このページのスレッド一覧(全152090スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年11月18日 12:53 | |
| 1 | 2 | 2025年11月19日 08:06 | |
| 1 | 4 | 2025年11月17日 05:16 | |
| 8 | 11 | 2025年11月23日 17:21 | |
| 0 | 0 | 2025年11月16日 19:52 | |
| 0 | 3 | 2025年11月20日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > GIGABYTE > GAMING A18 3VHK3JPC94JP [Black Steel]
アマゾンでもこれ安いなと思って富士通ノートPCを見たら英語表記だけというのも
何回か見てるから 本当によく見ないとね
書込番号:26342712
1点
日本語キーボードなのは当たり前だと思っちゃってるからね
買ってから気が付くパターン
この商品コスパ的にはかなりいいんだけどな
書込番号:26343056
0点
ネット投稿動画 YouTube を見ている父から「ウイルス!」と大騒ぎ!
Windows 11 パソコンで、YouTube を見ているだけで、騒ぐ状況です。
そのために、復旧作業という名の「強制リセットボタン」からの、
ログイン画面で、SHIFT-Key 押しながらの「再起動」のために、2時間の拘束
もう、誰も耐えられない。
YouTubeや通信販売だけなら、スマホでいいと思うけれど、アップデートの度に、
操作の説明と、質疑応答の毎日という、不思議な親子関係に、2時間の拘束
その上、「年金がないんじゃ!!」と言わんばかりに、新品で安いのない?
ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CTA)
https://kakaku.com/item/K0001713525/
最安価格(税込):\49,320
ARCHISS LIFT UP SWIVEL-STAND BY ME
頑丈なノートPCスタンド
最安価格(税込):\5,980
サンワサプライ PCプロテクトスーツ 13.3型ワイド
外寸/W250×D6×H350mm | 内寸/W227×D20×H327mm
標準価格 \2,970
これなら、解説書を含めて、6万円以内になるよ?
Linux も使用できるもので、Debian12 Intel x64 の仕様です。
インテルPC 向けに設計されたコンパイラーを使用できます。
ネイティブ・アプリをプログラミングできると確認しました。
https://chromeos.dev/en/linux
先月から使用していますが、
ネット投稿動画 YouTube を見ていて「ウイルス!」と騒ぐ状況はありません。
バージョンアップ作業は、バックグランド処理で、スムーズです。
なぜ、クロームブック?
世界中の子供達が使用してきた「パソコン」が世界基準になっていると、
シニア世代へ提供される人工知能は、クロームブックのスキルが必要かな?
ほとんどのアプリは、Androidスマホと共通になっており、無料です。迷ったら参考に♪
0点
>ゆきい@EastAsia-1さん
知り合いに似た様な人が居ますPCも触れず、スマホも不安で仕方ないみたいです
だけれども電話として必要なので仕方なく持っている様な状況です
書込番号:26342619
1点
>アドレスV125.横浜さん
そうです。
あんまり、言いたくないこと、多いですけど、
ロボットコール・・・人間の会話能力を超えた早口電話
「聞きやすい声?」と思ったら、NG言葉を話すだけ・・・と教えており、
それで、生麦生米生卵の早口言葉を、2秒だったのが、0.5秒になる状態、
これは「おかしい!」と思わなきゃ。
慣れてくると、中国かな?NG言葉は「天安門」かな?
突然に話して、黙っていると・・・、
すごい速さで話しまくる「パソコンサポート」の電話、クロームブックを買わせたらいいね。
書込番号:26343722
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000DJP [ルナグレー]
Windows11はタスクバーは下固定ですね
Explorer PatcherでWindows10っぽくすることもできます
https://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html
書込番号:26341991 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Explorer Patcherはレジストリをいじってタスクバーを変えるので、不用意に使用しない方が無難かと……。
利用するのなら、事前に復元ポイントを作成&windows updateの自動更新を無効化しておくことをお勧めします。
(※j自動更新だと、ExplorerPatcher側の不具合対応が間に合わない)
書込番号:26341995
0点
ExplorerPatcherはWindowsが起動できなくなる危険もあるので使う際は注意が必要です
https://excelkobo.net/archive/8887
https://syamatsumi.hatenadiary.jp/entry/2023/01/07/061205
https://sagamigawablog.com/explorer/
https://note.com/mumyou_kyoshi/n/ne9424a317b90
https://yozda.exblog.jp/243303643/
https://chokura.blog.jp/archives/28229640.html
書込番号:26342039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
基本は自宅の作業机に設置
通常利用、3DCGやVFX作成に挑戦したい
【重視するポイント】
CPU、グラフィックス、メモリ、ストレージ
他、操作性・サイズ・重量
【予算】
最大20万程度
【比較している製品型番やサービス】
調べ始めたばかりで無し
【質問内容、その他コメント】
基本的な操作は可能
AutoCAD/Photoshop/Illustrator経験あり
Microsoft Windowsユーザー
自分で0から選んでPC購入した経験がないです
家電量販店またはネットでの購入どちらも可能
よろしくお願いします
書込番号:26341746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーミングノートPCで、20万円以内でCPU性能(PassMark)が高い順に並べてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620610_K0001620611_K0001696404_K0001705630_K0001619914_K0001572733_K0001619831_K0001617170_K0001605247_K0001697556&pd_ctg=V078
下記URLでシミュレーションして下さい。
https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec301=14,15.6,16&pdf_so=Spec311_d&pdf_pr=-200001
書込番号:26341774
![]()
1点
>みかん0909さん
>> 3DCGやVFX作成に挑戦したい
CPU/GPUは、キハ65さんで選択されている機種でも良さそうです。
でも、
搭載メモリは、64GB推奨、
ストレージはSSDで、出来るだけ大きいのがおすすめです。
ストレージに関しては、外付けHDD/SSDへの退避出来るようにされると
内蔵はある程度抑えられるかと思います。
書込番号:26341852
![]()
1点
>キハ65さん
>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
お2人のご意見をもとに、メモリ32GBで比較してみました。(64GBにするかは操作に慣れた頃とします)
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001702919_K0001716529_K0001693871_K0001690736_K0001690735&pd_ctg=0020
この中でお薦めか避けた方が良いものはありますでしょうか。
書込番号:26343169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みかん0909さん
ビデオチップは、「GeForce RTX 5070」がいいかと思います。
書込番号:26343191
1点
>みかん0909さん
USBは、USB4規格の転送速度40Gbps以上のポートを搭載したPCがおすすめです。
この条件を満たしたPCですと、外付けSDDもUSB4規格以上のSSDを接続すると
内蔵SSD1台だけの仕様より作業効率も良くなるかと思います。
書込番号:26344893
1点
作業ならモニター何枚繋げられるか、長時間発熱の心配なっ使えるかなので。仕事用にノートPCはお薦めしないです。
書かれた作業は、すでに経験があるのですか? だったら、今使っているPCの仕様と不満点を書けば、何倍の性能か、不満が解消できるかという建設的な意見が出てくるのでは無いかと。
書込番号:26344910
2点
みかん0909さん
自分も据え置き運用であればノートPCはオススメしません。
ノートPCはスペックが陳腐化した時、基本的に本体入れ替えが必要になるので将来的なことも考えると割高と考えます。特に3DCGやVFX作成を行うのであればGPU能力が必要になりそうですし、数年後にみかん0909さんのスキルが上がりより高度な作業を行おうとした場合にGPUをグレードアップしたくなることも想定されます。また、仕事で使用する場合、モニタ増設の容易さも考慮したいところです。自分はソフトウェア技術者ですが現状はモニタ4台で作業しています。ということでノートPCへのこだわりがなければデスクトップPCをオススメします。
自作デスクトップPCなら好きな色や部屋のインテリアに合ったPCケースを選択できますし、予算に合った様々なパーツも選択できます。ただ、みかん0909さんは初心者と言うことなので自作PCは敷居が高い&不安であればBTO PC選択がいいと思います。メーカー製もダメではありませんが大抵の場合割高になります。あと、PCショップ(PCデポ等)によってはパーツは自分で選んで組み立てを代行してくれるところもありますので調べてみてください。
ここの常連さんは皆さん豊富な知識を持ち合わせているので疑問や不安に思ったことを質問していただければいろいろな方からアドバイスがあると思います。
書込番号:26345178
![]()
1点
>おかめ@桓武平氏さん
>KAZU0002さん
>BIGNさん
皆様、ご返信及び継続的なご相談させていただきありがとうございます。
現在は30万以内での新しい条件で候補を比較しておりました。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001694170_K0001696408_K0001716530_K0001694171_K0001696406_K0001716529_K0001702919_K0001691286_K0001691285_K0001692022_K0001692023_K0001690732_K0001690735_K0001690736_K0001690084&pd_ctg=V078
作業目的・環境について、
プライベート利用で3DCG作成等は趣味としての挑戦です
自宅の作業机への設置
※テレワーク時は仕事用ノートPC(AutoCAD等作業)との置換予定&その机で工作や手芸することもある&気分転換で別の場所へも持って行きやすい仕様が良いと考えております。
そのためノートPCを希望しておりました。
ビデオチップについて、
「GeForce RTX 5070」を優先希望にしつつ
「GeForce RTX 5060」も残しております。
インターフェースついて、
現時点でUSB4規格で価格内のものが見つかりませんでした。37万程度で1件ありましたが値下がりの気配は無さそうなので、USB3.2のままになるかと思います…。
ただし、HDMIやType-A,Type-C他含め、基本的な機能や数量はほしいなと考えております。
解像度について、
WQHD (2560x1440)かWQXGA (2560x1600)を希望しようと思います。
キーボードについて、
絶対ではないのですが慣れているのでテンキーがほしいです。
もしまたアドバイスや候補製品ありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:26345690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
比較表こちらに更新します。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001690732_K0001690735_K0001690736_K0001691285_K0001691286_K0001692022_K0001692023_K0001694170_K0001694171_K0001696406_K0001696408_K0001702919_K0001716529_K0001716530_K0001704109_K0001691287&pd_ctg=V078
デスクトップPC、自作及びBTO PCについては、
予算的なこともありますが長期的なカスタム性など
今のところ自分には合わないか難しいかもしれません…
すみません><
書込番号:26345709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>おかめ@桓武平氏さん
>KAZU0002さん
>BIGNさん
ここ数日悩みに悩みまして先程、
Vector-17-HX-AI-A2XWHG-6359JP
https://s.kakaku.com/item/K0001689675/
を購入手続きしました。
今後10年近く使うつもりで
やはり最新CPUやメモリ64GB内蔵の製品を
買うべきだなと思い直しました…!
ご協力いただきありがとうございました!!
書込番号:26347068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みかん0909さん
グットアンサー
ありがとう御座いました。
思いっきり行きましたね。
しかも、Thunderboltも5が搭載されているようです。
でも、5ですと、対応機器も少なく高価になるので、ご注意が必要かと思います。
書込番号:26347094
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WUXGA・IPS液晶搭載 83J20045JP [グレイシャーホワイト]
大学生の娘のMacBookの調子が悪くなり、事業中にシャットダウンすることが数回発生したため急遽、レノボで購入。一カ月前に自分用にX13Gen6AMDを購入した際のポイントを利用して78,078円となる。注文して一週間かからずに配達されたのは、フェア期間中でカスタマイズ無しのため在庫があったためか。
メモリは自分のものの半分だが、SSDは倍の512GBなのは少し羨ましい。重量は1.15kgあるがMacBookよりは軽くなっている。顔認証があるが、化粧してないと認識しないのではと言うと怒られた。
ボディ色はホワイトにしたが、自分のと同じ3年補償にするのを失念したのは失敗。MacBookのAppleCareが2月に切れるが、来週には修理に出すことを考えると、3年補償は必要だと実感する。
書込番号:26341731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]
以下で迷ってます。評判を見るとIdeaPadが良いようですが、若干高めです。
性能的にはほぼほぼ同じで、画面の大きさ(若干)やタイプ感などはIdeaPadが良いようです。
1万円程度の価値があるのかないのか。
HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 64,800円
Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) 64,775円
IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS・16GBメモリー・512GB SSD・16型WUXGA・IPS液晶搭載 83K80056JP 76,890円
(価格は直近1ヶ月の最安値)
0点
その3択ならHPか、何があっても自己責任でIdeaPadですかね
HP 15 Ryzen 5 7530U
×type-cポートがデータ転送のみ
×ddr4メモリが世界的に枯渇している影響で、現状では16GB×1枚のシングルチャネル。ブラウジングや動画視聴程度なら8GB×2枚のデュアルチャネルと大差ないけど、多少負荷がかかる動作(ゲームなど)では明確に差が出る。
〇wi-fi6に対応
Dell 15 Ryzen 5 7530U
×type-cポートがデータ転送のみ
×元々16GB×1枚のシングルチャネル
×wi-fi6に対応していない
IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7535HS
〇type-cポートはPD充電&映像出力機能付。
〇ddr5メモリの8GB×2枚のデュアルチャネル。
△前2種より値段は高いが相応にスペックも上がっている
×中国の法律上、政府から命令されれば企業は嫌でも従わざるを得ない為、どんなバックドアが仕掛けられているか分かったものじゃない(つい最近も、ノルウェーで中国製EVバスに遠隔操作できるシステムが組み込まれている事が判明しニュースになりました)
書込番号:26341287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



