ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152065スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:76件 HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度3

ローカルアカウント作成後、MSアカウントにサインインして組付けようとしたのですが
いつまでたっても「お待ちください」や「エラー」になってしまいます。
wifi接続はきちんとできています。

MSサイトからアカウントに問題ないか確認しましたが、正常なようでした。

上記のような事象を経験された方、解決方法がわかる方いらっしゃいましたらご助言をお願い足します。

書込番号:26321828

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2025/10/22 07:13

「質」問でスレ立てしないと、回答が得難いですよ。

試したことないのでできるか分かりませんが、
一度マイクロソフトアカウントを削除し、再度
アカウント追加してみては?

駄目なら出荷状態に初期化し、再セットアップ。

それでも駄目な場合は、新しくマイクロソフト
アカウントを作成し、そちらに移動する。
アカウントが変わると使えなくなるアプリが出て
くるかも知れないので慎重に。

書込番号:26321950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]のオーナーHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]の満足度3

2025/10/25 00:09

ありがとうございます。
wifi環境を変えたらMSアカウントにログインできました。
上の質問の方と基本的に同様な症状かと思いますので、wifiだけの問題ではなかったのかもしれませんね。

書込番号:26324172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリについて

2025/10/21 22:15


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:4件

最近このPCを購入しました。購入時の見積もり作成ページでは、メモリが「16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz」と記載されていました。
しかし、実際に届いたPCのタスクマネージャーで「パフォーマンス」→「メモリ」の項目を確認したところ、容量は確かに16GBですが、「スロットの使用」が「1/2」と表示されています。
この表示だと、メモリは8GB×2ではなく、16GB×1に思えるのですが、この認識は正しいですか?もし正しいのであれば、問い合わせを考えています。
また、同じPCを購入された方がいらっしゃいましたら、タスクマネージャーがどう表示されているか、教えていただけると助かります。
回答よろしくお願いします。

書込番号:26321791

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/21 22:53

詳細スペックPDFを見ると、該当モデルのメモリーは16GB×1になっています。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_15_fc.pdf

書込番号:26321815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 00:06

自分が見たPDFです

見積もり作成ページです

回答ありがとうございます。
PDFは見てましたが、その時は確かに「16GB (8GB×2) DDR4-3200MHz」と表記されてました。しかし今確認したら、提示された画像と同じでした。
一応以前見たPDFを載せます。自分がなにか見落としているかもしれません。
見積もり作成ページでは16GB (8GB×2) DDR4-3200MHzとあるのでどちらが正しいのか・・・

書込番号:26321851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 00:45

今見ると見積もり作成ページも「16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz」となっていますね。
表記が間違っていたみたいです。
回答していただき、ありがとうございました。

書込番号:26321867

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/22 00:50

価格COMモデルでない「HP 15-fc0006AU スタンダードプラスモデルG2 【S6】」はカスタマイズで、

>メモリ 16GB (16GB×1) DDR4-3200MHz

となっています。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7136&ProductSKU=BASE:44258

HP 15 (Ryzen 5 7530U/メモリ16GB/512GB SSD/フルHD/IPSパネル)価格.com限定モデルG2はベースモデルがHP 15-fc0006AUとなっているため、生産ライン上統一してメモリー構成を16GB×1にしたのではないでしょうか。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:44610

このメモリー構成の変更の件、HPサポートへ突っ込んだ方が良いでしょう。

なお、theh比較 HP 15-fcの実機レビューで、レビュー機の構成としてRyzen 5 7530U、16GBメモリ、512GB SSDが取り上げられていますが、2023年7月9日の段階では外観のチェックで裏面を分解した写真を見ると8GB×2となっています。

https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#gaikan

書込番号:26321869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 01:36

そのモデルも数日前はたしか「16GB (8GB×2)」 だったと思います。最近になって変えたのかもしれませんね。

お手数かけてしまってすみません。サポートに問い合わせしてみます。
質問してからすぐに回答していただき、本当にありがとうございました。


書込番号:26321883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K5-M16-KK2 価格.com限定 Core i7 10750H/MX350/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2201K5-i7CMLCBW11-KK2

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

ディスプレイが急に真っ黒になり、何度も長押しして再起動しても同じ状況が続き、PCが壊れたのかと思いましたが、長押しを繰り返すと、windowsのアップデート画面が出てきました。
windowsのアップデートにより、「このような現象が生じたと思うのですが、あり得ますか??

書込番号:26321754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2025/10/21 21:51

>kou11さん

あり得ると思います。
23H2で4K解像度で使っていて、24H2にしたら真っ黒になったことがあります。
WQHD解像度なら問題ないことが分かったので、今はそれで使っています。

書込番号:26321771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/21 21:55

で現在はWindows 11は正常にアップデート出来たでしょうか?

私の場合、Windowsのアップデートで再起動をし、黒い画面で更新中のくるくる回るアイコンが出て、その後更新中のパーセンテージが出てくる画面が表示されますが、途中で画面が一瞬暗くなることはあっても、延々と長時間画面が暗くなった経験はありません。

「windows11 アップデート 画面真っ暗」でGoogle検索したので、一番先に出た検索結果を紹介します。

>Windows 11でWindows Updateの更新プログラムをインストール中にパソコンの画面が真っ暗になってしまった場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge24585.html

なお、Windowsが不安定な状態であれば、初期化(リカバリ)した方が良いかもしれません。

>PC を初期状態に戻す 「 リフレッシュ 」 の実行方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41650

>すべてのデータを削除し、PC を初期状態に戻す 「 リカバリ ( データ初期化 )」 を実行する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41645

書込番号:26321777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2025/10/21 23:14

バッテリー駆動中にWindows Updateが開示された状態で
スリープに入り、そのままバッテリー切れで異常終了した
場合に、そのような症状になったのを修理したことあり。

ACアダプターを接続して電源が入ってWindows Updateが
再開したら、終了するまで気長に待つ。

修理依頼の内容は違うので、必要なデータをバックアップ
して、リカバリーしました。

書込番号:26321829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

2025/10/22 12:02

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>あさとちんさん

皆さん、レスありがとうございます。
Windows 11は正常にアップデート出来ました。
いろいろ検索してみると、そういう事例があるようですね。
まだまだ使えるはずのPCだったので、壊れたと思ったときはショックでした。
絶対、修理が必要だと思いましたね。

こういう現象が起きるのは困ったものですね・・

書込番号:26322172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/G 2012年春モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:119件

Windows11 pro 25H2 インストール

動作は、現在問題なしです。

[旧式] USB 3.0/3.1 ドライバは、以下からダウンロードができます。
https://winraid.level1techs.com/t/outdated-usb-3-0-3-1-drivers-original-and-modded/30871

まだ、働いていただく予定しております。

書込番号:26321723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:119件

Windows11 25H2 インストール
動作は、現在問題なし。
[旧式] USB 3.0/3.1 ドライバは、以下からダウンロードができます。
https://winraid.level1techs.com/t/outdated-usb-3-0-3-1-drivers-original-and-modded/30871

書込番号:26321717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-QR3S/BP

クチコミ投稿数:85件

DELL の Windows XP Professional Service Pack 2 CD

Windows XP Professionalをインストールしている途中の画面に下記の
画面中央に、「ディスクの挿入」を求めるダイアログが表示されています。
要求内容:
「'Windows XP Professional Service Pack 2' のラベルが付いた CD を CD-ROM ドライブ (D:) に挿入して、[OK] をクリックしてください。」
写真の他社のものでも可能なのでしょうか。
DELL の Windows XP Professional Service Pack 2 CD
よろしくお願いします。

書込番号:26321604

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/21 18:38

写真のものはDellの特定PC用のカスタムなのでチェックで弾かれる可能性が高いです。

書込番号:26321606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/10/21 19:04

ありがとうございます。
SONYのCDを地道にヤフオクなどで探すしかないですね。

書込番号:26321628

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/10/21 19:20

下記ファイルが使用できるかどうかは分かりませんが、ファイルはダウンロード出来ました。

>Service Pack 2 for Windows XP Professional, x64 Edition - ISO-9660 CD イメージ ファイル
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=18242

書込番号:26321642

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:1905件

2025/10/21 21:23

Windows XPプリインストールPCには、インストールメディアの中味が
格納されているフォルダーがあります。
足りないファイルは1本のみで、それを用意すればメディアが作成可能。
VAIOの場合は、エディションが同じであればプロダクトキーも同じ。
※COAラベルのものとは違います。

私も、2台のVAIOノートのインストールメディアを作成しました。

残念なことにあまりにも昔のことなので、作成方法は忘れてしまいました。
作成当時、某掲示板に作成方法をアップしましたが、サイトは潰れました。
各種デバイスドライバーは、Cドライブ直下に格納されていますので、
外部媒体に抽出しておけば、クリーンインストール時に困りません。

ちなみに作成できるメディアはDSP版と同じです。
私は、最終版SPを統合したメディアを作成していました。

書込番号:26321741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/10/23 17:14

ありがとうございます。
ネットで調べてみましたが下記のようなものが見つかりました。
よくわからないのですが。よろしくお願いします。

Windows XPのインストールメディア作成について
Windows XPがプレインストール(プリインストール)されていたPC、特にVAIOのようなメーカー製PCに関するものです。
1. インストールファイルの格納場所
Windows XPがプリインストールされていたPC(特にメーカー製)では、通常、インストールメディアの中身に相当するファイルがハードディスク内の特定のフォルダーに格納されています。これは、リカバリ機能や、ユーザーが後でリカバリディスクを作成するために利用されます。
•  一般的な格納場所の例:
o C:\I386
o C:\WINDOWS\I386
o リカバリ領域(Dドライブなど、ユーザーがアクセスできない特殊なパーティション)内のフォルダー
2. 足りないファイルについて
「足りないファイルは1本のみ」とのことですが、これはWindows XPのインストールメディアを作成するために必要な特定のファイルを指している可能性が高いです。
• 多くの場合は、インストールメディア作成プログラムがファイルを統合する際に、**Bootファイル(起動ファイル)**が不足していることがあります。このファイルがないと、作成したメディアからPCを起動(ブート)できません。
• 不足しているファイルが何であるかは、PCのメーカー(VAIO)やリカバリ作成ツールによって異なります。
3. VAIOのプロダクトキーについて
「VAIOの場合は、エディションが同じであればプロダクトキーも同じ。」という情報は、正しい可能性が高いです。
• メーカー製PCにプリインストールされているWindows XP(OEM版)は、そのメーカーの特定モデル群に対して、**共通のプロダクトキー(マスターキー)**が使用されていることがよくあります。
• ただし、これはリカバリメディアから再インストールする場合に自動で適用されるキーであり、PC本体に貼られているCOA(Certificate of Authenticity)シールのプロダクトキーとは異なります。
• 一般的に、ユーザーが手動でプロダクトキーを入力して再認証する必要がある場合は、PC本体のCOAシールに記載された25桁のキーを使用する必要があります。

書込番号:26323076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング