ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > GIGABYTE > AERO 14 OLED BMF-H2JPBB3SP [トワイトライトシルバー]

スレ主 yubiyubiさん
クチコミ投稿数:1件

CPU使用率が低い時でも、タッチパッドにラグがあります。Windowsの設定やドライバーの再インストールなど、いろいろ試してみたが解決せず。ただ、いきなりラグがなくなって速くなったり、しばらくすると遅くなったり。。。(バックグラウンドでは何も動いていません)また、USBマウスに、ラグはありません。

解決策がわかる方がいたら教えていただきたいです。

書込番号:26346071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

GOOGL検索画面をスクロールすると見にくく目が追いつかない感じなのですが、もっとスムーズに目で追える感じに設定することは可能でしょうか?
あるいは、液晶の問題でしっかたないのでしょうか?

書込番号:26345746

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/21 22:28

Dell 15 DC15255の液晶ディスプレイのリフレッシュレートの規格は120Hzのため、120Hzになっていれば60Hzへ変更すれば、スクロール時の見えにくさは改善されるかと思います。

リフレッシュレート変更の方法
>Windows 11で画面のリフレッシュレートを確認/変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge23739.html

書込番号:26345801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2025/11/21 23:06

なんでリフレッシュレートを下げるとスクロールがスムーズになるの?普通は逆では?

書込番号:26345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 moody dayさん
クチコミ投稿数:26件

タイトルの通り、「HPサポート アシスタント」経由で更新通知されていたBIOSアップデートを実行後、
指紋認証とPINコード入力が出来なくなりました。
BIOS設定の当該項目を確認しましたが問題無いようです。
Windows11の設定[サインインオプション]で指紋認証とPIN(Windows Hello)の設定を再度やり直しましたが直りません。
BIOS更新前の状態に戻すことは出来ないでしょうか?
不可能かもしれませんが更新したBIOSプログラムを取り消したいです。
(アップデートした際のBIOSプログラムの画像を添付しました)

書込番号:26345517

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2025/11/21 18:20

サインインできなくなったってこと?

書込番号:26345595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/11/21 18:44

他のPCからメインPCにMicrosoftアカウントでログインすると大体そうなるね
後からログインした方が入れるようになって、それまで使ってたものから入れなくなる
必ず弾かれるので、最終的に再インストールした記憶があります

TPM2関連の何かが初期化でもされたかな?アップデート内容にそういったものが含まれてましたか?

書込番号:26345613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/21 19:55

製品名 HP 15-fc0xxx、SoftPaq 番号 SP163069、バージョン F.20に該当するBIOS セキュリティアップデートの内容は以下のとおりです。

>AMD Transient Scheduler BIOS セキュリティアップデート
>AMD から一部の AMD プロセッサで潜在的な脆弱性が見つかったという通知がありました。機密性の喪失につながる可能性があります。この脆弱性を軽減するための Platform Initialization (PI) ファームウェアのアップデートが AMD から提供されています。

>解決策
>AMD は、この潜在的な脆弱性を軽減するためのアップデートをリリースしました。HP は、影響を受けるプラットフォームと、これらの潜在的な脆弱性を軽減できる SoftPaq (対応する最小バージョン) を特定しました。影響を受けるプラットフォームは次のとおりです。

>新しいバージョンが利用可能になり、以下の表に記載されている最小バージョンは提供終了となる可能性があります。SoftPaq のリンクが無効になっている場合は、「HP カスタマーサポート - ソフトウェアおよびドライバのダウンロード」で、お使いの製品モデル用の最新アップデートを入手してください。

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_12726415-12726847-16/hpsbhf04035

上記のBIOS セキュリティアップデートでTPMに関する言及は有りませんですが、スレ主の場合TPMがクリアされたのでしょうか。

MIcrosoftアカウントとパスワードでサインインは出来るでしょうか?

書込番号:26345682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moody dayさん
クチコミ投稿数:26件

2025/11/22 15:13

回答下さった皆様、ありがとうございます。
皆様の回答を手掛かりにBIOS設定を見直し、試しに工場出荷状態に戻したところ、無事直りました。
ありがとうございました。

書込番号:26346226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Xbox Ally X RC73XA-Z2E24G1T [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

現在使用中のPCが古いのでPCの買い替えをしようかと考えていますが、
フライトシュミレーター2020又は2024をやりたいだけなので、ゲーミングPCまでは考えていません。

また今後発売されるPS5でのプレイも今のところ考えておりません。(PS5を持っていない為)

この機種またはMSI Claw 辺りでPC作業もこなしつつ、フライトシュミレーターで遊べれば最高なのですが。

書込番号:26345324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/21 11:11

>でぶちゃびんさん

無理じゃない?

書込番号:26345330

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/21 13:05

Microsoft Flight Simulator 2020/2024は、解像度や画質、フレーム補完等の設定次第の部分はあっても、今出ているゲームの中でも最も重いもののひとつです。
ですので、「ゲーミングPCまでは考えない」では無理で、ゲーミングPCの中でも高性能なものでないと快適にはプレイできません。

PS5版がどれくらいの出来になるかは分かりませんが、PS5を買うのが一番安くプレイする方法だと思います。

書込番号:26345392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2025/11/21 14:08

Microsoftのフライトシミュレータってまだ新しいバージョンが続いてるんですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Flight_Simulator
私は大昔にMS-DOS上で動くのを買って楽しんでいたことがあります。
たぶん1988年の3.0か1989年の4.0だと思います。

懐かしいなぁ〜・・・
久しぶりに買ってやってみようかな?と思いますが、PCスペックが要求されるんですね?
ちなみに私のこのPCならいけそうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001552952/spec/

書込番号:26345427

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/21 14:40

>ダンニャバードさん
私は1993年の5.0からでした。

Core i7-13620HにGeForce RTX 4060 Laptop、1920x1200のディスプレイのゲーミングノートを持っていて、MSFS2020を入れてみたことがありますが、画質さえ落とせばそこそこ快適に動きました。
ただ、あとから配信された追加コンテンツが多いので、ストレージが公式の必要容量150GBはすぐに超えてしまいます。
1TBのストレージだとかなり圧迫すると思います。

MSFS2024の場合は、データをネットワーク経由で都度持ってくるようになっているので、ストレージの必要容量は減っています。
その代わり、ネットワークの調子が悪いと、のっぺりした地形を飛ぶことになり、徐々に風景が現れてくるということもあります。

書込番号:26345443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2025/11/21 15:06

>Toccata 7さん

ありがとうございます。

>あとから配信された追加コンテンツが多いので、ストレージが公式の必要容量150GBはすぐに超えてしまいます。

ひゃ〜!それはしんどいですね・・・
今のPCは内蔵ストレージが1TBしかないので、圧迫したくはないですね。
データ用に6TBの外付けHDDを繋いでるんですが、ゲームデータはたぶんCドライブをどんどん圧迫していくんでしょうね。

そういえば前に使ってたPCでForza Horizon 4を入れてましたが、これも結構な容量を食っていたように記憶してます。
ゲームはやっぱりゲーム機で楽しむのが良さそうですね。
といってもうちにはPS4までしかないので、フライトシミュレータの最新版は遊べないのかな・・・

書込番号:26345460

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/11/21 15:55

>ダンニャバードさん
インストールドライブは選べますよ。
本当にプレイしているメインPCでは、ゲームインストール用にDドライブとして4TBのSSDを載せて、MSFSもそちらに入れています。

ただ、外付けHDDだと速度的に不安ではありますね。

書込番号:26345491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/11/21 16:47

やはり厳しそうですね〜(T_T)

書込番号:26345540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/11/21 16:48

とてもよく理解出来ました。
とりあえずPS5版を待ちたいと思います。

書込番号:26345542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/11/21 16:50

皆さまありがとう御座いました。

書込番号:26345543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2025/11/21 20:41

「Microsoft Flight Simulator 2024 MSI Claw Core Ultra 5, Gameplay, 1080p (Lille)」といった動画がYoutubeで公開されているので確認してみては?

書込番号:26345725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/11/23 18:43

ありりん00615さん
ありがとうございます!
確認しましたが動いてますね!
PS5版の出来も見て検討してみますm(__)m

書込番号:26347141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:3件

用途はリモートワーク(グーグルリモートで簡単な画像編集や文字入れ等)で使います。

希望最低限スペックはCPU中程度(core5やRyzen5など)、メモリ16GB、SSD512GB、オフィス不要、国内外不問、できれば有線LAN有(なければアダプタ代用)です。
予算は10万円以内です。
またあわせて、ルータも新調したく、こちらもアドバイスいただませんでしょうか。
Wi-Fi6に対応していれば何でもオッケーです。

現在検討しているのが、以下のものです。
Lenovo IdeaPad Slim 170
バッファロー WSR3600BE4P/NBK

書込番号:26345079

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/21 00:55

>>希望最低限スペックはCPU中程度(core5やRyzen5など)、メモリ16GB、SSD512GB、オフィス不要、国内外不問、できれば有線LAN有(なければアダプタ代用)です。
>>予算は10万円以内です。

以下はどうでしょうか。

Lenovo IdeaPad Slim 170搭載のAMD Ryzen 5 7520Uは非力です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001713047_K0001659543_K0001714354_K0001691172_K0001714362_K0001690811&pd_ctg=0020

>>またあわせて、ルータも新調したく、こちらもアドバイスいただませんでしょうか。
>>Wi-Fi6に対応していれば何でもオッケーです。

私はルーター関係については詳しくはありませんので、非回答。

書込番号:26345103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/21 09:34

>サイコロッセオさん

>> Wi-Fi6に対応していれば

検討されているPCですと、Wi-Fi5規格のようです。

もし、スマホがWi-Fi6に対応しているのでしたら、
Wi-Fi6規格にされても効果はあるかと思います。

>> バッファロー WSR3600BE4P/NBK

Wi-Fi7規格でなくもいいかと思います。

書込番号:26345252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/11/21 19:52


> WSR3600BE4P/NBK
有線LANが1Gbps〜2.5Gbpsのものとか、10Gbpsの物とかありますけども
10Gタイプのものは発熱と値段が高めです。そしてこれは1GBPSまでになります。光回線を1GBPS以上に契約する人以外は10GBPSは不要です

WIFIはアンテナが2本(高価な物は4本)
専用が1本ですが、有線ならばそこは問題無いかな?

>Lenovo IdeaPad Slim 170

メイン Zen2 CPU 4コア
GPUは2ユニット(RDNA2 必要最低限)になるので貧弱です

Ryzen5(中程度)を希望しているならこの製品はお勧めしません。
Zen2の世代でかなり古く、GPUの部分も2ユニットのみです。RDNA2なのでVegaよりは新しいですが肝心な性能がありません。

7530Uの方はCPUがZen3世代ですが、GPUはvega GPUになります。GPUのコア数は多めですが
グラフィックの世代がRDNA2以前のものになります。

どちらも7万円以下なので、悪いところはそれぞれあります。でもZen3とGPUコア数の多い方を推奨しておきます。
Windowsが対応できるセキュリティ機能がZen3の方が多いようなので

https://kakaku.com/item/K0001692412/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:26345677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/21 20:58

皆様ご回答ありがとうございます。

>キハ65さん
ご提案いただいたパソコン参考にさせていただきます。 Ryzen5でも色々と性能差が大きく変わるのですね…。今あるパソコンがCore i5のものでして、他のCPUのことがイマイチわからないものでして…。

>おかめ@桓武平氏さん
スマホはWi-Fi6に対応してます。ネット情報みてますと、27年にWi-Fi8が登場?というものを見かけたので、それならWi-Fi7でもいいかなと思ったのですが、オーバースペックですかね…。

>新500円硬貨さん
すいません。専門用語あまりわからないのですが、Ryzen5でも、そのあとに続く数字でスペックに大きく違いがあるということでしょうか。それならcoreシリーズの方が安心…?

書込番号:26345741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/21 21:00

ちなみに家の光回線は1Gbps契約です。

書込番号:26345743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

画面のドット確認などしたいのですが、youtubeで確認のための映像を再生すると16:9用のために上下が写りません。16:10用の動画は見つけられませんでした。
16:10の場合はどのようにして画面いっぱいに映し出して確認することができますでしょうか?

書込番号:26344725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2025/11/20 15:03

全体が赤・青・緑・白・黒の画像を用意、全画面表示させてドット欠けかないか見ればいいのでは?

Rが255
Gが255
Bが255
RGBすべて255
RGBすべて0
で画面解像度と一緒のサイズの画像を作るだけならすぐだし

書込番号:26344739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/20 16:23

動画である必要はないので、下記などで全画面にして利用すれば。
https://sachi-web.com/display_test/

書込番号:26344795

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2025/11/20 17:02

設定 → 個人用設定 → 背景 → 背景をカスタマイズで「単色」を選択でどう?
配置済みのアイコン部分以外は一色にできます。
タスクバーを自動的に隠すに設定し、アイコンを移動させれば全体確認可。

書込番号:26344819

ナイスクチコミ!0


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

2025/11/20 17:10

>tomt5さん
これ探してました。ありがとうございます。

>猫猫にゃーごさん
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。

書込番号:26344828

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2025/11/20 19:19

Microsoft Storeからアプリ「液晶ドット抜けチェッカー」をインストールすれば、液晶モニタのドット抜けや色ムラを発見出来ます。

https://apps.microsoft.com/detail/xp9mbjclsxhsbc?hl=ja-JP&gl=JP

書込番号:26344905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング