号:25630874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/02/21 14:51(1年以上前)

■CPU、メモリ使用率
CPUは、一桁になっていました。
メモリは、「Google Chrome」 、「Antimalware Service Executable」 が使用率をほぼ占めています。

■動作重い
カーソル・キーボードの入力などが遅れてやってきます。 動作がもっさりしてます。
ファイナルファンタジーのベンチマークをダウンロードしてから重かったです。
削除したところスムーズに動いております。

書込番号:25631131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/02/21 15:28(1年以上前)

>omaki_GRyarisさん
SSDを70パーセント以上使っていませんか?自分もこのマシンを持っていますが、別段全く問題ないです、
SSDを書き込みしすぎるとキャッシュが減って、動きが悪くなることがあります、(プチふりみたいな感じ)、このマシンはソリダイムのQLCNANDのを使ってる場合がありますのでその辺が気になりました。

書込番号:25631170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 起動できません

2024/02/18 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV R4-I7G50WT-A 価格.com限定 Core i7 12650H/RTX 3050/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #R4I7G50WTABBW102DECKK

スレ主 harusteeさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
先日届いたときは普通に使用できていたのですが、昨夜充電したまま寝て今朝起動しようと思ったら起動できなくなりました。電源ボタンを押しても数十秒電源ランプがついたあと消えてしまします。画面は真っ暗なままです。どなたか対処法を教えて下さい

書込番号:25627426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/18 14:50(1年以上前)

電源ボタンの長押し(10秒以上)で強制終了させてみましょう。
または裏面当たりにあるリセットボタンで。

内蔵GPUとの切り替えに失敗&無人スリープタイムアウトで再スリープってパターンかな?という感じ。

書込番号:25627435

ナイスクチコミ!0


スレ主 harusteeさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/18 15:06(1年以上前)

返信有り難うございます。教えていただいた方法を試しましたがダメみたいです。リセットボタンというのも探してみましたが見つかりませんでした。

書込番号:25627453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/18 15:51(1年以上前)

>harusteeさん

こんにちは。こちらの製品には「24時間365日の国内フルサポート」とうたわれていますのでお問合せ頂いてはどうでしょう?
多分、現品を送ってください となるかも知れません。
次回のために同様の症状が出た場合の対処方法も添付してもらいましょう。

書込番号:25627497

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/18 17:09(1年以上前)

>harusteeさん

わたくしもときどき似たような症状になるけれども、じつは充電されてないんじゃないの?

充電中ランプはついてますかね? 確認してみましょう。 で、30分くらいまって、電源ボタン?をおしてみましょう。 どぉなるかな?

それでも、ダメならば、故障臭いよね!

書込番号:25627599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/02/19 19:21(1年以上前)

購入したばかりならメーカーにすぐに電話メールで交換あるいは修理を求めてください
基盤に全く半田付けされていない部品があって粘着テープだけでくっ付いてるケースかもしれません

書込番号:25628863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2024/02/06 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV S4-I7G60CB-B 価格.com限定 Core i7 13700H/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/14型フルHD液晶搭載モデル #S4I7G60CBBCCW102DECKK

スレ主 テムィさん
クチコミ投稿数:14件

こちらのノートpcの購入を検討しています。
こちらの製品、カタログスペックでは13.5hもの時間バッテリーがもつ、とあるのですが、
それは本当なのでしょうか?
実際どのような作業でどれくらいの時間バッテリーが持つのかというのを教えていただきたいです。
この製品をacアダプタと接続せずに、フルパワーを使うような重い作業をする予定はないので
officeのような軽作業でどれほど持つか、というのを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25612276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/06 16:10(1年以上前)

>テムィさん

実際はそれの8割程度で考えておいた方が良いですよ

気温の良い環境下ならいいかも知れませんが暑い、寒いはバッテリーに負荷が掛かりますから

あとはバックライトの輝度とかも影響が出ますね

書込番号:25612283

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/02/06 16:15(1年以上前)

JEITA2.0の測定法の目安は動画再生時間なので、インターネットサーフィンや文書編集をするとバッテリー駆動時間は短くなります。
また、画商処理や動画処理をすると、更に短くなります。
バッテリー駆動時間の目安は、公称値の半分程度と前から言っております。

また、実機レビューに「バッテリー駆動時間のチェック」がありました。
参考程度に見ておいて下さい。
https://thehikaku.net/pc/mouse/23daiv-s4.html#batt

書込番号:25612290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/06 16:42(1年以上前)

充電量80%で充電を止める機能がついていればそれを使うようにした方が良いです。満充電を繰り返しているとバッテリーの寿命を縮めます。

書込番号:25612327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/06 17:31(1年以上前)

バッテリ駆動時間は最大約5.2時間 と称された2cellのリチウムポリマーバッテリー搭載のノートは大体3時間程度が限界でした
フルパワー稼働だともっと下がると思います

このノートは4cellぐらいは余裕であると思います(15.4vだし・・・一般的なノートは11.7v)

バッテリー NV40BAT-4-73
CLEVOのゲーミングパソコンのバッテリーは寿命まで使い続けたことが無いです。
本体が先に逝きましたのでw 寿命がどのくらいなのかはわかりませんが、GPUのフルパワーを使わないのであれば
バッテリーの充電はBIOSで設定可能なので、80%までの充電で、50%を下回り始めたら給電を始める設定が一番良いです

本体は熱に弱いので、埃は敵です
なが〜く使うのであれば清掃は怠らず。

最低でも2年に1度は分解清掃を

書込番号:25612375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/06 17:46(1年以上前)

あ、リチウムポリマーバッテリーの特徴として10度以下の厳しい環境では電圧が下がります
その場合は電池が満充電状態であっても「バッテリー不足」として立ち上げられない状態になる可能性があります

(充電しても解消されませんので、暖かい場所に移ってください) 熱すぎる場所(車のボンネット+夏場)でもNGです

5年をめどに交換を、あと低充電状態で放置しない事

書込番号:25612387

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/02/06 17:51(1年以上前)

通説は半分。

ただ、現代のCPUは全開で動かすとものすごく電力食うので使い方ですぐ電池使い切っちゃいます。
ぶっちゃけWindows Updateで重い更新があったらガンガンバッテリー減ったりしますし、裏でコソコソ動くソフトが居ると、CPUが低電力モードには入れなくて負荷掛かってないのにドンドン減ったりします。

それから、バッテリーの寿命は容量が80%になったときなので、それも考慮するとスペックの40%くらいが実用と考えておいた方がいいでしょうね。

ちなみに動画再生は専用回路を使うのでとても消費電力が小さいです。スペック表の見栄えが良くなるよう各社対策してくるし。
JEITAの測定方法は20年前の遺物と言っていいです。

逆にPCを駆動できるモバイルバッテリーも増えたので、PDできるのを確認してですが、いざとなったら外部バッテリーという手もあります。
ただ、最初からわかっているなら大容量バッテリー機にしておいた方が、結果軽くなるのは言うまでもないですけど。

書込番号:25612396

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/02/06 17:53(1年以上前)

そうそう、滅多にバッテリー使わないならいたわり充電にすべきですけど、その場合はさらに80%を掛ける必要があるので、実際は3割程度ということになります。

書込番号:25612397

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/02/06 18:26(1年以上前)

私所有のDELL Inspiron 15 5510の例ですが、DELLのユーティリティアプリDell Power Managerでバッテリの充電量を80%に設定していて、放置していたら充電量が100%に知らん間になっていた。

結局、私のノートPCはACアダプタ接続、若しくはPCモニターからのPD給電で充電量は、常時100%状態です。

書込番号:25612435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/02/06 19:38(1年以上前)

>テムィさん
Officeのような軽作業では各種設定をし直して、約半分程度つまり7時間前後くらい。
設定は電源オプションからと、画面の輝度を下げる、ブルートゥースやWi-Fiやスタートアップなど設定の変更、もしくは停止ができるものはすべてやってください。
動画視聴は35%前後と考えてください。
あとバッテリーは徐々に劣化していきます。

書込番号:25612521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/06 19:50(1年以上前)

上でも出ているけど、電池の持ちはでどのノート型もこれ程いい加減なものはないね。
もう、ガッカリしてもしょうがないので、始めから信じない事にしています。(>_<)

書込番号:25612536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/02/07 09:53(1年以上前)

>やまかなATさん

JEITA測定法はいくらなんでも、、、とは思うけど、今のCPUはフルパワーが凄いんで簡単に平均消費電力が変わってしまいます。
なので頑張っても大きくぶれる指標にしかなりえません。
クルマも300psクラスで峠全開走行とかやるとすごい燃費になりますよね。高速巡行なら14〜km/Lとか出るクルマでも。

常時モバイルで仕事している人なら、自分の使い方に合わせた自分の指標を持つしかないでしょうね。
30Whのバッテリーなら〇〇時間もつ、、、みたいな。

バッテリー交換できくなって久しいので、1hの会議だけとかならまだ電池交換キチっとやる前提でもつと思うけど、会議と会議の合間に客先で自分のworkもやるとなるともう大容量バッテリー必須という判断で良いかと。

それでも不安だから顧客持ちの人はPD充電器は持ち歩く羽目になると思いますが。

書込番号:25613168

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/02/07 10:41(1年以上前)

モバイルバッテリーからのPD給電

私はDELL Inspiron 15 5510を外へ持ち出すときは、ANKERの大容量モバイルバッテリーAnker 737 Power Bank (PowerCore 24000)からPD給電行っています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09VPHVT2Z

書込番号:25613223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/09 15:49(1年以上前)


「300psクラスの車」ですが、そう
坂道をターボを効かせて走ったりすると、もう絶望的な燃費になりますな!(>_<)

キハさんの場合は、車なら予備タンクを積んで走る様なものなのだろか?
まあ、車はそれも難しいし、、、。

流れとは言え、余談甚だ失礼。

書込番号:25615808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/02/09 16:06(1年以上前)

燃費の悪いノートPCなら、大容量のポータブル電源となるでしょう。


>ポータブル電源のメリット・デメリット
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/clm/portable-power-use/

書込番号:25615831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

VR非推奨

2024/01/19 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-I9G60BK-A 価格.com限定 Core i9 12900HX/RTX 4060/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6I9G60BKABCW102DECKK

クチコミ投稿数:1件

後ろにUSBC端子が付いてますが映像出力対応無し。仕様にはよく見るとあるが注意。

書込番号:25589698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/19 20:50(1年以上前)

>外部出力 解像度 (Mini DisplayPort)最大 3,840×2,160(60Hz) / (HDMI)最大 3,840×2,160(60Hz) / 1,677万色
Type-Cから出力されるとは書いていないので。メーカーに非はないですが。
まぁType-Cだから映像も出るという認識がまず一般的とは言えないかなと。
そのVRゴーグルがType-Cにしか対応していないとしたら、そちらの方が仕様としては"要注意"ですね。

書込番号:25589896

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBタイプCのPD充電は可能ですか?

2024/01/08 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book K700XN-M2SH5 Core i7/32GBメモリ/512GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/15.6型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

こちらのノートPCを購入した者です。
USBタイプCのPD充電に対応していますか?
65Wのコンセントとケーブルを差し込んで充電しているアイコンは出るんですがバッテリーの%は減っていき充電されてる感じがしません。

書込番号:25576738

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/01/08 12:43(1年以上前)

こまめプログを見ると、USB Type-Cの規格はUSB3.1 Gen1であるし、本文で

>Type-Cはデータ通信のみ
>Type-C端子はデータ通信のみに対応しています。USB PDによる充電と映像出力には対応していないので注意してください。少々残念ですが据え置き利用なら活用する機会は少ないので、特に問題はないはずです。

https://little-beans.net/review/mbook-k700/

なので、PD給電は諦めて下さい。

書込番号:25576794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2024/01/08 12:52(1年以上前)

現行のK7シリーズが対応していないので、この機種も対応していないと思います。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-k7i7g50bkabaw102dec/

F4シリーズなら、USB PD入出力に対応しています。
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-f4i5u01cgabaw101dec/

書込番号:25576805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2024/01/08 13:03(1年以上前)

残念ですが、普通の Type-C なので、PD充電には対応していないと思います。

書込番号:25576822

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/01/12 14:27(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
>naranoocchanさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん

残念ではありますが、外で使いたいのでACが使える小型のポータブルバッテリーを買うことにしました。

書込番号:25581227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

ポチってしもた。

2024/01/05 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F7-I5I01BK-B Core i5 1235U/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #F7I5I01BKBAAW102DECKK

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:332件 mouse F7-I5I01BK-B Core i5 1235U/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #F7I5I01BKBAAW102DECKKのオーナーmouse F7-I5I01BK-B Core i5 1235U/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #F7I5I01BKBAAW102DECKKの満足度5 ソリゴールレンズ 

このサイズでこの内容は他のメーカーにはありません。マウスでもいままではなかった。超買い得品ですね。

書込番号:25572961

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/01/05 14:45(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543299_K0001533380&pd_ctg=0020

こちらのほうが安価で性能は上じゃないですかね?
BDドライブが必須だったってことですかね?ならばアリですかね。

書込番号:25573080

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「マウスコンピューター」のクチコミ掲示板に
マウスコンピューターを新規書き込みマウスコンピューターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング